カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(4410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています

2011/04/28 04:40(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 1000

クチコミ投稿数:23件

すでに購入された方おりましたら感想お願いします。

書込番号:12945412

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/06 00:11(1年以上前)

こんにちわ。
ABS無し緑を買いました。まだ慣らし中なので全開はしてませんが・・・・
XJR1300からの乗り換えです。
人により主観や好みが違うのでどういう感想が必要か分かりませんが、おおざっぱに言うと私にはちょうど良いバイクです。
・ポジションが楽
・カウルがあるので高速道路がXJRよりは楽
・峠道も重さを感じずにヒラヒラ走れます

要するにSSは姿勢がきつい ツアラーは重い ツアラーは峠がもっさりでつまらない ネイキッドは高速で風がきつい 低速トルクが細い小排気量(600cc)はいやだ アメリカン意味不明興味なし

のようなわがままで欲張り人にちょうどよく設計されてます。良くも悪くも中途半端ですが万能な普通のバイクです。

乗ってて楽で速くてコントロールし易すくて低速トルクで走れて楽しいバイクですよ♪
こういうバイクを待ってました!ってのがやっと出てきた感じです。

説明不要だとは思いますがZ1000がベースでツアラー性能を+αしたバイクです。
ただし、ツアラーというよりは結局のところスポーツ車の色が強いかなぁ。
パワーは素人には扱いきれないくらいはあります。
そんなことよりも低速トルクがしっかりあるのが嬉しい。
まあ、ネイキッドよりははるかに高速巡航は楽だし峠でもホイホイ走れるし普通の人なら迷ったらNINJA1000にしとけば間違いないと思います。
公道で皮ツナギ着て膝擦り大好きな人にとっては若干つまらないバイクかも。

ネガティブに感じたところは・・・足付きが悪いのでローダウンしました。 巡航時の回転数が高いので燃費がそんなに良いわけではない。荷物積めません。(シートバッグ等で対応)
それらを差し引いても大満足できるバイクです。 

書込番号:12976156

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:23件

2011/05/16 17:33(1年以上前)

ギンペケさん

詳細に感想を載せていただきありがとうございます。これでますます欲しくなりました。

書込番号:13015387

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

ZRX1200DAEG10年式に乗るおれっちです。ゼログラビティスクリーン装着したいのですがDAEGには装着できませんみたいな感じで書かれているのを見ました。装着可能でしょうか?このサイトで装着している画像を見ました。通販で購入したいのですが
お勧めやなにかしら加工しないと装着できないなど、お分かりな方教えて下さい。

書込番号:12940455

ナイスクチコミ!0


返信する
パラ天さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/26 21:09(1年以上前)

のりのりショウちゃんパパさん、こんばんは。

ZRX用だったら無加工で付きますよ。

社外品なので個体差は有るのかもしれませんが、それでも穴を少し拡大する程度だと思います。

まぁ〜ほぼ100%無加工で大丈夫だと思いますが。

書込番号:12940565

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/05/18 10:31(1年以上前)

左側の下というか、中段の穴が0.7mm位ずれていてNG。穴を横に広げえば、付くが物凄くみっともないし、見映えが汚い。

書込番号:16146056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

やはり新しい方がよいのでしょうか?

2011/04/25 15:34(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

クチコミ投稿数:77件

皆さんこんにちは。

 娘がバイクに乗りたいというので少々遠かったのですが、CBR250R、VTR、ニンジャ250が展示されている店まで行ってきました。試乗はできませんでしたが、店のご厚意で跨らせていただきました。
 
 娘はニンジャが一番いいというので今購入を考えています。

 そこで皆さんにおしえてほしいのですが、お店には初期の緑ニンジャの新車が置いてありました。私は緑が欲しいのでそれにしようかなと思うのですが、でも今年のモデルのほうが初期不良などがメーカーで整備され、さらに良いものとなっているのでしょうか?

 ニンジャに詳しい方よろしくお願いいたします。

書込番号:12935964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/04/25 16:50(1年以上前)

モデルとして変更が無いので同じだと思いますが古いより新しい方が良いと思いますよ

2010年度の騒音規制に当たらないのでマフラーの選択肢は増えますが
保管状況によりけりでタイヤとかのゴム類は硬化しますし
バッテリーもメーカー出荷時のままだと古くなっているかもしれないです
それと、クランクケースのリコールも一度有りましたね

書込番号:12936133

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/04/25 17:21(1年以上前)

いなりうどんさま
初期ロットならば既にタイヤはオゾンクラックで使い物にならなくなっている筈ですのでBSバトラックスに交換して貰って、その新車を安値で譲って貰ったら如何でしょうか。

今までのリコールは
http://www.recall-plus.jp/info/6219 初期取り説の前輪タイヤサイズ誤記
こちらは既にバイクショップも判っているでしょうし、現物合わせで間違いないサイズを装着して貰えるでしょう。新しい取り説を取り寄せて貰っても良いですし…。
http://www.recall-plus.jp/info/11276?noref=1 クランクケースの鋳造不良によるオイル漏れ
対象車輌 EX250K-A21173〜EX250K-A24015
コーキングを施すだけでクランクケースを交換してくれないのはチョッと嫌ですが…対処せずに販売されることは無いでしょう。

この他にも多少の設計変更は有ったでしょうが、何か不具合が出ればクレーム対応してくれるでしょうし、安全性を脅かすようなことは無さそうですね。
「各部の異音について」http://bbs.kakaku.com/bbs/76102910888/SortID=12177327/ こんなところでしょうか…。

小生は初期型を借りて1000km程乗ってリアタイヤのトレッドが剥離したりシフトペダルが取れたり http://lieblingsmotorrad.blogspot.com/2010/01/20081122-ninja25023.html …初心者だったら死んでいたかも知れませんが、個体不良であって設計を見直す必要が有るような決定的な不具合ではありませんでしたので、旧い新車が安く買えるならお買い得だと思います。

冒頭に申しました通りゴム製品は間違いなく経年劣化していますから少なくともタイヤだけは新品に換えた方がお嬢様のお命を守ることになりますね。
「純正はIRCだからIRCなら新品に交換しましょう」って販売店で言われたら「追い金支払うからBSにして!」って仰って下さい。IRCも意外に評価は低くありませんが、バトラックスの方が安全性は遥か上を行きますので。

別にBSに拘る訳でなし小生はアンチBSでMetzeler派なのですが、MichelinもDunlopも滑り出しが早くてコントロールし易いタイヤ造りを目指しているようですので「限界超えるとズガーンだけれどハイグリップのBSタイヤ」が初心者向けだと思います。

あとはバッテリーでしょうか…長期在庫車ならマイナス端子は外したままでしょうから然程劣化していない筈ですが、自然放電していることは確かでしょうから良く良くチェックして貰って下さい。

酸化し切ったオイルは交換してくれるでしょう。「走っていないから大丈夫」なんて言われたらそもそもその店でバイクは買わない方が良いです。更に普通は納車1箇月または千km点検で初回交換ですが、1箇月または500kmで1回交換なさることをお勧めします。

書込番号:12936206

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/25 18:03(1年以上前)

野ざらしにしている訳ではないので、ゴムの硬化等は大したことないと思います。
ゴムを硬化させるのは主に紫外線ですからね。
ただ、何年式の売れ残りかは確認した方がいいですね。
2年以上前の物なら、バッテリーを交換してもらってから納車してもらうのも良いかもしれません。バイクのバッテリーは高いですからね。

一番は好きな色に乗る事を大切にされるのが良いと思います。
11年モデルからライムグリーンは無くなってしまいましたからね。残念です。

改良やリコール、サービスキャンペーン情報は、ViveLaBibendumさんの情報通りですね。

それ以外の情報は、http://www7.atwiki.jp/ninja250/ にまとまっていますよ。

書込番号:12936298

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/04/25 18:38(1年以上前)

ドライェもんさま
一般的な販売店の窓ガラスはUVカットが不十分ですから室内でもゴムは劣化します。南側の窓に遮光フィルムを貼っている店も有りますが、紫外線は北側からも容赦なく反射光が入って来ますので、気休め程度にしかなりません。

と言いますかゴムの硬化は紫外線直と云うよりも紫外線に依って酸素が励起されて出来るオゾンがゴムの化学結合を切って生じるオゾンクラックが最も酷いので、脱酸素状態で保存していなければ遅かれ早かれ起こります。タイヤは出荷されたら即劣化が始まると考えておいた方が無難です。

カウルの陰に隠れている部品と異なり、2年間もショウルームで展示されたようなバイクのタイヤはタイヤワックスとは違った独特のテカリを生じている筈です。良く良く見ると細かい傷が出来ているでしょうから、こうなるとグリップしないの覚悟で乗るか、新品交換しかありません。

書込番号:12936363

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/04/25 20:21(1年以上前)

こんばんは

バイクに限らず、車でも家電製品でも、おそらく全ての商品に通じると思いますが、たとえモデルが変わらなくても『より新しいモノ』が選択出来るのなら、それに越した事は無いと思います

一見、変わらないと思える様なモノでも、中身の細かな部品レベルでは、日夜・日進月歩、進化しています
『ある』部品が壊れる確率が高ければ、当然改良を求められます
逆に、壊れなかった部品はコストダウンを求められます
こんな事は、日常的に常に行われています
リコ−ル等の対象期間などを見ると、良く判ると思いますが、常に品質とコストの狭間で部品は作られています




初期製造のモデルと今年モデル・・・・
何処で? 【金額?と内容】で折り合いをつけるのかは、スレ主さんが決める事です

書込番号:12936715

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/04/25 21:25(1年以上前)

VTR健人さま
旧いものよりも新しいものの方が優れていなければ商品開発の意味がありませんので仰ることは良く判ります。
ただこれを突き詰めると旧車に乗れなくなってしまいますね。
小生の愛馬1号は小生が買った半年後にトラクションコントロールが、次いで電子制御サスペンションが追加されて、おまけに最近SOHCがDOHCになりましたが買い換える気になりません。小生の乗り方には不要の装備だからです。これらは極端な例ですが…

Ninja250の初期型と非公開マイナーチェンジ後の車輌とを比べて「新しい方を買った方が良い」と助言なさるなら、「川重は避けて本田を買っておきましょうね」ってことになりかねませんが…。

その本田も昔程には高品質でないのが哀しいところです。この「高品質でない」という表現が難しくて…1960年代のバイクよりも今のバイクの方が圧倒的に高性能ですが、1960年代のショボイバイクにしては不満のない出来であるのに、最新式高性能VFR1200Fにはあれこれ気になる点が有る、というようなことです。

Ninja250が50万円切って買えるけれどこの品質なら…Megalli250rが40万円切って出るのを待ちますか?って感じですね。
仰せの通り、あとは費用対効果をユーザーがどの程度お考えになるかです。

書込番号:12937007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2011/04/26 00:52(1年以上前)

こんばんは。
昔、ZZR250の初年度、4年目のモデルに乗ってました。(共に新車買い)
細かい所の仕上げは、初年度モデルの方が上でした。
4年目の方は、明らかにコストダウンがミエミエな作りで・・。
(例えばハンドル部は、初年度・2ピース構造、4年目・一体鋳造品。
Fフォークアウターケース仕上げは、初年度・全体に綺麗にバフ掛け。4年目・車体中心側はユズ肌でガサガサ等)
あの頃(90年前後)は、まだバイクの開発に気合が入ってたと思います。
ニューモデル出すのも、最高なモノを!って感じで。
そして今、ニューモデルが出ても、最初からコストダウンありきで・・。
2台のニンジャ、よ〜く御覧になればと思いますよ。(細部を特に)

書込番号:12938074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2011/04/27 12:37(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございます。

改良される場合、コストダウンされる場合、そして劣化の問題。とても参考になりました。

これらのことを含めてよく考えたいとおもいます。

書込番号:12942617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/28 11:52(1年以上前)

6月にライムグリーン/ブラックのスペシャルエディションが発売される事が発表されましたね。
そちらを検討されてはいかがですか?

これが発表されたという事は、フルモデルチェンジはもう少し先みたいですね。

書込番号:12946178

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/04/28 12:29(1年以上前)

ドライェもんさま
情報早いですね〜。 http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/11new/11ex250k.jsp#ninja250rse
個人的には黒緑よりは全面緑の方が好きですね。
前に出た白を交えた特別色の方が優しい感じがしますが不人気だったのでしょうか…。

書込番号:12946266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/04/28 13:28(1年以上前)

今気付きましたが、2011年モデルでメーターパネルが白色にマイナーチェンジしてますね

書込番号:12946447

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/04/28 16:46(1年以上前)

好みは分かれるでしょうが…小生は白文字盤が好きです。陽を背にして黒文字盤ですとメーターが鏡になって見辛くて仕方無いし角度に依っては眩しくて危険ですからね。
最初は白文字盤って安っぽいかな〜思いましたけれど、ZX10Rに乗ってみてイイなぁ思いましたし、高級腕時計なんてのも無縁ですが白文字盤多いようですし…。
初期ロット安く買えてもメーター交換費用までは捻出出来そうにありませんし…悩みますね…。

もうこうなると、いなりうどんさまのお嬢様の好みですね。CBR250RとVTRと比べてNinja250R選ぶのが将来有望(なんのこっちゃ
IRCタイヤ新品を棄ててバトラックスを組むのは罰当たりな気もしますから安心を買うなら初期ロットタイヤ交換でしょうが…ハイグリップタイヤを履いて転ばないかと言えば、こればかりはお嬢様の腕と経験次第ですし。
少しでもバイクを安く買って浮いた分をウェア等の安全装備に廻すのが賢明かと…。

書込番号:12946881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2011/04/28 18:15(1年以上前)

さらなる書き込みありがとうございます。

ドライェもん様の書き込みを見てすぐにカワサキのホームページを見てみました。ほんとですね。緑黒がでましたね。

実は、今日朝一にお店へ行きました。お店のすすめもあって新型の青ニンジャで商談中です。

青色は、娘が気に入っている色なのでそれでよかったと思っています。実物はカタログやホームページで見るよりいいですね、メタリックできれいな色でした。大人の色って感じでした。メーターも白色で文字もおしゃれになっていいですね。

書込番号:12947099

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/04/28 18:35(1年以上前)

いなりうどんさま
方向性が定まって良かったですね。
川重なら緑!って方も少なく有りませんが川重の蒼は綺麗ですから。
あとはウェアですが頭のてっぺんから爪先までで20万円くらいは掛けてお嬢様の体を守って差し上げて下さい。父娘の楽しいバイクライフ羨ましい限りです。どうかご安全に。

書込番号:12947162

ナイスクチコミ!0


max01さん
クチコミ投稿数:41件

2011/04/29 18:57(1年以上前)

ゴムやオイル類の劣化は、当然あると思いますけど、そんなに気にするほどではないと思います。たとえば、タイヤ交換のとき、多くの人は、価格を気にして、セール品を製造年を気にせず古いものを買っていると思います。

色が気に入っているなら、古いほうでいいと思いますよ。もし、新しい、違う色を購入したら、確実に後悔すると思います。
バイク選びは、結局、好きなものを買うのが一番。そして最も重要なのは、見た目だと思います。見た目が気に入っていれば、何か性能的不満ができても我慢できると思います。

書込番号:12950866

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/04/30 00:21(1年以上前)

いなりうどんさま
「娘がバイクに乗りたいというので」ってパッセンジャーシートではないですよね。
max01さまのコメントで初めて思い至りましたが、パパの後ろに乗るのに蒼忍者が良いというのならパパは妥協なさらないで好きな色を買った方が良いですが、お嬢様が蒼忍者を運転したいとお考えなのですよね。Ninjaのパッセンジャーシートは座り心地が良いとまでは言えないと思って考えてもみませんでしたが…。

因みに青は精神を落ち着ける色で、タンクの反射光が眼に入るだけで「とばしたい」衝動を抑える効果が有りますが、深みの有る青は落ち着き過ぎて眠気を誘うという話しもありますので、川重の鮮やかな青は落ち着いて且つ緊張も保てる良い色だと思います。
早く納車になると良いですね。

書込番号:12952139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2011/04/30 10:59(1年以上前)

はい。もちろん運転席です。

それまで私のXL125Rで練習させます。こけたら大変ですからね。

書込番号:12953287

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/04/30 21:50(1年以上前)

いなりうどんさま
XL125Rとは良いのをお持ちですね。フワフワのダートで練習すればオンロードで多少滑っても転ばない技が身に付きますね。どうか父娘共々ご安全に。

書込番号:12955478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

250Rでなく400Rにした方の決め手は?

2011/04/01 09:53(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 400R

クチコミ投稿数:24件

初バイクとして250か400で僕は悩み中でして
燃費でならCBR250、見た目はニンジャ250が好みです

ニンジャ400のリアビューは好みですが、横から見たカウルと、ヘッドライト周りのデザインはニンジャ400よりも250、

正直、ニンジャ250のリアタイヤが160mmあれば250が見た目は好みです


毎日、通勤にも使うので最初は125ccにしようと思ってたんですが(維持費も安い)
いろいろ検討すると、あとあと400に乗りたくなると思うと、最初から400がいいと思いまして

車は1台所持してますが、嫁さんの車まで買えないので、車は嫁用、自分はバイクにしようと思ってます

400ccは中途半端!と、よく聞きますが
サーキット走行及び、ハーレーなどのアメリカンに乗る予定がないし
大型免許は持たず、また、とる気もないので、大型は選択肢にないんです

400ccは車検あるけどユーザー車検して、難しいとこはショップでしてもらえば
250と比べて、そんなに差があるとも思えず

お金もないし、買いかえずに長く乗るつもりなんでニンジャ400かな〜と

CB400&グラデュースは良いバイクですが、好みはニンジャなんです
400ccは昔、GPZ400Rに憧れてた人種です


ユーザー様の購入の決め手及び、買ってよかった満足感、
ここがイマイチなどの御意見をお聞かせくださいませ


あと、ニンジャ250との燃費が、リッター3kmほどしか違いないスペックですが、
実際はどうなのか?、待ち乗りの燃費も参考にしたいです(乗り方次第ってのは承知です)燃費が最優先という訳ではありませんので、あくまで、参考まで。

書込番号:12846014

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/04/01 10:11(1年以上前)

こんにちは
任意保険料の違いはどうでしょう?

書込番号:12846059

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2011/04/01 10:30(1年以上前)

>里いもさん
任意保険も承知しております

それらを考慮しましたが、125以下では燃費意外満足できないと感じた為です〜

そして、250と400では消耗品維持費が400が割高であり、車検もあるので250がいいと思いますが、
250も長く乗っていくなら、整備も必要だし、そう考えれば400のほうが
パワーもあり、なんといっても後ろから見比べたら、250より400が好みなんです

上半身はマッチョだけど脚が貧弱に感じるのが・・・好みでないってだけかも。


なので、ニンジャ400Rに乗られてるか、前まで乗ってた方の、購入に至った決め手や
購入後の満足感や、不満なとこを
教えて頂けると嬉しいです(*´Д`*)

書込番号:12846110

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/04/01 12:17(1年以上前)

>、GPZ400Rに憧れてた人種です

見てくれはともかくCB400ボルドールにしといたほうが個体の完成度、トラブル含め上出来

特に長く乗るなら・・・部品精度手抜きの上手なホンダにしては隙がなく、制度も高い。
カワサキはちょいつくりが雑
エンジン特性、CBはスムーズで回した分だけパワフル・・コストと出来は日本の標準車の中心

書込番号:12846376

ナイスクチコミ!8


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2011/04/01 12:33(1年以上前)

>250より400が好みなんです
乗りたいと思う車種を選んだほうがあとあと後悔しないと思います。
あとは保険も含めた維持費を確認すればよいかと。
>400ccは昔、GPZ400Rに憧れてた人種です
NINJAは4気筒ではないですよ・・関係ないか。

書込番号:12846429

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件 オッサンなバイク乗り 

2011/04/01 12:49(1年以上前)

> ユーザー様の購入の決め手及び、買ってよかった満足感、
> ここがイマイチなどの御意見をお聞かせくださいませ

自分自身でこのバイクがいいと思うなら 
人の意見に惑わされずに乗ったほうがいいと思います。

他人に「他のバイクほうがいいけど」 とかで乗るバイクを考えるぐらいなら
ニンジャ400が欲しいバイクじゃないんだと思います。


何でもよくて後悔しない400なら
自分もCB400ボルドールに一票

書込番号:12846484

ナイスクチコミ!5


ならくさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/01 19:32(1年以上前)

Ninja400Rではなく、ER-6F乗りで申し訳ないのですが、

好みはニンジャなんです

この一言で答えは出ていると思いますが。
好みのバイクが買える状態にあるのに何を悩むの?

書込番号:12847497

ナイスクチコミ!9


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2011/04/01 21:08(1年以上前)

以前、250の4発エンジンに乗ってました。現在グラディウスに乗ってます。

正直な感想では、400どころか250でも一般道ではオーバースペック過ぎます。

250ニンジャの方が好みであるように見受けられますので、安価な250ニンジャで良いかと思います。

書込番号:12847820

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2011/04/01 21:20(1年以上前)

優先順位を決めた方がよいのでは?


見た目がよい
乗って楽しい
燃費がよい
車の替わりになる

などなど

書込番号:12847872

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/04/01 21:58(1年以上前)

こんばんは

>CB400&グラデュースは良いバイクですが、好みはニンジャなんです
答えはココに

優等生なバイクが、本人にとって一番とは限らない
そして、何よりも『初バイク』
最優先は『好み』でしょ

見ていての『好み』は大事かと思う
実際に乗ってみて・走らせてみて、見た目の『好み』を助長するのか、減退するのかなんて、本人にしか判らない


書込番号:12848005

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2011/04/01 23:13(1年以上前)

皆様、色々な御意見ありがとうございます
返信が遅くなり申しわけありません

まあ、気持ちは、ほぼ、ニンジャ400Rに決まってるんですが購入まで、まだ時間があり
楽しく悩んでます

たしかに最終的に決めるのは自分です、たぶん購入された方も僕と同じような感じかと
思いますが、意外な決め手等あったり、違う感覚の感想など聞けたら楽しいと思います

すぐに返信できませんが
引き続き、ニンジャ400Rユーザーの方の書き込みをお待ちしてます〜。

書込番号:12848372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/04/01 23:32(1年以上前)

VTR健人さんに1票です!(。>ω<)ノ

書込番号:12848445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件

2011/04/03 16:41(1年以上前)

こんにちは。

私もVTRさんに追加一票です!

やはり自分の気に入ったバイクでないと後々、後悔してきますよ。

使われ方が通勤メインですと、125スクーターで必要十分と思います。
400でも通勤に使えますが、持て余すシチュエーションが多いです。

ツーリング(高速も使いながら)も半分半分で楽しもうとしますと、250
より400の方が体にも精神的にも楽ですよ。特に次の日が仕事の時は
疲労の残り具合はかなり違います。

ニンジャ400は乗ったことがないのでわかりませんが、CB400は完成度
は抜群です。モーターみたいにエンジンが回ります。

環境が許せば試乗比較しておくとスペックでは見えない部分を確認できます。

書込番号:12854826

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2011/04/04 01:21(1年以上前)

>利益追求屋さん
たしかにCB400はクチコミも良く「優等生なバイク」とかよく聞きます
天邪鬼な僕は、優等生より出来の悪い子に愛着が湧くみたいなとこがあって・・・

たしかにCB400系は見た目も渋く、格好イイんですが僕の好みはフルカウルなんですよね〜

250ccが維持費等安いのが魅力なんですが、やっぱし排気量400CCが所有欲を満たしてくれるのです。

かといって、600ccとか1000ccオーバーとかに興味はないんです
ハーレーなどアメリカンなら大排気量がいいですが、他のバイクは400ccあれば十分と
思うんです(僕にとってです)







書込番号:12856912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2011/04/04 01:57(1年以上前)

ってか聞くまでもなく結論自体は出てるんじゃないですか?

ワタクシ自身数台乗り換えてきてますが人の意見なんて全く聞かなかったし欲しいって直感みたいなのを大事にしてます

そもそも自身の買うものや好みを人に聞くなんてナンセンスだと思いませんか〜?
(好み、予算や維持費、使用頻度、使用方法で自ずと結論は出てくるもんですがね・・・)

あ、ニンジャオーナーではないので余計なことでしたね・・・

ではこの辺で・・・

書込番号:12856974

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件

2011/04/04 06:14(1年以上前)

>fast freddieさん
まぁたしかに、ここにスレしてる時点ですでに心は決まりかけてます

複数台バイク購入されてきたベテランライダー様からコメントいただき
ありがとうございます

ただ、ちょっぴり勘違いされてるようです〜


>「ナンセンス」?
「僕は何を買ったらいいですか?」と質問してるのではないです〜よく読んでくださいませ〜

もう〆ますね
コメントして頂いた皆様ありがとうございました〜

書込番号:12857142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/04/04 14:44(1年以上前)

勘違い??
>GPZ400Rに憧れてた人種です

この文で・・乗り味で2気筒より、4気筒で求めてると思ったが?



カワサキのロゴが欲しいのですと書かないと・・・どっちもツインやし・・外れてるだろうと・・
あたいみたいに乗り物は見てくれイメージより、乗った時の感性や乗り味重視、
の乗り手なら親切に4気筒と書いてしまう・・・ww

書込番号:12858217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:22件

2011/04/04 21:37(1年以上前)

いわきアドレスです。


スレ主さんは、もう〆られて(結論を出されて)いるようですが、、、、。

私自身、
Ninja250R、400R、どちらも乗ったことはなく恐縮ですが、
(ちなみに、私が昔乗っていたカワサキはZUですが、
 かなりイジッてました。(峠のバカ野朗時代だったので))

「初めてのバイク、買い替えする予定は限りなく無く、、、
 後悔しない買い物をしたい。」
そのお気持ちは、わかる気がします。



250Rも400Rも、似たような感じかもしれませんが、
パワー感、トルク感もそうかもしれませんが、
車格(全長、全幅、全高、そして重量)は、微妙に違うと思われ、、、、、。
特に、重量に関しては、230kg前後と、190kg前後とでの差は、かなり大きいのではないでしょうか?

こと“初めてのバイク”であるなら、250の方が取り回しが若干優れていると思いますし、
なにより経済的かと。
特に、重量に関しては、230kg前後と、190kg前後とでの差は、かなり大きいのではないでしょうか?
(跨った時の感触も、若干違うのではないか?とも思います。)
街乗りや一般国道や郊外のバイパス等を、
普通に走る(家族持ちの方等が社会的責任も感じて自重した走りをする程度)のが、
バイクライフのほぼ9割以上という想定なら、
250で充分ではないかと思います。

400にするメリットは、自身のバイクライフでの高速道路利用の割合が、
結構あると確信を得たときではないでしょうか?
(それでも250であっても、高速利用が多くても充分なスペックと車格はあると思います。)
それと、所有欲を満たすなら、大きい排気量、大きい車格の方が、一般的には所有欲を満たす傾向はありますが、
250は、“車検がない、何かと経済的”をポリシーとしてその大柄な車体の所有欲を凌駕する価値観もある方も
また多いので、、、、、。


峠のバカ野朗走りや、サーキットを走るのでなければ、
(または、高速道で最高速チャレンジもどきや、長時間のバカっ飛び走行をしない限り)
家族持ちのノーマル走行スタイルで一般公道を走るだけなら、、、、
250でも、400でも、、、バイクライフリターン組み私の今の125ccスクーターでも、、、、
バイクのもてるポテンシャルスペックを使い切る事はまずありえず、
ポテンシャルの5割程度の中でバイクライフをいそしむ事となると思いますので、
どうしても、、、、、という決定的なことがなく、経済的にかなり裕福でないなら、、、、
250でも(むしろ250の方が)、充分、楽しく充実したバイクライフを長く続けられると、、、、
私は思います。
400でも250でも、
末永くバイクの状態を維持するのは、日ごろのメンテしだいですし、
ある程度、ライディングスキルが伴って余裕が出てきたら、多少のパワースペックの差は、
あまり関係ないでしょうし、取り回しが楽(軽い)というのは常にライディングに有利に働くはずです。
(軽い事のデメリットは、横風にあおられる時が、極まれにあるかも、という程度ではないでしょうか?
 それでもNinja250の重量190kg前後なら、それは本当に極稀ではないでしょうか?)


もし仮に、数万円の余裕があって、真剣に吟味して、250か400どちらにしたいか検討したいなら、
レンタルバイクで
まず250、次に400、さらに250と、3回ぐらいレンタルして乗り比べて、
その上で、どちらがご自分の体型や体力、ライディングスキル、
そして、今後長くにわたるライディングスタイル(ライフ)にマッチする車格&動力スペックか?
をじっくり検討し、
より『ご自身の“好み”』に近い方をチョイスするのが、賢明かと思います。

書込番号:12859482

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ニンジャ250について

2011/03/12 19:05(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

スレ主 baikusikiさん
クチコミ投稿数:5件

ニンジャ250か400購入で迷っております。250はファン層も多く、満足度ランキングに大きな違いがあるようですが400にはただ車検があるとの理由からこれほど評価が違うのでしょうか。比較対象がないからなのでしょうか この点についてどなたかお教えいただけませんでしょうか

書込番号:12775563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/03/12 19:42(1年以上前)

400tは650tの選択肢もあるから、大型乗ってる人は650tに行くんでない?

ただ650tに行くならニンジャ1000の方が魅力ですが…

書込番号:12775666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2011/03/13 00:52(1年以上前)

Ninja400Rは中型バイク免許で乗れる唯一のフルカウルモデルかつ価格が安い以外、選ぶ理由がないですからねぇ・・。
そもそも650がそれほど好評ではなかったですし。
400はライバルと比べスペックが大きく劣るのもマイナスポイントとして見られているようです。

同じNinjaですが、250のほうが高回転型のエンジン特性とセパハンなどによりスポーツ色は強いです。
250に比べると、400はマイルドなエンジン特性とより大きなフロントカウルとバーハンなどによりツアラー色が強いです。

400に対して否定的なことを言いましたが、高速1000円になりますし、ロングツーをお考えなら400のほうが満足できると思います。
(その場合、個人的にはCB400SBと迷うと思いますが)

書込番号:12776697

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/13 09:34(1年以上前)

400の方があまり評価が高くないのはさどたろうさんやライコネン1017さんが
仰ってる通りかと思います。


高速に乗る機会が多いなら400、基本街乗りが主体なら250の方をお勧めします。

書込番号:12777169

ナイスクチコミ!0


スレ主 baikusikiさん
クチコミ投稿数:5件

2011/03/13 12:17(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。バイク使用用途はツーリングです。バイク歴はそんなに長くないので大変参考になりました。多少の差ならやはり排気量が多い方が有利と考えておりますがあまりに250の口コミが良かったので操作性などで大きな違いが有るのかと思っておりました。。ニンジャ400の価格設定も魅力ですが400だとCB400SBが気になってきます。ただ価格が違いすぎますが・・・

書込番号:12777565

ナイスクチコミ!0


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2011/03/13 15:24(1年以上前)

タンクバッグとトップケース

リヤシートにボルト締めした

内容量は多くはない

Ninja 250R に乗っている、60過ぎのオヤジです。
250cc車にしたのは、車検がない という理由だけです。

>バイク使用用途はツーリングです。

Ninja 250Rは荷物の搭載は考えられて無いようです。
日帰りや旅館泊で1〜2泊程度なら、たぶん問題ないと思いますが、テントやシュラフを積んでの、長距離ツーリングには向きません。

私は、せめてヘルメットと雨具程度は積みたいと思い、トップケース(テールボックス)を搭載しました。(写真参照)
これなら、ヘルメットと雨具は入ります。(もう少し容量が欲しい。)
工作はリヤシートのアンコを抜き、箱をボルト締めしました。
着脱はリヤシート毎です。

このままでは2人乗りは出来ませんが、私の場合、問題有りません。
大きなバッグを積みたいとか、2人乗りの必要が有る場合、これを取り外し、純正シートを装着します。(純正シートを、もう1つ購入して有ります。)

行いたいツーリングの内容が分かりませんが、荷物を積む必要が有る場合は、別車種をお勧めします。
以前、ST-250Eの後部座席を取り外し、架台を自作し、大きな箱を積んでいましたが、Ninja 250R に乗った後考えると、ST-250E に戻っても良いかな とも考えています。

書込番号:12778020

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 baikusikiさん
クチコミ投稿数:5件

2011/03/13 17:05(1年以上前)

緑山様写真入りでのアドバイスありがとうございます。
バイクに乗るのは週末だけで通勤や街中での移動手段とは考えておりません。時には高速を使っての日帰りツーリング目的であります。バイクに乗ることに楽しさを求めてワインディングロード走行を楽しみたいと考えております。

決してコーナーを攻めるような乗り方ではなくまたトロトロ走行でもなく、理想はキビキビとコーナーをこなせれば良いと考えております。250は皆さんかなり良い評価をされておられますが大変失礼ですが走行能力に不満を持たれた事などございませんでしょうか。

書込番号:12778295

ナイスクチコミ!0


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2011/03/14 10:28(1年以上前)

>250は皆さんかなり良い評価をされておられますが大変失礼ですが走行能力に不満を持たれた事などございませんでしょうか。

私は一人での〜〜んびりとツーリングするのが好きです。
従って加速力や最高速度には、全く興味はありません。
Ninja 250R以外では、ヤマハのYBR-125などにも乗っています。
それらと比べると、動力性能は十分です。

ただ、”コーナーを攻めるような乗り方ではないが、きびきび走らせたい。”というお気持ちは理解できます。
私にもそのような気持ちはありますが、テクが有りません・・・・。
従って、燃費重視のトロイ走りになっています。(街中で30km/L以上、300km程度の日帰りツーリングで35km/L前後です。)

250ccですから、大排気量車と比べると、コーナーからの立ち上がりなどは遅いでしょう。
ただ、車体重量も軽く、取り回しはその分楽だとも思います。

Ninja 400R が発売されたとき、試乗させてもらいましたが(一人での、国道主体で、5〜6kmの自由走行)、”走り”は良かったです。
ただ、車検など面倒だし、たぶん、燃費も悪いだろうからと思い、買換の誘いには乗りませんでした。(車検があるバイクに買い換えるなら、400ccオーバーが欲しい。)

お近くの販売店で、試乗させてもらえるところは有りませんか?
予算等で可能なら、レンタルでも良いでしょう。
1日乗ってみて、ご自身で比較してお求めになれば、納得がいくと思います。

書込番号:12780463

ナイスクチコミ!2


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2011/03/14 11:43(1年以上前)

250は維持費を含めて安いから許されてるのでは?

車検有りの400なら維持費は600クラスと変わらず、そちらとの比較となります。
世界標準では600位がミドルクラスのため強力なライバルが多数あり、どうしても評価は厳しいでしょうね。
大型二輪免許取得も楽なので、ニンジャ400を買うぐらいなら大型へのステップアップをお勧めします。

書込番号:12780608

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 baikusikiさん
クチコミ投稿数:5件

2011/03/14 21:12(1年以上前)

皆様貴重なご意見大変参考になりました。皆様のご意見を参考にし大型免許取得も含めて悩んでみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:12781893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2011/03/15 04:22(1年以上前)

中型の新車を買って数年後大型に乗り換えるなら、最初からローン組んででも大型買ったほうが割安ですよ。
とはいえ、初バイクなら乗ってみてどう感じるかは人それぞれ。
スポーツモデルを買って乗ってみたらハーレーのほうが・・などありますからね。

ツアラーとしてみれば、400Rは悪くないと思います。
サイドバッグも大きなものをつけれますしね。

スポーツバイクを求めているのなら、400Rでは不満がでるでしょう。

書込番号:12782901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

社外マフラー

2011/03/08 23:29(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > バリオス

クチコミ投稿数:26件

バリオスUの社外マフラーについての投稿です。この度、3回目のマフラー交換でようやく満足できる性能が得られました。やはり純正マフラーが一番なのですかね?皆様のご意見お待ちしております。
@転倒でベコベコになった純正マフラー。見栄えが悪い為にヤフオクにてノーブランドのフルエキを3万円で新品購入。
音量暴走族並、低速スカスカで坂道は全く走らない、高速域も純正マフラーより明らかに劣る。
ちなみにこのマフラーは某紙にてKSYのブランド名で売られています。
全く使い物になりません。銭金の無駄です。。
Aストライカーのフルエキをヤフオクにて中古で購入。
音量も控えめで音は非常に心地よいマルチの音、低速はKSYよりはマシだがやはりスカスカ感あり、高速域は純正マフラーとあまり変わらない。
B純正マフラーのサイレンサー部分を切り落とし某有名メーカー(k2tec)のサイレンサーを取り付け。
音量はストライカーよりも若干大きめ、低速のスカスカ感がなくなった、高速域も純正マフラーより明らかに吹け上がりが早い。
この仕様でとりあえずは納得?かな?なんて思ってます。
皆様のご意見をお待ちしております。

書込番号:12761130

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/09 22:24(1年以上前)

私的な意見ですけど。
負圧キャブですよね。
そのキャブに合ったマフラーをメーカーは開発費を投じているわけです。
単に排気系だけを替えて吸気系そのまんまだったら純正に勝るものはなかなかないと思います。
私も過去同じような事で2年間吸気系をいじり結局は挫折してしまいました。
今では純正維持に努めております。

書込番号:12765310

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング