カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(4410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ギア抜けについて

2010/05/02 22:20(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

クチコミ投稿数:17件

ニンジャを買って、ただいま走行距離872Kmです。女性でも楽に乗れるので気に入っています。さて、皆様に質問です。ワタシのニンジャは5速から6速の間に一瞬ニュートラル?と思ってしまうような、いわゆるギア抜けの症状があるのですが、この症状はよくあることなんですか?それとこのギア抜けはほっといてもいいものなのでしょうか。みなさまアドバイスおねがいします。

書込番号:11310081

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:51件

2010/05/02 23:11(1年以上前)

自分は特に感じたことはないです。

書込番号:11310367

ナイスクチコミ!2


miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件

2010/05/02 23:37(1年以上前)

ニコ動だけど↓見ると何でギア抜けするかよくわかるよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8948299

消されちゃうかな・・・

書込番号:11310481

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/03 01:47(1年以上前)

新車の時にギヤが抜けるのは、シッカリ踏み上げてないからかもしれないですね。
ギヤが入らない場合は、シフトドラムとシフトフォークのスライドする溝の当たりがキツいのかも知れませんね。
この場合は、バイク屋さんに入院かな?

書込番号:11310950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/03 05:40(1年以上前)

おはようございます!(b^ー°)

私は初めての中型バイクとしてニンジャを購入して去年のゴールデンウイーク前に購入して一年立ちました(o^∀^o)

私も最初はギア抜けがしていましたが、5速から6速をしっかりあげるように意識して、一回目のエンジンオイルを変えたところ、かなりギアが入るようになりました\(^ー^)/
現在は4000キロほど走りましたがギア抜けはしません(^O^)


エンジンオイルを変えて500キロぐらい走っても改善されないようでしたら店に持って行った方が良いかもです(^_^;)


書込番号:11311216

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/03 08:31(1年以上前)

お早うございます。
何速と何速の間だったか、もう忘れてしまいましたが、ninja250Rのギア抜け、確かにありました。1ヶ月点検の時にバイク屋さんに言うのを忘れ、6ヶ月点検の時には忘れずに言おうと思っていたのですが、その間にギア抜けしなくなってしまいました。現在まで、乗り始めてから1年9カ月ですが、最近は全くありません。運転に特別な注意を払ったこともありません。私はバイクの初心者なので、確定的なことは申し上げられませんが、たぶんそのうちに自然に治ってしまう様な気がします。

書込番号:11311482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/05/03 12:40(1年以上前)

皆様お休みの中、教えて下さってありがとうございます!

オイル交換をしてみる事にします!!


途中でギアが抜けてしまうのが不安でしたが、まずはやれる事をしてみようと思います。

皆様のお話を伺ってみると、珍しい事でもなさそうなので…


天気も良くてバイクに乗るのが楽しすぎちゃって、毎日走りに行ってるのですが、若干お尻が痛くなってます…

タンデムで後ろに乗せた友達も、慣れないせいか100`位走ると、やはり違和感を覚えるようで…


座布団とかひけば少しは軽減されるのかな…

試行錯誤であります。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:11312259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/03 19:12(1年以上前)


楽しいバイクライフにして行きましょう!!(o^∀^o)

書込番号:11313476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/05/03 20:16(1年以上前)

馴染んで来ると改善される場合もありますよ。ギヤ抜けもお尻も・・・(^^
折角の連休だし、この機会にもう少し乗りこんで見るのも良いかもです。

書込番号:11313699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/05/04 15:20(1年以上前)

座布団はそのへんのでなく、滑らない物を使わないと酷い目に遭いますので…
貼付ける事が出来るスポンジ状の物などを探して下さい。
バイクだとGEL-ZAB(ゲルザブ)が有名な所だと思います。

書込番号:11317106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/05/10 21:58(1年以上前)

こんばんは。色々教えて下さってありがとうございます。

先日オイル交換してみました!

当分は様子を見てみようと思います。


タンデムも徐々に慣れてもらうしかないですね…

乗りながら少しずつ改善できたらと思います!


わからない事だらけなので、また困った時はアドバイス頂けたら嬉しいです。


ありがとうございました。

書込番号:11344751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/10 23:48(1年以上前)


こんばんは(^-^*)/


様子見ながらで良いので、あとで、ギアの具合を教えてください(^O^)



私もまだまだ初心者なのでよろしくお願いします!!

書込番号:11345342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NinjaのHP

2010/04/24 16:17(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

クチコミ投稿数:5件

Ninja乗りの人たちが集まるHPとかってありますか?
いろんな情報交換したりできたら楽しいのでしょうね。

年齢的に子育て真っ最中の世代なので、バイクに乗っている
友人がいません。

また、近所でかつ同排気量の人や同世代の人たちと
知り合ういい方法はないでしょうか?
当方、福岡県に住んでいます。

人見知りなので、いきなり大勢の人たちの中に
入っていくのは苦手(それを苦痛に感じたくはない)なので、
一人、また一人と少しづつ、知り合っていく方法があれば
教えていただけませんか?

当方、来月帰国したら早々に購入を予定している者です。
宜しくお願い致します。

書込番号:11275421

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/04/24 19:43(1年以上前)

ミクシィのコミュニティでは集まりがありそうです。

あと福岡の方でしたら、集まってツーリングしてるようですよ。

Ninja 250Rvs153cm チビッコさんのブログをよくみます。

書込番号:11276098

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/04/27 22:29(1年以上前)

ありがとうございます。
いろんなブログを拝見させてもらっています。
Ninjaの情報は見れるけど、なかなか人と知り合うきっかけには
なりそうにもないですね^^;
単に僕の性格かも知れませんが・・・

ソロで走っているうちに、
知らず知らず知り合いが増えたらいいのですが・・・

書込番号:11289049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:31件

2010/04/27 23:41(1年以上前)

こんばんは。

バイク・ショップがツーリングなどのイベントを開催していれば、それに参加して仲間を増やすという方法もあると思いますよ。


書込番号:11289528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Ngnja250R購入について

2010/04/24 13:48(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

クチコミ投稿数:17件

はじめまして。

先日Ninja250Rを色々悩んだ果てに購入しました。納車は来週なのですが、今から楽しみです。

私の場合、タンデム利用が多いので本来ならもう少し大きい方がいいのかと悩んだのですが…乗りたいバイクにしようと思い決めました。

そこで質問なのですが、いかにNinja250で上手にタンデム走行が快適に出来るのか何かアドバイスありましたらお願いします。

何か取り付けたり出来るのでしょうか?

書込番号:11274887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/25 07:13(1年以上前)

タンデムが多い人が選ぶバイクじゃないよ。


だから、できるだけタンデムは避けなさい。ってのが、アドバイスになる。

タンデムするなら、ニンジャみたいなシートはダメだよ。あれはオマケシートだからね。

書込番号:11277983

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/04/25 07:56(1年以上前)

ご参考までに・・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/76102910888/SortID=11224091/

『Ninja 250R タンデム』検索すると、結構インプレ有りますね

書込番号:11278046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:57件

2010/04/25 08:08(1年以上前)

愛ちゃん号さん、おはようございます。(^o^)/

私も鳥坂先輩さんのおっしゃる通り…あまりタンデムしない方が良いと思います。m(__)m

ニンジャの場合…タンデマーがかなりタンデム慣れしている人じゃないと…
怖いし疲れるんじゃないでしょうか?まして奥様やお子さんなら…。(?д?)!

どのみち後ろに乗せて、スポーツライドなんて出来ませんから(笑)
楽しくタンデムツーリングするなら…
ビッグスクーターやシートのフラットなバイクなどを選ばれるか、別に用意される方が良いと思います…。

書込番号:11278079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2010/04/25 09:31(1年以上前)

おはようございます。

皆様ご意見ありがとうございます。

やはりタンデムには向いてないバイクなんだと、皆さんのアドバイスを聞いて思いました…

無理は出来ないですからね…。


購入した事実は変えられないので、上手に付き合っていけるようにしたいと思います。


ありがとうございます。

書込番号:11278292

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/04/25 09:56(1年以上前)

補助道具だったり、乗り方だったりで、双方の快適度は随分と変わります

好きなバイクですから(^^♪
色々工夫して、楽しく乗りましょ

書込番号:11278389

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/04/25 16:21(1年以上前)

タンデムする機会の多い人には不向きと言えるバイクですが、
既に購入されているのですから、より安全に楽しく乗るには
どうしたら良いか・・・
一つは無理をせず、急な動作を謹んでタンデマーに出来る限り
ストレスを掛けない様な安全運転を心掛ける。
二つ目には緊急用のシートに乗る人の負担を考えて小まめに
休憩をとる様、心掛ける。
又、シートに付ける座布団の様なものも汎用品であるので
工夫して見るもの良いと思います。(但し、取付にはご注意)

書込番号:11279547

ナイスクチコミ!4


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2010/04/25 22:23(1年以上前)

気をつける点

運転手
・リアがヘビーになっているため、いつものような運転ができないので無理しない
・タンデマーがいるため重心が高くなり、バランスを崩しやすいこと忘れない
・無理なUターンなど細かいハンドル操作が必要なことは避けたほうが懸命

タンデマー
・運転手の腰あたりをニーグリップして安定を図る
・急に動くとバランスを崩すので体勢をかえるときは運転手に一言いうこと
・タンデマーは運転手より高い位置にいるため、タンデマーが右に左に姿勢を動かすとかなりふられるので、タンデマーは極力うごかないこと。→タンデマーはリアシートにくくりつけられた荷物のように極力動かず車体と一体化すると運転手が楽になる。

あとニンジャのリアシートはつかまるところがベルト一本しかなく、タンデマーは結構怖いと思います。
頻繁にタンデムするのであればベンチュラ製のバーをつけると、タンデマーも安心できるとおもいます。
http://www7.atwiki.jp/ninja250/pages/96.html

書込番号:11281096

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2010/04/26 01:44(1年以上前)

VTR健人さん

ありがとうございます。

とても参考になりました。

タンデムは厳しいのかと実感しながら、分かってても少しブルーになっていたので…とても励まされました!

少しでも快適になれるように調べてみたいと思います。

ありがとうございます

書込番号:11282018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/04/26 01:51(1年以上前)

カンバックさん

返答ありがとうございます。

不向きなバイクだけど、乗り方とか皆さんの意見を参考にして気をつけながら上手に付き合っていければと思います。


親切なご意見ありがとうございました!

書込番号:11282032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/04/26 02:03(1年以上前)

Kumakeiさん

とても細かくアドバイス頂いてありがとうございます。

乗り方や、少しでも快適に乗れるように参考にさせて頂きます!

分かりやすく教えて下さってありがとうございました。

書込番号:11282050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ニンジャとCB400SF

2010/04/22 23:45(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

クチコミ投稿数:5件

当方もうすぐ36歳、3歳と0歳の父親です。
この年になって、十数年ぶりにバイク乗りに返り咲きたいと思っています。
若い頃は、5年間程、初期型バンデット400に乗っていました。

返り咲くにあたって、ニンジャ250RとCB400SFで悩みに悩んでいます。
下記の事情・条件では、皆様はどちらをお勧めしますか?ご意見を聞かせてください。

【購入可能車両】
・ニンジャの場合は、新車又は新古車
・CB400の場合は、SPEC2程度の年式の中古車
 (走行は1万キロ以上2万キロ以下)
→CBの方が維持費がかかる分、初期投資は抑えたい意向の為。

【なぜその2車種で悩んでいるか】
・250ccならインジェクションモデルが買える予算。400は無理。
・幼い子供が2人いるので、乗る頻度は少なそうだから250で十分かな。
・250のFIモデルでは、断トツでニンジャに乗りたい。
・250の4気筒は低速トルクが不安だから、やっぱりニンジャしかない。
・でも、若い頃400に乗ってたし、乗ってるうちに250に不満を感じちゃうのかな。
・でも、400は完全に中古だな、5年間程度の維持費の差も含めて、予算的に。
・中古の400だったら比較的設計の新しいCBかな。
・概観はフルカウルよりも、ネイキッドの方が好み・・・というより、飽きないからいいな。

【個人的な環境】
・168cm、60km。短足で、どっちの車両も両足べったりとは届かない。
・体力に自信なし(立ちコケで起こせるのか不安)
・チビ2人の世話の為、バイクにだけかまってると嫁が激怒すると思う。
・嫁は購入自体には反対していない(経済支援は無いけれど)

↓最も重要な使用方法です。

【使用方法】
・基本は街乗り中心。
・平日は週一回程度の通勤(普段は電車)。
・週末は午前半日程度の近距離ツーリング。
・高速は年に1〜2回程度しか乗らない。
・タンデムはしない。
・走り屋(笑)ではない。普通に走りたいだけ。
・時には数週間、全く乗らない事がある。(FI有利)

こうして、使用方法だけを見ると、新車で乗れるニンジャの方が有効かなとも思いますが・・・

長々と申し訳ありません。
皆さん(特に両車種に乗った経験のある方など)のくったくのないご意見をお聞かせ
頂けましたら参考にさせてもらいたいと思います。
なお、購入は1ヶ月後の予定です。

書込番号:11268778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2010/04/23 00:14(1年以上前)

昔ZZーR250とCB400SFに乗っていました。今はNinja250Rに乗っています。維持費が安いNinja250Rで良いと思います。余裕があるならCB400SF!Ninja250Rの燃費は20q/l台位です。

書込番号:11268939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/04/23 00:19(1年以上前)

まずは、ここではマルチポストは禁止されとりますんで…^^;
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

で、自分の見解としては取り回しと維持費でニンジャを選びます。
自分の好みでならCBですけどね^^;
股がってみてるんでしたら、あとは自分の好きな色を選べれるかどうかで
選択してもいいでしょうし…
維持費は車検費用が保険が安くなり楽になりましたが、それでも250の方が
やはり有利ですから、長期保有なども考えるんでしたらいいと思います。
将来的に子供が興味を持ち、一緒に走れるようになれれば嬉しいでしょうけどね^^

低速トルクの不足ですけど、自分はそれは人間が対応すれば良いだけだと
思ってます。
つまり慣れの問題だけだと思ってます。
バイクはフィーリングで乗る物ですから、エンジンの音も大事だと思ってます。
という事で、自分はマルチエンジン大好き人間なんで、250ニンジャは残念ながら
選択肢に入らないんです…(T_T)

ちなみに自分が250のバイクに持つ不満な点。
それはちっちゃい事。
というかポジションですね。
しっかりしてるのもありますけど、最近のはポジションがしっくりきません…

パワーは少し物足りないくらいがいいと思いますよ?
確かに自分は400で、十分というか過ぎるというか、ちょうどいいというか
満足してますけど…

書込番号:11268965

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/04/23 00:28(1年以上前)

条件ならニンジャですね。

自分の心配はお子さんが幼いこと。

バイクに乗って死ぬ事もあります。どうしても乗りたいなら、いい保険に入ってくださいね。

書込番号:11269017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/04/23 00:40(1年以上前)

CB400SFのスレにも書いたので別の切り口で・・・
bk
スレ主さんの希望するバイクは趣味の乗り物なので
フィーンリグは大切です。
わたくしのバイク仲間にもシングル派、ツイン派、
マルチ派が居ます。
四発の排気音に魅力を感じる人は多いですね。
実際に跨ってポジションを確認してしっくり来る
ものが一番です。
因みにわたくしは6年前に原ニスクでリターンし、4年前に
もう少し大きいのが欲しくなって250クラスを探していて
跨ったりしてしっくり来たのが今のバイクでした。
子育て応援していますよ(^^

書込番号:11269069

ナイスクチコミ!2


G-Macさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:40件

2010/04/23 08:04(1年以上前)

私も、カンバックさんに1票です。
私も中免で乗れる範囲の排気量のバイクに乗れるものなら乗りたいと、思っておりますが、現実的には、維持費のことを考えますと、250ccになります。
経済的に問題なければ、ぜひ400ccに乗ってください!!

書込番号:11269712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/23 10:57(1年以上前)

カンバックさん250のバイク探してて 跨ってしっくりきたのが1100のバイクで
やっぱりしっくり来ないでKLX??(○゚ε゚○)プププー

書込番号:11270117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 ニンジャ 250Rのオーナーニンジャ 250Rの満足度5

2010/04/23 13:17(1年以上前)

今ならNINJA250Rで300台の限定モデルが出ますのでお早めに!

書込番号:11270474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/04/23 15:35(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
使用目的等を無視すればCB400SF、
一番肝心な目的を重視すればNinjaといったところでしょうか。

もちろん、家族に激怒されたり、悲しませたりしないよう、
時間配分と、安全には十分気をつけます。

現状、一人で楽しめる趣味が見当たらないので、
昔とった杵柄的にバイクへの気持ちが膨らんでいます。
妻も了承してくれましたし。

ただ、今は単身海外生活(途上国です^^;)で、1ヶ月後に帰国します。
中古車検索や、近所のバイク屋さんのHPを見ながら、
帰国後を楽しみにしている今日この頃です。

そんな中、車種について結論を出せずにいます。
背中を後押しして下さい。

書込番号:11270816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/04/23 16:27(1年以上前)

いえいえ、多少高速域でアンダーパワーな点を除けばケロケロ1号はしっくり来てますってw
オフ車のケロケロ2号を買い足したのは林道の奥深くをさすらうためですから・・・(笑)

書込番号:11270968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/23 23:39(1年以上前)

ニンジャ押したい所ですが…

ところで、試乗はしなすったんでしょうか?

書込番号:11272806

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/04/24 00:23(1年以上前)

スレ主さんの条件を普通に読み解いていくとやっぱりNinja250に
行き着きますね。

>>若い頃400に乗ってたし、乗ってるうちに250に不満を感じちゃうのかな。
>>概観はフルカウルよりも、ネイキッドの方が好み・・・というより、飽きないからいいな。

にポイントを置いてCB400SFはいかがでしょうか(^^;)。

2002年発売のSpec II もよいですが、2003年末発売の Spec III でも
車両本体で40万くらいからあります。
6速のバルブ可変タイミング変更(燃費向上)、静粛性向上、足着き向上
が図られています。

書込番号:11273034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2010/04/24 05:53(1年以上前)

スレ主さんの質問の主旨とはずれますが、そう乗る頻度少なく、またしばらく乗らない期間もあるなら、


レンタルバイクはどうですか?金銭的負担も少ないし、好きなの乗れますし、使用の予定をみると合っているように思います。

書込番号:11273576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2010/04/24 09:36(1年以上前)

平日に休める環境と軽整備できるスキルがあるなら
(ユーザー車検対応の)
250と400の維持費はあまり変わらない。

ニンジャはカウル付ですがポジションはCBと変わらず
ネイキットです。私も168センチですがどちらも足つきは
問題ないですね。

大きい排気量を乗るとニンジャでは物足りないかなって感じ
ユーザー車検対応できるならCBの方が良いんじゃないですかねぇ

書込番号:11273986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2010/04/24 12:32(1年以上前)

休日に長距離を走らない、町乗りがメインとのことで、Ninja250が合っていると思います。
町乗りだと400CCは車重がある分、ヒラヒラと軽快には走れないでしょう。
それに新車なら、最初からメンテナンスに気を使わない分、気楽です。
それに車検のわずらわしさからも解放されます。
車検付きだと、自分で整備してユーザー車検か、店に頼むか、悩みますよ。
中古だとタイヤのへり具合や、チェーンのへたり等、気を使う面が増えます。
後々のメンテナンス費用が無視できません。
Ninjaはカウル付きなので、一日に300Kmぐらいは走れそうですね。
ネイキッドスタイルが好きなら、ホンダVTR250も候補に入れてはどうでしょう。

書込番号:11274621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/04/24 15:45(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございます。
ここはNinjaの口コミの分、Ninjaが優勢ですね。
と言う私も、同じ事を聞かれたら、その使用方法からして
Ninjaを勧めると思います。

うん、やっぱりNinjaにしよう!
という気持ちになりました。
ありがとうございました。

購入後の事について、多少お聞きしたい事がありますが、
タイトルからずれてしまうので、
別スレッドで改めてお聞き致します。

書込番号:11275311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を悩んでいます…

2010/04/22 15:01(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ER-6f

クチコミ投稿数:17件

とても悩んでいて一人では決められず…

皆様のご意見を頂ければと思います。


ER6Fが中古で58万、Ninjaが新車下取り価格で37万でした。

原付きを下取りしてもらって差し引いた金額なんですが、決めかねています。

用途は、週末日帰りツーリングがメインです。あと日常でも使う事もあります。

そこで皆様にご相談なのですが、長く乗るとしたらどちらが良いのでしょうか?
購入の参考にしたいので、アドバイスお願いします!

書込番号:11266507

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/04/22 15:35(1年以上前)

忍者は250Rで国内モデルのですよね?
メンテナンスや修理で、国内モデルという点で作業も手を付けやすかったり、数をこなして慣れていたり、若干ですが部品も小さく安かったり作業しやすかったり、全体に要求性能(最高速とか)が低く個人で出来る範囲が広がったりとか
いろいろな点で忍者のほうが長く付き合いやすいと思います。
ただ、持ち主がポイしちゃったらおしまいですから、ご自身が欲しいと思うものが一番です。
決められないという事はどちらも欲しくないのかも?
あるいはどっちも欲しいのかも(笑)
価格comにはどっちも買っちゃう人が多いので、価格com流に応援しますよ!

書込番号:11266617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/04/22 15:41(1年以上前)

かま‐さん

返答ありがとうございます。

どっちも欲しくて悩んでしまいます。

確かに整備とか自分で出来たりする楽しみはニンジャの方がありますよね…

書込番号:11266628

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/04/22 15:57(1年以上前)

中古で細かい事はわかりませんが、自分は6nを進めます。

大型免許をもたれてるようですので、250では飽きてしまいます。

250R買った人で半年で10Rに乗り換えた方もいますよ。

書込番号:11266665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/04/22 17:21(1年以上前)

tayuneさん

お返事ありがとうございます。

そうなんですよね。物足りなさを感じるかとも思ったりします。

焦らずゆっくり用途を考えながら検討してみたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:11266902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2010/04/22 19:45(1年以上前)

私もER-6fの購入を勧めます。ER-6fなら400ccクラスと車重がほとんど変わらず、扱いやすい
でしょう。ちょい乗りからロングツーリングまで、これ一台でカバーできるでしょう。
最初から250ccだと、長距離や泊りがけツーリングでは不満が溜まるかと思います。
 それでもちょい乗りで、扱いにくさを感じたら、125ccのヤマハYBR125かスズキGN125Hあたり
をセカンドバイクとして購入されれば良いでしょう(乗り出し価格が新車で20万円台)。
大型と250ccの二台体制だと、250の維持費が気になるようになりました。
任意保険代が大型と同じですから。

書込番号:11267373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2010/04/22 21:02(1年以上前)

たとえ日帰りツーリングでもけっこう荷物多い、あるいはお土産とか多いとか、そういう可能性あるなら、ER-6fですね。

なぜなら、ninja250Rは荷物の積載性がよくないからです。逆にER-6fならばGIVIのボックスもつけれますし、さらにはパニヤケースさえ(値段張りますが)あるからです。

勿論、そんなボックスなくても普通に積載するにもER-6fの方がはるかに上回ります。ninjaはそのリヤシートの形状から積みにくいんです。

また、高速道路を利用する機会がけっこうあるなら、ninjaも悪くないですが、排気量が大きい分ER-6fの方が楽ですね。

長く乗るなら?というご質問ですので、多少の乗り出しの金額差は問題でないし、車検についても車検なくても整備はしないといけないし、自賠責も払わないといけないことを考えるとそう差はないでしょう。毎日通勤とかで使うなら燃費の差が出てきますが。

書込番号:11267720

ナイスクチコミ!0


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2010/04/23 18:33(1年以上前)

こんにちは。

>原付きを下取りしてもらって差し引いた金額なんですが、…

どんな車種を幾らくらいで下取りしてもらえるのか分かりませんが、買い増しという選択肢は無いのでしょうか?
日常で使う場合、原付の方が、使いやすいと思います。
それとも、原付を2台以上お持ちで、そのうちの1台を下取りに出されるのでしょうか?

私はタウンメイト80(75L級の荷箱付き)、中国製ヤマハ・YBR-125x2台(85Lの荷箱付きとノーマル)、Ninja 250R(ノーマル) の4台を持っていますが、使用頻度が高いのは、荷箱付きの2台です。

Ninja 250R はツーリング用に購入しましたが、荷物を載せにくいです。
ツーリング時は、サイドバッグ(デグナーNB-13)+大型スポーツバッグ(時には2段重ね)のスタイルになります。
このスタイルの場合、雨の日は、ポリ袋で包むなどの対策が必要です。
その点、ハードケース(荷箱)なら、安心だし、出し入れも楽です。
燃費は、ゆっくり発進、流れに乗って、の〜んびり走れば、30km/L以上が可能です。(渋滞などで、流れが遅ければ抜きます。走行中は流れに乗って、50〜70km/h程度まで。)
街乗りの場合、20km/L代後半です。(あまり街乗りはしていません。)

YBR-125は上記のような乗り方で、長距離走の場合、55km/L以上が期待できます。(街乗りで、45〜55km/L程度。但し、ドライブスプロケットを14→15Tに変更。2〜3km/L良くなった感じ。)
途中休憩は日中に行い、道路が空いている夜間〜早朝に走行するなどすれば、平均速度40〜45km/hで走れます。

大型には大型の魅力があるでしょう。
小型にはまた別の良さがあります。
原付はお手元に残すことをお勧めします。

書込番号:11271352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/04/24 13:27(1年以上前)

色々なアドバイスありがとうございます。

参考にさせて頂きました。


皆様の意見を聞いているとERのほうがいいのかなって思ったのですが…

予算の都合もやっぱりあって、Ninja250にしようかと思っています。

タンデムには少々難がありそうですが、工夫しつつ、いい関係をNinjaと築ければいいなと思います。

沢山お答え頂いてありがとうございました。

書込番号:11274819

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中古で買おうか悩んでます。

2010/04/20 13:10(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z750S

クチコミ投稿数:17件

はじめまして。今回Z750Sを買おうかと思っているのですが、気になる点が多々ありご意見頂きたく書いてみました。

2005年式の物で、13000`の約60万での中古バイクなんですが、ワンオーナーで約五年かけて13000`…

ツーリングなどで用いられるバイクの割には、この年月でこの距離…

何だか疑問を抱いてしまいました。

以前の皆さんの口コミを見させて頂いてメーターの差し替えなどあると知り更に不安に…

この内容の中古バイク皆さんはどのようにみられますか?


是非ご意見いただきたいです。

宜しくお願いします!

書込番号:11257854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2010/04/20 13:42(1年以上前)

そのようなケースと同じようなモノが多数有るかと思いますが、百人百様ですので現車を見ない限り断定した事は言えません。
買って1,000kmも乗らず倉庫に長い間眠っているバイクは決して少なくありません。
複数台所有してるユーザーや売り買いが好きなオーナーなどはその傾向が多いです。

書込番号:11257948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/04/20 16:20(1年以上前)

Wayne Raineyさん

ありがとうございます。
そうですよね…そういう方もいらっしゃいますよね。

状態は、若干の傷と若干のマフラー焼け?がある感じでした。

お店の方が言うには、きちんと整備もしてるから大丈夫との事なんですが、13000`という数字で60万はこのバイクであれば妥当な金額なんですよね?

色々な口コミを見ていたら、少し不安な部分も出てきてしまったりで…

お店の方が嘘をついて販売することはないと思うのですが、私の経済力では安い金額ではないので、不安になってしまいました。

気になる点は聞いて決め手にしたいと思います。


お答え頂いて少し前向きに考えられました。

ありがとうございます。

書込番号:11258337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2010/04/20 17:30(1年以上前)

私が昨年 大型バイクを購入した時も、愛ちゃん号さんと同じような条件の物件でしたので、
参考になればと思います。ヤマハTDM850に乗りたくて、昨年9月にYSPで購入しました。
98年式、ワンオーナーで走行距離11500Km、下見のさいに車検証を見せてもらい、走行距離に
偽りがないことを確認しました。もっともヤマハの正規代理店なので、そこまでする必要は
ないといえばないですが。
今は車やバイクの車検証には、車検時の走行距離を記入することが義務づけられています。
不安なようでしたら、車検証を見せてもらい、前のオーナーがどんな乗り方をする人か、
教えてもらえれば、判断がつくかと思います。私の場合は、前のオーナーがバイクに乗らなく
なったので、店に引き取ってもらったとのことでした。点検整備を欠かさず、
前回の車検からわずか100Kmしか走ってないほどの優良車でした。

書込番号:11258530

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/04/20 18:37(1年以上前)

電動サイクリストさん


とても参考になるご意見ありがとうございます。

車検証とは考えもつきませんでした。

不安なままに買うよりは別な物にしたほうがいいのか…とか考えましたが、やっぱり乗りたい物が安心して乗れたらそれが1番ですよね。

車検証は、レッドバロンや普通に中古を扱うバイク店なら見せてもらえる物なんでしょうか?

元オーナーさんのお話も聞いてみようと思います。


ご丁寧なアドバイスありがとうございました。

書込番号:11258757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2010/04/20 19:34(1年以上前)

レッドバロンですか。私はちょっと苦手です。以前 部品を注文して、嫌な思いをしたことが
ありまして(苦笑)。今は部品の注文は、通販かナップス等の用品店ですね。
自分でそこそこメンテナンスしてしまうので、店としても嫌な客と思われたみたい。
まあ車検証だけは見せてもらえるように、言ってみてください。見せないようなら、
その店での購入はやめたほうが良いでしょう。カワサキ車なら、カワサキの専門店で購入したほうが
無難です。
というかカワサキ専門店がレッドバロンということもありえるので、レッドでないカワサキ専門店
もしくはホンダウイング店、ヤマハYSP店で購入されたほうが良いかと思います。
多少価格が高くなっても、そのほうがアフターケアが充実していて、安心です。 

書込番号:11258961

ナイスクチコミ!0


miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件

2010/04/20 20:39(1年以上前)

何故かレッドバロンって評判よろしくないですね(笑)
店舗でバラつきがあるのでしょうか?

私はバロンユーザーですが、これと言ってお店に不満は無いですよ。
出先でのトラブルでも店舗が各地にあるのでそこは便利ですよ。

でもパーツ類の価格は他店と比べ安くは無いので消耗品や社外パーツの取り付けはナップスや2りんかん。
整備はレッドバロンと使い分けてます。
お店としたら嫌な客なのでしょうけど対応は良いですよ。

スレと無関係なコメントすみませんでした。

書込番号:11259254

ナイスクチコミ!0


SMKTさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/20 21:50(1年以上前)

不安にさせるつもりではないのですが…

私はメーターを社外品に変えているのですが、ユーザー車検で走行距離を記入する際確認すると「替えたメーターの数値でよい」と言われました。ですので車検証の数値は実際の走行距離とは異なります。車検って割といい加減だったり。車検場によって異なるかも知れませんが。

ただ、それでもし走行距離が違っていたとしても、車体が元気なのであればそれはそれでアリなのではないでしょうか。

書込番号:11259646

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/04/21 01:22(1年以上前)

愛ちゃん号さん、こんにちは。
要求すれば車検証は見せてもらえるはずです。
前のオーナーの話が聞けるかは、ちょっと疑問ですね。
都会住まいだからかも知れませんが、新旧のオーナーが通じてしまうと
店がいくらで買っていくらで売ったかバレてしまいますし、個人情報の
問題も出てきます。
私が下取りに出した時は、次のオーナーに必要と思われる情報はすべて
メンテナンスノートやAIS査定証明に記載して終わり。
用途やメンテ状況はいくら伝えても構わないが、個人が特定できるような
話はNGとしています。

書込番号:11260852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/04/21 02:43(1年以上前)

皆様色々なご意見ありがとうございます。
あまり詳しくないもので、やはり中古になると不安が多くなってしまいます。
お店の人には、<なかなか中古にはなってこないバイクですから、お早めに検討を..>みたいな感じだったので、少し焦ってしまってます。
でも、納得できるまで検討してみようと思います。
とても参考になるアドバイスを頂いてありがとうございました。

書込番号:11261018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2010/04/21 13:40(1年以上前)

中古バイクを買う時の悩みは、そこですね。他の人に買われる可能性と、故障が起きない
かしら?という不安があり、悩みが尽きないです。私の場合は、気に入ったものの、
価格がもう少し安ければと、同じエンジンを乗せたTRX850(こちらは安い)も物色しました。
手ごろなTRXを見つけ、店に電話をかけたところ、「売れました」という返事。
急遽TDMに決めました。Z750Sは玉数が少ないので、ここは店長を信頼して、購入するのも
一つの方法だと思います。そのさいに数ヶ月の保障をつけてもらえば、より安心できると
思います。中古の購入は、ほんと難しいですね。

書込番号:11262283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/04/21 19:07(1年以上前)

ありがとうございます。
自分で基準を作って、あと皆さんの意見を参考にしながら、よく考えてみたいと思います!

親身になって頂いて本当にありがとうございます!

書込番号:11263156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/04/23 00:34(1年以上前)

後は走行距離から見ると、タイヤは無交換だと思いますので、溝の残り具合と
サイドのヒビとかの状況を見れば多少は判断出来ると思います。
タイヤの刻印から製造年月日も解りますしね。
一度、それをメモってきて調べると解ります。
携帯で写真を撮るのが手っ取り早いかな?
その辺を嫌がるんなら怪しいかもね…

ちなみに自分は'94年式の400ccで37000kmしか走ってません^^;
車も2台ありますし、完全に目的別で乗り分けてますから…

書込番号:11269044

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング