カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(4410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スクリーンのタイプについて

2013/05/18 10:24(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

クチコミ投稿数:3件

小生、現在MRAのスポイラータイプをつけていますが、高速道路でちょっと飛ばした速度(少しだけ)でも結構
顔に風が当たります。
ロングタイプを着けている方は、どうですか?最初は、ロングの方が整流効果が高いかなと思ったりもしたのですが、是非ご意見をお願い致します。

書込番号:16146033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/18 13:35(1年以上前)

こんにちは!
知人がGiviのロングを付けていますが、防風効果抜群との事でしたよ。
ご参考まで!

書込番号:16146601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/05/18 17:38(1年以上前)

ロングってツーリングタイプの事かな?

だとしたら、普通の乗車姿勢だとヘルメットに風は当たります。

意識して前傾姿勢を取ると効果はあります。

書込番号:16147229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/05/18 21:25(1年以上前)

33黒とまとさま
別スレにも書きましたが…風の壁がヘルメットのシールドのどの高さに在るかで快適性が異なります…

ヘルメットの頭頂部の上を風が跳んで行くのがお好みならロングシールドでしょうし今お着けになっているスポイラータイプでも少し前傾姿勢を取れば満足得られるでしょう恐らく…風を感じたくなければ防風性能抜群のシールドは他にもございますが…折角ビキニカウルモデルを選んだ意味が無くなってしまいそう…

逆にノーマルに戻して風の壁がヘルメットシールド下部を割る方が風切音的に快適なんてこともございますので試みに体を上下に移して風を色々に感じてご覧になっては如何かと思います…

高速道路で眼前の土砂降りの中に突入して全く濡れないBMWのR1200RT…これバイクか?って風を全く受けないのが悲しく感じられることもございますし…

書込番号:16148024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/19 07:32(1年以上前)

ツーリングつけてますが、ロングのほうが風は少ないですよ。あとはデザインとの相談ですね。ちなみに自分はツーリングで疲れることはないです。

書込番号:16149413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/05/28 23:43(1年以上前)

色々ご意見を頂き、ありがとうございました。
今、スモークのスポイラーをつけていますが、
やはり空気の流れが変わるようなので、
頃合いを見計らいツーリングタイプへ替えてみたいと
思います。

書込番号:16189253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

GPZ400Rです。お願いいたします。

2013/05/17 21:07(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ

スレ主 katsu0030さん
クチコミ投稿数:85件

交差点で信号待ちをしていると、エンジンがとまりました。その後セルをまわしてもセルが動こうとせず電圧を確認したら8Vでした。ライトもくらいな〜と思っていました。

考えるに、
@バッテリー
Aダイナモ(発電するやつ?)
BCDI
Cプラグかぶり

エアクリの掃除も怠った感じもありますし・・・最近エンジンをかけると、バックファイアーみたいになりました。
20年以上も前のバイクで部品もありません。みなさん同じ経験された方、詳しい方よろしくお願いいたします。

書込番号:16144154

ナイスクチコミ!3


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/05/17 21:41(1年以上前)

>電圧を確認したら8Vでした

 まずはバッテリーからだと思いますが。

 バッテリーをどのくらい使用されてたとか、月にどれくらい走行するかとか
情報があるとわかりやすいと思うのですが。

書込番号:16144319

ナイスクチコミ!2


スレ主 katsu0030さん
クチコミ投稿数:85件

2013/05/17 21:44(1年以上前)

鬼気合さん

その節はどうも。
バッテリー使用期間は約3年。走行は月200キロくらいです。

ただ、バッテリーは安物のでした。

書込番号:16144333

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2013/05/17 21:55(1年以上前)

こんばんは

とりあえず、バッテリーは交換若しくは充電でしょうね

ですが、走行中に止まって、バッテリー電圧が8Vでセルが廻らない……

だとしたら、発電の方も疑わしいと思いますよ
CDIやプラグば、その次の段階ですね
バッテリー電圧が低いと、CDIも正常には作動しないですからね

書込番号:16144386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/17 21:59(1年以上前)

こんばんは。

バッテリーの交換時期だと思いますよ。

書込番号:16144409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/05/17 22:02(1年以上前)

 おおDIOの方でしたか。

 気づきませんでした。(笑)

 3年で年間2400q(単純計算ですが)でしたらやはりバッテリー
が怪しい気がしますね。

 なかなか渋いバイクもお持ちなんですね。

 私の若いころちょうど免許が取れるころに発売されたバイクですね。

 憧れのバイクでした。

 AVDSも特徴的なバイクでしたが。

 DIOのほうでも書きましたが、充電器をお持ちになると良いように
思います。

 私事ですが昨年は10カ月近く怪我のため乗れないこともありましたが
充電器(オプティメイト4)をずーっと掛けていたおかげで、3か月に1回ほど
様子見でエンジン数十秒ほど掛けたりしてましたが、久しぶりに乗るときに
エンジン掛けたら全く問題なく掛かりました。

 バッテリーは安いものもありますが意外と馬鹿になりませんし
ごみにもなりますので充電器お持ちであれば2台とも充電できますし。

 少し高い事と、まだ人柱的なものはありますが、リチウムイオン
バッテリーもありますけどね。

 ネックは価格の問題ですかね?

 でも純正の国産品よりは安いと思いますが。

 最大のメリットは鉛と違い殆ど放電がないという点ですので
あまり乗れないのであればメリットもありですが。

 私はスカイウェイブに、スカイリッチバッテリーを
最近導入しました。

 そこそこ1回に走行してれば走行で充電出来、放電もほとんどないので
メンテナンスも楽だと思います。

 

書込番号:16144425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/05/17 23:31(1年以上前)

まずはバッテリー交換ですが、走行中に止まったならレギュレターも怪しいかと
バッテリー交換して、エンジンかけながら電圧測定した方が良いかと思いますよ

書込番号:16144863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2013/05/18 01:36(1年以上前)

katsu0030さん、こんばんは。

チェックするとしたら、バッテリー→レギュレータ→ACジェネレータ(CDI)の順でいいと思います。

私の場合はバッテリー交換→NG、レギュレータをレギュレートレクチファイアに交換→NG、ACジェネレータをホーネットのものにリプレース→OKでした。

アイドリングの状態で、バッテリー端子部で13V〜14Vあれば問題ないはずです。

書込番号:16145218

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ133

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

排気音が変なんです。

2013/05/16 17:27(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > バリオス

クチコミ投稿数:98件

2ヶ月前に中古でバリオス2を購入したのですが、最近アイドリングの時の排気音が変になってしまいます。
他のバイクの排気音を聞いていると
連続的に途切れない排気音なのですが、
私のバリオス2は、単気筒が高回転している様な(ボッボッボ)音になっています。
エンジンが壊れているからでしょうか?

書込番号:16139842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/05/16 17:37(1年以上前)

 エンジンが温まった状態で、走り始めなどアクセルあけたときに
ボボボボっとかぶった時みたいにスムーズに回転が上がらない感じではないでしょうか?

 でしたらプラグもしくはプラグコードが駄目になって火花が飛んで
いない状態で1発死んでる可能性があります。

 エンジン掛けた状態でプラグキャップ外せるようでしたら1番から外して
1つ外したら戻してという繰り返しで、外した時にエンジンが止まらないところが
火花が飛んでない可能性があります。

 3発でしたらエンジンは掛かりますが2発死ぬとエンストすると思いますので。
 
 または少し走行してエキパイが熱くなったら1本1本軽く水を掛けてエンジンが
生きてれば水が熱ですぐ蒸発しますが、死んでればエキパイは温まってないので
そのシリンダーが怪しいかと。

 この方法は簡単ですがやけどの危険性があるのでもしやるなら注意してください。

書込番号:16139867

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/05/16 17:40(1年以上前)

中古保証はついてないの?

書込番号:16139877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:98件

2013/05/16 18:16(1年以上前)

細かく書いてなかったです

症状としては、アクセルを開けると気持ちよく14000回転まで吹けるのですが
アイドリングになると回転計がフラフラして
1500回転を切るとボッボッボと断続的な音になってしまいます。

自分的に気になったのは、キャブとエンジンを繋いでいるゴムの部分(三ヶ所)にホースが無くキャップが付いているのが、いけないのかと?思っています…

気をつけながらキャップを抜いてみようと
思います。

車体の保証は過ぎてしまったので(~_~;)

書込番号:16139974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/05/16 18:28(1年以上前)

 スロージェットの詰まりかもですね。

 中古車みたいですし車体も古いでしょうから長期保存で
詰まってる可能性も。

 キャブO/Hしたほうがいいかも。

書込番号:16140012

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/05/16 20:23(1年以上前)

鬼気合さんと同じくスロージェットの詰まりだと思うのですが、買った時は問題がなく、最近になって不調が現れたって事ですよね?

って事は、最近になって不純物がジェットを詰まらせたって事になりますね。

タンク内に錆びはありませんか?

書込番号:16140411

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2013/05/16 22:12(1年以上前)

タンクキャップの詰まりによる便秘なんてことはないでしょうか。

書込番号:16140855

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2013/05/17 09:19(1年以上前)

4気筒のうち1つ位、低速でガスの薄いもの・・燃料系のつまり、2次エア混入
単にキャブの同調不良もありえる

書込番号:16142195

ナイスクチコミ!10


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2013/05/17 10:38(1年以上前)

こんにちは

キャブのキャップ? を外す前に、先ずは現状を確認する方が先決ですよ
鬼気合いさんの云われる様に、上手く燃焼していないシリンダーを見つける
プラグを他のシリンダーのと入れ替えてみるのもアリです

特定出来たら、プラグを点検
ガソリンで濡れていれば、とりあえず燃料は来ているので、点火系も疑う
プラグが乾いていれば、燃料系が怪しい

プラグが濡れていても、燃料が濃過ぎても、薄すぎても上手く燃焼は出来ない
モチロン、二次空気を吸っていてもダメ

プラグも中古車で交換した形跡が無ければ、この際全数交換しても良いと思います

書込番号:16142348 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/05/17 10:47(1年以上前)

マニホールドの所は3つがキャップで1つが負圧の取り出しですかね
キャップは外すと二次エアー吸うので不調になりますが、
でも確かバリオスって1と4、2と3が繋がってたような気がしますが違ったかな?

出来るならプラグとかエアクリーナーの確認してみたほうが良いですけど
とりあえずプラグは外すのが手間なのでワコーズのフューエル1とかの洗浄剤入れてみて様子見してみるかな
それでも駄目ならキャブの同調とばらして洗浄確認ですけど、
プラグがかぶってるようなら標準のCR9EからCR9EKに変更したりするのもアイドリングの安定には有効ですよ

書込番号:16142377

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2013/05/17 13:00(1年以上前)

保証が切れても一応症状を話して見てもらってみたら?調整程度なら無料と思うけど…

元々がその状態で整備料金取られてるなら、自分なら文句言うわ

書込番号:16142720

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:98件

2013/05/17 18:13(1年以上前)

皆様いろいろありがとうございます。

経過報告となりますが、エンジンとキャブとの間のゴムのに取り付けられたゴムキャップを外しホースを1と4、2と3で繋げたが、逆に調子が悪化したので取り外し元の状態にしました。
エアークリーナを確認すると、土埃とオイルの混ざった様な汚れがあったので、掃除をして新品のエアークリーナを付けました。
この時点では、症状は治っていませんでした。
相変わらず回転計は、1500から1800回転を
フラフラしています。
ちなみに、タンクの中には錆一つ有りませんでした。
スロージェットが詰まった場合は、エンスト
をしますか?

書込番号:16143504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/05/17 19:22(1年以上前)

 こんばんは。

 やはりだいぶひどい状態みたいですね。

 詰まりがあればエンストする可能性は十分にありますよ。

 現時点ですとそんなにつまりはなさそうですがエアークリーナー
の状態から察するにだいぶキャブが汚れているのではないかと。

 キャブ車ですし多少のハンチングはあると思いますが相変わらず
ボッボッボ音はしてるのでしょうか?

 ヤマハ乗りさんさんが書かれてるようにフューエル1などガソリンに
規定量投入してしばらく様子を見てみるのもありかもですね。

 まあ一番はキャブのO/Hがいいですけど。

 軽いつまりでしたら取れると思いますので。

 ただスロージェットは穴が小さいのでもしそこの詰まりがあると
ケミカルの添加だけでは難しく、細い針金などで貫通させないと厳しい
場合もありますが。
 
 カーボンのたまりもありそうですから(距離がわかりませんが)フーエル
1入れても損はないと思いますよ。

 なかなか評判がいいケミカルですので。

 一応私が書いた事と、プラグ自体を確認されたほうがいいように思いますが。

書込番号:16143724

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/05/17 19:22(1年以上前)

エアークリーナー外してキャブレタークリーナーを直接キャブに吹き付けても改善しないなら本格的な修理「キャブレターオーバーホール」が必要だと思います。

書込番号:16143728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/05/17 22:25(1年以上前)

キャブよりガソリンが悪かったり
バルブにカーボン溜まってきてるような気がしますが
たまに上まで回して乗ってますか?
それか、逆に回して乗って溜まってたカーボンが落ちて同調が狂ったとかかな

ま〜他にも電装品の不具合でアイドリング不良が出る事も有りますね

一つ一つ確認して行くしか無いですかね

書込番号:16144565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件

2013/05/17 23:52(1年以上前)

遅くなりました!
プラグの方は確認しましたが黒くはなってませんでした。

走行距離は26259キロです。
家にキャブクリーナーが、有るので、試してみます。

書込番号:16144948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/05/18 00:19(1年以上前)

 プラグキャップの抜き差しは問題なかったですか。

 キャブですかね。

 キャブクリーナー吹いて放置するのが一番効き目はありますが
相当エンジンの掛かりは悪くなりますのでバッテリー上がりには
注意してくださいね。

 エンジン掛けながら止まらないように吹きかけながらアクセルあける
方法もありますが効果が薄いですけど。

 また相当臭いにおいが出ますから近所迷惑にならないような場所で
されることをお勧めします。

 結果お待ちしております。

 直るといいのですが。

書込番号:16145062

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件

2013/05/18 00:48(1年以上前)

チョッとお聞きしたいのですが、マフラーが原因という事はあり得ますか?

書込番号:16145128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/05/18 00:55(1年以上前)

 全くないとは言い切れませんけどマフラーではない気がします。

 先にも書きましたが、エアクリーナーの汚れなど状態見ると
年式も古いですし中古で購入前にどの程度の整備をしてたのかが
問題ですね。

 保証はあったんでしょうか?

 現状渡し?

書込番号:16145145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2013/05/18 01:14(1年以上前)

マフラーの可能性は低いですか…

年式は、1997年です。
保証は、一応2ヶ月ありました。最近になって
おかしいなと思い始めたので保証は、切れています。(;´д`)

今、キャブクリーナーを吹き付けてみました。
すると回転計は、相変わらずフラフラしてますが
ボッボッボという排気音は、少なくなりました。
1500回転を切ると、排気音がおかしくなるようです。
マフラーの部分は、エンジンから出た所に、少量の水を垂らすと、一瞬で蒸発します。

書込番号:16145187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/05/18 01:25(1年以上前)

 おそらくスローじゃないかと思いますが開けてみないと
何ともという感じではありますしね。

 少し音は良くなったみたいですが。

 出来れば時間はおいたほうがカーボンなんかも溶解
させるのに時間は掛かりますので。

 ただ掛かりは悪くなるのは頭に置いておいたほうがいいかと。

 最初に書いた1発死んでるの件は違ったみたいですね。

 ハンチングに関しては多少は上下しますので不具合がなければ
そんなに気にしなくても良いかと思います。

 クリーナー使用してエンジンがギンギンに温まる位まで走行して
クリーナーを除去してあげて下さい。

 またプラグは本当は交換がベストですけど掃除も忘れずに。

 オイルも本当は交換したほうがいいのですが。

 

書込番号:16145205

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ギア抜け?

2013/05/13 21:36(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

新車購入して現在3000KMになります、最近何故かギア抜けになる事が多いような気がします?

使用しているオイルのせいでしょうか?

あとサイドスタンドですが噂どうりかなり危険ですね!何度か外れそうになりました!

書込番号:16129860

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/13 22:00(1年以上前)

こんにちは!
ギア抜けとの事ですが、チェンジペダルの操作はメリハリ良くしっかり操作すると良いですよ!。
ギア抜けの起こしやすいミッションの場合、クラッチを繋ぎ終わるまで、足での持ち上げる力を保持しておくと、ギアが抜けにくくなりますので一度試して見て下さい。

遠慮がちに操作すると抜けやすい傾向になる場合が有ります。

サイドスタンドは少しの下り坂でも危険ですよね、私のはA1なんで古いですが、同じです。ギアをローに入れるか、段差に前輪を当てるか、上り坂で止めるように注意して使ってますね。

オイル交換のサイクルですが、私は2000キロ辺りで換えます、回すので。
交換の目安は人それぞれと思いますが、色々な意見を参考に確実に交換してあげて下さい。

書込番号:16129993

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/05/13 22:11(1年以上前)

バイクに慣れてきたせいか、シフトがおろそかになってませんか?
確実に入れると抜けないと思いますが、いかがですか?

書込番号:16130073

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2013/05/13 22:51(1年以上前)

確かにそうかもしれません!指摘された通り慣れてきたせいか雑な操作になっているかもです?

オイル交換ですが1000KM事に交換しています。次回から1500KMに一度交換しようかと思ってます。

本日長野の駒ヶ根までソースかつ丼を食べに行ってきましたが、高速道路の走行がとても楽でした!
MRAのロングタイプのスクリーンの防風性又リッタークラスのエンジンパワーの余裕のおかげですね。
以前乗っていたゼファー750だとカウルが無いせいか結構疲れました。

ZRX1200ダエグ大切にして行こうと思います。アドバイスの方色々ありがとうございました。

書込番号:16130283

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250

クチコミ投稿数:35件

近所のお付き合いしたかったバイク屋さんでのNINJA250を購入を検討していたのですが次回入荷未定+値引き無しです。
-値段は重要
-初期ロットの不具合が不安
-あまり急いではいない
という状況で、来年モデルを待つか、そのバイク屋さんに他店から探してきてもらうか考えています。
カワサキバイクの値段設定の傾向を見てきた方達に質問をお願いします。
NINJA250Rは年々値段が上がった事、現在の円安がタイ生産製品に関係あろう事を考慮して、
2014年版のNINJA250(ABS無し、スペシャルエディションでは無いモデル)はいくらに設定されると予想しますか?
予想で構いません御意見をお聞かせください。

書込番号:16120498

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2013/05/11 12:15(1年以上前)

モデルの値下がりはまずないと思う…値引きはあるかもしれんが

書込番号:16120594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2013/05/11 12:24(1年以上前)

さどたろうさん、返信ありがとうございます。
言葉足らずですいません。私は値下がりではなく、値上がりがあるのではないかと思っているのです。

書込番号:16120625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2013/05/11 12:34(1年以上前)

そのとおり、現状維持か値上がりでしょうね

書込番号:16120665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:98件

2013/05/11 14:04(1年以上前)

>そのバイク屋さんに他店から探してきてもらうか考えています・・・

なじみのバイク屋で聞いたところ、予約分で完売、予約のキャンセル分はあるかもしれませんが、

入手は困難だと思いますよ。

また、買って直ぐに「イメージと違った」と、1000km走行未満の中古が出てくる可能性もありますが。

>-あまり急いではいない

14年モデルを待ったら。

月1万円貯金額を増やせば×12で12万円。3〜4万値上げされても問題ないと思いますが?。


書込番号:16120988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2013/05/11 14:28(1年以上前)

額は解りませんが、250Rの時も何も変更ないのに結局3万円ぐらい値上げした前例があるカワサキですから、この250も値上げしてくると当然思われます、額が解るのはエスパーぐらいです

どんなに円高だろうが絶対「値下げ」をしないのが大企業、なんせ黙ってたら輸入品は利益がどんどん増えるんだからね、今までの円高は笑いが止まらんかったやろうね、まさしくボロ儲け

そしてちょっとでも円安になると色々言い訳つけて値上げを始める、円安だからとさも正論っぽい嘘をついてね、たった4年前?のリーマンショックまでは1ドル120円以上やったんやで、それと比べると今でも20円も円高なんやで、そんときガソリンは幾らしてた?その他の物価は?円安を理由に値上げする奴に    ど こ が 円 安 な ん で す か ? と問い詰めたいわ

日産マーチはリーマンショックぐらいの頃に日本製からタイ製にFMCしましたが、何故か値上げしました、結局のところ物の値段っていうのは原価や為替なんてどうでもいいんですよ、メーカーの担当者の気分で決まるんですよ、VWももう値上げしたし、

インターネットをやる皆さんはTVや新聞の言う事を鵜呑みにしちゃいけませんよ、あいつら庶民を騙す事ばっか言いますから、たかが1ドル100円で値上げする商品なんか私は不買します、もちろんドル100円ぐらいで円安値上げが正当だと思う人は買ってやって下さい

書込番号:16121060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2013/05/11 15:39(1年以上前)

スイングバイさん
>入手は困難だと思いますよ。
そうですよね。どうしようかと指をくわえていたら、在庫がどんどん無くなってしまいました。

はらへったにょーさん
>額が解るのはエスパーぐらいです
はらへったにょーさんがエスパーだと良いな、と期待しましたが残念です(笑)
250Rは3万円程の値段変更だったのですね。なるほどです。

>どんなに円高だろうが絶対「値下げ」をしないのが大企業
そんなことないですよ。
KTMやアプリリアは円高時に値下げしましたよ。
私は多少商売っ気があっても魅力的な製品を世の中に送り出してくれる企業には感謝しています。

書込番号:16121284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/11 21:33(1年以上前)

ハロネコさん、こんばんは。
値引き無しですか・・・厳しいですね。
2014モデルはいくらになるかはわかりませんが、私は2013モデルを消費税分以上値引きしてもらいました。
(大手チェーン店さんは値引き無しでしたが・・・)
来年は消費税も怪しいですし、早く購入できるといいですね。
あと、多くのバイクショップ店にある試乗車(といっても、追加注文出来ない為試乗させてない
所が多いみたいです)が6月にカワサキとの契約(3ヶ月間の試乗展示)が切れて販売可能になる
みたいなので、そちらを狙うのも良いかもしれませんね。
ちなみに、大手チェーン店は試乗車は1万円の値引きしかありませんでした。

書込番号:16122599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2013/05/12 00:47(1年以上前)

3月にカワサキ正規店で予約しましたが、2013モデルは値引きは無しでした。
代わりに、ローのみHIDにタダで変えて頂き、LEDのポジションランプもタダでした。
あとは純正オプションの一割引と、工賃は無料でした。
オプションは工賃無料だし、一割引に釣られてETCとラジエーターガードと、クラッチレバー、メットホルダー、カウルコーティングつけちゃいました。

どこも本体は値引きNGらしく、代わりにオプションでソコソコ値引きしてもらいました。ショップによって違うみたいですから、じっくり交渉してみてはいかがでしょう?

書込番号:16123467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2013/05/13 01:29(1年以上前)

音にこだわるOLさん
>代わりに、ローのみHIDにタダで変えて頂き、LEDのポジションランプもタダでした。あとは純正オプションの一割引と、工賃は無料でした。
かなり良い条件だと思います。私の方は、もしも車両がみつかっても「買わせてもらう立場」なのでバイク屋さんの言い値になるのだと思います。

BLACK BOSSさん
>ちなみに、大手チェーン店は試乗車は1万円の値引きしかありませんでした。
中古車になるのに強気の値段ですね。きっとそれでも客がいると踏んでいるのですね。
情報ありがとうございます。

書込番号:16127374

ナイスクチコミ!2


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2013/05/13 11:16(1年以上前)

Ninjaはカラー変更だけなのにジワジワと値上げしてきた実績があり、今回は円安といった名目もあります。
値引きなしで売れてる現状も加味して考えると、3〜5万程度は上がりそうですね。

ただ現状で値引きなしだと、ホンダのNC700シリーズの方が乗り出しは安いですね。
あれは定価が安いくせに、値引きも大きいですから。

書込番号:16128179 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2013/05/14 02:49(1年以上前)

ハロネコさん
乗り出しの値段も大切ですが、その後のお付き合いも大切なので、可能な限りで是非色々なお店を回られては?
都心部であれば、隣の市や区ぐらいならツーリングがてらにメンテに出せますし(バスや電車で帰れますし)、万が一に自宅で不動になろうとも、店によってはトラで来てくれたりしますよ。
近所と言うと、利便性はあれど、自分でカスタムした後の持ち込み、意外と気まずかったりします。見られてたりして、うちで入れてよーとか経験ありました。
今のカワサキ正規のお店は、常連客でのツーリングやサーキットなどを企画したり、たまに顔出してバイク雑談したり、楽しいですよ。
前回のンダの夢店は最悪でしたが…、値引きだけは良かったです(笑)
14モデルはカラー変わりそうなので、もし値上げ分があるとすれば、オールペン代と考えて納得するしかないかと!ABSに拘りなければ、乗りたい色に乗るのが良いし、13モデルで色を選ばなければ、まだ玉はあるはずです。
もしも、ハロネコさんのお住まいの大まかな地域がわかれば(書き込みは任意ですので)、ここでショップの情報上がるかもですよ。
長文にてスレ汚し、大変失礼しました。

書込番号:16130979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

料金について

2013/05/09 13:44(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

クチコミ投稿数:104件 ニンジャ 250Rのオーナーニンジャ 250Rの満足度4

オイルとエレメント交換とブレーキパッド(フロント)交換で13000円は高いですか?

書込番号:16113092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2013/05/09 13:57(1年以上前)

明細はどうなってますか?

書込番号:16113127

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3550件Goodアンサー獲得:616件

2013/05/09 17:34(1年以上前)

部品代コミでも若干高いようなきがします

大型バイク用品店などでオイルを購入すれば工賃無料(エレメント交換は別途かかりますが)でやってくれるとこもありますので、そういったとこでやれば一万円以内程度でおさまったかもしれません

参考までにナップスの工賃表のリンクをはっときます
http://www.naps-jp.com/html/kochin.html

書込番号:16113651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/05/09 19:06(1年以上前)

安心できるお店なら安心料としては普通じゃない。

バイク用品店で安いオイルなど選べば1万円でお釣りがくるけど、バイク屋ならいいオイル使ってるだろうし。

不満なら自分でやれ。ちなみに俺はバイク用品店でオイル交換してもらったら、何故かバイクがオイルまみれになってたぜ。

書込番号:16113900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 ニンジャ 250Rのオーナーニンジャ 250Rの満足度4

2013/05/10 20:39(1年以上前)

こんばんは。

オイルL=2000円として1.7L・・・約3000円

オイルエレメント=840円

Fブレーキパット=純正3300円

ほどと考えると部品だけで7140円です。

そう考えると工賃は5000円ほどです。

あなた自身でない人が働いたことに対する、その仕事に対する安心・安全量も含まれた値段です。

私個人は妥当な値段だと思います。


それがもったいないなら、自分で部品をそろえて交換するべきです。



書込番号:16118027

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング