カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(4410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全372スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
372

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 四輪車用ETCを二輪車に取り付けられますか

2010/01/02 11:23(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

スレ主 スズ龍さん
クチコミ投稿数:21件

もしも取り付けられるならセットアツプは何処でしたら良いか教えて下さい

書込番号:10720850

ナイスクチコミ!3


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/01/02 11:45(1年以上前)


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/01/02 12:37(1年以上前)

年末に聞いたのですが、磐越道に、セットアップ情報と実際の車両に相違があるとバーがあかないところがあると聞いたので、誰か検証してださい(笑)
高さとか軸数を検出してるのは確かなので、やろうと思えばある程度はできます。
ちなみにワタクシは、バーをすり抜けます??(爆)

書込番号:10721078

ナイスクチコミ!1


スレ主 スズ龍さん
クチコミ投稿数:21件

2010/01/02 12:53(1年以上前)

四輪用を正式に二輪にセット出来ないか聞きたいのです。理由は四輪用はETC本体が安いのが有るからです、防水は完全ではないかもしれませんが取り外しが出来るようにするとか・・・

書込番号:10721117

ナイスクチコミ!11


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/01/02 13:11(1年以上前)

正式には出来ません。
だからみんなネタにしてるんぢゃん。

書込番号:10721161

ナイスクチコミ!5


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2010/01/02 13:17(1年以上前)

4輪用を2輪用にセットアップしてくれる所が無い以上、「出来ない」ですね。

書込番号:10721176

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/01/02 13:21(1年以上前)

残念ですが、4輪用のETCを2輪車でのセットアップは不可能です

書込番号:10721193

Goodアンサーナイスクチコミ!5


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/01/02 14:53(1年以上前)

一体型なら二万で買えますよ。

なぜ高いのかは、防水 防振機能が付いていて車に比べ需要が少ないからでしょうね。

もうすぐTECなしでも安く高速乗れるらしいですから、いままで悩んでいるならつけなくてもいいんじゃないですか?

書込番号:10721434

ナイスクチコミ!2


スレ主 スズ龍さん
クチコミ投稿数:21件

2010/01/02 14:57(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。

書込番号:10721445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/02 19:10(1年以上前)

下のスレにも似たようなのがありますが。。。

私は骨に4輪用の分離型を付けています。
ただし、軽自動車の登録です。
近所の下駄代わりにしか使っていない親の軽自動車としてセットアップしました。(高速なんて絶対に乗らないので)

小雨以上のときは乗らないので、アンテナをタンクの上、もしくはシールド近辺に付けて、本体はシート下に入れています。また、使わないときは本体までの配線を除いて外しています。

配線は回路図を見ればわかると思いますし、テスターがあればOK。駄目でも何パターンか試してみればそのうちに当たります。(当方のはイモビが付いている分 ちょっとだけ複雑でしたが。)

ゲートが作動しなかったことは今までありません。ただ、作動しないゲートがあるとの噂もありますので、そこは自己責任で。(4輪でも場合によっては反応しないことがあるようですので、一概には言えないような気もしますが)
また、4輪のETCを2輪で使うことはOfficialには認められていません。軽自動車と2輪は同じ料金ですので、ちゃんと払っていればいいとのことを非公式に言っているところもあるようですが、公式なものではありません。
2chのバイクスレにこの関係のものがありますので、ご覧になってみてはいかがでしょうか。

書込番号:10722318

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/01/02 22:27(1年以上前)

うちのセレナ・三菱(感度に対するクレーム多かった機種?)のETC(音声で過去料金もしゃべる)ETCのキャンペーン前から早いうちに付けてたが
最初の頃よくバーが開かない・・急ブレーキ!阪神高速意外(中国道、名神)だと6割の確立でエラーでてました。料金所の方で感度設定やり直したと聞いてます
最近ではエラーが少なくなりましたが、帰省の際、島なみ街道や山陽道途中から乗ると3割の確立でエラーでます(近畿管内では全くでなくなった)

車屋が、車との相性か個体差があるのか全くエラーでないのも有るといってました

後輩は軽トラETCを外してはDRZにつけてツーリングいってますがエラーは出てないとの事。

本体との個体差や取り付け時の条件から来るエラーと思いまする





書込番号:10723261

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/01/03 03:53(1年以上前)

保護者はタロウさん、飛ばし過ぎだったのでは(笑)

バイク用のETCが途中で緑(OK)から赤(NG)になり、一度バーが開かないことがありました。

理由はETCカードIC部分の異物による接触不良…それからは後ろの車に煽られても20キロ以下で通過してます。

書込番号:10724505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/03 09:58(1年以上前)

去年、1年ぶりにバイクのETCを使おうとインター手前でカードを入れたら赤ランプとピピ音が鳴ったので、カードの裏表が逆かな?とひっくり返してもまだ鳴るので、ETCが故障したのかと思いつつ家へ引き返したが、よく見たらETCカードによく似たイオンカードが入っていたのであった。。
本物のカードを入れたらあえなく正常。なんちゃってETCエライっす。

書込番号:10725119

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/01/03 16:18(1年以上前)

この一年間に料金所のETCレーンで前を走る車のバーが開かずに(後続の私が)
急停止した経験が2度あります。
1度は四輪車でETCカードの挿し込み忘れが原因。もう1度は挙動不審な大型二輪。
だって、開かないバーの手前で停止したと思ったら、切り返しで向きを変えて
私の横を逆走していきましたから。テスト中だったのかしらん(^^;)。

「何があっても対応できる(身を守れる)ようにしておけ」とは価格コム・ツーの
大先輩のお言葉。私もETCレーン通過時は、愛車の緑ランプや進入速度はもちろん、
前後左右に細心の注意を払っています。

書込番号:10726573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/01/09 14:28(1年以上前)

二輪用のETCはもう待たなくても普通に手に入るのかな?
余計な事とは思いますが、二輪ETCの修理や問い合わせなどは
登録された販売店経由でないとメーカーが対応しないので、
うっかりネットなどで買ったりすると、何かあった時には窓口
となってくれるお店を探すハメになりますのでご注意下さい。

書込番号:10756352

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ETC取付・・・

2009/11/28 11:25(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

クチコミ投稿数:4件

ETC付けてる方いらっしゃいますか・・・?
自分で付けた方はおられますか?
本体、アンテナ分離型です。
アンテナはスクリーン内部に取付予定。角度も把握済。
原則ショップ取付というレスはご勘弁頂いて・・・
カウル、タンクは外せます。
何色の配線から+を取ればベターですか?

セットアップは済んでます。

よろしくm(._.)m

書込番号:10545237

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/11/28 17:40(1年以上前)

>原則ショップ取付というレスはご勘弁頂いて・・・

ずいぶん都合がいいですね。

本体を付ける場所にもよるのですが、シート下辺りにつけるならヒューズから取るブレーキ配線から取るとかかなぁ。

ネットがあるのですからもっとご自分で調べてみたらどうですか?

書込番号:10546649

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/29 09:32(1年以上前)

勘ですが、赤が+だと思います
赤でなければ青
または緑
または白



で−が黒じゃないすっか

心配なら安いテスター買っちゃいましょう

書込番号:10550427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/12/01 10:28(1年以上前)

取付失敗してもクレーマーにはならないでね・・・
何があっても自己責任でお願いしますよ。

書込番号:10561096

ナイスクチコミ!2


Joey_rideさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/14 20:30(1年以上前)

メーカーからサービスマニュアルが発売されています。

その中に配線図のページがありますので、それを見ればどの配線からとればいいのか分かります。
テスターと電気の知識は必要ですが、自分で取り付けされるというレベルの方なら大丈夫だと思います。

ちなみに何かあってもメーカークレームにはなりませんので、自己責任でお願いします。

書込番号:10631213

ナイスクチコミ!0


F22さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 ニンジャ 250Rのオーナーニンジャ 250Rの満足度5

2009/12/16 02:21(1年以上前)

ショップ取り付けは費用的に負担大きいですよね。
私もアンテナ分離型ショップで取り付けしたんですが4万5千円ほどしました。
一体型は1万円ほど安かったのですが盗難が多いとのこと…

まぁ1年もすれば元取れそうなんですがね…

最近寒くなってきて純正のタイヤがグリップ力落ちてきました。
只今走行距離5000kmですがもったいないので1万kmまで耐えて変えるか迷ってます。
変えるタイヤはBT39ですが…

あと皆さんブレーキパッドって何キロ位で変えてます?

書込番号:10638329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2009/12/16 08:54(1年以上前)

お早うございます。
私の場合、バイク購入店で、ETCの分離型を5月に注文したものの順番待ちとかで、いまだに付きません。早く付けて、便利に高速道路を走りたいですね。
タイヤは新車購入時からグリップ力に不満があり、交換したかったのですが、貧乏性で、減ってからにしようと思っていました。ところが、耐久性にはことのほか優れ、現在、16000kmを超えたのにまだまだ使えそうです。
ブレーキパッドは、12か月点検時に、「未だ使える」というバイク購入店の忠告を無視して、安全の為、リアは交換しました。でも半分は残っていましたね。

書込番号:10638825

ナイスクチコミ!1


F22さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 ニンジャ 250Rのオーナーニンジャ 250Rの満足度5

2009/12/18 17:18(1年以上前)

kamachisacさんブレーキパッドの件ありがとうございます。
私の場合下道と高速の比率が3:7位なのですが下道は都心部のため渋滞が酷くて何度もストップ&ゴーを繰り返しているので15000km位で交換しようかと思います。

ETCの順番待ちの件ですが私の場合ショップに行って申請してから1週間ほどで取り付けでした。
助成金制度が終わってからはすぐ手に入るはずなんですけどもう一度ショップに問い合わせた方がいいかもしれませんね。
冬場は厚いグローブをはめるので外さずに通過できるETCは非常に便利ですよね。

書込番号:10649835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントホーク

2009/10/21 19:34(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > スーパーシェルパ

スレ主 焼き苺さん
クチコミ投稿数:39件

こんちはです。
フロントホークがやわく?乗りにくく?感じてしまいます。
どうしようか考えて、フォーク部分のパーツリストをネットで見ても、
細かすぎて見えません><。。。
中にダンパーってあるんでしょうか?
ふたはずしてひっくり返したら、バネといっしょに出てくるんでしょうか?
オイル硬いのにすれば少しはしっかりするんでしょうか?
知っていたら教えてください。
あと停止時にバッテリーがかなり消費してしまい、上がってしまう為、端子はずして
保管するんですが、面倒です、これって私のだけでしょうか?

書込番号:10345882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/10/22 08:23(1年以上前)

>フロントホークがやわく?乗りにくく?感じてしまいます
何と比べてどんな場面をどうゆう時に感じたのでしょうか?
文面ではシェルパ自体の問題か、貴方の車両の異常か判りません

>ふたはずしてひっくり返したら、バネといっしょに出てくるんでしょうか
気をつけましょう、そのままフタ?をはずすと押えられてたスプリングでフタが飛びます

オイル番手をあげると動きが硬くなります

文面から判断するに、自分でするのかな?

たぶん難儀すると思います  がんばれ


バッテリーは車両から取り外した状態のほうが上がりにくいのは事実です
が、普通正常なバッテリーで回路に異常がなければ少々ほっといてもあがりません

放置時間はいかほどですか?


書込番号:10348617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/22 12:23(1年以上前)

シェルパはオフ車だからサスはやわめというよりよく動くように出来ている。

それを硬くすると返って乗りにくくなると思うが、どうしてもしたいならオイルを硬いのに変えてもらえばいいんじゃないかな?
自分でやるには道具も含めて、結構難しいのでお店に頼みましょう。
お店でも苦笑されると思うけどね。

まぁ、話の感じではかなり年数の経った中古っぽいので、単純にOHしたらいいのかもね。

バッテリーについては、駐車中にかなり消費するってことだけど、どこか漏電しているのか、もしくはバッテリーそのものが弱って充電されにくい状況かもしれない。バッテリーは2〜3年で交換が目安ですよ。それもバイク屋でちゃんとチェックしてもらったがいいね。

書込番号:10349310

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 焼き苺さん
クチコミ投稿数:39件

2009/10/22 18:04(1年以上前)

保護者はタロウさん鳥坂先輩さん、レスありがとうございます。
林道ゆっくり走ってても、フロントからバランス崩すような、フロントのスポーク調整して、バランス取ったんですが、林道に入るとちょっと、体重が70kgもあるからでしょうか?フロントホークはオイル量調べてますが適正量か、わわかりません。、硬さはわかりません。セロー乗らしてもらったら、全然違いました。なんでも自分でして、お金かけないタイプです。けど買ったままのつかいっぱです・・・。事後処理ですいません。
OFF車は今までいろいろ乗ってますが、フロントホークはいじってません。
もうちょっと自分で考えても見ます。
ハンドル長いからかなー・・・。

ありでした。

書込番号:10350325

ナイスクチコミ!0


スレ主 焼き苺さん
クチコミ投稿数:39件

2009/10/27 19:08(1年以上前)

アドバイスあったのでオイル交換しました。
パーツリストの44023がダンパーの役目してるんですね?。
抜き取ったオイルが透明感ありませんでした。
それと左右の量がちょっと違うような・・・。
G-15入れてみましたが、硬すぎるかもしれません。
ありがとうございました。
はじめにオイルなかったので
カストロールエンジンオイルの5w−40入れてみました、かたいっすw。
2ST用オイル、カストロール2T入れるとG−10に似てましたw。
いろいろ、いらん事してみましたw。

書込番号:10377214

ナイスクチコミ!0


スレ主 焼き苺さん
クチコミ投稿数:39件

2009/12/16 19:56(1年以上前)

鳥坂さんの言うとおり、漏電してないか配線調べたら、皮向けしてるところが、ライトの後ろの配線がごちゃごちゃのとこにありました!。テーピングして様子見です。

書込番号:10641060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。

今般ハザードキットを付けようと思いパーツのサイトに行ったところ説明にタンクを外すとありました。
当方素人で上手く外せるか不安です。
外した事のある方っておられますか?

書込番号:9874184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/07/18 23:48(1年以上前)

出来ますか?という問いに対してなら「出来ます」としか…^^;
組み立ててる物ですからねエ…^^;

とりあえず自分も何度かZZRのタンクを外してますけど、今まで
外装を外したりした事が無ければ、一度ショップでやってもらい
それを見て勉強した方がいいでしょうね…
下手すると割っちゃいますから…^^;
あとガソリンを通す為のホースが2〜3本ありますので、それらに
キズを付けずに外さないとダメですし、タンクを取り付ける時に
挟まないようにしなければいけませんし…
いろいろとコツが必要になると思います。

将来プラグやエアーフィルターの交換でも必要になる知識ですから
しっかり勉強した方がいいと思います。

書込番号:9874452

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/07/19 06:59(1年以上前)

たなぴょうさん 

サービスマニュアルは、お持ちでしょうか?
自分で整備しようと思うなら、必需品です。

子供の頃に、プラモデルとか作った経験があれば、
すぐにできると思います。

燃料タンクが空に近い方が、作業が楽ですよ。
ホースをつまむクリップなども、必要かもしれません。

書込番号:9875394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/09/23 21:35(1年以上前)

ありがとうございます。

近い内に挑戦してみます。

書込番号:10201812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/28 11:08(1年以上前)

タンク外し上手く行きました。
ありがとうございました。

書込番号:10545171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純正ハンドルのサイズ

2009/11/24 13:28(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KLX250

クチコミ投稿数:12件

ハンドルを交換するに伴い、純正のハンドルを目安に交換しょうと思っているので、純正のサイズを教えて下さい。

書込番号:10525172

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/24 16:47(1年以上前)

今ついているハンドルは純正ではないのですか?

交換するなら今ついているハンドルバー基準にあわせるほうが良いかと思うんですが?

書込番号:10525763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/11/24 17:33(1年以上前)

タロウさん、ありがとうございます。今、付いてるのは純正なのですが、ハンドルを外して目安に計ればいいのでしょうか?

書込番号:10525927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/24 19:07(1年以上前)

ちがうの・・ベストポジション出したいのか?

それともすでに今の純正でポジションでてて、軽く曲がりにくいレンサルなんかのカラーハンドルにしたいのか?って事なんだけど

書込番号:10526357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/11/24 19:11(1年以上前)

すいません。ベストポジションを出したいのですが。

書込番号:10526377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/24 20:26(1年以上前)

まず今現在のハンドルで一番使いやすい位置見つけるの
ハンドル前に少しずつ倒してがんがん乗る。レバーはそのつど使いやすい位置角度にします

そこでもう一つどこがしっくり来ないと、具体的に分るようになったら(ココがこうだと力が入りやすくおさえやすいこの角度とか)
あなたの体が欲しいハンドルの長さ、角度、ベントなど
自然とショップでぶら下げてるハンドル握っただけである程度分るようになります。
コレなんとなく合うな・・と思うの何本かもってKLXの所に行き
現在最も使いやすい位置にしているハンドルにあてがって、判っている店員さんに相談しつつ仮の現物あわせしながら選ぶのが間違いにくいと思います。

オフに強いショップなら貴方の乗り方に合わした形でアドバイスくれます

厳密に言うとコンペ派でも、立ち乗り重視と、座り重視でハンドルのベントがかなり変わります

みんな結構勘違いする事で、身長高い人ほどハンドルは低く遠くへ出します

ノーマルのハンドル位置を良く知っておく事・・
これだと前のりで押さえが効かん・・ひじが出る
ここだと立った時手首が痛い・・などなど

全てにベストなオールマイティーポジションはありません。
自分が良く使う大事にしたいポジションを中心に持ってくることです
判らん時は一緒に走ってくれる人などのまたがったりしてあーだーこーだ言いながら自分の乗り方にあったベスト見つけましょう。

書込番号:10526736

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/11/24 20:47(1年以上前)

タロウさん、すごく親切な説明ありがとうございます。自分は身長183pで、通勤、林道ツーリングに使っています。あまり低い遠いハンドルでは、ダメなのですね。

書込番号:10526858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2009/11/24 20:58(1年以上前)

wwwwwwwちがうのーーーっ
身長の高い人ほどバイク振り回すアクションするのには
ハンドルは上には低く・・前には遠く
でないと体を有効に使えないんよ

じっと座ったまま何もしないなら高く遠くが楽

書込番号:10526920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/11/24 21:47(1年以上前)

理解出来なくて、すいません。逆なんですね。

書込番号:10527253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/11/25 12:40(1年以上前)

オフ車の場合は乗車した状態で自然に前へ手を伸ばした位置にハンドルがあるのが基本と思います。
手の長い人(身長の高い人)ほど、ハンドルは遠く、低い位置でないとそっくり返った姿勢になります。
一方、手の短い人(身長の低い人)ほど手前に近く、高い位置でないと前傾を深く取るSSバリの姿勢
になります。
KLXではわたくしがオリジナル位置で丁度良いのでスレ主さんの身長だと少し遠く、低くする方向ですね。

書込番号:10530180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/11/26 19:00(1年以上前)

タロウさん、カンバックさん、大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:10536648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘルメットについて

2009/10/27 23:25(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

クチコミ投稿数:3件

初めまして。
日ごろから、皆さんのコメントなどを参考にさせてもらっていました〜。
この度赤のニンジャを購入して、納車待ちです(11.6)。
久々の購入なんでかなりわく×2してます。
で、ヘルメットについてなんですが・・・。
カラーが赤なんでどのような感じのものがいいか悩んでおります。
現在はマジェに乗っており、ジェットヘルタイプのを使っているのですが、この機会に買い替えようかと思ってます。
お勧めのヘルメットなどがありましたら教えてほしいなあと思い投稿させていただきました。
今後ともよろしくお願いします☆

書込番号:10378977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2009/10/27 23:49(1年以上前)

自分も赤Ninjaに6月から乗っています。ヘルメットはフルフェイスが良いと思いますが、好みがあるのでどうかな?ちなみに私は単色の黒です。

書込番号:10379179

ナイスクチコミ!1


ゼアミさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/28 05:08(1年以上前)

そんなあなたにフリップアップヘルメット。

書込番号:10380072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/10/28 16:20(1年以上前)

一応、雰囲気はスポーツなのでアライかショウエイのフルフェイスですね。
色は車体に合わせてもありですが、車体色が赤の様ですので無難な色として
白、黒、シルバーか或いはレタリングでどうでしょうか?


書込番号:10381876

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/28 16:23(1年以上前)

カンバック氏に1票

とにかくショウエイかアライのフルフェイスにしてちょーだい

間違ってもOGKとか買わないでね

書込番号:10381886

ナイスクチコミ!1


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/28 20:31(1年以上前)

おさださんさん、こんばんわ。

単色でもレプリカ系の派手目のヘルメットでも似合うバイクだと思います。
同じモデルなら単色の方が値段か若干お安め、といったところでしょうか?
すでにされていると思いますが、バイク用品店で試着されることをお勧めします。
お気に入りのウエアを着て試着されると、よりリアルにコーディネイト出来るのではないでしょうか。

ちなみに私はアライ製のヘルメットを被っています。一つ前のモデルになってしまいましたが、気に入っています。
新しいモデルは内装も少し替わっているようです。
配色が気に入っているのはコヤマモデルです。(スペードのロイヤルストレートフラッシュが良いと思います)

http://www.arai.co.jp/jpn/fullface/r_sr_c_kym_f.htm

書込番号:10382954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/10/28 20:46(1年以上前)

皆さん早いレスありがとうございます。

>MUHRさん
同じカラーの方がいらっしゃって嬉です。単色の黒もいけそうですね。

>ゼアミさん
フリップアップヘルメットはかなり楽にかぶれそうですね。どのようなメーカーいいのかなあと思ってます。

>カンバックさん 
アライ、ショウエイですか。ショップで、試着をしてるのですが、かぶる時にどうしても両サイドの厚みで一苦労って感じでした。かぶってからはかなりフィット感はよい感じかな。

>エリカ様ついにクビさん
今のところOGKは選択肢にはいっておりません(苦笑)。

>Fu〜Sanさん 
URLありがとうございます。めちゃ派手ですね・・・。なんか車体よりも目立ちそう。

書込番号:10383067

ナイスクチコミ!0


ゼアミさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/29 06:17(1年以上前)


ゼアミさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/29 06:24(1年以上前)

こんなのも見つけました。

フルフェイスにもジェットヘルメットにも出来ます。
http://www.euronetcommerce.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=CTGY&Store_Code=E2&Category_Code=shark_evo

書込番号:10385361

ナイスクチコミ!1


ゼアミさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/29 06:58(1年以上前)

別売りオプションのブルーツゥースインターコムシステムで
携帯電話の会話・MP3・GPS・パソコンの音声チャット・ラジオも聞けちゃう無駄に高性能w

http://www.euronetcommerce.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=PROD&Store_Code=E2&Product_Code=cab_mod_sin_blk&Category_Code=cab_mod

カラーはマットブラック・ブラックメタル・シルバー・ホワイトです

別売りのインターコムシステムは3万ぐらいです。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/eurodirect/cab-mod-sin-blt.html

誰が買うんだろうと思う一品。でもちょっと欲しいw

3回も連続で返信してごめんなさい

書込番号:10385398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/01 17:33(1年以上前)

>ゼアミさん 
詳しい商品説明ありがとうございました。
ここ2、3日、DSやナップスなど回って試着などを試してきましたが、ショウエイの物に決めようかなあって思ってます。
色々とアドバイス下さった方ありがとうございました。

書込番号:10404488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/11/18 15:36(1年以上前)

バイクと同色のヘルメットはやめたほうが無難かと。。

書込番号:10495496

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング