カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(4409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NINJA650 KRT 2018 ウインカー

2017/10/02 15:46(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 650

スレ主 yoshi0317さん
クチコミ投稿数:48件

NINJA650KRTエディション2018年式を契約して、納車は12月の予定のものです。
今は現車が無く、毎日カスタムの情報を探していますが、なかなか情報が無いのが現状です。
まず初めにウインカーをLED化しようと思い、パーツを探そうと思っています。そこで、ウインカー球の型番を分かられる方がおられましたら教えて下さい。またウインカーリレーの型番もお願いできますでしょうか。

書込番号:21245962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/10/02 18:29(1年以上前)

https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

カワサキのパーツ検索で調べて見ました。
92069-0090と92069-0058ですが、型番は分かりません。

書込番号:21246332

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 yoshi0317さん
クチコミ投稿数:48件

2017/10/02 18:44(1年以上前)

検索して頂きありがとうございますm(_ _)m
引き続き型番をご存知の方の情報をお待ちしております。

書込番号:21246393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/10/02 18:51(1年以上前)

マジ困ってます。さんが貼られた写真に代表機種というのが載ってますから、
それを手がかりにしてみてはどうでしょう。
まだ納車まで2ヶ月あるようなのであの手この手で調べてみては?

もちろん、わかる方の返事はここで待っておいての話です。

書込番号:21246413

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件 ニンジャ 650のオーナーニンジャ 650の満足度5

2017/10/05 11:55(1年以上前)

2017年モデルはフロントT13、リアシングルエッジだったような記憶があります。

おそらく共通だと思います。

>yoshi0317さん

書込番号:21253169

ナイスクチコミ!5


スレ主 yoshi0317さん
クチコミ投稿数:48件

2017/10/05 19:34(1年以上前)

教えて頂きありがとうございますm(_ _)m
フロントがT13タイプリアはG18のシングルピンという事でしょうか?(^^;;

書込番号:21254077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yoshi0317さん
クチコミ投稿数:48件

2018/01/12 07:16(1年以上前)

納車されて現車を確認しました、リアウインカーがT-13、フリントがS25 150°角度ピンタイプでした。
皆さんありがとうございました。

書込番号:21503309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ40

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フルパニア化

2017/07/22 07:30(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER

カワサキのバイクおよび250ccバイク初心者です。

純正のサイドパニアケース装着状態で、トップケース(ヘプコ&ベッカー エクスプローラーを予定)を増設すると、過積載(空荷状態で3kgちかくのオーバー)になり、キャリアの耐久性にかなり不安があると、直営店エンジニアの方のアドバイスを受けました。

やはり、安全面を考えると、トップケースを着けてフルパニアにするのは、社外品の補強フレームなどが出るまではやめておいたほうがよいのでしょうか?

書込番号:21061223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/07/22 08:36(1年以上前)

>クログロオオカミさん
耐久性に関しては直営店エンジニアの方の言葉を信じればやめた方がいいかもしれませんね。

タンデムはしますか?
もしされないのであれば↓
http://amzn.asia/h5ymP3u
こういうのはいかがでしょうか。

フルパニアではなくなってしまうので、
見当違いでしたらごめんなさい。

書込番号:21061329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/07/22 08:45(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
タンデムをする予定はちょっとだけあります。

サイドパニアの形状と一体感を出したいというのもあり、ある程度の防水性もあり、キャンプなどでテーブル代わりにもなるハードケースが理想的なのですが、何かしらの加工なしでは、やはり難しそうですね…(^^;

ちなみに、エンジニアの方の代替案では、ホムセン箱+アルミ板加工を勧められました(笑)

書込番号:21061340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3546件Goodアンサー獲得:616件

2017/07/22 08:55(1年以上前)

http://givi-jp.com/products/case/monolock_case/e43.html

これなら使いやすいとおもいますよ。
上面がほぼフラットなのでテーブル代わりにもなりますしキャンプのとき必要だがかさばる銀マットなんかもくくりつけられるので便利かとおもいます。


ちなみにキャリアの補強部品などは市販品などではあまりないので待っててもでてこないとおもいますよ

書込番号:21061356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/07/22 09:10(1年以上前)

>kumakeiさん
giviも考えたんですが、本体重量が600gほどしか変わらないので、

http://www.hepco-becker.jp/xplorer/index.html

↑こっちのほうがいいかなぁ〜と思っていました(^^;

キャリアの補強品なんて特注でもしない限り、市販はされないものなんですね…。

書込番号:21061391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/07/22 09:13(1年以上前)

私は見当違いでしたね。
失礼しました。

あれこれ考えて工夫するのも楽しいですよね。
じっくり悩んでたっぷり楽しんでくださいw

書込番号:21061401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2017/07/23 15:26(1年以上前)

アドベン・ツアラーは、フルパニア(パニア+トップケース)に、スタイリング的にも
(キャンプツーリングでのフル積載のような)機能的にも憧れますよね。

VERSYS-X 250 ABS TOURER、Vストローム250だけではなく、
ミドルクラスあるいは大型のアドベンでも、ブラケットで元々のキャリアに
純正パニアを装着するタイプは、それにトップケースを増やすと、
キャリアの強度不足が問題となります。

なので、HEPCO&BECKERやSW Motech、TOURATECH等から販売されている
車種別専用サイドケースホルダー、パニアフレーム、サイドケースキャリアを
装着してキャリア自体を補強するのが望ましいと思います。

純正オプションより出費が多くなりますが、純正オプションが元々かなり高価で、
しかも容量・制裁重量の制限も少ないので、
社外品のパニアフレーム+パニアケース、ラゲッジラック+トップケースアダプタ+トップケース
の方が、大容量でも安心感があります。

但し、それら自体の重量もあり、本気でフル積載すると、かなり重くなり
ライディングにかなり影響は出ますけど。

VERSYS-X 250 ABS TOURER、Vストローム250とも新車種なので、
まだ、それら用の社外品が発売されていないと思いますけど。

書込番号:21064867

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/07/23 18:29(1年以上前)

純正リアキャリア

>fk_7611_kkさん
とりあえずは、社外品の車種別キャリアが出るのをもう少し待って様子見ですね…。

ただ、軽量の250ccということもあってか、直営店のエンジニアの方も、車重バランス(本体重量5kg前後のトップケースの追加でさえ)のことを心配されてたので、実物の総重量次第なところもありそうです…。

コスパを考えると、納車時にしっかり採寸して、
@ホームセンターで建築用の金物を流用する
A溶接技術のありそうな知り合いを探して相談してみる
なども考えてましたが…(^^;

書込番号:21065305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2017/07/24 12:00(1年以上前)

>クログロオオカミさん

実は、Vスト1000をSW-Motechでフルパニア化しましたが、
トップケースアダプタープレートを装着するための
アリュラックアルミプレートをキャリアに固定するボルト(Motech付属部品)が
4ヶ月で断裂しました。

プレートの前方部分の2本(ユニクロ、8M-70mm)です。
恐らく、最も振動等でストレスがかかる部分かと。

ボルトの品質自体、良くなかったのかもしれません。

キャリアねじ穴に残ったボルトをドリルで削って除去し、
ステンレス製のボルトに変更し、ワッシャを加えて固定しなおしました。

これでもダメなら、次は、ドリルでねじ穴を拡大し、更に太いボルト&ナットで
固定しようかと。

以上のことから、もし、自作されるなら、十分な強度対策を。
万が一、走行中にケースが脱落すれば、後続車等を大事故に巻き込みますので。

書込番号:21066976

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3546件Goodアンサー獲得:616件

2017/07/24 18:17(1年以上前)

>本体重量が600gほどしか変わらないので、
ヘプコのボックスには別売りのベースプレートの重量がはいってないので実質はもうちょっと差があるとおもいますよ。


あとカワサキ純正のボックスの注意書きみるとパニアケースとトップケースは併用できませんと記載しているので、箱3つのせるのはメーカーでは推奨してないようですね。

書込番号:21067713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:58件

2017/09/10 08:11(1年以上前)

Vストですが、シートレールの補強がキッチリしてました。
キャンプ用品満載でも、コーナーでよれる感覚がありませんでしたよ。

書込番号:21184168 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

逆輸入車の有無について

2017/07/14 22:28(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 1000

クチコミ投稿数:87件 ニンジャ 1000のオーナーニンジャ 1000の満足度5

2017モデルから国内でも販売開始になり価格はリーズナブル
装備は至れり尽くせりとなり、一見したところ文句の付けどころがない
条件ではないかと思ったのですが
唯一、国内仕様では切っても切れない180km/hリミッターが付いてるとのこと。
2016モデルは数軒ほど在庫のある所を見かけたのですが
2017モデルって逆輸入車を扱ってる販売店はあるのでしょうか?

くだらないことにこだわってないで、黙って売ってるのを買えよとか
180キロ以上なんてどこで出すつもりだよ?とか、ご意見はいろいろあるでしょうが
ご存知の方がいましたら、どうぞご教授願います m(__)m

書込番号:21043501

ナイスクチコミ!5


返信する
rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:58件 ニンジャ 1000の満足度4

2017/07/15 06:05(1年以上前)

国内仕様乗ってます。
赤男爵のは、もう無いようです。
速度リミッター、無い方がいいですよね。
2016年モデルも乗っていましたので、比較すると、とにかく品質が上がった。という印象です。
気になる点が、高速道路の制限速度を40程オーバーした頃からのシート、ハンドル廻りの振動が16よりひどい。かなりしびれます。
国内仕様は、ETCがテールカウル内にあり、嬉しい装備です。インジケーターもメーター内ですし。
ただ、ETCはあるけど、速度リミッターもある(笑)
ECU書き換えをするショップもあるので、どちらを選んでも、同じ位の価格になるのでは!?
諸経費は高くなりますが。

書込番号:21044005 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/07/15 07:49(1年以上前)

自己責任にてECUを書き換えればどうでしょうか?

書込番号:21044134 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:58件 ニンジャ 1000の満足度4

2017/07/15 13:18(1年以上前)

今、ショップに行ったら、先日カワサキから営業の方が来ていたそうです。
ニンジャのインド生産のニュースがありましたが、日本国内仕様は、国内生産で他の国はインド生産だそうです。
今回の6軸センサーは、とても好評とのこと。
私の乗り方では、あれ!?今ククッときた!?程度ですが(笑)
スピードリミッター以上出す事って、年に何回あるか…であれば、国内仕様を買って後日に書き換えがいいかと。

書込番号:21044729 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件 ニンジャ 1000のオーナーニンジャ 1000の満足度5

2017/07/15 17:48(1年以上前)

rr1031gsxさん、マジ困ってます。さん
ご回答ありがとうございました。

やはり国内仕様+ECU書き換えが無難な線みたいですね。
以前、赤男爵のサイトを見た時に残り少ないけど逆輸入ありの
情報を見た気がしたのですが、昨日見たら16モデルのパニア
ケース付きしか見かけなかったのですが、売り切れたんですね(笑)
それはそれでアリな気もするのですが、やはり17モデルを見てしまうと
決定力に欠ける気がします。

とりあえず17モデル国内仕様で話を進めて、実際に購入したら
慣らしでも終わった後に最終決定したいと思います。

でわでわ

書込番号:21045290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2017/07/16 08:46(1年以上前)

ところで、17年モデルってまだ購入出来るんでしょうか?
地元のバイク屋数件回っても、もう完売で秋頃から18年モデルの予約受け付けるみたいなこと言ってましたけど。
まだ購入出来る地域の方が羨ましい。

書込番号:21046751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ98

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

2度目の車検をするか悩んでます。

2017/06/01 08:55(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 1000

クチコミ投稿数:21件

初めまして。トラクションコントロールなどが装備される前のモデルを新車で購入して乗ってます。

年式は2013年かな?去年車検を終えまして、来年の夏に2度目の車検がきます。走行距離は27000キロです。

購入して2年間は毎月遠出してました。一度首都高で追突事故に巻き込まれ大怪我をし、それ以降は年間千キロも走らなくなり、現在は都内の足代わりに使う程度です。車もあるので最近は出番が減ってます。

バイクの車検も購入店で全任せにしてたので、マフラーを純正に変えるなど工賃も重なり10万を越えました。
その後、近所のカスタムショップの親父さんに俺なら点検車検マフラー交換して車検後マフラー戻しを五万もあればやるよー!なんて言ってくれました。
何度かカスタムでお願いしてるお店なので次の車検を通すならこちらにお願いしようと思ってます。

まだ年齢的にも任意保険が高く、近々結婚の予定がありいつまで乗り続けるか、維持し続けるか悩んでます。
たまに乗ると、やっぱり楽しいです。排気量を落として250か125を検討してますが、ニンジャに愛着があり妥協したらやっぱり後悔するのかなと悩み続けてます。

バイクの乗りの先輩方はこういう時、どうされてますか?

書込番号:20933595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:27件

2017/06/01 09:02(1年以上前)

篠海紀信さん

手放したら後悔すると思いますので車検通します。

書込番号:20933602

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/06/01 09:07(1年以上前)

>篠海紀信さん
私、明日車検です。
ドラッグスター400ですが。
フルノーマルに戻して自分でユーザー車検に持って行きます。
自賠責や税金、光軸調整や代書代すべて含めて2万円でお釣りがきました。

ご結婚が近いとのことでおめでとうございます。
奥様とご相談するのが一番だと思いますが、
もし乗り続けられるのであれば車検は安く済まそうと思えば2万円弱であげられますよ。

書込番号:20933609

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/06/01 09:14(1年以上前)

>まだ年齢的にも任意保険が高く、近々結婚の予定がありいつまで乗り続けるか、維持し続けるか悩んでます。
たまに乗ると、やっぱり楽しいです。排気量を落として250か125を検討してますが、ニンジャに愛着があり妥協したらやっぱり後悔するのかなと悩み続けてます。

色々と弄られて愛着もあるようですが結婚すると時間も減りますしお金もかかるようになります。断捨離の基本の悩みに手放したら二度と手に入らないから悩む→でも手放したい→以下同じのループに陥ってしまいます。

私もクルマの本とかカメラ機材などで長いこと悩みましたが手放してすっきりしました。ズバリ手放しましょう。そして子供が成長したら趣味を楽しみましょう。新車のケイマン手放すときには断腸の思いでしたが最新の愛車Z34は案外と良いです。

書込番号:20933622

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2017/06/01 09:21(1年以上前)

私なら婚約者に相談して決めます。
(どちらかと言えばこれを機に一旦バイクを離れると思います)
古い考え方だと笑う向きもあるかも知れませんが、
「結婚」とは人生に於ける一大契約であり、
自身の都合や思惑だけで決めていいものではないです。

人生の選択に於いてはあることを決めるなら一方で何かを諦めなければならないこともあります。
既にご自身だけの人生ではないのでよくよくご相談の上、
皆が円満になる選択をされることを願います。

前途のご多幸を祈ります。

書込番号:20933632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2017/06/01 09:25(1年以上前)

道楽で生きて行ける様に、嫁さんにがっぽり稼いでもらえばいい。

書込番号:20933638

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2017/06/01 10:39(1年以上前)

現在の状況でしたら、手放して、乗りたくなったらレンタルし、将来、リターンで。

というのがパターンじゃないでしょうかね。

レンタルでいろんなバイクに乗っていくのも楽しみの一つかな。

書込番号:20933740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2017/06/01 12:04(1年以上前)

一応、任意保険は停止状態にしておいて、ひとまずバイクは手放されるのも手だと思いますよ。

結婚後、生活はガラリと変わりますので原ニバイク程度なら気にしなくていいと思いますが、大型バイクは夫婦共通の趣味、または奥様は乗らないけどバイク好き・理解がある、等の状態じゃないと、家庭の「お荷物」になる可能性もありますから。

結婚生活に慣れ、自分の動きや資金に余裕が出来た時に改めてバイクの検討をされるのも1つの手だと思います。
もしお子様が出来れば益々バイクに費やす時間や資金は出なくなりそうですし。

バイクは後々リターン出来ますし、乗らなくなればそれっきりになる事もあります、まずはこれからの夫婦生活を最優先で考えましょう。

書込番号:20933882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/06/01 12:15(1年以上前)

頑張って維持するに1票。
手放したらなかなか買えないのと、体力とか年齢的な理由でリッターバイクから250tとか125tに乗り換えるなら良いですが、そうでなければ後悔すると思います。

書込番号:20933908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/01 12:23(1年以上前)

主に経済的な理由であれば、私も多趣味スキーヤーさんと同意見ですね

車検そのものは、実はたいした費用はかかりません。
ユーザー車検も昔と違って今は敷居が低くなりました
該当項目の整備もごく初歩の初歩の内容、これできないなら
バイク乗りやめたほうがいいくらいの内容です

精神的ハードルの方がずっと大きいと思います

あとは少しづつ整備のテクニックなり工具なりそろえて自分でやれば
維持費はかなり減らすことができます(逆に言えば工賃がほとんどですから)


ファッションではなくロングライダーになりたいのであれば
そういうつきあい方覚えていったほうが、経済的な無理はだいぶ減らせます。


ただ文面から拝察する限り
「乗る事そのものに熱が冷めてきている」
ようにも見受けられます

であれば一度離れてみるのもいいと思いますよ
縁があればいつかまた乗り始めるでしょうし
なければそれまでの話です

書込番号:20933928

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2017/06/01 12:28(1年以上前)

年間1000キロなら売りましょう!

事故もあったでしょうが、デートにも使って無かったという事ですよね?
一緒に暮らし始めれば、更にひとりで使う時間が無くなりますよ!

売却して、また乗りたくなればレンタルもあるし、彼女の理解があれば買ったら良いじゃないですか?
任意保険は中断証明を取っておきましょう。

書込番号:20933938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2017/06/01 16:16(1年以上前)

>篠海紀信さん
こんにちは。
一度降りることに一票。
というか、いずれ降りることになるでしょう。
夫婦となれば、休みの日は一緒にいたいと思います。
あなただけ、バイクで出かけることが続くと。。。
そして、子供が生まれればなおさら。
降りらざるおえないと思いますね。(自分がそうでした。 通勤で使うのなら別ですが)

近所、また知り合いでも同様ですね。
どうでしょう? 
お考えになった方がよろしいかと。

書込番号:20934286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/06/01 16:22(1年以上前)

>一度首都高で追突事故に巻き込まれ大怪我をし、それ以降は年間千キロも走らなくなり〜
とのことですが、バイクで事故後は自分も相当長い時間、そのトラウマみたいなモノを引き擦ります。
これまで大きな事故で救急車搬送されたようなバイクは ゲンが悪いので その後 間もなく修理して売却してますし
暫くは超〜ヘタレの ビクビク運転になりますね。

だから無理して継続車検を受けるよりも 一旦ナンバー抹消して乗りたくなるまで待つか、新しいうちに処分するかだと
思いますが、経験から言うと、思い切って処分された方が後々それが良かったと思えるはずです。

余談ですが、自分は暫くナンバーを付けてなかったスズキの1000tを2年ぐらい前に登録してみたんですが、車検が
切れるまでの2年間で1度日帰りで乗っただけで再度ナンバーを返納しました。
その乗らなかった間はスクーターだけで間に合ってしまったので これは事故とは関係ないのですが、思い切り乗りたい
バイクでなくなってしまった車体は ただの保管車になりがちです。

それと後方からの追突はバイク事故では最も怖いケースで、自部は幸いまだこのパターンを経験してませんが、交差点を
右折のような時には常に後方からの車に追突されないかを びくびく 怯えながらミラーで視ています。
通常の転倒の場合、道路に投げ出されるだけなんで、防具さえ付けていれば 余程 運が悪くなければ軽傷で済みますが
バスや大型トラック同士の追突に挟まれたらバイクもろともグッチャリと潰されてしまいますからね。

こればかりは超〜安全運転で停止線で一時停止してても 起こりうる事態ですから 避けられるライダーはいません。
トラウマになったら後ろばかりが気になって乗れないと思います。
https://response.jp/article/2009/02/09/120215.html

書込番号:20934298

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/06/01 16:30(1年以上前)

この手の追突事故での被害を避けるには停車時に前方の壁となりうる大型やバスの後方に追いて走行をしないことで
まだクルマの間をスリ抜けした方が安全かもしれません。
余談ですが、昔、マーク2運転で信号待ちしてた時に 居眠り運転のクルマに追突された経験があります。 
この時はバイクでなくて助かりましたがバイクだったらヤバかったですね。https://response.jp/article/2016/08/24/280514.html

書込番号:20934312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2017/06/01 16:48(1年以上前)

>篠海紀信さん
もう既に最初と比べてあまり乗らなくなっておられるようなので、御結婚後ほとんど乗らなくなるのが見えてますので、手放すのがよろしいかと思います。

書込番号:20934350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14957件Goodアンサー獲得:1430件

2017/06/01 17:08(1年以上前)

こんにちは。

うちは幸いというか嫁もバイク乗りなので、結婚=バイク降りる
という考えはまったく無かったのですが、バイクに乗らないお嫁さん
ならおそらく心配でしょうね。
この先はお嫁さんと相談して決めるのがいいと思いますけど。

スレ主さんがやっぱバイク乗りたいと思い、嫁さんの理解も得られたなら、
車検の要らない軽二輪で楽しむのもいいんじゃないですか?
オフ車とか250でも面白いですよ。

ユーザー車検は私もやりますけど、仕事してるとやっぱり面倒なんですよね。
陸事は平日しかやってないですし。
バイクいじりが好きな人はいいですが、スレ主さんはなんとなく
そういうタイプではないように思いました(笑)

書込番号:20934380

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2017/06/02 06:35(1年以上前)

生活に必要な物とそうでない物はキチンと分けた方が良いよ

私は手放すに1票です
それは自身が経験したから
25年大切にしまっておいたバイク、
乗る機会もなくひたすら税金だけ払い続けた
リターンライダーで乗ろうと思った時は整備やパーツなどで問題が幾つも発生
結局実用性がないと言う事でミドルスクーター購入の頭金で処分してしまった。
処分した後思ったんだけど、サッサと処分しておけば良かったとつくづく後悔したよ

まだ金になるウチに処分して、生活が安定してから買えばいいじゃん(たぶんバイクに興味はなくなっていると思うけど)

書込番号:20935707

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/06/02 06:55(1年以上前)

篠海紀信さん

>ニンジャに愛着があり妥協したらやっぱり後悔するのかなと悩み続けてます。

お気持ち、お察しします。私も24歳の時事故に遭い、一度大型バイクをやめましたが、
街でエンジンの音を聞くたびに、無意識に目で追っている自分が、とても切なかったです。

提案1, ユーザー車検

自賠責保険 13,640円
重量税     3,800円 (13年以上前のバイクは、少し高くなる)
検査費用   1,700円
申請用紙      50円 (京都は無料。 他の県も無料になったのかな?)
_________________________
まあ、だいたい20000円くらいです。

準備する書類は、次の通りです。 番号は、ただ枚数を表しているだけです。

1. 自動車検査証          (現行の車検証)
2. 自動車損害賠償責任保険証 (現行の物と、次回の車検満了日までの物)
3. 自動車税納税証明書      (領収書紛失の場合、市役所等で証明がもらえます)
4. 定期点検整備記録簿      (基準に沿って点検し、その結果を記載します)
5. 継続検査申請書         (バイクの使用者が、署名捺印します)
6. 自動車重量税納付書      (事務所で、印紙を貼ってもらいます)
7. 自動車検査表          (事務所で、印紙を貼ってもらいます)

ここで重要なのは、「定期点検整備記録簿」だけで、タイヤの摩耗や
ブレーキパッド、その他消耗品や、オイルの状況などを、チェックシートに
書き込んで行くのです。 整備士にお願いする、という選択もありですが・・・・

もう一つ、光軸調整に関してですが、現場で「不合格」になった場合、どれくらい
高いかを教えてもらい、自分の身体に照射して、ライトの裏側をドライバーで
調整すれば、ピッタリ合わせる事ができます。 
陸運事務所の近くには、事前に有料で、光軸調整をしてくれる整備工場もあります。


提案2,  廃車手続きをして、自分で保管する。

まずは、タンクのガソリンを抜いて、乾燥させ、タンク専用のさび止め
スプレーをして、再び乾燥させれば、作業終了。
インジェクターまでの燃料ホースの中も、空にしてください。

チェーンは完璧にクリーニングし、新しいオイルを塗って下さい。
この作業で、錆びを軽減できます。  バッテリーも取り外します。

で、ナンバー・プレートを持って陸事に行き、廃車手続きをしてください。
ここで廃車証明をもらってください、任意保険の解約にも、それが必要です。
ウーン、何か書き忘れているかも・・・・?  シート・カバーをする? かな?

乗れなくて寂しいですが、手放してしまうよりは遙かに、精神的ダメージが少ないと思います。
家に置いてあれば、奥さんが留守の時に、こっそりカバーをはずして、タンクを撫でたて
ニタニタ笑ったり、ワックスをかけたり、跨ってみたりできますし・・・・・・

で、ちょうど跨っている時に、奥さんが帰ってきて、「あなた、何してるの?」 
篠海紀信さん 「えっ、俺、あの、・・・・・・・・」

書込番号:20935728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2017/06/02 07:32(1年以上前)

>篠海紀信さん

はじめまして。

結婚後の新居はバイクを置くスペースが有るのですか?
バイクを残しておくのに、駐輪場を借りる必要が有るならば、駐輪場代がもったいないので売っちゃいましょう!

置いておく場所、出来れば小屋などがあるならば、残しておいても良いですね。
自由道_さんの提案のように、趣味としてあそべます。

書込番号:20935787

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/06/02 08:10(1年以上前)

>自然科学さん
自賠責、11,520円に下がってますよ。
私おととい払ってきました。
代書代、光軸調整合わせても2万円弱でした。

>乗れなくて寂しいですが、手放してしまうよりは遙かに、精神的ダメージが少ないと思います。
>家に置いてあれば、奥さんが留守の時に、こっそりカバーをはずして、タンクを撫でたて
>ニタニタ笑ったり、ワックスをかけたり、跨ってみたりできますし・・・・・・

>で、ちょうど跨っている時に、奥さんが帰ってきて、「あなた、何してるの?」 
>篠海紀信さん 「えっ、俺、あの、・・・・・・・・」

その後の展開が気になっちゃうじゃないですかw

書込番号:20935860

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/02 08:23(1年以上前)

>ユーザー車検は私もやりますけど、仕事してるとやっぱり面倒なんですよね。
>陸事は平日しかやってないですし。

確かに〜〜

ウチなんか田舎だしバイクは測定コースだから普通に1R1番乗りです
前回は9:00に検査場開場して9:30には車検証出ました(笑)
なので仕事を一日休む必要はないので助かります

でも都会じゃなかなかそうはいかないですよね〜
昔、車の登録で品川行ったときなんかえらい混んでた記憶があります

書込番号:20935888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2017/06/02 10:06(1年以上前)

30年前の私と、同じ状況で、思わず笑えてきました。
結婚し、子供が生まれたころで、私の両親やカミさんは何も言わなかったですが、
カミさんの母親から「バイクは危ないので、降りてください。あんたにも子供を養う責任がある」と懇願されたものの、無視。
子供が小3になるくらいまで、乗ってました。
不思議なもので、そのころになるとバイクの故障・修理が多発し、結局バイクを降りました。
80年代のバイクだったので、今より耐久性が劣ってました。(現在 所有していれば、お宝物)

バイクは売るだけだと、安く買い叩かれるので、現在の大型バイクを下取りに出して、NinjaかZの250を買われたら、
いかがでしょう。
たぶん、追い金は無しか、少額でしょう。
これから いろいろお金が必要になるので、250なら維持費が安く、手軽に乗れるので、おすすめです。
バイクに飽きたといっても、手元にないと、寂しいものです。
任意保険は、ネット通販が安いです。

書込番号:20936056

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/06/03 08:25(1年以上前)

多趣味スキーヤーさん

>自賠責、11,520円に下がってますよ。
>私おととい払ってきました。

ありがとうございます。 自賠責が下がる、という噂も聞いたのですが、
すでに下がっていたとは、知りませんでした。

それにしても、「嫁&バイク」というのは、永遠に相性が悪いようで・・・・・・・・

書込番号:20938103

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/06/03 08:41(1年以上前)

>自然科学さん
私も代書屋さんで支払いが少なかったので聞いたら自賠責が下がりましたって言われてはじめて知りました。

「嫁&バイク」
お嫁さんも乗るとなるとそれはそれで自分だけツーリングって行きづらいですけどねw
どちらにしても嫁さんっていうのは男がひとりで楽しんでるとむくれるものです。

書込番号:20938135

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2017/06/05 00:28(1年以上前)

>篠海紀信さま
婚約者と充分相談して売るか維持するかお決めになって下さい…
現金購入であれば売却益は結婚資金になりますが…仮に残債が有ってバイク査定額で繰り上げ返済出来なければバイクは無くなりローンだけ残るという悲しいことに…

後ろに乗せて差し上げたことが有るか無いかでもバイクに対する思いが変わって来ますでしょう…
パッセンジャーシートに乗せて走るということは命も預かることになりますので…ヘルメットグローブブーツプロテクタスーツの装備も大切ですが防衛運転の覚悟も重要になって参ります…
キャビンで保護されたクルマなら信頼して貰って良いけれど剥き身のバイクは自信無い…ということなら即売却…

妻が後席で爆睡して景色の記憶が共有出来ないので…自分で運転するようになれば寝ないかもね…と言ったら大型二輪免許取って増車になりましたわたくしの場合は…
このような展開になるかは全く判りませんが…いずれにしても今の心情全てを曝け出して相談なさって夫婦になってから後悔せずに済みますように…

末永くお幸せに<(_ _)>

書込番号:20942674

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/08 15:13(1年以上前)

一度手放すとなかなか買えないかも
いや、二度と買えないかも
それが結婚ってもんです。

書込番号:20951191 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/11/08 15:26(1年以上前)

>電動サイクリストさん
>赤い車!さん
>ViveLaBibendumさん
>多趣味スキーヤーさん
>自然科学さん
>アハト・アハトさん
>暁のスツーカさん
>痛風友の会さん
>コメントキングさん
>BAJA人さん

皆様返信が遅くなり大変申し訳ありません。一つ一つ頂いたコメントを何度も読み、よーーく考えました。投稿してから約半年の間でいろいろな事がありました。

まず任意保険は先月更新しました。年間約五万円。
私は仕事の都合で確実に平日は休めないのでユーザー車検は諦めてます。来年に来る三回目の車検は通そうと思ってます。

通そうと思った理由なんですが彼女を初めて後ろに乗せて軽くですがプチツーリングをしました。

彼女は元々乗り物好きですがとても楽しかったそうで私も今後タンデム有りかな?と思いインカムを買ってしまいました。
それ以降は車だけでなくバイクでお出掛けをする日も少しずつですが増えてます。

そして彼女はいつか自動二輪免許を取得し私も乗りたいと言い出しました。250ccクラスなら買ってあげると酒の席で約束してしまいそれ以降彼女はニンジャ250に決めたから絶対に買ってねと言われてます。

夫婦でツーリングが趣味なら安い買い物かなと思ってるのでその時が来たら買ってあげようと思ってます。

そして私のニンジャはかなりのモデル落ちしてるのでバイク屋や買取業者に期待しないほうがいいと言われました。何度か売買の経験をしてるので騙されてるとは思いませんが40万を下回るそうです。

以上の理由からすぐに売る事はしない、125か250に乗り換えを検討してもいいがこれと言って乗りたいモデルがないので売る決断が出来ずまだ手元に置いて車検を通そうと思いました。

先週行ったモーターショーで見たモンキー125が中々面白そうであれなら乗り換えても良いかなと思いました。

きっと子供が出来る頃にはバイクを維持してる場合ではないので125で足代わりのバイクに乗り換えると思います。

皆様回答本当にありがとうございました。とりあえず今のところこんな感じです(^_^;)


書込番号:21341650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/11/08 15:56(1年以上前)

>篠海紀信さん
お幸せに。

書込番号:21341707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/11/08 19:22(1年以上前)

>夫婦でツーリングが趣味なら安い買い物かなと思ってるのでその時が来たら買ってあげようと思ってます。

趣味が共通だと良いですよ。まぁ悪いところもありますが・・・

自分はリターンですが、嫁を後ろの乗せてツーリングしてたら嫁がバイクに興味を持ち、普通二輪を取得。
ふたりで楽しく乗ってると嫁が大型二輪免許がに欲しくなり今年の春に取得。
今はZZR250に乗って楽しく走ってます。

あと、転倒時に備えて装備だけはしっかりした物を付けさせてます。これ結構重要だと思います。

では、楽しいバイクライフを・・・・

書込番号:21342142

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ58

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中年ライダー

2017/05/12 22:24(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z250SL

クチコミ投稿数:243件

スーツの股下が70センチです。身長は165センチです。ゴールド免許 自動車免許は30年。
@足は地面に届きますか?
A初心者に漢カワサキ、男カワサキのバイクは難しいですか。
B若い女の子とデートで2ケツしたいですが、危ないですか?

書込番号:20887323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/05/12 23:02(1年以上前)

まず、何処かで試乗しましょう。

そこで乗れると思ったら、2ケツも出来るでししょう。

ご安全に(^-^)v

書込番号:20887432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/13 00:47(1年以上前)

B危険です(つ ̄^ ̄)っ

書込番号:20887746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2017/05/13 01:14(1年以上前)

まずはバイク屋さんで現物を下見がてら色々なバイクに跨がってみましょう。
初心者でしたら、足着きの良い物が好ましいと思います。

初心者のいきなりタンデムは止めておいた方が良いんじゃないでしょうか?後に大人乗ると、タンデムに慣れた人じゃないとグラッと来た時に咄嗟に踏ん張れないかも?
後、バイクは死傷率の高い乗り物です、責任取れる方だけ後に乗せましょう。
軽い気持ちで女性乗せると、低速で転けてもズタボロになりますよ?(フルアーマーで乗せるならナンですが)

書込番号:20887806

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2017/05/13 01:38(1年以上前)

@べったりとまでいかなくとも多分大丈夫でしょう。
体重によって沈み込みもそれなりあるかも知れないので、
実車に触れられる環境ならば実際にまたがってご確認されることを推奨します。

A漢カワサキなんて昔の話ですね。
今はそんなに尖ったマシンはそうそう無いですよ。

B危ないかどうかは主さんの力量次第なので何とも。
ただ、確実に言えるのは…



(若い女の子だと?!)「羨ましい!」

彼女さんにこう、しっかりと背中に抱きつくように言ってあげて下さい。
それが「お約束」ってヤツなので。

それ程意識していないはずなのに「吊り橋効果」ってヤツでその気になっちゃうとしたら、
それはそれで「危ない」かも知れません。

あぁ、アホらしい。

書込番号:20887841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/05/13 02:23(1年以上前)

RB1PJ32RK1ANH20Wさん

@Aは、問題ありませんが、
Bは、最低でも10000キロ以上の経験を積んでからでしょう。

ヒザや脊椎など、プロテクタをフル装備で、身体を保護して、
安全な急制動の練習を充分にやり、腕を磨いて下さい。

2人乗りは、それからでしょうね。 
残念ですが、ゴールド免許は、あまり役に立たないと思いますよ。

書込番号:20887903

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/05/13 02:33(1年以上前)

RB1PJ32RK1ANH20Wさん

あっ、もしも高速道路で2人乗りを、
と考えていらっしゃるのでしたら、
答えは 「NO!」です。

高速道路で女の子を乗せたいのなら、
バイクではなく、スポーツカーを買って下さい。
幸運を祈ります。

書込番号:20887914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19478件Goodアンサー獲得:1802件 ドローンとバイクと... 

2017/05/13 05:51(1年以上前)

二人乗りは十分に自信がついてから、でしょうね。

私も中年デビューのライダーで、まだまだ練習中の身(大型は走行約4万キロ)ですので、まだ二人乗りは解禁していません。
高校生の娘が乗せて欲しそうにしているんですが、万一の事態が怖いので乗せません。

書込番号:20888035

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/05/13 06:43(1年以上前)

ダンニャバードさんへ

高校生の娘さん、乗せてあげてはいかですか?
望まれている、今のうちに。

40000キロって、充分じゃないですか。
交通量の少ない郊外に出て、暑くなる前に・・・・

書込番号:20888075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2017/05/13 06:54(1年以上前)

>RB1PJ32RK1ANH20Wさん
@届きます。
A難しくないです、というか他社も変わりません。
B若い女性という点で違う意味で危険です。

書込番号:20888082

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/05/13 07:45(1年以上前)

B二輪免許取り立てなら法的にダメでしょう。

二輪免許取って一年以上たつなら近場をのんびりいけば平気じゃないですか。
タンデムは若い女性でも屈強な男性でも危険度は変わりません。
いい思い出ができますように。

書込番号:20888150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2017/05/13 07:46(1年以上前)

Bは...
加齢臭で気が付いたら消えている可能性アリ!

書込番号:20888151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19478件Goodアンサー獲得:1802件 ドローンとバイクと... 

2017/05/13 07:48(1年以上前)

>自然科学さん

ありがとうございます。
いや〜、まだまだです...
まだ公道で転けたことがないので経験不足かな?と。(転けたくもないんですが...)

とかいいながら、実は自分が照れくさくてイヤがってる、というのが正直なところかもしれません。
ダメなオヤジです。(^^ゞ

書込番号:20888156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/13 11:06(1年以上前)

こんにちは。

先ずは、バイクの世界にようこそ。

@ 対象車種がZ250SLなら足つきそこそこでもバイクが軽いので大丈夫でしょう。

A 好きなメーカーを選んでください。

B タンデムは、まずは法的な部分(取得後1年)をクリアののち、タンデム走行を少しづつ練習しましょう。
  単独での走行とは異なり、加速が悪くなり、ブレーキの制動距離も伸びます。
  また、タンデマーがカーブに慣れていないと、突発的に身体を動かす可能性があり重心が変わることによって、
 バイクの挙動が不安定な状況になることも懸念されます。

では、楽しいバイクライフを。

書込番号:20888575

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/05/13 20:28(1年以上前)

ダンニャバードさん

>とかいいながら、実は自分が照れくさくてイヤがってる、
>というのが正直なところかもしれません。

素敵なお父さんですね。  
京都を通過される時には、一緒にメシでも食いましょう。

私は高校生の娘を、誕生日に連れ出し、
内緒で原付の免許を取らせたりしたので、
恐〜い人から、大目玉を食らいました。

書込番号:20889763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19478件Goodアンサー獲得:1802件 ドローンとバイクと... 

2017/05/14 06:15(1年以上前)

>自然科学さん

ありがとうございます。京都は良いですね。
観光地は「ここは外国?」と思うくらい外国人が多いですが、昔ながらの知る人ぞ知るようなお店もたくさんあるんでしょうね。

>私は高校生の娘を、誕生日に連れ出し、
>内緒で原付の免許を取らせたりしたので、
>恐〜い人から、大目玉を食らいました。

ははは、それはいけないお父さんです...(^^;)
でも仲が良いのですね。うらやましい。
娘を悲しませないよう、お互いくれぐれも事故には気をつけて楽しみましょう。(^^)

スレ主さん、脱線申し訳ありませんでした。m(_ _)m

書込番号:20890696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2017/06/29 21:50(1年以上前)

川崎重工業のファンがまた増えました。
漢カワサキは、AKBみたいな若い女の子に人気があります。三原じゅん子か相田翔子、篠原涼子、河合その子みたいな若い女がいいなあと思う。ニューヨークステーキは良かったけど今は、人工知能バイクの発売待ちです。
早くAIバイクに水素バイクに乗ってみたい。

書込番号:21005948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件

2017/08/05 18:47(1年以上前)

おそらく東京モーターショーで人口知能バイクが発売する予定。AIなら川崎重工業が世界一。siriの様な女の子タイプで
ツーリングしたい。水素燃料電池バイクも発売予定。これは
地球環境に優しいCO2フリーの世界初のバイクになる。

書込番号:21095388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:131件

2017/08/15 10:55(1年以上前)

2050年迄に、CO2 ゼロが会社目標とHPに掲載してる。
オートバイと水上スキーから撤退する。
馬鹿にするなよ、撤退するなら発売中止するのが、常識!

書込番号:21118164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/08/15 12:11(1年以上前)

http://www.khi.co.jp/pressrelease/detail/20170809_1.html

別にバカにはしてないと思いますが?

書込番号:21118329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2017/08/15 16:47(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
すいません。良く読むと水素燃料電池バイクを売るのですね。日曜日に多摩川のカワサキプラザ東京まで千葉市から言って取材してきます。

書込番号:21118864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ37

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

2016モデルのグリーン

2017/04/27 13:41(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 1000

クチコミ投稿数:235件

ニンジャ1000を新車で購入した皆様にご意見を御願いします。

自身のバイク歴で初の新車購入になるかもしれない状況なのですが、現在検討中のバイクで2016年モデルのグリーンのニンジャ1000があり、お店からはオプション等一切付けない場合の乗り出し価格税込118万と言われていますが、旧型となった2016年モデルの新車の乗り出し価格として、これは安いのですか?
何方かご意見を御願いします。

バイクの新車は初めてで、値引きもどんな感じなのか判らないので、皆様のご意見を参考にさせて頂けないでしょうか?

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:20849347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2017/04/27 14:07(1年以上前)

>元走る屋さん
このバイクを買ってもいませんが・・・・
2016が欲しいのか新しいのが欲しいのかという所でしょう
最終決めるのは価格ではなく、どれほど欲しいかです。

値引きの違いは後のサービスの違いでどうとでも取れます。
購入時は安いが整備が高いとか。

さすがに定価なら高いと思いますが。
後々後悔しないよう熟考して買いましょう。

ちなみに、私は新しいのはいつでも買える。と言う理由から古い型式のバイクを買ったことがあります。

参考になれば幸いです。

書込番号:20849388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2017/04/27 15:15(1年以上前)

>元走る屋さん
新型との価格差は?
新型には惹かれませんか?

書込番号:20849494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2017/04/27 15:59(1年以上前)

2016年モデルの新車乗り出し税込118万は安いと思いますが、気になるなら他のバイク屋も見に行って納得してから購入した方が良いですよ。

書込番号:20849568

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2017/04/27 19:27(1年以上前)

>テキトーが一番さん
ありがとうございます。

ニンジャ1000については2016年モデルに拘ってる訳ではありません。
もし新型が買えるならそれが一番かもしれませんが、お店からは既にメーカー在庫切れで年内の新規入庫は絶望的と聞いてます。

もし旧型を選ぶならスリッパークラッチまで搭載した2016年モデルが良いかなとは思っております。

色もグリーンのグラフィックカラーは以前から好印象でしたので、その点では納得しています。

サービスに関しても此方のお店では以前から車検や整備で御世話になっており、友人も勤めているので信頼感はあります。

ただバイクの新車の値引きがメーカーや年式等でどう違うのかなどの知識が全く無いので試しに此方で皆様に聞いてみようと思って書き込みました。

現行や新しい物はすぐ買えるから敢えて古い物を選ぶのは自分も結構同じかもしれません。

実際に車にしろバイクにしろ乗ってみたいと興味を持つのは旧型ばかりですし。

書込番号:20849972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2017/04/27 19:31(1年以上前)

>DUKE乗りさん
どうもです。

新型確かにデザインも搭載機能も更に良くなってますよね。

ただテキトーが一番さんにも書いたのですが、お店からは既にメーカー在庫切れで年内の新規入庫は絶望的と云われまして、現状では候補から外れてます。

価格については、それを聞いていたので見積りは出してないんです。

書込番号:20849979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2017/04/27 19:35(1年以上前)

>タン塩天レンズさん
ありがとうございます。

やはり安いのですか?
実際に購入になるときはETCや電源などを取り付けてもらうつもりなので、本体が安ければ本当にありがたいです。

なんせGW明け迄には車種を決めてお店に連絡しなければならないので内心からなり悩んでます。

書込番号:20849985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件 ニンジャ 1000の満足度5

2017/04/27 19:52(1年以上前)

>元走る屋さん
逆車ですよね?

だとすると!スペック変更や早期乗り換えを考えていなければ?カラーで選ぶと良いですよ!

グリーンが欲しい!でも今年はない!平行にしよう!
なんて人もいますからね!(そんな自分もその一人です)

毎年微妙に変わるカラーリング!腹が立つときがあります。

書込番号:20850029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2017/04/27 20:07(1年以上前)

>ninjasuuさん
ありがとうございます。

今これを読んで思い出しました。
新型は逆車と国内モデルがあるんですね。
完全に忘却の彼方に行ってました。

ちょっと友人に確認してみます。

書込番号:20850081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/04/27 20:15(1年以上前)

自分的には2017年式がお勧めですが・・・ ETC標準装備。あとはIMU。ほんと正常進化
バイク屋によっては乗り出し132万円〜138万円ってところもある。

でも元走る屋さんがお世話になってるバイク屋さんに無いものは仕方ないか

書込番号:20850108

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件

2017/04/27 20:29(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
どうもありがとうございます。

旧型もデビュー当初からデザイン的にも大変気に入っていたのですが、新型は更に良くなってますよね。
全て正常進化で、何よりETC標準化とギヤポジション表示は嬉しいです。

どうやらお店の入庫分は全て予約購入で無くなったようで、友人からも少し前に今来店すれば実物を見るだけなら出来るよと言われてましたが、仕事が忙しくて見に行けませんでした。

今お店には本日入荷したお店最後のダエグファイナルとニンジャ1000があり、もうこのどちらかに決めるつもりではいるのですが、とりあえずninjasuuさんからの書き込みもあったので、逆車・国内共にもう入荷しないのか聞いてみようと思います。

なんせ今回購入したら絶対に乗り潰しコースなので、急ぎつつ失敗しないようにしたいので笑。

書込番号:20850149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件 ニンジャ 1000の満足度5

2017/04/27 20:54(1年以上前)

>元走る屋さん
国内だったら!普通に入りそうですけどね?
(今は国内モデルでも簡単には行かないのですかね?)

乗り方で決めると良いのでは?
のんびりツーリングや峠→国内
サーキット走行もなら→逆車

今の自分ならカラーリングで決めますが!
迷ったら1年落ちでも逆車の方が後悔はないような?
迷ってる(楽しい)日々を満喫してください。

結果楽しみにしてますね。

書込番号:20850219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2017/04/27 21:06(1年以上前)

>元走る屋さん
そのお店は永くお付き合いのあるお店ですか?
もしそのお店に割り当てられている分が無いのなら何所からか引っ張って来てもらうとかは無理なんでしょうか?

書込番号:20850268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:58件 ニンジャ 1000の満足度4

2017/04/27 21:13(1年以上前)

2台前は15年式に乗ってました。先日17年式を購入しました。
乗り出し126万でした。
16年式は逆車なので、提示された価格は安いですよ。
価格だけで選ぶなら「あり」ですが、ユーザーが望む細かいところが改善されており、17年式が変わらない価格帯なら、絶対17年式です。
エンジンがカワサキらしくなく、とても滑らかです。
表に見える部分は、雑誌などでご存知だと思いますので、書かれていないところをちょっと紹介いたします。
カウルの合わせに、キシミ音が出ないように吸音スポンジが入ってます。
シートの脱着にワンタッチが採用されてます。
シートの表皮が滑りにくい素材になってます。
シートの座面が広くなり、痛くなりにくくなってます。
シートの前下りが改善されてます。タンデムもスポンジが厚くなってます。
サイドカウルの厚み(広さ)が増え、膝下のプロテクション効果が上がってます。
サイドカウルが膝元まで延長され、エンジン熱が伝わりにくくなぅてます。
まだ書ききれないと思いますが、カワサキの心意気が感じるモデルです。
僅かな差であるなら、お勧めは絶妙17年式ですね。
ただ、速度リミッターが邪魔です(笑)
ショップに在庫しているなら、即決をお勧めします。多分、年内の生産は終了していると思われます。

書込番号:20850296 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件

2017/04/28 22:03(1年以上前)

>ninjasuuさん
本日友人から連絡があり逆車・国内共にもうメーカー在庫切れのようです。

乗り方としては
のんびりタンデムツーリングと1人での峠・高速道路の弾丸ツーリングとたまに街乗りですね。

カラーリングは新車で買うなら特に気にしますね。
大好きなカワサキなので、やはりライム等グリーン系が一押しですが青・黒系も気になります。

悩むのは……最近持病の胃痛に偏頭痛が悪化してます笑。

書込番号:20852719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2017/04/28 22:08(1年以上前)

>DUKE乗りさん
今のお店は覗きに行ってた頃からなら10年近くになります。

整備や車検で御世話になるようになってからは5〜6年ですね。

近隣の知り合い等のお店も在庫は無いようです。

書込番号:20852730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2017/04/28 22:20(1年以上前)

>rr1031gsxさん
ありがとうございます

乗り出し126万ですか?良いですね。黒のニンジャ1000カッコいいですね。

自分の周辺にはどうやら2017モデルの在庫は皆無のようです。
縁が無かったのかもしれません。
今回の乗り換えは諸事情あり出来る限り早くしたいので、来年のモデルまでは待てません。

今日の時点で2台には絞りました。

ZRX1200DAEGファイナルエディション
純正ETC・USB等の電源・フェンダーレス等の取り付けで128万

ニンジャ1000 2016年モデル グリーン
同じくETC・USB等の電源・フェンダーレス取り付けで123万

こちらから遅くともGW明け迄には決めるつもりです。

2017モデルオーナーの貴重なご意見本当にありがとうございました。

書込番号:20852767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2017/04/28 22:27(1年以上前)

>テキトーが一番さん
>タン塩天レンズさん
>マジ困ってます。さん
>ninjasuuさん
>DUKE乗りさん
>rr1031gsxさん
皆様、ご意見本当にありがとうございました。

提示された価格が安かったのも判りましたし、現オーナーの方やそうでない方のコメントもしっかりと頭に入れて、後悔のない選択をしようと思います。

これで解決済みとさせて頂きます。
ありがとうございました。

またどちらかに決まった後色々と質問させてもらうと思いますが、その際はまた宜しくお願いします。

書込番号:20852793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング