このページのスレッド一覧(全370スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2005年1月8日 20:34 | |
| 0 | 5 | 2004年12月9日 19:32 | |
| 0 | 4 | 2004年12月1日 20:11 | |
| 1 | 10 | 2004年11月6日 00:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
1999年春に、30年を越えるw1sを走らせるのがかわいそうに(もったいなく)なって買いました。しかし、その車はシリンダーヘッドからオイルが漏れるという情けないやつでした。クレームでの修理を断り、1週間後に2台目を注文。
ってな感じで、w650の販売と同時に飛びつきましたが、w1と並べて見ると、ここがw1と違う。あそこも・・・という具合で、どうしてもw1を越えているように思えませんでした。
本車と同時にメッキタンクを注文し、マフラーを元気のいいのに替えてはいますが、やっぱりw1ではなく、ただのw650です。かつてwがSAを最後に生産終了となって、あのw3の容で復活しててくれたなら、世のwフリークはkawasakiさんにどれだけ感謝したことか。
で、w1とはまったく別のもんやど〜って、ほんでw1を見ても、ほんまもんが来たって感じないヤツが乗るには、まーエエバイクかなっちゅう感じ。
0点
2004/11/12 08:02(1年以上前)
そりゃ、違って当然でしょう。
メーカー的には、昔のバイクをそのまま出すなんて恥ずかしくてできないからですね。技術者のプライドを感じますね。
書込番号:3490159
1点
2004/11/13 12:49(1年以上前)
W650はW1のレプリカではありません。
開発者も「昔のバイクをもう一度作る」という意図では作っておらず、あえて「現代のバイク」として作っていますし、
最新の技術が至る所に注ぎ込まれています。
だから名前も”W4”ではなく、全く新しい”W650”にしているのです。
私は20代で、W1などはわからない世代です。
ですので「W650はWの名を語る資格は無い」と言われても
ピンときません。
ですがW650は、私達が30年後に「あれは名車だった」と語れる位、
完成度の高いバイクだと思います。
書込番号:3494823
0点
2004/11/15 02:09(1年以上前)
ホンマもんて何やねん?ww
加齢臭のする感傷主義やねww
書込番号:3502483
1点
2005/01/04 05:54(1年以上前)
加齢臭はやだがガキ臭いのと大阪臭いのはもっとだめ
書込番号:3726270
0点
2005/01/08 20:34(1年以上前)
うちは明石市カワサキ村と呼ばれるぐらい川重社員が多い地域で、
しかも家族に元川重社員がおるが、別にW1についてのウンチクを垂れる
奴はおらんな〜ww
カワサキプラザで会う川重社員ですら、W1とW650の区別なんぞどうでもエエと考えてるわな。
書込番号:3748952
0点
2004/12/01 17:53(1年以上前)
それは、エストレヤだからです。アじゃないよ。
書込番号:3571821
0点
書き込みのタイトルはレストアにかけてたんだと思ってた。
でもたしかに、価格comさんの車名は、なんでエストレアなんだろう? 修正できるのかな?
書込番号:3574058
0点
2004/12/05 00:46(1年以上前)
年末が近づいて中々乗れる時間が有りません、やっとと思えば明日は雨だー うううー残念
書込番号:3586505
0点
2004/12/09 19:32(1年以上前)
かま_さん、するどいですね、そのうちにエストレのレストア記を書きたくてなんて思っていました、comさんアになってたなんてそこまで気が付きませんでしたが。
書込番号:3608345
0点
05モデル(ZX1200−C4)予約しました。リターンライダーなためしばらく練習用にZZR400のってましたが体もダイブなれてきたのでそろそろ大型と思い先日shopで押さえてもらおうとしたら、初回輸入分売り切れだそうで12月にならないと入らないらしい(T^T)
それはともかく、もともと1100が大好きだったので1200は発表当初はうわーミッキーな顔と思い・・ぜったいいらんと思っていましたが実車をみるとそうでもなくまた05モデルのメタリックオーシャンブルーをみたらかなり気に入ってしまいました。先日ツーリングでもすれ違いましたがなかなか押し出しのきいたマスクで存在感ばっちりです。納車したらレポートしたいとおもいます。
0点
い〜な〜
おめでとうございます。
そうなんですよね。写真で見るとそれほど魅力はないんだけど、実物を見るとあの隼よりも一回り大きなボディにうっとりしてしまいます。
私も400からの乗り換えを目指して猛貯金中です〜
書込番号:3534131
0点
2004/11/24 11:41(1年以上前)
沙羅ラッチUさん、貯金がんばってくださいね!でも貯金するなんて・・えらいいいぃ・・オイラはローン組む事しか考えてません(笑)
書込番号:3540590
0点
2004/11/28 08:25(1年以上前)
mabumon さん ご購入おめでとうございます。
僕はZZR-1200のC1乗っており、販売開始間もなく、ZZR-400からの乗り換え、もう二年立ちました。走行距離も通勤使用のせいで25000となりました。街乗り中心ですが、大阪中心部の渋滞も気にせず、のびのび走ってくれます。今までノ−トラブル、燃費もリッタ−/17以上維持でき、本当に買って正解な乗り物でした。ツ−リングでは、23まで伸びますょ。
書込番号:3557281
0点
2004/12/01 20:11(1年以上前)
大好き!ZZ-R!さんありがとうございます♪12月に入ったのでshopに催促メール入れましたが未だ情報なし(〜〜。) シクシクでもそのかわりカワサキのジャケットくれるって・・
書込番号:3572250
0点
カワサキは乗りやすいバイクを作ります。
妙に曲がりやすいバイクより、安定した走りができます。
自分で運転している感じがしますよ。
初心者は軽いバイクが楽なので、ホンダ・ヤマハ・スズキを
すすめます。
メーカーには500千円台で生産してほしいですね。
軽車と値段が変わらないのは問題ありです。
0点
自車ではありませんが2000年モデルに時々乗ってました。
重量の割りにパワフルに走り、重量も手伝ってか旋回中の安定性は抜群でした。
どちらかと言えばツアラーなのにフルノーマルで峠を走っても楽しめるバイクだと思います。制動能力も十二分。
初期制動のタッチとかややプアなリアサスとかすぐ前にお尻がずれるシートとかの不満もありましたが。
書込番号:3441560
0点
90年式に乗ってます。
去年免許取って初めて買ったバイクです。
取り回しが重い、Uターンが難しい以外は
とても良いバイクですね。
車重のおかげで、大型二輪の免許が取りやすかったです。
書込番号:3445726
1点
免許を取ってはじめて乗ったバイクがZZR400でした。
B4(RSK)さんの言うとおり重い部類に入るバイクですがツーリングに
使えるフルカウルでマフラー二本出しのスタイルが気に入り決めました。
ガソリンタンクは当時18L(今でも17L)もあるうえ、メーターも搭載されて
いたのでガス欠の心配もなくあちこち走り回っていました。
センタースタンドは便利でメンテナンスを自分でする習慣が付きました。
他メーカーもこれと同じコンセプトのバイクをもっと出して欲しいものです。
書込番号:3445837
0点
2004/11/01 03:12(1年以上前)
バイクの値段が高めなのは、ある意味しょーが無いんですよー。
出荷台数の桁が違うんですからー。
書込番号:3446749
0点
>TRAINさん
90年式ってぇと、K2ですかね?
ワタクシも乗っていました。
確かにあれが押せれば、大型は楽かも(笑)
一度、土の上に停めておいて、雨でぬかるんで勝手にコケられた時、
ささったサイドスタンドを地面から抜くのが大変だったー (^^;;
しかもカバーかかってて、手がかけらんなかったし。
ワタクシのは中古で、たぶんキャブが腐ってて吹けが悪かった。
その前に乗ってたZX400Gのほうがだんぜん良かったな。
書込番号:3446751
0点
(≧∇≦)ノ彡 キャハハハハ!バンバン!<CB−1止まらない
フレームがよじれるのが「売り」だったみたいですね(^^;;
燃料タンクが小さい(タイプ2は多少増えましたが)という理由で買いませんでしたが、購入候補にはあがっていたバイクでした(^^)
書込番号:3451580
0点
92年型にずっと乗っていましたが、走行距離50000キロを超えた今年の夏、ついに燃え尽きました・・・。
猛暑の新宿でタイミング悪くラジエター液が全部漏れ、水温計が全く反応しなくなったあたりで煙を吹きました。
コンビニで森の天然水2Lを買い、エンジンにジャバジャバかけて残りをラジエターにドボドボ入れて何とか帰宅したのですが、車検タイミングと修理費を考え、復活を断念しました・・・。
カワサキらしい壮絶な最後だったと思います。
書込番号:3453672
0点
2004/11/03 18:31(1年以上前)
前面はダボッてしてるからあんまり好きじゃないけど、
後ろ姿が好きです。
書込番号:3456147
0点
2004/11/06 00:53(1年以上前)
乗ってると音イイと思います(*^_^*) けっこうイイ!!
書込番号:3465407
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)




