カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(4409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2015モデルの不具合等について

2015/11/09 22:40(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エストレヤ250

クチコミ投稿数:16件

カワサキ エストレヤ2015モデルの購入を検討しています。

二輪免許を取りたてなので、
出来れば不具合等が少ない車両に乗りたいと考えています。

エストレヤの過去のモデルの口コミ等をネットで確認すると、
不具合やエンスト、オイル漏れ等トラブルが多そうなことが書いてありますが、
2015モデルはいかがでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:19303591

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2015/11/10 11:59(1年以上前)

年式関係なく、基本設計古い
良くも悪くもレトロ
オイル漏れは制度の悪い、川崎の空冷低価格品の特性変わらず

自分的にあかんのが乗り味
走らない
重い
曲がらない
反応が遅い

インジェクションモデルは低速もトルクが薄くエンストしやすい?

似たようなのでスズキのグラトラ系のエンジンの方が出来がいいです

安くても信用がありパワーもそこそこ出ててエンジンの出来がいいのは
トリッカーやセローの国内生産エンジン
エタノール混合で10万の設計は伊達じゃない

基本ファッション楽しむバイクです
不具合っていっても国産車・・・どうしようもないことはないので普通に乗れます
スタイル好きで選ぶなら買えばいいかと?

あたい的には何でも使える
下取りもいいセロー250勧めますけどね
ロードツー行ってもエストレアより速いし

エストレア
パワーないのも、反応ダルいのもある意味使いやすい初心者向け

セロー250
初心者に扱いやすい速さがあります

解るかな・・

書込番号:19304793

ナイスクチコミ!4


御徒街さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/10 22:29(1年以上前)

>年式関係なく、基本設計古い
>良くも悪くもレトロ
>オイル漏れは制度の悪い、川崎の空冷低価格品の特性変わらず

>自分的にあかんのが乗り味
>走らない
>重い
>曲がらない
>反応が遅い

このへんまでは同意

ただし

>あたい的には何でも使える
>下取りもいいセロー250勧めますけどね

このあたりは微妙 ・・・・

たしかに軽いけど、基本オフ車だからね。

オフ車ポジが好きならいいが、けつはラクではないよ。

トリッカーなんて尚更疲れるし・・・・


スズキ バンバン200 ST250 のがラクじゃないかな
http://review.kakaku.com/review/76103010124/

書込番号:19306359

ナイスクチコミ!7


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2015/11/11 21:29(1年以上前)

>2015モデルはいかがでしょうか?
不具合等の質問には答えられませんが
国産で新車ならキチンと整備すれば3年保証も受けられますし
任意保険のロードサービスも充実してきているので
そんなに心配しなく良いと思います。

身長がどの位かは判らないですが 
足付き性も良さそうですし 取り回しは
楽なバイクのように感じます。

確か 女性キャスターの中田さんも
乗っておられるようですね。


書込番号:19308851

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2015/11/12 21:53(1年以上前)

>保護者はタロウさん
>御徒街さん
>jjmさん

皆さん、ありがとうございました。
候補に上げていただいたバイク含めて、改めて検討いたします。

書込番号:19311692

ナイスクチコミ!2


FS22さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 エストレヤ250のオーナーエストレヤ250の満足度3

2016/03/27 13:34(1年以上前)

質問者さんはすでに解決されたようですが、のちにこのクチコミを見る人のために...。

2016年式のエストレヤに乗ってます
まだオドメーター1000kmちょいですが、
・オイル漏れ:無し
・変なエンスト病:無し
です
まぁまだ1000kmしか走ってないしね。

エストレヤの持病としては
・エンスト病
・カムチェーンテンショナー
とかですかね

エストレヤのエンスト病(アクセルオフ時にクラッチレバー握るなどでエンスト)は、多くはタペットクリアランスがおかしくなってるせいらしいです。調整しましょう。
また、持病の一つであるカムチェーンテンショナーは2015年式ならすでに対策されています。
オイル漏れについては、何年式でだか忘れたけど、ガスケットが変更されてます。ので、現行のエストレヤ ならガスケットのとこからのオイル漏れの心配はそこまでしなくても良いと思います。
(オイルパイプのとこはたぶん古いのと構造同じ...そこからのオイル漏れは不明。Oリングがへたるとここからよく漏れるらしい...)

また、曲がらないとか重いとかは、見た目を求め普通ならプラスチックにするとこも金属製(軽いアルミとかでなく鉄)だから重心が高くなっちゃってるとか、ホイールベースが長めとか、フロント18インチだとか、そういうせいだと思います。
ジオメトリみればそういう性格のバイクだな...って感じなんで、気に入らない人はもっとクイックな性格のバイクを買いましょう!
つっても、同じくらいの価格のオンロードタイプの250クラスと比較してすっごい死ぬほど泣けるほど曲がらないとか重いってわけでもないので、見た目が気に入ったなら買っても良いかと思います

不具合が少ないのが良ければ、CB400SF/SBとかVTRとか、大ベストセラー商品のほうが絶対に安心です!

書込番号:19733301

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ49

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

15年振りのバイク選びに、ダエグは?

2015/10/10 22:17(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

スレ主 hide50歳さん
クチコミ投稿数:20件

こんにちは!
15年ぐらいバイクがら遠ざかっておる
50歳の親父です。バイクの免許は中型免許まで・・・
35ぐらいでバイクから離れて以来、車に行き
サーキット走行などで楽しんでおりました。

ところがです!先日、何気に前を走るグリーンのローソンレプリカを思い出すような、バイクに一目惚れ。全くバイク知識が無くなってしまってた私は、ネットで調べそのバイクがZRX1200である事が判りました。

以来、乗りたい病が発生し真剣に大型免許取得→購入を考えています。

評判を聞くと、乗りやすいバイクとありますが、いかんせ1200ccなんて経験もなく、大型免許取得して、いきなり本当に大丈夫なのか?と、かなりの不安が・・・

15年前まで20歳ぐらいから経験したバイクは、CBX400F・ZX4・ドゥカティ400SS・
スティードなどです。
50歳という年齢、初の大型(しかも1200cc).
15年振りのバイク、これからな大型取得・・・いきなりのZRX1200大丈夫なのもんでしょうか?どんなもんでしょうか?
乗られてる方々の、貴重な意見を頂いけると
有難いです。

書込番号:19216123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/10/11 19:01(1年以上前)

>hide50歳さん
今日は。過去にオートバイ経験をお持ちですので、勘を取り戻せば無問題。で、車でサーキット走行されていて、それなりに体格もあるので、おそらくすぐ勘を取り戻して、オートバイ生活を楽しまれることになるのでは?と想像します。

他の方もご提案されてますが、まずはオートバイ店に寄って触らせてもらいましょう。

書込番号:19218421

ナイスクチコミ!1


rikomakoさん
クチコミ投稿数:32件

2015/10/11 19:05(1年以上前)

>hide50歳さん
ダエグはなかなかいいバイクですよ。ちょっと手を入れるにしても、社外パーツがたくさんありますし。
燃費ですが、中距離を走って18km/Lぐらい行きます。サブコン入れてるから少し燃費が悪いかも!?
燃料計があまり正確でないので、あまりあてにしないでください。
私はカワサキばかり、GPX、ZXR、ZEPに乗って、20年前にバイクを降りました。
また乗り出したのですが、すり抜けは怖いです!!車と同じように走っています。
この年なので、あまり無茶な飛ばし方はしなくなりました。峠は別ですけどね(笑)
転倒させるとビキニカウルとか結構高いみたいですよ。

書込番号:19218436

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide50歳さん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/11 19:21(1年以上前)

>コメントキングさん

ありがとうございます!

ですかね〜。多分15年前よりは、運動神経は衰えてますが、感性はサーキット等で上がってると思うんです。草レースとかにも出てたので、多少は車は自信あるのですが、バイクは正直不安しかないんですよね(苦笑)

はい、本日ダエグに触れてきました。
何となく、何とかなりそうなサイズ、重さに
感じました。前に進んでいくつもりです♪

書込番号:19218499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide50歳さん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/11 19:28(1年以上前)

>rikomakoさん

うひゃ!もう、勘弁して下さい〜(笑)
まだ免許すら無いんですから(爆)
今日観たダエグは、ブラック系でしたが
グリーン以外もまたカッコいいですね!
驚きました♪

あ〜確かに、すり抜けは今の私には
イメージが浮かばない(笑)
超弱気です・・・苦笑

燃費は気にならないですが、400ってどれぐらいの燃費だったんだろうか?回したら、やっぱり10とかなんでしょうかねぇ

本当にKawasaki派なんですね!

書込番号:19218523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2015/10/12 07:55(1年以上前)

>hide50歳さん

こんにちは。どうか夢を叶えて下さい。何にしてもロマンを追求しなくなったら、男は終わりです。

以下は余談なので、暇なときにでも読んでください。

私はバイクの免許を持っていなかったのですが、50歳のときに普通免許と大型免許を続けて取得しました。
家族の猛反対もあり、完全リタイヤしてからとも思いましたが、体が言うことを聞かなくなったら後悔すると思ったからです。
教習での時間オーバーは、希望して自由に乗せてもらった1時間だけ、検定も両方とも一発で合格しました(すみません自慢です)。

実は、学生時代に原チャリライダーだったのですが、そのときの経験から、教習所で初めて乗ったCB400も、難なく乗れました。
スレ主さんの場合は、既に400の経験があるので、大型取得も乗り出しも問題無いと思いますよ。
ちなみに、私は間も無く還暦を迎えます。今乗っているバイクは、単コロ400ccのモタードです。軽いので乗り易いですよ。

ところで、まだ先のことですが…。
教習所での検定試験はかなり緊張すると思いますが、バイクに乗ることを楽しめるのだと思って、ダメだったらもう一回のれるくらいの気持ちでチャレンジすると良いですよ。
走行は、メリハリを付けて、オーバーアクションで後方確認や、左右確認をして下さい。
また、一本橋は落ちると失格なので、早くなっても良いからまず落ちないこと。リヤブレーキを引きずり気味にすると良いかな。
スラロームもコーンを倒すと失格?かも知れない(もう忘れました)ので、倒さないように練習して下さい。
大型には、波状路がありますが、入り際の速度が遅過ぎないように気を付けて下さい。
では、ご健闘をお祈りします。

書込番号:19219890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2015/10/12 10:26(1年以上前)

私も53歳でリターンし、250ccのヤマハSRV250に乗ってました。
10年以上ブランクがあったので、最初は250ccで50Km/hぐらいの速度で走るだけでも怖かったですw(笑)。
これで信州や高山へお泊りツーリングに行ったものの、若いころと比べ、体力の低下が著しく、疲れただけでした。
もっと大きな車種への乗り換えを考え、どうせなら憧れの大型バイクへと、教習所で大型二輪を取り、
今は大型(ヤマハTDM850)との2台持ちです。

ブランクの期間が長いので、最初は250ccか400ccに一年ぐらい乗り、体が慣れたら大型に乗り換えるか、買い足すかしたほうが
良いかと思います。
いきなり大型だと、バイクに振り回されて、楽しめません。
カワサキNinja250かZ250を購入し、一年後にDaeg1200に乗り換えるとか。
250なら下取り価格が高そうです。

もしくは、憧れのダエグを購入しておき、体の慣らしはレンタルバイクという手もあります。
https://www.mygareclub.com/



書込番号:19220203

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2015/10/12 12:57(1年以上前)

>電動サイクリスト お久しぶりです。

 最近、ここのバイク板から離れていましたので、懐かしいですね。

>hide50歳さん

 そうそう。電動サイクリストさんが言われるように、練習と昔の感覚を取り戻すために、レンタルバイクで遊ぶ手も有りますね。
 近くにレンタルしているショップが有れば良いですが。中には、ヘルメットもグローブも貸してくれるところが有りますよ。

 私も大型免許を取得後、大型を購入予定で試乗会やレンタルで大型バイクに乗っていましたが、最近は、ややその熱も冷めて、取り回しの楽な今の400ccで十分だと思っています。
 でも、hide50歳さんは、一度はDAEGカワサキグリーンの夢をかなえて下さい。

書込番号:19220555

ナイスクチコミ!2


スレ主 hide50歳さん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/12 16:28(1年以上前)

>エデシさん

ありがとうございます。
バイクの免許もない状態だったら、私なら
チャレンジようしてないでしょうね〜素晴らしい行動力です♪

長らくロマンって言葉、忘れてました。
1970年式の古い外車で、サーキット走ってた30代は、ロマンに溢れてたんですが(苦笑)

教習でのアドバイス、ありがとうございます。改めて、二輪免許取得する為に通ってた
頃が、ふと思い出されました。

書込番号:19220980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide50歳さん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/12 16:43(1年以上前)

>電動サイクリストさん

ありがとうございます!

53歳の時にリターンですか!なんだか、乗りたくなるのは、何でなんでしょうね(笑)

確かに、1年ぐらい何ぞやで慣らしてからが、ベストですよね。
ただ困った事に、乗りたいバイクがダエグなんです。ちょっと考えてましたが、ワンクッション置く気にならないんですよね〜(困ったもんてす!苦笑)。

最後にバイクを降りた時に、次に乗るとしたら大型だな・・・そう思いつつ、15年間街中を走るバイクにも、目をやってましたが、ピンとこず50歳まで歳を重ねてしまった。
そんな感じがあります。世代的にどうしても、ニンジャやカタナなどに憧れてしまうのですが、ちょっと初めて乗る大型に適してるとは思えませんでした。

もうダエグも何年も経ってますが、何故か私の中では初見状態。ピンっと来てしまったのです(笑)

でも、教習通い乗ってみて考えてはみたいと
思ってます。いきなりで、大丈夫なのか?と。楽しめず、無駄買いだけは最悪ですもんね!

書込番号:19221016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide50歳さん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/12 16:54(1年以上前)

>エデシさん

電動サイクルさんから、いろんなアドバイス頂け、確かにレンタルというのは良いなって
思いました。
全く思い付かなかったんで、有難いお話でした♪

そうですよね!熱が冷めてしまうって、どうしてもありますよね。400でも、充分楽しめるし、道具としても何ら不足ないのも、承知してます。でも、だけじゃない部分・・・なんですよね(笑)
なんか乗れる気、乗りこなせる気、満々になってますが(苦笑)、とりあえず教習所通ってみます!

書込番号:19221043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2015/10/12 18:55(1年以上前)

hide50歳さん こんばんわ。
今 教習所で使用している大型バイクは、ホンダNC750Sが多いようです。一部CB750も残っているかな。
機器類を装着したNC750で230Kg、CB750で250Kgほどの装重量となります。
ダエグ1200が250Kgほどなので、バイクの取り回しの目安になるかと思います。
教官が大型バイクの取り回しのこつを教えてくれるので、転倒時の引き起こしなどは、
教習所内では思ったほど苦痛ではなかったです。
一般道の坂道でTDM850(230Kg)を転倒させた時は、冷や汗ものでした(笑)。
NC750Sは重心が低いので、引き起こしやすいほうです。
CB750は重心が高いので、腰に負担がきます。

エデシさん こんばんわ。久しぶりです。
相変わらず大型と250ccで、極楽バイク生活を送っています。
先日は大型バイクで、福井の越前海岸へ泊りがけのツーリングに行ってきました。
高速道路を230Kmほど走り、後は下道を100Kmちょい。全体で350Kmほどの走行距離なので、楽勝でした。
高速道路を多用する走りだと、やはり大型が楽です。
かわりに、近場の舗装林道やタイトな峠道だと、250ccが楽に楽しめます。
同じ道をBMW R1200Rで走っている人がいて、大変そうでした。
話をして、250ccバイクに興味を持ち、買い足しそうな雰囲気でした。
今後は、もう少しTDMに乗り、ヤマハMT-07(182Kg)に乗り換えようかと、考えています。
やはり重量230Kgがネックになってきつつあり、MTなら大型と250ccの良いとこ取りしたような機種なので、
長距離と峠道のどちらも楽しめそうですから。



書込番号:19221359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2015/10/12 19:17(1年以上前)

追記です。
大型バイクは長距離が得意ですが、短距離走行でも楽しめます。
私は大型4気筒のホンダCB750やゼファー750も好きで、低速からトルクフルな走りが楽しめるこれらの機種で、
見晴らしの良い海沿いの道など流すのも最高です。
たまたま燃費が良く、疲れず、安くて程度の良いバイクとして、TDMに決めたので、余裕があれば これらの機種もほしいぐらいです。
CB1100は無理やり昔風のスタイルにした感じで、ちょっと抵抗があります。
ちょい古の、2バルブ4気筒が好みです。

書込番号:19221417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/10/12 19:33(1年以上前)

>どうしてもありますよね。400でも、充分楽しめるし、道具としても何ら不足ないのも、承知してます。でも、だけじゃない部分・・・なんですよね(笑)

股の下に怪物を飼ってるって感じでしょうか?
余裕ってかプラスアルファ-の部分に魅力を感じますね。

>なんか乗れる気、乗りこなせる気、満々になってますが(苦笑)、とりあえず教習所通ってみます!

免許は取得して邪魔にもならないですし、バイクを所有しなくてもレンタルで乗る事も可能になりますからね。
頑張ってくださいな。

書込番号:19221463

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide50歳さん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/13 01:01(1年以上前)

>電動サイクリストさん

そうなんですね!確かに重さは、同じよう
なものですね〜。参考になります♪
私らが若い時は、限定解除と言えば一発飛び込みで取得する!ってイメージだったんで、教習所の存在は大きい。年配者の、大型バイク乗りの数を確実に伸ばしてるんでしょうね。なんか昔、限定解除への道みたいな記事、よーく見かけましたよね?何回目で取得したとか・・・笑

書込番号:19222431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide50歳さん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/13 01:09(1年以上前)

>電動サイクリストさん

ちょい古が好きって、なんか分かります。
私は、車とか昔の好きですからね〜。
TDM850とは、またちょっと違うバイクらしいバイク?のカタチしたバイクが好きなんでしょうか(何か、変な言い回しですが)?

大排気量ならではの、良さは楽しみです。
昔と違い、何かと乗りやすくなってるんじゃ
ないかと、リターン目論む私としては勝手に
そう思ってます。

書込番号:19222441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide50歳さん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/13 01:15(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

股下に怪物って(笑)!なんか、デカそう(爆)♪
でも想像出来ないですが、余裕のクルージングもゆったりでしょうが、フルスロットルのパワーって凄いんでしょうね?まさか、前輪浮いたりします?

そうですね!とりあえず、免許取得しておきます。予算もあるんで、春前に購入目指して(笑)♪新車・・・の方がいいですよね?

書込番号:19222448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/10/14 20:21(1年以上前)

初めまして スレ主様。
年齢も同じ、体格も似てます。 173/74

私も思い立って昨年9月に大型取得しました。
バイクに乗らなくなって20年以上たってたのですが・・・
教習車はゼファーでした。 教習すごく楽しかったです。

無事に大型取得し、W800(中古)を購入。
少し物足りなくなり、今年の6月にDAEGを購入しました。

足つきも良く、なんといっても取り回しが楽です。重心が低いのかな?
街乗りも難なくこなせます。ポジションが楽なのかも。
しかし、アクセルを少し大きく開けるといい感じで加速します。
さすがリッターバイク!

思い立ったが吉日ということわざもあります。
やってみませんか!
私的な感想ですが、とてもいいバイクに巡り合ったと思っています。
カスタムも楽しいですよ。行動範囲も広がります。

書込番号:19227097

ナイスクチコミ!2


スレ主 hide50歳さん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/16 02:20(1年以上前)

>うっかり弥七さん

ありがとうございます!
うひゃ、またまた画像が・・・
涎もんです(笑)♪

教習所、楽しかったですか〜!
なんか心強いお言葉です!

本当に同じような状況で、参考に
なります。なんなんでしょうね!?
バイクって、ふと乗りたくなりますよね♪
15年間、何度もそんな気になってました
が、目標が定まらずその内冷めてました。
しかし、今回はダエグという明確なターゲットがあるだけに、もうやる気満々です♪

ダエグのカスタムパーツも、凄いですね!
チラチラ見てますが、ハマるとエライ事に
なりそう・・・笑
結構、そんなん好きですし(苦笑)

また、購入したら報告させてもらいます♪
ありがとうございました!

書込番号:19230857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/10/16 07:03(1年以上前)

記載された3台のZRX全てMRAスクリーンのツーリングタイプに換装してる。

ZRXだと定番中の定番カスタム。

書込番号:19231032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide50歳さん
クチコミ投稿数:20件

2015/10/16 18:03(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

定番中の定番ですか!
スクリーンが長くなってるんですね♪
確かに案外高速等で、効果を発揮し
そうです。

何か本とか、やたら買ってしまいそう(苦笑)

書込番号:19232159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クーラント液交換について

2015/09/11 21:03(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KLX250

スレ主 ken777rさん
クチコミ投稿数:6件

ネット情報によると、交換には1600cc使うとの事でしたが、実際にはリザーブタンクも合わせて1000ccほどしか使いませんでした!


手順としては、少し暖気してからドレンボルトを外し、上のキャップを開けながら車体も左右に揺らして時間かけて古いLLCを出し切ったと思ったんですが、、

やはり、古いクーラント液が抜けきっていないのでしょうか?


書込番号:19131286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ken777rさん
クチコミ投稿数:6件

2015/09/11 21:09(1年以上前)

09年式のインジェクション車です!(^_^)/

書込番号:19131307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2015/09/12 09:00(1年以上前)

カワサキのサービスデータ検索で
冷却装置 全容量 1.3Lなので、その程度ではないでしょうか。

古いのが少々、残っていても問題ありません。

大切なのはエア抜きがちゃんと出来るかでしょう...

書込番号:19132568

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 09年式 KLX250ヘッドライトバルブ

2015/08/29 14:56(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KLX250

スレ主 ken777rさん
クチコミ投稿数:6件

09年式KLX250のヘッドライトバルブ交換って、H4ハロゲンを購入すれば問題ないのでしょうか?
イマイチ分からないので教えていただければ助かります!

書込番号:19092698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/08/29 15:22(1年以上前)

KLX250のヘッドライト球はH4では無くPH7の30/30W×2のようですね

書込番号:19092766

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3550件Goodアンサー獲得:616件

2015/08/29 15:36(1年以上前)

キャブ車のKLXはH4ですがインジェクション車はPH7ですよ

書込番号:19092798 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ken777rさん
クチコミ投稿数:6件

2015/08/30 01:25(1年以上前)

ありがとうございます!
早速、交換したいと思います!

書込番号:19094428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

FI警告灯点灯

2015/08/16 16:22(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

スレ主 kicy2525さん
クチコミ投稿数:4件

よろしくお願いします。昨日(15/8/15)、走行中にFI警告灯が点灯しました。停車してエンジンを切り、再始動しましたが点灯したままです。家に帰ってきて、冷やして再始動すると点灯しませんでした。昨日からアンダーカウルを装着したのですが、熱がこもってセンサーのセンシングがおかしくなったのでしょうか?警告灯が点灯してもエンストするとかはありませんでした。このまま放置しても大丈夫でしょうか?
8/10にユーザー車検を受けたのですが、テスター屋さんに光量が不足しているので、テストの時は、少し吹かしてとアドバイスされました。バッテリーの電圧は、12.7Vあります。

書込番号:19057135

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2015/08/16 16:48(1年以上前)

点灯は普通に走れます。点滅は不可。
診断機を持ってる、お店で診て貰いましょう。

書込番号:19057200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2015/08/16 18:14(1年以上前)

>昨日からアンダーカウルを装着
外してみたらいかがですか?
それでも点灯するようなら 何らかの異常
点灯しなければ カウルが原因の可能性が

書込番号:19057437

ナイスクチコミ!4


スレ主 kicy2525さん
クチコミ投稿数:4件

2015/08/16 22:46(1年以上前)

>マ−リンさん
ありがとうございます。点滅が不可なんですね。来週走ってみて点灯するようであればデーラーに持って行きます。
>jjmさん
ありがとうございます。昨日は、それほど暑くなかったのですが、12時ぐらいに点灯しました。次回、点灯したら外してみます。

書込番号:19058314

ナイスクチコミ!3


スレ主 kicy2525さん
クチコミ投稿数:4件

2015/08/28 21:47(1年以上前)

本日、200kmを走りましたが、警告灯は点灯しませんでした。
日本海側に行ったのですが、気温が25℃と低いのが影響したかも
しれません。ただ、アンダーカウルは素手で触れないほど暑かったです。

書込番号:19090967

ナイスクチコミ!3


ZRX DAEGさん
クチコミ投稿数:1件 ZRX1200 DAEGの満足度5

2016/05/06 12:01(1年以上前)

はじめまして。3年前新車購入して、私もその症状がでました。暑い日などに目立ってでました。
走行には問題ありませんでした。
バイク屋から、メーカークレームで、メーター交換、センサー交換でだめ。その後クラッチレバー交換でもだめ。最後にハーネス交換で症状がきえました。
すべて、無料で対応してくれました。

書込番号:19850786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ121

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

このバイクの燃費について。

2015/08/05 19:25(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z250

スレ主 ピ区民さん
クチコミ投稿数:13件

2014年製のz250に乗っているのですが、巷にかかれている25K/Lも走らなくて、だいたい、15K/L位しか走りません。私の乗り方が悪いのでしょうか?
まだ1000キロ位しか走ってなく、基本的に街乗りがメインになります。レッドゾーンまで回さず8の所でギアを変えるような運転をしてます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19028102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に15件の返信があります。


スレ主 ピ区民さん
クチコミ投稿数:13件

2015/08/07 10:21(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
すいません。端折り過ぎましたね。
先の投稿は計算云々飛ばして一番最初の15`リッターに繋がるってことです。
今の状態だと14`リッターで、平均でみると15`リッターです。

書込番号:19032059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 Z250のオーナーZ250の満足度5

2015/08/07 11:38(1年以上前)

給油時にノズルを奥まで挿して止まったところで給油を止めてるとかではないですかね?
自分のZ250の画像ですが給油口ギリギリまで給油して340km走行した状態で2つ残ってます
これでもスレ主さんより回て乗ってると思います

書込番号:19032213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/07 13:39(1年以上前)

満タンの計算方法分かってる?

まず満タンにして(この時どこまで入れるかの目安を作って毎回必ず同じ位置まで
入れないと正確な数値は測れない)ある程度のメモリまでガソリン消費して
再度同じ位置に満タンにして走行した距離と給油したガソリンの量で割ればリッター
辺りの消費量が計算できるけど。

満タンまで前回入れたのであれば、また同じ位置まで満タンにして給油時の
走行距離(トリップメーターの距離)を覚えておいて距離と給油量を割れば
リッターあたりの距離が出るでしょ。

端折らないできちんと計算しないと。

書込番号:19032470

ナイスクチコミ!7


スレ主 ピ区民さん
クチコミ投稿数:13件

2015/08/07 14:04(1年以上前)

>yesフォーリンラブさん
ごめんなさい。
あなたの言っている事が的はずれにしか聞こえない。
別に計算方法の細かいことなんて聞いてないです。
バイクの燃費が15`リッターしか走らない原因を聞いています。

書込番号:19032509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/07 14:59(1年以上前)

>別に計算方法の細かいことなんて聞いてないです。

的外れと思うのは良いんだけど、まずリッター15kmという燃費が正しいのか
きちんとした計算方法で出してるのかが前提だと思うのよ。

きちんと計算すればリッターあたりの消費量が間違ってたという可能性も
あるでしょ。

>先の投稿は計算云々飛ばして一番最初の15`リッターに繋がるってことです。
今の状態だと14`リッターで、平均でみると15`リッターです。

私頭悪いからなんで今の状態がリッター14kmになるのかが分からないんだけど。

マジ困ってます。さんも書いてるけど計算してないのに。

どういう計算でリッター14kmになったの?

良かったら教えてほしいんだけど。

書込番号:19032602

ナイスクチコミ!9


スレ主 ピ区民さん
クチコミ投稿数:13件

2015/08/07 15:23(1年以上前)

このバイクは17リッターのガソリンが入ります。
前回満タンで16リッター入れました。
いつもだいたい、16リッターいれてます。
走っても250`位でまた16リッターいれてます。
250÷16で、15.6`
今回同じ条件で220÷16で13.7`
なので、別に計算方法は間違ってないと言いたいです。
燃費計算なんて車でもやってますので、トチらないです。

書込番号:19032660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/07 15:45(1年以上前)

返信有難う。

まあ大体の感じみたいだけどあってる?みたいね。

じゃあやはり乗り方に問題がありそうね。

25km/lというのもあくまでも平均的な数値だから高速走行すれば全然違ってくるし
通勤などで短距離しか乗らない場合エンジンが温まっていい状態でないと燃費は
だいぶ落ちるし。

走行してるところが坂が多かったりすり抜けしないで渋滞に捕まれば燃費も
全然変わってくるしね。

まず乗り方から様子見たほうがいいかもね。

書込番号:19032688

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/08/07 20:01(1年以上前)

とりあえず交通の流れに沿ったエコ運転してみてはどうでしょうか?

回転数に気を使うのはもちろんですが、アクセル開度も半分を目安にそろりと開ける。
各ギアで引っ張るのも5000rpmくらいで抑える。

ストレスがたまるかも知れませんが、一回くらい我慢できるでしょ?

で、ここに燃費報告して貰えませんか?宜しくです。

書込番号:19033148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2015/08/07 21:57(1年以上前)

一回の走行距離とスレ主さんの体重は?

1回に10km以上走ってて、体重が標準的な体重以下なのに
その燃費なら購入店で一度見てもらった方がいいと思います。

自分でなんとかしたいなら、プラグの焼け色を見てみては?
真っ黒にかぶり気味だとど、バイクに原因がありそうです。

他にはチェーンの張りとか、タイヤが滑らかに回るか?など。

書込番号:19033478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:17件

2015/08/08 09:11(1年以上前)

回しすぎでしょ。8000まで回さずとも4000で十分。
単純に考えてもエンジン倍回してるんだから燃費悪くて当然。
気持よく乗るか燃費良く乗るか。両立は難しい。

街中で8000回す運転…
急な飛び出しには気をつけなはれや!(笑)

書込番号:19034390

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/08/08 09:49(1年以上前)

おはようございます。

>2014年製のz250に乗っているのですが、
>まだ1000キロ位しか走ってなく、基本的に街乗りがメインになります。

1年で1000Kmは距離少なすぎ。
1ヶ月100Km乗ってないってことでしょ。
ガソリン2〜3ヶ月持ちませんか。

まずガソリンは劣化します。
冬に乗らないでいると、春になったらエンジンの調子が悪くなるのはそのため。
当然燃費も悪くなります。

1回の走行距離が短いと燃費は落ちます。
エンジンが冷えているときは効率落ちますから。
数キロしか走らないで止まるのは最悪。
エンジンかけたら、なるべく長い距離を走るとよくなります。

街乗りも燃費が悪くなります。
加減速が多く、信号待ちで止まることも多いですから。
一定のスピードで走り続けるのが一番燃費がよくなります。

一番燃費が悪いのは、仕事でバイクに乗る場合です。
アクセル全開でスタート、ちょこっと走っては止まりを繰り返し、止まるときも急ブレーキ。
行き先は近所の街中だけなので走行距離は短い。
これをやるとカブで15Km/Lなんてことになる。
ほめられる乗り方ではないが、とにかく速く仕事をこなさないとならないから仕方ない。

これに近い状況ではありませんか?
まず長い距離を走ってみましょう。
一度に数百キロと走ると、全然違う燃費になりますよ。
さすがに高速道路を目一杯のスピードで走り続けると、距離が長くても燃費は悪い。
空いている下道を走り続けるのが一番いい燃費になります。
もちろんガソリンは新しいものをね。

だからツーリングに行きましょう。
行ってみて、そのときの燃費報告してください。
それでも15Km/Lだったら異常ですから。

書込番号:19034457

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2015/08/08 13:43(1年以上前)

たいくつな午後さん

別に2014製だからと言って一年経ってるとは限らないと思いますが…


他の方とかと比べても余り燃費が良くないようですので乗り方か車両の不具合の様な気はしますね。何か改造等はされていますか?

書込番号:19034922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/08/08 14:33(1年以上前)

>KOMPRESSORさん

>別に2014製だからと言って一年経ってるとは限らないと思いますが…

そうかもしれませんが、最短でも8ヶ月ですので五十歩百歩かと。
8ヶ月でも1ヶ月平均120Kmくらいですので、ガソリン使いきれないことに変わりありません。

冬は乗らなかったとしても3ヶ月で1000Km。
それでも少ないですよ。
おそらくツーリングをしたことはないでしょう。

まずはこの点を変えてみて、距離走っても燃費が伸びないなら、車両の不具合を疑ってもよいかと。
チョイ乗りばかりで燃費が悪いと言われても、チョイ乗りで燃費が落ちないエンジンなんてないし。

書込番号:19035029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2015/08/08 14:47(1年以上前)

たいくつな午後さん

単に2014年製ってなだけであって納車日次第では?

もし新車購入で先月納車なら1ヶ月しか経ってませんし

書込番号:19035055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/08/08 15:18(1年以上前)

>KOMPRESSORさん

>もし新車購入で先月納車なら1ヶ月しか経ってませんし

そこまで考えるって…
ありえなくはないが、今までのパターンとして
「先月納車された2014年製Z250ですが」
と書いてくるのが圧倒的かと。

そもそも昨年製造してるのに、どうして納車まで8ヶ月以上かかるのか?
このバイクが売れない時代に、いつ売れるかわからない在庫を抱えるメーカーがあるのだろうか。
他にも中古とか、キャンセル車とかありえるけど、
「2014年製のz250に乗っているのですが」
と書かれたら、昨年新車で購入したと受け取る方が大半では。

納車の件に関しての私からのレスはここまで。
あとはスレ主さんの返答を待ちましょう。
いつ購入しましたか。
遠乗りをしたことありますか。
遠乗りのときの燃費はどれくらいでしたか。
スレ主さん、返答お願いします。

書込番号:19035115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2015/08/08 16:30(1年以上前)

たいくつな午後さん

バイクなんて車と違って余程の車種とかでないと受注生産なんて殆どしてないと思いますけど…

納車まで8ヶ月って普通はないですよ(笑)
普通は店側がメーカーに注文して入って来たのが売れなければ年式落ちの新車になりますね。
少し大きな店なんかこれが普通だと思いますけどね


まあ 高々一年位の納車時期の違いで燃費も著しく変わらないと思うのでどうでも良いですけどね(笑)

書込番号:19035281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/08/09 21:11(1年以上前)

FIはファーストアイドル中は燃料大目に吹いてるので短距離ばかりだと結構燃費の悪化が有りますよ
もちろん不圧キャブと違って回転数とアクセル開度で燃料吹くのでアクセルの開け方でも燃費は変わるし
ギヤが適切でないと無駄にアクセル開けてたり、高回転を多用してると燃費は悪化しますね

Z250ではないですがWR250Rで冬場に5〜6kmの短距離を
結構なアクセル開度で走るとリッター12〜13kmになった事は有りますね
もちろんのんびりツーリングなどで使うとリッター30km位で走る事も出来ますよ

ツーリングとかで一度に長距離走って燃費を計算してみては?

書込番号:19038786

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2015/09/08 18:23(1年以上前)

メーター計の不具合の可能性があるのでは?
Z250でリッター20キロ以下は普通に飛ばしたぐらいではないと思いますし。

書込番号:19122291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ピ区民さん
クチコミ投稿数:13件

2015/09/08 20:37(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。
一人寂しく。長距離?(往復250`山と160`海)のツーリングに行ってみました。
行く前に購入店に事情を話して点検してもらいましたが、なぜか、一日預けることになりましたが、点検の結果は問題ないとの事でした。
結論を申し上げますと、16リッターで、450`走るのを確認できました。
お騒がせしてしまい、もうしわけないです。

書込番号:19122692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


lumigayaさん
クチコミ投稿数:21件

2025/08/09 10:58(3ヶ月以上前)

OIOI
いい加減にしていただきたい。

書込番号:26258827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング