カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(4409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

キャブレター内部部品

2015/06/10 06:29(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR250

ZZ-R250初期型の長期放置車両を入手しました。

取り敢えず、アイドリングはしますが、そこから、全く走れない状態で、キャブをOHしてみようと、思います。

キャブはCVK30という物が使われているのですか、ダイヤフラムや、フロートなどの内部部品は、以外に高額で、色々調べて見たところ、シグナスX用CVK30の補修部品が、安値で有りました。
この補修部品を2組買い、ダイヤフラム、フロート、フロートパッキン、フロートバルブ、フロートバルブのOリングなどを、流用しようと思いますが、合わない可能性は、有りますでしょうか?

書込番号:18856644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2015/06/10 08:35(1年以上前)

まずは、補修部品を手配する前に、キャブをばらして清掃してみてはいかがですか?
アイドリングが問題ない場合燃料は来ている。

スロットルを開けると落ちる
メインジェット付近の閉塞 が一番怪しい? 

まずは清掃と 現状の確認が先だと思います。

マイペンライ

書込番号:18856860

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2015/06/10 09:40(1年以上前)

言い切れないが、合わない可能性もあります
カワサキZ400の長期放置さび錆使用を、消防学校の終業式パレードで使おうと復活させるのにキャブレーターが同じ型式だったのにスロージェットが初期型が埋め込み、後期型がねじ式で合わなかったことがあります

車両の種類が全く違う・・年式がかなり違うので可能性あり、
ジェット類は品番違うと思うし、ニードルの形も違うかも?

上で書かれてますが、ゴムパッキンと、シール類のみでキャブレター洗掃液に一晩漬けて、エア経路、燃料経路、各ジェットきちんと掃除してエンジンかけてから、オーバーフローなどからくる不具合見て、フロート周りからでも良いと思います

まず手順踏んで掃除してエンジンかけることです

書込番号:18856978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2015/06/10 12:20(1年以上前)

不動車を起こすのに金が掛かるのは当たり前。
まともに走るようにパーツを交換していったら20万くらいかかるのも良くあること。
それを分かった上でレストアする覚悟ないならやるべきでない。

手抜きで整備すると泣きを見るのは自分。

書込番号:18857297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2015/06/10 12:43(1年以上前)

レスをいただいた皆様、ありがとうございます。

まずは、分解して、現状の把握と洗浄をしてみようと思います。

長期放置されていた車両の割りに、フォークに錆びが少なく、ブレーキの固着等も無かった為、復活させたいと思います。

書込番号:18857364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り続けたらどうなります?

2015/05/05 15:07(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KSR110

クチコミ投稿数:4609件 KSR110のオーナーKSR110の満足度4

アホな質問で申し訳ありませんが

ずっと放置(保管)してたら、完璧に
バッテリーが上がっているんです。
(青ランプつかない)

なのにちゃんとエンジンもかかるし、
方向指示も付きます。乗ってるぶん
には何の不自由もありません。

もちろんエンジン掛ける前は方向指
示はつきません。

バッテリーを買おうと思うけど、
何の不自由もないので、そのまま
乗ってます。

このまま乗り続けたらどうなりま
すか?

書込番号:18748003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/05 15:43(1年以上前)

そのまま乗り続けたらバッテリーが完全にダメになりウィンカーが点滅しなくなるかもしれません。
その程度です。

書込番号:18748076

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4609件 KSR110のオーナーKSR110の満足度4

2015/05/05 15:48(1年以上前)

そうなんですか?
ありがとうございます。
ウィンカーはエンジンをかけた時に
しか付かないので、発電機から供給
されてると思ってました。

書込番号:18748094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:101件

2015/05/05 16:23(1年以上前)

バッテリーが駄目なまま使い
続けているとレギュレター壊れます
そうすると電気系統が使えなく成ります
未だバッテリーが上がっているだけで
レギュレターが生きているので
エンジンが掛かれば電気系統が使えますが
早めにバッテリーかバッテリーレスキットを購入
した方が良いですよ

書込番号:18748173

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4609件 KSR110のオーナーKSR110の満足度4

2015/05/05 16:28(1年以上前)

そういう事なんですね
ありがとうございます。

バッテリーは早速手配する事にします。
しばらく乗って無かったので、販売店
に持ち込もうと思ってます。

書込番号:18748183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2015/05/05 21:07(1年以上前)

便乗質問で申し訳ないですが、確かにバッテリーがあがったバイクを
キックや押しがけで使い続けるとレギュレーターが壊れるという
話をよく聞きます。

どういう仕組みで壊れるのでしょうか?
実際に壊れた方いらっしゃいますか?

たぶんKSR110と同じエンジンの2009までのKLX110はバッテリーレスです。
現行のKLX110Lは、セルモーターがついて、単純にバッテリーを並列に
挿入しただけのような回路になっています。
セルを使わないので、バッテリーを外したまま走らせてますが
まずいですかね?? レギュレーターによくないなら私も
バッテリーを買いにいかないと、、、。

書込番号:18748864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4609件 KSR110のオーナーKSR110の満足度4

2015/05/05 21:11(1年以上前)

どうなんでしょうね?

確かにバッテリーのないバイクも
ありますね。バッテリーレス化?
ってやつですかね。??

書込番号:18748885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/05/05 23:02(1年以上前)

通常、発電でバッテリーに充電される分を超えるとレギュレータが電力を熱に変換するので
レギュレータは比較的風通しの良い冷えやすい場所に付いてますが
バッテリーが逝った状態や弱ってるとレギュレータが常に発熱するので
連続走行とか高回転で回してると発熱し続け熱で死にますよ

もちろん、バッテリーが正常でも市販車をレース用に改造する時とかに
移設して適当にシートカウルの中に入れてたりすると冷えずに死んだりもしますね

書込番号:18749289

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4609件 KSR110のオーナーKSR110の満足度4

2015/05/06 01:25(1年以上前)

わかりますした。
ありがとうございます。

何れにしてもこのままでは良くない
ことみたいですね。
早急にバッテリーを入手します。

書込番号:18749636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2015/05/06 12:37(1年以上前)

バッテリーレスのKLX110とバッテリー有のKSRとか110Lでは
レギュレーターの仕様が違うんでしょうね。

対策としては、110Lはヘッドライトもウインカーもありませんし、
レギュレーターも新品が5千円程度なので、
コンデンサーを試してみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:18750695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4609件 KSR110のオーナーKSR110の満足度4

2015/05/06 12:43(1年以上前)

ウィンカーもライトもないバイク
なんてあるの?へ〜山でも走る?

書込番号:18750720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2015/05/06 13:34(1年以上前)

KLX110Lは子供用のファンバイクです。
河川敷とかのクローズドコースで遊んでいます。

ただ、大人も乗れるようにと、旧型より子供に無理のある
仕様になっているのに買った後に気づいて
いま、子供に合わせるのに苦労しています。

書込番号:18750880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/05/06 16:13(1年以上前)

品番で見れば判りますけどレギュレータは同じものかと思いますよ
そのかわり、灯火類が無いので発電のコイルを減らして発電量を少なくしてたりしますね

書込番号:18751228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4609件 KSR110のオーナーKSR110の満足度4

2015/05/06 17:12(1年以上前)

なるほど、
よくわかりました。
勉強になります。

書込番号:18751374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4609件 KSR110のオーナーKSR110の満足度4

2015/05/06 19:31(1年以上前)

ここで質問しちゃったけど
昔のキャブのカブ90も同じ
みたいですね仕組み。

調べたらカブ90とKSRは同じ
バッテリーでした。
早速 二個買おう。
ありがとうございました。

書込番号:18751833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4609件 KSR110のオーナーKSR110の満足度4

2015/05/07 21:36(1年以上前)

バッテリー二個注文完了です。
ありがとうございました。

書込番号:18755056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

スレ主 rikomakoさん
クチコミ投稿数:32件

スイングアームについてる部品です。

知ってる方教えてください。

BEETのホームページに掲載されていたダエグの画像についてるパーツを探しています。

スイングアームに泥除けのような物がついています。

これをネットでいくら探してもヒットしません。

BEET製かと思い、探しましたがヒットしません。

メーカー名と製品名を知りたいです。

すみませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:18738016

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2015/05/02 01:41(1年以上前)

BEETに問い合わせしてもだめですか?

書込番号:18738096

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rikomakoさん
クチコミ投稿数:32件

2015/05/02 06:23(1年以上前)

A-Tech製のリアアンダーフェンダーだとわかりました。

すみません、ご迷惑お掛け致しました。

書込番号:18738316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

補修用塗料について

2015/04/26 09:20(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

スレ主 rikomakoさん
クチコミ投稿数:32件

補修用塗料について教えてください。
中古のDAEGを購入しましたが、フレームの錆びとクランクケース傷にタッチアップしたいと考えています。カワサキ純正品のタッチアップの品番がわかりません。ショップに聞いたのですが、外装関係の品番はわかるのですが、フレームとエンジン色はわからないんですよ・・・・って回答が。
フレームはつや消しの黒???、エンジンはエボニー???カワサキ純正で品番がわかるのであれば教えてください。無いようでしたら、相当品の塗料があれば教えてください。当方は、フレームとエンジン色が知りたいです。
すみませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:18719671

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/04/26 11:21(1年以上前)

クランクケースの写真を上げ連絡ますか?

書込番号:18719988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/04/26 11:30(1年以上前)

クランクケースの色、ネットで確認ました。
純正のタッチペンの中にあると思いますが、カワサキサポートが把握してない場合があります。
*自分がそうでした。
今は出先なので、夕方自宅に帰ってから少し調べて見ます。

書込番号:18720011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rikomakoさん
クチコミ投稿数:32件

2015/04/26 12:53(1年以上前)

マジ困ってますさん、ご回答ありがとうございます。是非教えてください。棒グラインダーで表面を綺麗に整えてタッチアップで仕上げようと思っています。

書込番号:18720203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/04/26 15:54(1年以上前)

クランクケースはこれだと思うけど確信なし。
【商品名】タッチアップペイント エボニー 15ml
【商品番号】K4-J5012-0001-H8
【メーカー】KAWASAKI(カワサキ)
【容量】15ml

フレームはわからないです。

↓エボニー もあわせここへ問い合わせてみてはどうでしょう。
カワサキ屋
http://kawasakiya.net/

メール
https://cart0.shopserve.jp/-/kawasakiya.net/FORM/contact.cgi

書込番号:18720551

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikomakoさん
クチコミ投稿数:32件

2015/04/26 22:09(1年以上前)

マジ困ってますさん、教えていただきありがとうございます。エンジン色はこれを買ってみます。あとはフレーム色です。フレームに錆がきた場合、皆さんどうしているんでしょうね???

書込番号:18721763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/04/26 22:20(1年以上前)

メタリックMAGゴールド

>エンジン色はこれを買ってみます。あとはフレーム色です。フレームに錆がきた場合、皆さんどうしているんでしょうね???

確信はないので確認してからにして下さいね。
自分はZRX1200R乗りですが、クラッチカバーに傷が入りタッチアップで補修しようとして調べましたがわからなかったです。
なので、カワサキのサポートに電話しましたが、無いとの返事。
ネットで調べに調べて、メタリックMAGゴールド(J5012 0001 D3)がそれとわかりました。

メーカーが知らないって?
たぶん、自分のモデルは2003年式なのでそれ以降にタッチアップが発売されたのかと思いました。

フレームは多少色が違っても目立たないと思い。カーショップで色の見本をバイクの所に持って行きあわせました。

書込番号:18721809

ナイスクチコミ!1


スレ主 rikomakoさん
クチコミ投稿数:32件

2015/04/28 20:11(1年以上前)

マジ困ってますさん、ご紹介頂きましたカワサキ屋さんへ問い合わせ致しました。フレームのカラーコードは「18R」のブラックということでした。しかし、残念ながらカワサキ純正にはラインアップがないとのことでした。カワサキ屋さんから浜松第一塗装有限会社さんを紹介頂いたのですが、ここでも同じように取扱がありませんでした。残念・・・・・。

書込番号:18727498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2015/04/28 21:15(1年以上前)

フレーム用は自動車用「汎用」で良いと思いますが、こだわるなら

http://www.bikebros.co.jp/vb/feat/okajima2/
「塗料のオカジマ」

費用とか納期はわからないですが、問い合わせるのは無料ですからね。

メールで問い合わせる事が出来ます。

書込番号:18727741

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ZRX1200R エンジンブロックの傷

2015/03/24 19:07(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200R

スレ主 rikomakoさん
クチコミ投稿数:32件

教えてください。まだ現物を見てないのですが、エンジンブロックの冷却フィンらしき部分に傷のある中古の購入を考えています。右側の傷か、左側の傷かわからないのですが、このバイクは普通に転倒してエンジンブロックの冷却フィンらしき部分に傷が付くものでしょうか?相当激しく転倒しないと傷か付かないのでしょうか?修復するとした場合、ブロックの交換しか無いのでしょうか?現物を見ずに質問させて頂き、申し訳ございません。

書込番号:18611791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2015/03/24 19:20(1年以上前)

どんな傷なのか、画像を見せたほうが答えやすいと思います。

書込番号:18611840

ナイスクチコミ!2


スレ主 rikomakoさん
クチコミ投稿数:32件

2015/03/24 19:37(1年以上前)

すみません、画像があればよいのですが、バイク屋にまだバイクが入庫して無い状態なんですよ。
右側はマフラーがあるので、シリンダーブロックに傷が入るとは考えていないのですが、左側はマフラーがありませんので、スライダー等を付けて無ければ左側のシリンダーブロックに傷を付けてしまうのか?お聞きしたくて。

書込番号:18611900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2015/03/24 21:51(1年以上前)

キズと言っても転倒ばかりではありませんよ?
細い路地に曲がろうとしたり、狭い場所で切り返そうとしてヨロけたり倒しそうになって、コンクリートブロックのような物でガリッ!とか。
自宅でメンテ中に、バイクがグラリときて何かにぶつけたとか。
そういうパターンもありそうです。

修復は程度が分からないので何とも言えませんが、研磨で済むのか、割れとか欠けで肉盛りするレベルなのか…

書込番号:18612492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件 ZRX1200RのオーナーZRX1200Rの満足度5

2015/03/24 21:54(1年以上前)

現物を見てから悩みましょう。

書込番号:18612505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rikomakoさん
クチコミ投稿数:32件

2015/03/24 23:16(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。現物を見ずに悩むのもおかしいですよね。画像が入手出来次第、再度相談させていただきます。ありがとうございました。

書込番号:18612873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2015/03/25 13:16(1年以上前)

傷よりも、その店のアフターを気にしたほうがいいかと。

傷なんていつかは付くんだし中古で買うのであればトラブルがあったときに
どこまで対応してくれるかとかを考えるほうがよほど重要。

書込番号:18614287

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikomakoさん
クチコミ投稿数:32件

2015/03/25 23:27(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。今回の質問の意図としまして、シリンダーブロックに傷か付くものか?といったことです。
立ちごけや、コーナーを攻めてるような時の転倒でブロックに傷が付くものか?激しい転倒でないと傷が付かないものなのか?傷ついた画像を見れば、分かる方は分かるのでしょうが、私としては、右にこけようが、左にこけようが、ハンドルがある以上シリンダーブロックを削るような傷はよほどな事が無い限り付かないと思っています。コンクリートブロック壁等に、立てかけるような形で倒した場合は別ですが・・・。中古として購入するとしても、程度の悪いものは購入してくありません。アフターが良いお店で買うとしても、激しい転倒でフレームが歪んでるバイクは買いたくありません。バイクを売る方の心情として、高く下取りしてもらう為に、マイナスになるような情報はバイク屋に伝えることは無いと思います。転倒のある方からのご意見をお待ちしております。

書込番号:18616179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件 ZRX1200RのオーナーZRX1200Rの満足度5

2015/03/26 03:51(1年以上前)

で、どの程度のキズ何でか?
横に止めてたバイクが寄りかかる様に倒れて来た時に付いたキズかも知れません。
また、立ちゴケした時に横にガードレールがあったかかも知れません。
可能性はいろいろ考えられますね。
中古を買うって事はある意味バクチと同じ様に思います。
目に見えないところに落とし穴があるかも知れないですしね。

中古を選ぶにあたって、何か引っかかるところがあるなら止めておきましょう。これだ!と思える物を自分で店頭巡りをして探すか、もしくは新車が良いと思います。

書込番号:18616573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2015/03/26 05:12(1年以上前)

>激しい転倒でフレームが歪んでるバイクは買いたくありません。

バイク屋なら分かると思うけど。

まともなバイク屋なら仕入れないと思うがよほどのことがない限り。

販売後のトラブルのもとになるから。

シリンダーブロックに傷が入ってなくてもフレームが逝ってるケースは
あると思うが。

>中古として購入するとしても、程度の悪いものは購入してくありません。

それはだれでも同じよ。

もし購入した場合にきちんとどこまで保証してくれるかどうかが大切という
意味で書いたんだけど。

中古を見極めるのはかなりの経験が必要だよ。

乗ってしばらくたってからでないと分からないことはいっぱいある。

アフターがしっかりしてるお店は基本フレームが歪んでるようなバイクは
まず売らないし仕入れないと思う。

そういうことやってるお店は売りっぱなしや保証が曖昧なケースがほとんど。

まずは物が来たら乗らせてもらうのが大切だね。

ひどい所になるとエンジンすら掛けさせてくれないなんてところもある。

試乗させてくれないように店ならまずやめた方がいい。

マジ困ってます。さんが書いてるが中古車を買うにはリスクが伴う。

そのリスクを回避するために契約時にどこまでの保証をしてくれるか契約時に
確認なり書面でもらうことが大切。

転倒のある方のご意見じゃなくてごめんなさいね。

書込番号:18616591

ナイスクチコミ!1


スレ主 rikomakoさん
クチコミ投稿数:32件

2015/03/26 07:27(1年以上前)

皆様、ご意見やアドバイスありがとうございます。言われていることはごもっともな話です。中古のリスクは確かにありますね。購入して走ってみて不具合に気付くこともあるでしょう。短時間の試乗でバイクの不調を見抜くなんていったら、よほど大きな不具合があるバイクとかでしょね。リスクを避けるなら、新車か試乗車等の新古車を狙った方がいいとバイク屋の親父にも言われました。しかし、1200Rはもう新車はないんですよね。傷が気になるのでれば、購入をあきらめるようにします。確かに、他にももっとよい物が出てくるかもしれませんからね。現物を見てバイク屋と話をしてみます。ありがとうございました。

書込番号:18616710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件 ZRX1200RのオーナーZRX1200Rの満足度5

2015/03/26 09:07(1年以上前)

絶対ZRX1200Rじゃないとダメって事なら2013年登録の走行距離3,330kmってな物もありますが、予算もあるでしょうから悩みどころですね。
気長に待つか、DAEGの新車狙いですかね?

書込番号:18616934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/03/26 09:46(1年以上前)

ちょっと書くの遅かったですけど昔に知り合いから格安で買ったYZF-R6の転倒車に乗ってた事は有りますね
サーキットでのスリップダウンでグラベルにはまってフレームに擦り傷の入った車両で
走行には問題無いけどフレームの傷で普通に買取に出すと査定0といった車両でした

もちろんZRXもシリンダーに傷は付き難いですけど、
ハンドルは曲がる事も有るし転倒の仕方によってはシリンダーに傷は付くと思いますよ
立ちゴケで縁石等にヒットする事も考えられるし、
事故などで車にふつけられても付くかもしれない
サーキットで走ってる車両は転倒で縁石に引っ掛ける事も有るし
グラベルまで滑っていけば色んな所がガリガリに傷つきますよ

車両の傷の具合を見ないと何とも言えないですけど
エンジン以外にもハンドルストッパーやフレームとか
フロントフォークの底やスイングアームの裏とかの傷
ラジエータコアの歪みやタンクや外装の板金や再塗装の後とかとか
他にも転倒の度合を判断する項目は有るので、
写真など有ればアドバイスも出来ますけど
現物見て判断される方が良いかと思いますね

あ、もちろん修復に関して他の方も書かれてますけど
シリンダー交換以外の方法は見ないと判らないです

書込番号:18617014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/21 21:17(1年以上前)

私、ZRX1200に乗っています。台風の時に止めていたバイクが風で倒され転倒。たまたま花壇のブロックにエンジンを打ち付け傷が入りましたよ。その後走行していて気になる事はありません。パタンと倒れて打ったモノなら走行に支障は無いでしょうし、走行中の転倒なら慎重に判断すべきでしょう。ザザーッと擦った傷か打ち付けた傷か見極めるのが良いのでは無いでしょうか?

書込番号:18705239 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

14年式 リアキャリアについて

2015/04/05 15:08(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z1000

クチコミ投稿数:4件

Z1000 2014年式に取り付け可能なリアキャリアを探しているのですが、ググっても情報が少なくクチコミに頼ろうと思い質問いたしました。
ヘプコ&ベッカーのタンデムシートに置き換えるものではなく、独立して(ステー等で)取り付けるものを探しています。以前の年式のもの、たとえば09-12年式のものはありますが、取り付けることは可能でしょうか?
情報をご教示賜りたいです。

一目惚れだったので『NINJA1000にすればよかったじゃん!』といったレスはご勘弁を。(笑)

書込番号:18651110

ナイスクチコミ!2


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2015/04/05 15:59(1年以上前)

こんにちは

写真で見る限り、タンデムシートの後端が車体の後端なので、そこから後方へのキャリアってのは、難しいんじゃないですかね〜(⌒-⌒; )
仮りにステーを伸ばしても、見栄えも強度も疑問が残りませんかね

書込番号:18651278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2015/04/05 17:21(1年以上前)

GIVIから14モデルまでのを対応したのが出てるようですね
http://givi-jp.com/products/mc/pdf/kawasaki.pdf
詳しくはお店等で確認してくださいね〜

書込番号:18651593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/04/06 22:43(1年以上前)

VTR健人 さん
レスありがとうございます。
やっぱり難しいでしょうか。
以前のモデルには存在するので今後出るかもしれませんね。
待ってみます。

絶対に向いていないのはわかってるのですが顔に一目惚れだったので、どうしてもキャンプツーリングしたいのです。(笑)

書込番号:18655929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/04/06 22:49(1年以上前)

fast freddie さん
URL付きのレスありがとうございます。
この一覧表の『Z1000SX』ってのはNINJA1000のことなので、Z1000の14年式には非対応のようなのです。
やはり、まだ登場していないようです。

販売されるのをもう少し待ってみます。

ありがとうございました。

書込番号:18655963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/04/07 11:50(1年以上前)

こんなのです

見た目が微妙ですけどベンチュラでキャリアの適合出てますね
http://www.nproject-jp.com/products/ventura-kawasaki/

書込番号:18657296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2015/04/09 04:16(1年以上前)

ヤマハ乗り さん
レスありがとうございます!
ベンチュラから出ていたのですね。
タンデムシートに干渉しそうですが、一番イメージに近いです。
これでキャンプツーリングデビューできそうです。(笑)

本当にありがとうございました!

書込番号:18662865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング