カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

KLX250とD-TRACKER Xの色々リコール

2011/05/31 09:32(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KLX250

クチコミ投稿数:3091件

5月30日にカワサキからKLX250とD-TRACKER Xのリコールが発表されています
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/recall/11-05a/index.html
下記対象車はヘッドライト、燃料タンク、ハーネスと点検個所が多いのでご確認を
KLX250    LX250S-A00072 〜 LX250S-A09498 平成20年1月26日 〜 平成23年4月27日
D-TRACKER X LX250V-A00030 〜 LX250V-A05229 平成20年1月26日 〜 平成23年4月29日

書込番号:13074034

ナイスクチコミ!2


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/31 11:28(1年以上前)

こんにちは

見事なまでに広範囲ですね(~_~;)
08のDトラなので、ドンピシャです
まぁ、そのうちに連絡が来るでしょう(~_~)  気長に待ちますヨ

でも、約3年間での生産台数が両車合わせても、5000台に満たない方が驚きました

書込番号:13074345

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/05/31 12:18(1年以上前)

川重オフィシャルアカウントがtwitterでも告知していましたので小生も読みました。配線不良で不動になる恐れのある不具合と…。
この3年4箇月で車体番号引き算するとKLXが9427台、D-TRAが5200台出荷された計算になりますが、実際には対象車輌がKLX2009台、D-TRA2827台ということは車体番号って連番じゃないんですかね。若しくは廃車登録された実績を差し引いてあるとか…実際のリコール対象ロットが跳び跳びだとか…

それにしても同じクレーム修理が100台に達したらリコールを検討する?とか、各メーカーのリコール基準を知りたいものです。
「3年も前に買ったのに不動になる可能性が判っていて放置されていたのかよ」と憤慨なさるオーナーもいらっしゃることでしょう。
鈴木のレギュレーターも相当長期間遡ってリコールになっていましたが「事故になりそうもなければ放置?」とか企業理念も知っておけば対抗馬並べた時に「このメーカーのは買うの止めておこう」とか諦めたり、「そんなリスクを負ってでも欲しい」とか覚悟出来る訳ですし。

リコールはメーカーだけでなく販売店も、何より定期点検上がったばかりのユーザーにとっても面倒で大変なことですが、リコール隠しされて事故になるよりは余程良いですからね…
レンタルバイクで経験したKTM990Adventureの燃料カットはガソリンタンクの設計ミスと燃料ポンプのアース不全とのダブルパンチでしたが、下りのコーナーリング中にエンストして事故る初心者が買うバイクじゃないっていうメーカー判断なんでしょうか、サービスキャンペーンも無いので他人事ながら心配になります。

書込番号:13074487

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

DトラックX 08/09式のトラブルについて

2010/11/13 09:48(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Dトラッカー X

クチコミ投稿数:288件

08式は謎のエンスト・オイル漏れ・ひび割れ。
09式は謎のエンスト・5000km未満でのメーター壊れ?

周りから情報を仕入れた所、これだけ問題があるようですが、
未だに解決策が公開されてないのは正直不安です。

どなたか解決された方はいますでしょうか?

書込番号:12207880

ナイスクチコミ!1


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件 Dトラッカー XのオーナーDトラッカー Xの満足度5

2010/11/13 13:02(1年以上前)

こんにちは

先月から、08の Dトラッカ−Xに乗ってます

>08式は謎のエンスト・オイル漏れ・ひび割れ
と在りますが、エンストは対策CPUが出ていると聞いています
私のが対策済みかどうかは聞いては居ません
謎の?エンスト・・・・・しないので、既に対策されたCPUかも知れません・・・
オイル漏れも今の所はありません
ひび割れとは??
当方、中古車で2500km程の走行です

書込番号:12208590

ナイスクチコミ!0


64MBさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件 Dトラッカー XのオーナーDトラッカー Xの満足度5

2010/11/13 21:34(1年以上前)

KLXの場合、09、10と順にECUの変更があったみたいですね。何故かDトラXは08から変更なし。

VTR健人さん
ひび割れとは純正タイヤRX-01の不具合です。結構報告されているみたいですよ。

書込番号:12210957

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件 Dトラッカー XのオーナーDトラッカー Xの満足度5

2010/11/13 23:56(1年以上前)

こんばんは

64MBさん
タイヤでしたか(~_~;)
既に購入時に織り込み済みです

有難う御座います

書込番号:12211999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 Dトラッカー XのオーナーDトラッカー Xの満足度5

2011/01/02 02:45(1年以上前)

どうも、たくみんがーです。
08'D-Trackerの黄色に乗ってます。

下のほうに謎のエンストに関係してるコメントを書いてますので
良かったら参考にしてください。
多分、CPUとかで修理費を無駄に出さずとも大丈夫なはずです。

僕のは2008年でのフルモデルチェンジ販売開始してすぐに購入しましたので、初回生産モデルだと思います。
走行距離は今のところ10000km弱だと思います。

タイヤのひび割れは・・・ありますね。
タイヤのサイドに細かく入ってるだけなので、交換はしていません。

オイル漏れに関しては、カワサキ車特有の持病ですので大目に見たほうがいいです。
よほど酷いか、少しでも気になるようでしたらお店に持っていくのがいいと思います。

あと、フロントフォークのフォークガードの付いている中の部分ですが
錆びが出ている可能性がありますので、みなさん注意して見たほうがいいですよ。

バイクライフ、楽しんでいきましょう!

書込番号:12448866

ナイスクチコミ!2


えつんさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/08 12:14(1年以上前)

08のKLXですがエンストはありませんでしたが、
FIランプの点きっぱなしでECUの交換。
こちらは雨がカプラーに入ったみたいです。
オイル漏れもありましたがパッキンの交換で対処しました。

新車で購入したので無料で交換しました。
信頼できるお店で新車で購入をすれば問題ないのでは?

書込番号:12985868

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

標準

無事、納車しました。♪

2011/04/26 10:58(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200S

スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

2001年型ですが、納車しました。
かかとまで地面に着きませんが
立ちゴケしないように気をつけたいですね。(;^_^A

色的には、赤とシルバーの逆車が良かったのですが、
予算の関係で、ブルーになりました。

価格ドットコムツーリングにも参加したいので
よろしくお願いします。m(_ _)m


ところでメーターが260kmまでありますが、
これは国産車なんですかね?
説明書も英語版しか入っていませんでした。

たしかバイク屋は、国産車だと言っていたような気がします。

書込番号:12938952

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/04/26 11:17(1年以上前)

日本語の使い方で気になりましたので書かせていただきます。

>無事、納車しました。 これはバイク屋さんが書くセリフですね。

スレ主さんは買われた方ですから「無事、納車されました」が正しいと思います。

若い方は購入したのに「納車しました」と書かれてますが、スレ主さんは50過ぎとのことで
円熟の境地かと思いますので、、、

書込番号:12939003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/04/26 11:34(1年以上前)

国内仕様は180Km/hだったと思いますが
前のオーナーがリミッターカットの為に260Km/hメーターに交換してあるのかな?

書込番号:12939039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2011/04/26 11:35(1年以上前)

嶋やんさん、こんにちは、納車おめでとう御座います!

オホホホ、カワサキは国内モデルでも前オーナー次第でメーター周りをカスタムされる方は多いザマス。
自分が中古のZX-9Rを購入する際、候補でGPZ1100あたりも中古で見たりしましたが、やはり国内モデルでも
メーター周りは輸出仕様になっていたりしていました。

http://www.goobike.com/bike/stock_8700098B30100216003/ (このバイクがそうでした。)

嶋やんさんの自動車検査書ぼ車体番号を以下のURLのフレームナンバー欄に入力すれば、仕様国が分かりますよ、オホホ。
(自分のZX-9Rはマレーシア仕様でした。)

http://www.kawasaki-motors.com/service_data/cgi-bin/svsearch.cgi?mode=mc

綺麗でコンディションも良さそうで、良いバイクを購入しましたね。
安全で良きバイクライフを!本当におめでとうございます。

(追記)
スレの題名はバイク板の方々への報告ですので、これで良いのです。
スレ主の嶋やんさんが、几帳面にご報告して下さった、という事なのですよ、里いもさん。

書込番号:12939043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2011/04/26 12:49(1年以上前)

いい歳して言葉の使い方を知らないのは恥ずかしいね。
する、されるの違いは大違い、私も気をつけよう。

書込番号:12939236

ナイスクチコミ!2


スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

2011/04/26 13:04(1年以上前)

>里いもさん、
▽ありがとう▽ ヽ(#^ー゜#)v

売る方では無いので、「納車されました」ですね。
納得です。(;^_^A アセアセ…



>ヤマハ乗りさん、
多分、メーターだけ替えてあるのかと思います。
一応、買ったバイク屋に聞いてみます。



>うはぁーさん、
m(_ _)m アリガトォ〜★
番号を入力したら、マレーシア仕様でした。

外国では、実際にスピードメーターだけは多めに表示するのが流行?
125ccでも、PCXなどは140kmまで数字が有りますねぇ。
実際にそれほど出たら怖いですけどね。(^・^)



>神戸みなとさん、
間違いを指摘されるのは、有り難いね。
言う方も勇気はいると思います。

やはり日本語は難しいですが、正しく使っていきたいと思います。♪

書込番号:12939275

ナイスクチコミ!3


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/04/26 13:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

走られていらっしゃるかたは応援しますよ。
えーと、どのへんでしたっけ?(^^;;
関東でしたら、情報出します。先々週は相模原の宮が瀬で軽くお食事会しました。
実は関東はツーリングが多過ぎて、価格comには毎回は書いていません。
関西でしたら、そちらのかたから情報いただけるかと。レスされてるヤマハ乗りさんとも会った事があるんですよ。
琵琶湖の道の駅でシート開けて放置していたので、心配して声をかけてくださりました(^^;;
トラブルではなかったのですが、実際に声をかけてくれる価格comメンバーは本当に心強いです。

書込番号:12939376

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/04/26 13:56(1年以上前)

すいません、確認しました。東京ですね。
ワタクシも東京の多摩地区です。
GW〜6月1週まで予定入っていますが、以降は未定なので、計画たてましょ〜

書込番号:12939396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2011/04/26 14:42(1年以上前)

日本語ついでにもう一つ

>ところでメーターが260kmまでありますが、これは国産車なんですかね?
これをそのまま取ると「日本で製造ですか?」という意味になります
返答はYESです

でも主さんの聞きたいのは仕向け地の事ですよね?日本語間違ってます
正しくは、「これは日本仕様なんですか?」と聞くべきです
マレーシア仕様でも製造は日本ですから、我々の立場だと国産になっちゃいます

取り説が英語しか無い時点で日本仕様ではないのは明白ですが
コーションラベルも英語しかないのでは?
CBとかXJRなどは部品の共用化で日本仕様でも260`ですから紛らわしいですね
これもグローバル化なんでしょうね

書込番号:12939500

ナイスクチコミ!1


スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

2011/04/26 18:08(1年以上前)

>かま_さん、
よろしくお願いします。
6月以降なら大丈夫です。♪

住まいは、埼玉県よりになりますが、
多摩方面はよく行くので大丈夫です。

今日は早速コケました。(;^_^A アセアセ…
立ちゴケでは有りませんが、エンジン切って移動しようとしたら
反対側に・・・マフラーが擦れて、右ウインカーが割れましたぁ。
ミラーもちょっとだけ傷つきましたが、軽傷です。(ToT)



>はたへったにょーさん、
早速のご指摘、ありがとうございます。m(_ _)m

言いたかったのはその通りで、
「日本仕様」かどうかでした。(~v~)

書込番号:12939933

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/04/26 21:06(1年以上前)

嶋やんさん

ここに書き込みをしてくださる、メンバーの中に、
「バイクのキズは、思い出の一部だよ」と言ってた方が
いらっしゃいます。なんておおらかな、言葉ではありませんか?

しかしくれぐれも、お怪我をなさいませんように。
膝にプロテクタの入ったパンツと、安全なジャケットを着て
運転してください。 お節介、失礼しました。

書込番号:12940550

ナイスクチコミ!2


パラ天さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/26 21:24(1年以上前)

嶋やんさん、こんばんは。

良いバイク購入されましたね。
このバイクの評価は賛否両論ですが、ロングツーリングには最高のバイクだと思っています。

それとメーターですが、自分のZRX1200R(08モデル)は新車で購入した時から260キロメーターでした。
メーター内部加工で逆車使用にすることも可能なので、キャブとマフラー弄ると、なんちゃってフルパワー使用になります。

少しはマレーシア仕様に近づいたかな?

書込番号:12940627

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/04/26 21:30(1年以上前)

あらあら、ご愁傷様ですm(_ _)m
ワタクシも大型車はコカすので、リッタークラスは乗ってないのですが(^^;; 乗られていらっしゃるのは尊敬します。
価格comメンバーには、ZRXのウインカーが得意なかたも???
6月を楽しみにしていますね。なるべく似ている車種で??参加します。

書込番号:12940659

ナイスクチコミ!1


スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

2011/04/26 22:22(1年以上前)

>自然科学さん、
マフラーにも傷が付いたので、思い出のキズになりそうです。(~v~)

ウエアなんかもなるべくパッド入りを着ています。
暑くてもグローブもちゃんとします。(ロ_ロ)ゞ

ちゃんとした格好で乗ると、少し余裕が出来て良いですね。
転けたくはないですが、万が一の時は軽傷で済むかも知れませんからね。




>バラ天さん、
リミッターも解除したくなりますね。
でもまだ怖くて、5,000以上は回せませ〜ん。(;^_^A

ロングツーが楽しくなるようにしたいですね。
まずETCとナビを付けて、サイドバックも付けてと
色々やって、特に高速を安全に走りたいです。♪




>かま_さん、
なるべく似ている車種でお願いします。(^.^; オホホホ

ウインカーは、一応純正を頼みました。
またコケるかも知れないので、予備も必要かも知れませんね。

ウインカーの根もとは、折れないように曲がる仕組みなんですねぇ。
ミラーも衝撃を吸収するために、曲がるようになっていました。

書込番号:12940902

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/04/27 13:43(1年以上前)

嶋やんさま
おめでとうございます。
紅銀狙いで蒼が来て多少不本意かもしれませんが、この川重の蒼は本当に綺麗ですね。
大型2輪免許を取得して直ぐにZ750を借りてツーリングした時に料金所の収受員さんから「綺麗な色だね〜」って云われたのは生涯忘れられません。今は溝鼠色のバイクに乗っておりますが(笑

早速倒してしまわれましたか〜
他メーカーのバイクならギアを1速に入れてサイドスタンドを出したままクラッチをブレーキ代わりにして押し廻し、よろけたらクラッチ放して手前に倒せばサイドスタンドがツッカエ棒になってくれる、という取り廻しが楽なのでお勧めなのですが、川重はギアがNでないとクラッチを握っても湿式多盤が完全には離れずにヤタラ重いというのを最近知りまして…平坦地であれば慣れるまではサイドスタンド出しっ放しがお勧めですが、右手はブレーキレバーでしょうね。

自然科学さまの仰るとおりプロテクタ着きスーツは必須ですが、パンツは腰の左右にもプロテクタの着いたのをお選び下さい。
万一転倒して路面に打ち付けると痛いのは膝もそうですが、尻の柔らかさがクッションにならない両腰も強烈です。
大腿骨頸部が折れると歩けなくなって大手術、その後の人生を左右しますし、骨盤骨折を起こすと出血多量で死に至ることも…。
ジャケットの方は前腕から肘にかけてと肩と脊椎パッドは最低限、出来れば胸骨プロテクターも有れば最適です。
胸を強打して不整脈で亡くなる方がおいでになるそうで、最近サーキット走行会などでは胸部プロテクタ着きのウェアでないと走らせてくれない場合が多いようです。
脅しではなく転ばぬ先の杖とお考え下さいね。

本来は受動態の助動詞ラレを遣うべきでしょうが「納車」を儀式として捉えられたのでしたら…小生なら間違いなく「納車されました」「納車になりました」と書きますが目くじら立てる程のことはないように思います。訂正なさったのに恐縮ですが…。


自然科学さま
>「バイクのキズは、思い出の一部だよ」
…いい言葉ですね〜「傷は勲章」とばかりに傷だらけのままにして折損するまで部品に槌目着けて修復したまま乗っていますが心の糧になります。

かま_さま主催のツーリングには先日のお礼も兼ねて是非参加したいです。
借りたバイクでポカミスして白馬の王子様のお世話になってしまって点数が危ういので、マッタリツーリングでお願い致します(笑

書込番号:12942801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信19

お気に入りに追加

標準

Sタイプが良いかな?

2011/04/13 09:55(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200S

スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

現在、大型2輪免許取得中です。
年齢は50を過ぎていますけどね。(^.^; オホホホ


乗るならSタイプが欲しいと思いますが、
あまり人気は無いのでしょうか?

やっぱりカワサキらしい角目のRの方が人気は上ですか?


色は青が良いのですが、赤も捨てがたい。
中古車情報を見て悩んでいます。
01年型の「S」でブルーが、近所にありました。

予算的には、01年型しか買えませんが
もうちょっと高年式だと有りがいたね。
乗り出し価格は、60万以下に抑えたいですね。

書込番号:12890972

ナイスクチコミ!3


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/04/13 11:34(1年以上前)

こんにちは

Sタイプ・・・・
出入りしているバイク屋がカワサキなので、何台か見たことは在りますが、街中では・・・・

ZRX1200の赤・・・・
ゴメンナサイ、記憶には在りません・・・・


圧倒的にビキニカウルのR・・・色は青やグリ−ン・クロ系が良く見かけます
でも、赤色も好みと事ですので、色による価格差では有利になります

カウルも機能面では優位に立ちます
やはり大きくなる分だけ、身体が受ける圧力が変わります
カウルやメーター等がフレ−ムに支えられますので、ハンドリングでも雑音が減り軽くなります【サス・セッティングが同じ場合】

つまりは、実を取れば価格も含めて良い買い物になりそうだと思います

書込番号:12891149

ナイスクチコミ!3


スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

2011/04/13 13:02(1年以上前)

>VTR健人さん、
Sで赤は、特に台数が少ないみたいですね。

カウルが気に入っているのは、やはり高速では良さそうだからです。
でもカウルにミラーが付いていると
お気に入りのミラーには交換できないようですね。

それを考えると、Rの方が良いのかな?
どっちが良いというのはなさそうですが、
とても悩みます。(;^_^A アセアセ…

書込番号:12891370

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/04/13 14:57(1年以上前)

自分のツーリングでは、ハーフカウルのモデルが多いですね。
価格comツーリングの常連さん2台はとりあえず?ビキニカウルモデルで、揃って緑なのは周知と思いますが。
メインステージの違いではないでしょうか?
ワタクシも自分で買うなら迷う事なく固定カウルにしますが、ZRX1200については重いので、
今は大型はナナハン、しかも冷却水の重量も嫌って空冷を選んであります。
水冷ハッパンも持ってるけど、価格comで紹介されたから買っただけで、あくまで価格com上でのネタです。実際はつまらない結果となってます。

ワタクシは、ツーリングされるならSがいいと思います。
最高速チャレンジなら、いい相談相手もいらっしゃいます。

書込番号:12891607

ナイスクチコミ!2


スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

2011/04/13 16:37(1年以上前)

>かま_さん、
ありがとうございます。

今日は、逆車の赤タイプSを見てきました。
01年型ですが、乗り出し価格がちょっと高かったですね。
赤にシルバーが入っているので、とても珍しい色だと思います。

下取りのバイクを値段に入れても、雀の涙しか出なかったので
予算をオーバーでした。

でも格好良かったので、タイプSに決まりですね。
あとは値段にあう車輌を見つけたいです。

書込番号:12891828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2011/04/13 16:44(1年以上前)

その常連さんの一人(現在はニンジャカウルに変更)の方の情報ではSタイプのカウルはホント空力特性に優れてるってカワサキのエンジニアが絶賛していたって話を聞いたような・・
(なんで人気がなかったんだろうね???みたいな・・・w)

ローソンレプリカっぽいスタイリングに拘りがなくて高速巡航多用ならSタイプでいいんじゃないでしょうか・・・

書込番号:12891843

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/04/13 21:27(1年以上前)

嶋やんさん 

もうご覧になったかも知れませんが、もしまだなら、
こんなページもあるので、参考にしてください。
Sは37台、Rは200台以上あるようです。
http://www.goobike.com/bike/kawasaki__zrx1200s/
http://www.goobike.com/bike/kawasaki__zrx1200r/

免許、どこまで終わりましたか?
日常生活では体験できない緊張感も、楽しんでください。

書込番号:12892838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2011/04/13 21:30(1年以上前)

私も50過ぎてから、大型免許を取った一人です。カウル付きのSが良いと思います。
高速に限らず一般道でもカウル付きの大型バイクを使ってますが、とにかく疲労が格段に
少ないのが利点です。
年を取ると、風を受けただけでも疲労が増します。
スタイルはZRS1200のほうがかっこいいですが、長距離を走るとなると、Sでしょう。

書込番号:12892851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:55件

2011/04/13 23:02(1年以上前)

嶋やんさん、こんばんは。
ZRX1200「S」を考え中とは、オホホホ〜目の付け所が良いです。(嶋やんさんのセリフを頂きました。)

ZR-7S、ZRX1200S、古くはGPZ400S、AR125S(これは正確にはフレームマウントでないです)と、
カワサキの「S」が付くモデルは何故か不人気という不思議な事なのですが、バイク自体は
ツアラーとしての実力が高く、この頃のカワサキはライトはローでも両目で点灯する仕様のハズなのでライトが明るい、
メーター周りがZX-9R B型と同じタイプで高級感がある、希少車が今となって逆に個性的と良いバイクと思います。

カラーも重要とは思いますがコンディションを重視して、価格とのバランスの方に比重を置く方が良いと思いますよ。
(カワサキは塗装がイマイチなので、オーナーから進んでカラーを塗り替える事が多い方です。)

書込番号:12893325

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/04/13 23:58(1年以上前)

嶋やんさま
赤銀ってカッコイイなぁ思ったことがあります。真っ赤だとチョッと派手かなぁってのをシルバーが控え目に見せてくれますね。
赤いバイクって視認性抜群で安全ですし…意欲高揚色なので右手首を返したくなるかも知れませんが…
ご予算オーバーなら値引き交渉ってのもアリかと存じます。


fast freddieさま
どちらかのスレにもレスしましたが川重バイクの風洞実験では自社のヘリコプター設計を応用しているのが自慢だそうです。300kmph程度までの流体制御はヘリコプターのが秀逸だそうで、DAEGのビキニカウルも快適な訳ですね。

書込番号:12893589

ナイスクチコミ!1


スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

2011/04/14 07:28(1年以上前)

>fast freddieさん
正面から見ると、カワサキに見えないところが良いですね。(^.^; オホホホ
横から見れば、カワサキです。

最初は、スクリーンだけで選んでいましたが
段々格好良く見えてきましたよ。(^^)v

書込番号:12894169

ナイスクチコミ!0


スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

2011/04/14 07:34(1年以上前)

>自然科学さん、
はい、GooBikeを参考にしています。♪
やっぱりSは、圧倒的に少ないですが
Sが良いですねぇ。

それでよく見ると、シルバーも悪くない。(;^_^A アセアセ…
と言うことは、Sで決定で、
あとは値段さえ合えば、何色でも良いような感じになってしまいました。

教習はまだ通い始めたばかりですが、
今日から2時間ずつ受けられるので、今月末には卒検に行けそうです。(^^)v
順調に行けばの話ですが、CB750は結構運転しやすいです。

書込番号:12894174

ナイスクチコミ!0


スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

2011/04/14 07:40(1年以上前)

>電動サイクルリストさん、
ありがとうございます。m(_ _)m
大きいバイクを買う勇気が沸いてきましたぁ。

普段はスクーターに乗っているので、
高速ではスクリーンの有り難さを実感しています。
やっぱり疲れ具合が、違うと思います。

特にカワサキは乗りやすいと評判なので
このZRXのSが良いですね。♪

書込番号:12894183

ナイスクチコミ!0


スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

2011/04/14 07:44(1年以上前)

>うはぁーさん、
他人とちょっと違うバイクが良いですね。(^.^; オホホホ
本当に、横から見るとカワサキですが、
前から見ると、あれ?何のバイクかなぁと思うところが惹かれました。

あれこれ悩んでいるときが、一番楽しいです。♪

書込番号:12894190

ナイスクチコミ!1


スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

2011/04/14 07:51(1年以上前)

>ViveLaBibendumさん、
下取りに出す予定のバイクが、値段が付きません。(;^_^A アセアセ…
スカイウェーブの初期型だから、しょうがないけどね。

赤とシルバーの逆車も良いけど、最後は値段との折り合いです。

でも最終的には、その後の修理があるかもしれないので
保証が長いバイク屋さんが良いですね。
一番近いところが、最長の1年も有ります。

「S」に決定したので、あとは値段交渉で見積もりを取りたいです。(*^。^*)

書込番号:12894200

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2011/04/14 08:56(1年以上前)

車種決定おめでとうございます! GW明けには免許も取得ですね。
関東〜関西圏のかたでしたら、価格comツーリングで皆さん走られてるので検討されてください。
ZRXもいますし、ツーリング向けのカウル付きバイクもいますよ。
書いてる人や走ってる人の傾向がわかって面白いです(笑)
ちなみにワタクシは超〜まったり派代表で参加してますので、アブノーマルにぶっ飛んだりはできませんm(_ _)m

書込番号:12894325

ナイスクチコミ!1


スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

2011/04/14 10:21(1年以上前)

>かま_さん、
紹介、アリ\(*^▽^*)/ガトゥ

住まいは東京の埼玉寄りです。
是非参加したいですね。

GWは仕事ですが、
その時には、免許とバイクが揃っていて欲しいです。(*^。^*)

書込番号:12894484

ナイスクチコミ!0


スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

2011/04/16 13:32(1年以上前)

ZRX1200Sを予約してきました。♪

2001年型のブルーですが、走行距離は約8,000kmです。
後々の整備のこともあり、一番近い店で
1年保証が決め手になりました。

納車は、月末の予定です。
教習の方は、第一段階を終わりました。
あと7時間で卒検に行けますぅ。(*^。^*)

書込番号:12902277

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/04/16 22:52(1年以上前)

嶋やんさま
ご予約おめでとうございます。
外周で転んだら怪我なさる可能性も有りますのでお勧め出来ませんが、パイロンスラロームでステップ擦るまで寝かせてみるとか、急制動で最後の一瞬だけ前輪をロックさせてみるとか、非日常を体感なさっては如何でしょうか。

契約内容にもよるでしょうが教習車は倒しても補償を求められることなく、バンパーで壊れ難く。ちょっとだけ無理目なことを試すには最適の教材ですので、ご自分の愛馬を傷つけないですむように、残りの時間でタップリ試乗?なさって下さい。

トラクションさえ抜かなければステップを擦っても転ぶことは稀ですし、転ばずに擦れれば一気にスキルアップ。自動車学校はとかくコーナーがタイトですから低速でフル角転回が必要だったりして、公道に出たらなかなか練習出来ないことが気軽に試せる筈です。

転ばせると教習時間が延びるかとは思いますが、カウル着き愛馬を倒したら治すのに10〜20万かかるでしょうし、保険使うにしても保険料抑えてあれば免責5万とかでしょうから。

免許取得前からプロテクタスーツをお召しになってどうかご安全に。

書込番号:12904216

ナイスクチコミ!0


スレ主 嶋やんさん
クチコミ投稿数:133件

2011/04/17 06:48(1年以上前)

>ViveLaBibendumさん、
ありがとうございます。m(_ _)m

これから急制動に入りますが、
前輪ロックは怖いですねぇ。(;^_^A アセアセ…
でもスラロームなら、ステップを擦れるかわかりませんが楽しそうです。

400ccくらいならやれそうな気もしますが、
750ccだと、ちょっと勇気が要りますね。
でも教習所にいる間は、少し遊んでいたいですね。♪

書込番号:12905054

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

新型発表ですね

2011/03/07 00:51(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

スレ主 与太5さん
クチコミ投稿数:685件

地味になりました

渋いのかなあ?

新型と言ってもカラーリングですけど・・・

 なんか、自分の2010モデルが一番格好いいなあ(笑)。しかし立体エンブレムが復活している。

書込番号:12752180

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件 ZRX1200 DAEGのオーナーZRX1200 DAEGの満足度5

2011/03/07 09:56(1年以上前)

与太5さんこんにちは^^

まだ実車は見ていないので何とも言えませんが、、私も2010年式のカラーリングの方がいいです。。自分のキャンディブルーはもちろん、ライムグリーンもいいですよね^^

2011年式の2色はどちらもかなり渋い落ち着いた(地味な?)印象です。。
ライムグリーンは残ると思っていたので意外でした。。

エンブレムはタンク、サイドカバー共に2009年式の立体式が復活ですね。。
2010年式で不評だったのでしょうか。。
自分は2010年式のデカール式でも気にならないのですが…。。

私の買ったショップでは、2011年式が発表になった後5台ほど駆け込み注文があったと聞いています。。

車と違って毎年小変更やカラーリング変更があるバイクは気に入った時に買うのが一番ですね^^

書込番号:12753033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/03/07 20:31(1年以上前)

カワサキは結構こっそり変更しているときがあるので、気をつけたがいい。

特に全くの新モデルにはご注意。
うちのGTRなんかは08.09と10年以降では大きく仕様が異なるよ。これについてはメーカーもある程度公開してるけどね。
新モデルはアル意味試作品とも言える。

書込番号:12755343

ナイスクチコミ!0


スレ主 与太5さん
クチコミ投稿数:685件

2011/03/08 00:54(1年以上前)

 そうですね

 2009年初期型モデルはソリッドカラーで地味。その反省からか2010年モデルは一気に派手でしたね。

 2011モデルは存在も希薄なほど、地味ですね・・(いいのかこれで?)

 リッターバイクなんて目立ってこそ「華」ですからダエグの2010年モデルはダエグ史上最高に格好良かったとプロパガンダしときましょうか〜。(笑)

 2011モデルは立体エンブレムのほかスイングアームが「黒」になってますね。オイルの飛び散り目立たなくなりますね・・というより普通のスイングアーム付けて、メインスタンドが欲しいですよね。

 ダエグの取り扱い説明書にはスタンド立ててチェーンを回しながら注油しろとあるが、出来るもんならやってみろって感じが「カワサキ」ですね。(そんなカワサキ嫌いじゃないけど無責任ですね〜)

書込番号:12756901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/03/08 12:35(1年以上前)

>スタンド立ててチェーンを回しながら注油しろとあるが

サイドスタンドでリア浮かしながらやれってことじゃない?w

オフ車ならセンスタなくてもオイルの20L缶あたりの上にドンっと載せて作業するんだけどな。リッタークラスじゃそう簡単にはいかんだろう。
レーシングスタンド買えってことでしょう。


ZRXってZ1000Rとかを見慣れた目からすると、全体的に寸詰まりでチョロQ的な印象なんだよな。1200も400も大差ないように見えるし。まぁ、GTRに乗っているとたいがいのリッターバイクが小さくスリムに感じる病気にかかるから、あまり気にしないようにw

書込番号:12758285

ナイスクチコミ!0


スレ主 与太5さん
クチコミ投稿数:685件

2011/03/08 22:24(1年以上前)

こんばんは

 サイドスタンド立てて、リアを持ち上げると言っても車重250キロ(泣)。スタンドが折れてしまう・・と言うより、そもそも持ち上げながら注油するのが無理かも(笑)。

 機会があってZRX1200Rなんかを見に行ってみたが、タンクが細かったりカウルが一回り小さかったりするのに対しダエグはボリューム有るね。シートカウルも長くて寸詰まってるとはあんまり思わなかったけど、ポジションはZRXシリーズ通してコンパクトで非常に良いですね。いまCB1300がシートやハンドルの小変更を盛んに行いダエグのポジションを真似しようとしてる感じでした。(・・ま、無理だけど)

 コンパクトと言われてもCB1300SFと全長5センチしか変わらないダエグ。(それもほとんどリアフェンダーの形状による違い)通勤から買い物まですべてをオールマイティにこなし・・・なんて無理!

 結局セカンドバイク買ったしね。家の前のスロープ押して上がれないし、やっぱりリッターバイクの醍醐味ですよ。(どう言うところをリッターバイクの醍醐味とするかは、個人の感想ということで・・笑)

書込番号:12760649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/07 12:29(1年以上前)

新色、驚きました。

行きつけのお店では09型のお客さん二人が、10年型のグリーンに外装総換えをしました。

全国的にも10年型の外装パーツは売れている可能性があります。

総換えをそそるカラーを設定すれば、カワサキさんは売り上げが。。。(謎

書込番号:12869025

ナイスクチコミ!2


スレ主 与太5さん
クチコミ投稿数:685件

2011/04/11 23:09(1年以上前)

こんばんは

 外装総取替えて一体いくらかかるんでしょね?

 自分は2010年モデルで良かったあ・・。ダエグの動力性能と機動性が非常に優れているのを知っていても、ちょっと2011年モデルは地味で詰まらないよね。現行モデルならきっと自分の選択肢からも外れてたよ。

 カワサキには国内仕様最大排気量のモデルに何が求められているのか、再考を願いたいですね。

書込番号:12886268

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ107

返信48

お気に入りに追加

標準

Ninja 400RにABS搭載モデルが新登場!

2010/10/19 21:52(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 400R

クチコミ投稿数:654件

http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/11new/11ex400d.jsp
発売予定日2010年11月15日。メーカー希望小売価格  719,000円

ABS無しは8月1日発売。すでに買ってしまった人、先行予約してまで買った人は微妙な気分だろうな。今時、ABSなしでは売れないのにやっと気づいたか。

Yutubeでウェット路面での制動を見たらABS無しでは走れませんよ。

書込番号:12085690

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2010/10/22 00:01(1年以上前)

>一度、時速100kmでフルブレーキングしてみたらどうですか? フルブレーキングするなら下りのほうがいいですよ。ブレーキ自体の性能がはっきりわかりますから。
自分でやったら?

書込番号:12095942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件

2010/10/22 00:02(1年以上前)

>バイクを傾けた状態でABS効かせたらどうなるか解ります?そのままアンダーかタイヤがスリップで転倒…ABSは万能じゃないです。

またまたあり得ないことを。ブレーキングは直立状態が基本ですよ。何を言っているのやら。
それと、私のようにオフ車に乗っていてテールスライドが出来る人は簡単に転倒しないんです。少し乗れる人ならドリフトします。

書込番号:12095946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2010/10/22 00:06(1年以上前)

直立状態でしかブレーキかけないの?カーブ先で不意のブレーキかける事になったら?急ブレーキってそういう時にかけるもんでしょ?
バイクが直立なら以前濡れた路面でフルロック立て直しましたよ。ABS無しのバイクで。

書込番号:12095977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2010/10/22 00:09(1年以上前)

>私のようにオフ車に乗っていてテールスライドが出来る人は簡単に転倒しないんです。
ABSいらねーじゃんwww

書込番号:12095994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/10/22 00:16(1年以上前)

>挙動が説明出来ないんだよ。
と言われても、やらなくても挙動は判るんですけど
それと、カーブでABSが作動するくらいブレーキングしたらハイサイド気味に飛ぶか
フロントからスリップダウンします

書込番号:12096027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:654件

2010/10/22 00:16(1年以上前)

車体斜めでもABSならブレーキングによるスリップはないんですよ。ABSの利点としての「危険回避」の意味がわかっていらっしゃらないような。フルブレーキングでもグリップを失わないから回避行動がとれるんです。ブレーキを緩めた時点でスリップしたり、バランスくずしたり、ハイサイドになるのは別問題。

書込番号:12096032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2010/10/22 00:18(1年以上前)

>それと、カーブでABSが作動するくらいブレーキングしたらハイサイド気味に飛ぶか
フロントからスリップダウンします
だから最初からいってるでしょ、ABSは万能ではないと。頭大事か?

書込番号:12096045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2010/10/22 00:20(1年以上前)

>車体斜めでもABSならブレーキングによるスリップはないんですよ。
ヤマハさんが言ってますよ。あとバイクは車のような緊急回避は出来ません。結局、本人次第です。

書込番号:12096061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/10/22 00:23(1年以上前)

ん〜アンダー出る前に飛ぶと言いたかったんですけど理解できなかったですか

書込番号:12096071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2010/10/22 00:29(1年以上前)

ABS効いてる状態の話じゃないの?ハイサイドって最初タイヤ滑ってるじゃんwww

書込番号:12096107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/10/22 00:36(1年以上前)

ハイサイドって飛び方経験したこと無いですか?
コーナリング中にタイヤが滑って路面に食いついた瞬間に飛ぶんですよ
ABSの作動も理解してますか?
タイヤがロックして滑った瞬間にブレーキリリースして路面にタイヤを食いつかせるんですよ
コーナリング中にABSが作動するとどうなるか理解できますか?

書込番号:12096147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2010/10/22 00:45(1年以上前)

ハイサイドはないなぁ。理解はしてますが。
>タイヤがロックして滑った瞬間にブレーキリリースして路面にタイヤを食いつかせるんですよ
その状態で吹っ飛んだ人、ヤマハさんは見たの?食いつかすは違うと思いますよ。
>コーナリング中にABSが作動するとどうなるか理解できますか?
上で書いてますがwww
どちらにしても事故るんでしょ、ABS必要ねーじゃん。


書込番号:12096177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2010/10/22 00:57(1年以上前)

しっかし不思議だね、いつのまにかカーブでABS効かす程の突っ込みの話になってるwww
そんなバカいるの?ヤマハさん。
自分が最初に書いたのは
>デモンストレーションでカーブ中にABSはないですね。直立の状態でしかしてない、濡れてなくても滑るとこは滑りますよ。
濡れてる状態の話してたんだが…

書込番号:12096245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2010/10/22 01:24(1年以上前)

さどさん

>バイクを傾けた状態でABS効かせたらどうなるか解ります?そのままアンダーかタイヤがスリップで転倒

>時速100キロでカッカッカッとフロントブレーキ軽く握ればABSが作動します。

なんか、どちらもありえない話だね。
ABSを利かせてもブレーキング自体によるスリップはないし。
タイヤのグリップがないのは別問題。バランスを崩すのも別問題。食いついて飛ぶのも別問題。ABSとは何の関係もない。
オフ車、モタードならなかなか転倒しないし。

100km/hでABS作動といったら、タイヤに溝がなくてずるずるということ? わけわからない。

どんなバイクに乗ってるのやら。妄想バイク?

本当にバイクに乗っているのなら写真をアップするか、どこかのツーリングにバイクに乗ってきてください。

書込番号:12096331

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/10/22 20:39(1年以上前)

>たとえ、5−10%のお客さんがお店で「ABS付はないの?」という風に訊ねれば、バイク・メーカーとしては『ABSなしでは売れない』という判断になると思いますよ。

たった5%の人がそうだとして、メーカーとしては『売れない』という判断にはならんだろwww少しはマーケティング勉強しなはれ。

書込番号:12099312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件

2010/10/22 20:44(1年以上前)

「どうしてもABS付」という数パーセントのお客さんがスズキやホンダに流れるわけです。その分、売れないんですよ。今はシェアがどうとか以前に、お店もメーカーも「生き残る」ために必死なんですよ。マーケティングなんてお気楽なもんじゃないと思いますよ。
まあ、何をどう言っても納得する気はないんでしょうけど。

書込番号:12099340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2010/10/22 21:28(1年以上前)

ヤマハさんのうそつき、消えてないじゃん。自分が嘘までついて得なんてないよ、自分の起きた事をただ書いただけ。
どうせ平行線だからこのスレにはもう書き込みしないけど、ABSは万能ではありません。
バイクが売れないのはバイク乗りの人口が減ってるからです。

書込番号:12099555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/10/24 17:20(1年以上前)

>>『ABSなしでは売れない』
と、
>その分、売れない

では全然違うだろwww
都合よくコロコロ変えず、自分の発言にもう少し責任をもってよね。

>マーケティングなんてお気楽なもんじゃないと思いますよ。

ビジネスはマーケティングがしっかりできてなければ売れるものも売れないことすらご存じないのでしょうか?
マーケティングを軽視する人には到底理解できないでしょうが・・・。

書込番号:12108472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件

2010/10/24 18:15(1年以上前)

ライコネン1017さん

変えてませんよ。一方的な思い込みではないですか。これ以上は不毛なので失礼します。

書込番号:12108695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2011/04/02 15:50(1年以上前)

ふーん、なんか縮図みたいなやりとりですね。
こんな長屋の井戸端会議的な世界。会員制の湯治場に来た老人グループがほんの些細な事に難癖付けてよそ者の排除に決起するみたいな流れ。あまりの閉塞感にたまげました。書き込む前に探査が必要でしたね、優良サイトのイメージはあったのに。

書込番号:12850537

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング