カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(4409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ライムグリーンに乗りたくて

2019/04/14 20:51(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

スレ主 teddy163さん
クチコミ投稿数:102件

16年のブラックに乗ってます。
現在の愛機に愛着を持ってます。
ライムグリーンに乗りたくてカウル、フロントフェンダー、タンク、サイドカバー、テールカウル、各種デカール等、外装フル交換でどのくらいかかるものでしょうか?
ペイントは考えておりません
もしご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください

書込番号:22601982

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2019/04/14 22:37(1年以上前)

ペイントは考えてないそうですが、レッドバロンだと忠実に同じ色に塗装してくれますよ。
外装フルチェンジよりコストも安上がりです。

書込番号:22602231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2019/04/14 23:24(1年以上前)

ちなみに自分もライムグリーン派です!

書込番号:22602318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2019/04/15 06:50(1年以上前)

>teddy163さん

カワサキの場合ネットで部品検索できますので、検索なさってみては如何ですか?

https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

書込番号:22602652

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/04/15 08:21(1年以上前)

2016年で外装のうちグリーンのものを抜き出すと
税込246,824円になりました

私の場合、バイクの外装はオークションやメルカリで
手頃でいい物出たら購入でコツコツ集めてます

さっきちょっと検索してみたら
グリーン外装一式セットで6万何千円かで出てますね
程度はよさそうですが、タンク錆びてるようです
(サビ取り作業は面倒ですが難しくはないです)

コツコツ集めるより割高な気もしますけど
こういうのもいいかもしれませんね

書込番号:22602757

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 teddy163さん
クチコミ投稿数:102件

2019/04/15 10:15(1年以上前)

アハト・アハトさん有難うございます。とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:22602933

ナイスクチコミ!1


スレ主 teddy163さん
クチコミ投稿数:102件

2019/04/15 10:17(1年以上前)

>コメントキングさん
部品で検索してみます。ありがとうございました。

書込番号:22602936

ナイスクチコミ!1


スレ主 teddy163さん
クチコミ投稿数:102件

2019/04/15 10:30(1年以上前)

>☆ゴン隊長☆さん
塗装の提案ありがとうございました、

書込番号:22602955

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ163

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初期型?Ninja1000逆車どうか?

2019/03/25 09:47(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 1000

こんにちは
Ninja1000の購入検討してます
近所のカワサキ正規店(プラザではない )で2011年の逆車がありました。1万キロちょっと、乗り出し約70万です。この型の試乗車はないので現行モデルを試乗しました。とても乗りやすく楽しかったです。シフトアップ時にギャップと言うか、クセはありましたね。
ギヤ比が低目らしいのですが、2011年モデルだともっとでしょうか?自分、初心者なのでそんなにギヤ比とかトルクだとかは分からないと思うのですが。慣れてくるとも思いますし。
どうでしょうか?旧型逆車は乗りにくいですか?

書込番号:22556955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/03/25 10:25(1年以上前)

ちょこっと試乗しただけですが乗りやすかったですよ。
ギア比は時速100Km時に4000回転くらいだった記憶です。
確かにローギアだと思いましたが問題ないと思いますよ。

書込番号:22557018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2019/03/25 12:16(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます!
そうなんですね
安心しました
2011年でも変わりないんですね
参考になりました

書込番号:22557164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2019/03/25 12:29(1年以上前)

最新モデルとの違いは大きなものは以下の三点です。

1.アシスト&スリッパークラッチが無い。
2.トラコンが無い。
3.ヘッドライトが片目。

この中で個人的に必須に思うのは一番です。
特にスリッパークラッチは大パワーバイクには欲しい。

書込番号:22557186

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2019/03/25 12:38(1年以上前)

そうなんですね
Ninja1000のクラッチ、遠い、硬いって聞いた事ありますね
後付け出来るみたいですね

書込番号:22557206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


空民さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/25 12:45(1年以上前)

すいません、お気を悪くさせるかもしれません。

…安物買いの銭失いと危惧されます。
逆車のメリットの方が大きかったのは2007年までですね。しかもFRA仕様なら目も当てられないです。

車検ひとつとっても、年々厳しくなっており、もし引っ越しされたりして車検環境(頼むお店)が変わった場合、逆車がすんなり通る保証はありません。任意保険も高くつくかも知れない。

初心者と記載されてますので、リスクが高いかと思われます。
私なら、70万を頭金にして新車で、最低でも国内仕様中古を正規店で購入します。

書込番号:22557226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2019/03/25 13:02(1年以上前)

そうなんですね
逆車の車検、そんなに厳しいんですね
実はヤマハのMT-07の新車で買うつもりだったのですが、たまたま見たNinja1000がめっちゃカッコよく見え、急浮上したんです
ご意見ありがとうございました!

書込番号:22557255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2019/03/25 14:06(1年以上前)

ちなみに私、長らくカワサキユーザーでしたが最近のカワサキに辟易してヤマハに乗り換えました。

2017年式のMT-09トレーサーです。排気量の割にコンパクトでかつパワフルで楽しめます。ニンジャはデカすぎ。

トリプルエンジンはコンパクト化に貢献し、エンジンフィールはマルチのそれに近いのにリッターオーバーのマルチ並みの実用的な低速トルクもあります。まさにツインとマルチのいいとこどりです。しかも燃費が良いです。ハイオク指定は痛いですが、ツーリングで25前後です。

トレーサーも2017からアシスト&スリッパークラッチ搭載です。おススメです。

書込番号:22557348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2019/03/25 14:17(1年以上前)

中古価格は2017モデルで乗り出し90万くらいみたいです。

書込番号:22557362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2019/03/25 16:23(1年以上前)

こんにちは

昨年、地元のバイク仲間が18年モデルを購入しました
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/
電子制御関係が、めっちゃ素晴らしいみたいですょ〜
初期のZZR1400からの代替です
何をするにも、軽い! って言ってますよ


もしも自分なら・・・
持っているお金は頭金にして、18年モデルまたは今年度モデルを狙いますかね〜

書込番号:22557515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/25 17:39(1年以上前)

>車検ひとつとっても、年々厳しくなっており、もし引っ越しされたりして車検環境(頼むお店)が変わった場合、
>逆車がすんなり通る保証はありません。任意保険も高くつくかも知れない。

ちょっとびっくりの情報ですね

継続検査や保険において輸入車と国産車が区別されてる部分はないと思いますが
具体的にはどういう理由なんでしょう?

輸入車に乗ってるので気になります

書込番号:22557632

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:19件

2019/03/25 17:52(1年以上前)

ローンでも新しいモデルがおすすめなんですね
なるべくローンは組みたくないけど・・・
考えてみます

書込番号:22557657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/03/25 19:41(1年以上前)

>車検ひとつとっても、年々厳しくなっており、もし引っ越しされたりして車検環境(頼むお店)が変わった場合、逆車がすんなり通る保証はありません。任意保険も高くつくかも知れない。

車検の何が年々厳しくなってるのでしょうか?
自分は逆車に乗ってますがそんな話は聞いた事とが無いです。継続検査で普通に通ってます。

あと自分が加入している保険会社には逆車と国内モデルを分けてないです。

逆車乗りには気になる情報なので教えていただけるとありがたいです。



書込番号:22557871

ナイスクチコミ!13


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2019/03/25 21:16(1年以上前)

こんばんは

>マジ困ってます。さん
外車!
逆車!
国産車!

ワタシの知る限りではなく隔りは無いはずですょ

書込番号:22558090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:58件 ニンジャ 1000の満足度4

2019/03/25 21:29(1年以上前)

2015年逆車と2017年国内に乗ってました。
どちらも充分な機動性がありましたが、国内はスピードリミッターがあって…後はご想像の(笑)
解除するのに、ECUの書き替えしているショップもありましたが、かなり高価ですよ。
どちらがいいかと言うなら、新しい方がいいです。

書込番号:22558127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


空民さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/25 22:26(1年以上前)

>アハト・アハトさん
>マジ困ってます。さん

毎度お騒がせしております。

親族が逆輸入車に乗ってる時期があって、
やたら苦労してたなーという記憶が残ってるもので、わたくし遅考回路にバイアス掛かってますね。
ネットの例:
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/483206/blog/12125387/
ttps://www.goo-net.com/magazine/8355.html

車検が厳しくなってるぞという件については、
20数年前登録のバイクで昨年ユーザー車検受けてきたときに
自分の車種での検査項目は「保安装置」「外観」「速度計」「ブレーキ」「ハイビーム光軸」で済みましたが、
高年式車では加えて、何かの高さ寸法測ったり、「騒音」「排ガス」もガッチリ見ていました。

>皆さんへ
誤解を生じさせる記載してしまい申し訳ございません。
私の書き込みは全て忘れてください。

書込番号:22558293

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/03/25 22:55(1年以上前)

初心者にとって逆車は難しいのは間違いないと思います。
私の仲間で、初心者ではありませんがバイクいじりはほとんどしないというのがいますが、
Bw'sの逆車に乗ってて苦労してます。
合うと思って買った部品が合わずにお蔵入りというのが結構あります。

国産と逆車とどちらがいいかということなら国産がいいと思います。
どうしても逆車の車種が気に入ったというなら別ですが。

書込番号:22558378

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2019/03/26 00:18(1年以上前)

>リメイクジーンズさん
カワサキはやめたほうがいいですよ。
友人がバルカンに乗っておりましたが、エンジンが壊れてしまい修理に30万円もすると言われ、売却しました。
結局、ホンダ党になりました。

ちなみに自分はヤマハ党です。
デザインが上品だからです。

書込番号:22558557

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/26 08:55(1年以上前)

>空民さん

なるほど

それは対象の排ガスや騒音規制の違いと
記載変更の疑いだと思いますよ

国産輸入関係なく規制対象年式なら測定必須ですし
高さは外観検査の際にハンドル変更などしていないか
検査員が気になったんじゃないかな


>リメイクジーンズさん
合理的な理由だけで言えば
国産・新しいモデル・定評がある・取扱店が多い・情報も多いetc...
そういったものを選ばれた方が間違いないと思います。

そういう意味では8年落ちの逆車、しかもカワサキのバイクは
選ぶべきではないかもしれません

ただ実際のところ
そういうバイクを維持して楽しんでいる人はゴマンといますし
素人じゃ維持できないなんて事もないです
オイル交換すらできない人もたくさんいますよ

2011モデルと2018モデルでは改良著しいかもしれませんが
じゃあ2011モデルじゃ走る事すら難しいなんて事もないハズです

比べてしまうと差は気になりますが
自分の愛車として乗ってしまえば多分忘れてしまいますよ
気に入ったのなら、それでいいんじゃないかなあと思いますけどね


それと
カワサキ壊れるとかスズキ弱いとか決めつける人けっこういるのですが
同様にホンダは品質落ちたとかヤマハの対応が云々とかいう人もいるわけで
結局のところ、その人やその周囲という狭い範囲の体験談や感情でしかありません

スレ主さんの所にくるバイク個体そのものの状態や調子、つきあうバイク屋の
善し悪しとはまったく関係のない部分なんで
あんまり気にすることはないと思います

書込番号:22559013

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:19件

2019/03/26 10:17(1年以上前)

>アハト・アハトさん
貴重なアドバイスありがとうございます
色んなご意見を拝見していて、そんなにこの車両がダメなのか?安物と言っても70万ですよって思ってました
比べないと分からないと言うことですね
スズキのSV650、GSX-S750も気になってますし・・・
一番賢い買い物はMT-07になりそうなので、レンタルしてじっくり乗って、最終判断しようと思います。

書込番号:22559109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/26 12:50(1年以上前)

賢い買い物=満足度が高いとも限らないですよ
むしろ逆かもしれません

どんなによくできた優等生よりも
故障ばかりで大変だけど、時間を忘れて眺めてしまう
跨がれば心躍る、そんなバイクの方が満たしてくれたりしますし。

女性と似てるかもしれませんね


そうはいっても限度はあるわけですがw

書込番号:22559392

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2019/03/26 14:30(1年以上前)

>アハト・アハトさん
なるほどぉ〜
興味深い考察ですね(^-^)
女性と似てる、ね
同じく大型バイク購入で迷ってる友人が同じ事言ってました
まぁ、色々レンタルバイクでじっくり乗って決めようかな

書込番号:22559556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2019/03/26 15:24(1年以上前)

カワサキは壊れるのでは無く壊れてるのです。特に初期モデルは量産試作機と言われることもあるくらい不具合あります。これは昔の話ではなく、21世紀でもあった話です。

初期モデルはよく調べてから買いましょう。オーナーは愛着あるので不具合の話はあまりしないかもですが、、、


書込番号:22559644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2019/03/26 15:51(1年以上前)

こんにちは

コレ! と思えれば、ソレで良い! かと思いますょ

2011年式のKTM690duke
電子デバイスは、ほぼ無いに等しいですが、まだまだ色褪せはないですョ

書込番号:22559684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12992件Goodアンサー獲得:756件

2019/03/26 16:49(1年以上前)

まぁ、いろいろ書きましたけど、結局は惚れ込んでいるかどうかですね。

カワサキのバイクは細かいことは気にしない漢の乗り物です(^_^)

で、マジに言えばマイナーチェンジ後くらいがいいのはいいんですけどね。完成度で言えば、、、初期型はだいたい癖が強いです。
もっともNinja1000の場合はエンジンに関してはモデルチェンジでマイルドになったZ1000ベースですから、問題ないとは思いますけどね。


カワサキの逆輸入車は逆輸入と言ってもほとんど国内仕様と同じ扱いです。純正部品は普通にカワサキショップで入手できます。カワサキのHPでもパーツリストは公開してあります。

書込番号:22559795

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2019/03/26 17:29(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
はなから壊れてるんですか・・・
昔の話と思ってました

書込番号:22559864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2019/03/26 17:31(1年以上前)

>VTR健人さん
690DUKEも良さそうですね
最終モデルを試乗した事あります
軽くてよく走りました
モデルチェンジした790も気になる所です

書込番号:22559868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/03/26 19:40(1年以上前)

去年2018年のNinja1000を試乗しましたが、重量を感じさせない軽快な走りをしてくれました。
これは2011年式から変わる事のないNinja1000の走りだと思いました。

その時に試乗したのはZ900RSとNinja 650。あとNinja1000。どのバイクも良かったですが、高速から市街地。あとは峠とオールマイティに走れるのはNinja1000だと思いました。

ここだけの話。ZX-14Rから乗り換えるとしたらNinja1000になると思ってます。
あっ!これは自分が四気筒好きなのが大きな理由だったりします。

書込番号:22560124

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2019/03/26 20:33(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
Ninja650、900RS両方ともいいですよね
Ninja1000はバランスマシンですよね
できたら全て気になるモデルをレンタルして決めようかと思います

書込番号:22560261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スクリーンについてのご意見を下さい

2019/02/27 19:43(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > バルカンS

クチコミ投稿数:130件

来月中にでもバルカンSを買おうかと考えております
今までのバイクの殆んどがカウル付きでしてバルカンにも何らかのスクリーンを取り付けたいと考えています
候補は、DAYTONA 93791 ウインドシールド ハンドルバー(22〜25.4mm)取り付けタイプと
Puig 8164W NEW GENERATION の二つです、それぞれの感想やご意見を頂ければと思っています
よろしくお願いいたします

書込番号:22497817

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2019/03/06 19:46(1年以上前)

今晩は。

バルカンSには、純正のスクリーンがあるのですが、それじゃダメなのですね。

私はデイトナの方をグラストラッカーにつけていましたが、各部のねじをしっかり止めないと、高速走行時には風圧でスクリーンが傾きます。また、スクリーンとハンドルをつなぐバーが、バルカンSの場合はライダー側にかなり飛び出てくることが予測されますので、先にHP7から取説をダウンロードして確認したほうが良いかと思います。

書込番号:22513498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2019/03/06 23:02(1年以上前)

>暁のスツーカさん
ありがとうございます
大変参考になりました。

書込番号:22513993

ナイスクチコミ!1


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2019/03/13 14:13(1年以上前)

>ネギ盛り2さん

まだ解決してないようなのでご参考までに Puig 8164 の取付けがあったので

https://www.youtube.com/watch?v=eunNUGsiDZM

書込番号:22529614

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2019/03/13 20:26(1年以上前)

>zop_qroさん
ありがとうございます
プーチのクリアタイプを注文しました
専用設計なので安心度がありますし、何より純正よりお買い得ですから!!

書込番号:22530233

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ68

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

エストレア2006年モデル未使用車は買いか?

2019/01/14 10:46(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エストレヤ250

エストレア250のページですが、RSのクチコミページがないのでこちらでの質問ご容赦下さい。

郊外のお店の店頭で新車と見間違うほどピカピカに磨き上げられたエストレアをたまたま見初めました。年式は2006の「新車」なのですが価格は税抜き43万円。腕がいいと評判の店主さんによれば、仕入れたまま13年間店頭に置かれたままだったのは、2007年からFi化したので最後のキャブレタータイプ2006モデルの魅力の「わかる客」にのみ売りたいと、価格交渉には一切応じず今日に至った「逸品」とのこと。

私も「わかる客」になりたいのですが、中古バイクでも13年落ちなら衝動買いは勇気が要ります。ましてや「新車」なのにメーカー保証はなく、店主さんが個人的に1年間「保証」するだけのバイクです。このバイクは「掘り出し物」なのか、それとも頑固一徹の職人店主の道楽バイクなのか?今一つ踏み切れないでいます。

そこでぜひ皆様のアドバイスいただき参考にさせていただきたいと思います。皆様どうぞよろしくご指南のほどお願い申し上げます!

書込番号:22392804

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/01/14 12:21(1年以上前)

エストレヤ250のキャプ仕様に強い思い入れがあるひとならわかりませんが、
13年も寝かしたバイクだと自分なら買わないですね。

書込番号:22393011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/01/14 12:29(1年以上前)

私なら買いませんがと前置きして、13年経てばホースもパッキンも傷んでるのではないですか?コレクションとして更に乗らず保管しても価値が騰がるかどうかわかりませんし。日々乗るなら最新の後期Fi を、時々乗ってコレクションにするなら良いかも。

書込番号:22393031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2019/01/14 12:35(1年以上前)

こんにちは!

ちょっと確認なのですが、、、

ずっとエストレアがお好きだったんでしょうか?^_^

また、今回のことは、探されてたエストレアを、やっと見つけたという感じなんでしょうか??^_^

書込番号:22393051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/01/14 12:37(1年以上前)

>しょぼくれライフさん
こだわるポイントがあり惚れ込んでいるなら買いでしょう。

ただ、店主さんを含めいろいろ面倒臭そうですね。
未使用でも経年劣化するパーツもあると思います。
その心配があるからスレ主さんも相談しているんだと思います。
自分ならパスして、ちゃんとメーカー保証のついたファイナルエディションの新車を買います。

書込番号:22393060

Goodアンサーナイスクチコミ!7


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2019/01/14 14:38(1年以上前)

こんにちは

よほど好きで無いのなら、敬遠したいですね(^_^;)

万一買うにしても、価格交渉も無しでは、最低でもタイヤやブレーキや各部に使われているゴムパーツは全取り換え、バッテリーや各部油脂類の交換くらいはしてもらわないと(-_-;) 乗れないですよね

書込番号:22393303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/14 14:40(1年以上前)

カワサキ特約店の本田輪業のようなお店ですね。

書込番号:22393306

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2019/01/14 14:40(1年以上前)

まず、樹脂やゴムの部品が駄目になってる可能性が大きいので、自分なら買いません。

書込番号:22393307

ナイスクチコミ!6


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2019/01/14 16:17(1年以上前)

キャブにおもいれがあり エストリアが好きでたまらないならともかく
そうでないなら 買う理由はないでしょうね。
少なくとも タイヤやパッキンなどは固着に近いので全交換でしょうし
油脂なども全交換になるのでは 見えないところのサビとかもあるでしょうし
その辺も お店で全交換するというのであれば許せるかもしれませんが

書込番号:22393498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2019/01/14 19:12(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
ご回答ありがとうございました。
カワサキ、クラシカル・・今まで全く縁がなかったのに店頭で一目ぼれでした。
たいして強い思い入れはないので不思議なものでですね。ご意見参考にさせていただきます。

>カップセブンさん
ご回答ありがとうございました。
仰る通りホースもパッキンも傷んでいるるでしょうね。店主はすべて交換するとのことですが、
床の間に飾っておくわけにはいきませんから、日々の乗車には一層心配になります。

>PF4さん
ご回答ありがとうございました。
エストレア自体は昨年のファイナルエディション以来気にはなっておりました。カワサキの
クラシカルはいくつかありますが、250が一番自分には合っているような気がしました。

>('jjj')さん
ご回答ありがとうございました。
こだわりなら、ここの店主さんですね。購入店ではできない加工をサッとやってのける熟練の職人さんです。
商売が下手なのに、なぜか外車やカワサキのなじみ客に支えられています。
経年劣化は致命的なので、仰る通りFEの新車が残っているうちは迷いますね。

>VTR健人さん
ご回答ありがとうございました。
仰るような消耗パーツを全部交換しての43万円なら現実的なのかなあとも思えてきますが、
13年間店主が全く錆びさせなかった心意気に意気を感じてしまいました。

>次の車は何にしよう?さん
ご回答ありがとうございました。
本田輪業さんですか?寡聞にして存じませんでした。ネットで調べてみようと思います。

>☆ゴン隊長☆さん
ご回答ありがとうございました。
仰る通りですね。私もだんだんそちらに傾いてきました。

>jjmさん
ご回答ありがとうございました。
こちらの書き込みにもキャブ車の優秀さを指摘しておられる方がみえました。また友人にも
SR400のキャブ車にゾッコンの人、さらにかくいう私も逆輸入のXRでキャブ車のパワーを実感しています。
仰る通り、全交換まではいかないかもしれませんが、店主は信頼できる方で、「わかる客」になって
みたい気もしますが、遠出は不安なバイクに違いありませんね。

皆様、早速のアドバイスありがとうございました。背中を押していただけるコメントは結局ありませんでしたので、
やはりこの衝動買いは無謀かなと考えるようになりました。ご心配・ご助言の数々に感謝申し上げます。
なお、goodアンサーは一つしかつけられませんが、皆様にお付けしたいことを申し添えていただきます。



書込番号:22393940

ナイスクチコミ!2


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2019/01/14 19:32(1年以上前)

返信ありがとうございます

一目惚れなら買うのもアリかもてすね^_^

(私なら買わないかな、ですけど、、、)

念のためですが、

わかる客と思われたいとか、店主さんとお近づきになりたいとか、余分な気持ちは入っていないですよね??^_^

書込番号:22393983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/01/14 20:03(1年以上前)

>仕入れたまま13年間店頭に置かれたままだったのは、2007年からFi化したので最後のキャブレタータイプ2006モデルの魅力の「わかる客」にのみ売りたいと、価格交渉には一切応じず今日に至った「逸品」とのこと。

個人的には”わかる客”が居なかったのではなく、わかる客だからこそ買わなかったともいえると思います。

マニア「わかる客」が本当にお買い得と思うならとっくに売れてると思います。

書込番号:22394068

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34件

2019/01/15 21:00(1年以上前)

>PF4さん
再度のコメントありがとうございます。
仰る通り、店主さんをリスペクトしております。一流のエンジニアなのに
バイクを売ろうとしない、自分の信念で客に説教も辞さない。「次の車は何にしよう?」さん
に教えていただいた本田輪業のような店なんですね。
このまま廃業させるにはあまりにも惜しい、そんな気分がこの衝動買い話になったんです。

>マジ困ってます。さん
再度のコメントありがとうございます。
実に明快なアドバイス重ねてお礼申し上げます。
なるほど、「わかる客だからこそ買わなかった」
だから売れ残った。その通りだとも思います。目の覚めるような名言かと思います。
マジ困ってます。さんに「Bestアンサー」を差し上げたいです!





書込番号:22396338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/23 09:46(1年以上前)

たまたま売れ残ったキャブ車に、販売側の高く売り付ける理屈つけただけ
デザインだけの、車種に、騒音や排ガス規制前のメリットなどないです

書込番号:22413367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 質問です。新型ニンジャについて

2018/12/12 17:49(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 400

スレ主 なお0088さん
クチコミ投稿数:2件

新型を購入(ニンジャ、Z400)したいと検討中です

18年型用のリアキャリアは出ているのでしょうか?

ツーリングに行くためトップケースが必須なのです。

ご存知のかたがおられましたら、お教え下さい。

書込番号:22319563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/12/12 18:51(1年以上前)

Ninja 400 トップケースで検索しましたか?
このキーワードで検索したらこんなのが引っ掛かりましたが、これではないのでしょうか?


トップケース用キャリア Ninja250/400 (2018-)
http://store.ks-style.bike/shopdetail/000000000310/

書込番号:22319662

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 なお0088さん
クチコミ投稿数:2件

2018/12/12 19:07(1年以上前)

ありがとうございます。

これで安心してZ400の発売待ちが出来ます

お教えくださりありがとうございました。

書込番号:22319702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 650

クチコミ投稿数:869件 ニンジャ 650のオーナーニンジャ 650の満足度4

バイク弄りについて初心者です。
ブレーキレバーやクラッチレバーについて教えて頂きたいのですが、基本社外品は汎用品でどのバイクにも取り付け出来るのでしょか?それとも各バイク専用品なのでしょうか?
ちなみに今年7月にNINJA650を新車で購入しましたが、このNINJAのレバーを交換しようとしたら前の型のNINJA650やその他のNINJAに取付可能なレバーなら取付可能でしょうか?
バイク転倒時の折れ対策に可動可能のレバーに交換、もしくはオシャレなレバーに換えて今のを予備に持っておこうかと思いました。

宜しく御願い致します。

書込番号:22120121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/09/19 01:06(1年以上前)

カワサキの何と何は共通とか
この年式から変更とかあります
基本形(固定部分と伴う部分)が違うと無理です

レバーは握りやすいと放し易いのバランスが取れてるのがノーマルです
皆、握りやすいよ・・・とは言いますが
放しやすい(半クラ)を伝える人は少ないですね

ての大きさがあわない、指を挟む・以外はノーマル派です

ちなみに、ノーマルレバーをペーパとヤスリで自分に合わせて
削って握りやすい状態にしたのもありです(競技志向の人に多い)

書込番号:22120303

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:869件 ニンジャ 650のオーナーニンジャ 650の満足度4

2018/09/19 15:08(1年以上前)

保護者はタロウさん、有難うございます。

なるほど、基本的には何でも付くわけではなく、共通車体を探してそれのレバーなら合うのですね。
純正が良いのも分かりました。
純正を含めて一度探してみます。

有難う御座いました。

書込番号:22121231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 ニンジャ 650のオーナーニンジャ 650の満足度5

2018/10/04 19:21(1年以上前)

>のほほんV2さん
僕も興味があります。わかりましたら教えてください。スペアを買うにも純正はブレーキレバーがやたら高くて❗

書込番号:22158992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:869件 ニンジャ 650のオーナーニンジャ 650の満足度4

2018/10/05 09:16(1年以上前)

赤坂は今日も晴れさん

実はこの質問を書いた時、バイクの練習にジムカーナの練習が良さそうだったので転倒した時の為に購入しようと考えていました。
この時はバンパーガードとか付けてって考えていたのですが、新品のカウルを加工するのが嫌で中古のカウルを買う予定をしていました。
でも、なかなか良いのが無くてとりあえずそのままでフルロックターン?や8の字の練習(ジムカーナをやるようなそこまで攻めた感じではないですが)をしていました。
まだ始めたばかりで全然車体を倒す事は出来ませんが、少しよろけても足をつけば車体が軽いので何とか対応出来そうでした。
なので、とりあえず急ぎでは探して無いんです(^^;

また買ったら「こんなの買いました」って感じで書かせてもらいますね。

書込番号:22160080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件 ニンジャ 650のオーナーニンジャ 650の満足度5

2018/11/21 11:18(1年以上前)

>のほほんV2さん
カワサキのパーツリストを開きますと、クラッチレバー、ブレーキレバーの品番が出てきます。
クラッチレバーは46092、ブレーキレバーは13236です。

あとは同排気量や同じツアラー系のパーツリストをひらき、上記番号を調べます。一致するものがあれば共通の部品ですので、その車種にあったブレーキ・クラッチレバーを検索するといいはずです。

書込番号:22268509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:869件 ニンジャ 650のオーナーニンジャ 650の満足度4

2018/12/10 10:15(1年以上前)

Sagittarius_JPNさん、遅くなりすみません。

教えてもらった事で一度調べてみます。有難うございます。

書込番号:22314216

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング