カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

2022モデル

2021/09/15 01:22(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z400

スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件

発売日前に完売というか予約不可というか
店舗の在庫発注の段階で取り合いのような説明でした
コロナの影響らしいです

Z650RSが出るかも?という記事がありました
https://young-machine.com/2021/09/14/240865/

抜粋:そして、カワサキが欧州で開始した『RETROVOLUTION(Retro+Evolution)』のティーザー動画で示唆されているブランニューモデルは、このZ650をベースとしたZ650RSになる可能性が非常に高いと目されている。

そのうちZ400RSも出るか?

書込番号:24342746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13000件Goodアンサー獲得:756件

2021/09/15 01:58(1年以上前)

以前のように400と650が共通設計ならすぐ出るかもしれませんが、今は全く違うので650の売れ行きしだいじゃないですかね?

そもそも欲しがる人っているんですかね?650自体が、、、

書込番号:24342764

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件

2021/09/16 16:31(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん ありがとうございます

まあ4気筒と2気筒の違いがあってもRSが出そうなら400もあるのかな?という程度です
ただZ400も買えないのに何言ってるんだって話ですけど

書込番号:24345433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:16件

2021/09/19 11:06(1年以上前)

>sakura8さん
ご無沙汰してます。

またまた脱線話ですが、Z650RSは現行Z650の不満点である中腰でのバランス
走行時に邪魔なタンク張り出し形状が改善され、Z900RS同様にセンタースタンド
が付けばVERSYS-Xからの乗り換えを検討しますよ、現行車のエンジンは文句
無しでしたから。

車重もほとんど変わりませんので本当の「上りバイク」になるかもしれません。

ただ、400cc超なので長い付き合いのカワサキショップから買えないことと、先日
金利0.4%キャンペーンに釣られて60回分割払いで高速楽チン移動用にC400GT
極上中古を増車しちゃったことが少し悩ましいです。

ではまた。

書込番号:24350635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13000件Goodアンサー獲得:756件

2021/09/19 13:59(1年以上前)

変顔のツアラーでした。

この中間パイプの追加がトルクアップに貢献してる模様。

現行Z650には中間パイプがないようです。

海外向けには出ると思いますよ。

税制の都合で650クラスは今も昔も人気ありますからね。たぶん日本でいう250クラスの気軽さの税制区分だったと思います。パワーでも税制区分されてたと思うので、同じ600クラスでもSS系のはお高いようです。


この650のツインは初代Versysに乗っていましたのでわかるのですが、低中速の粘りがなくどっちかというとスポーツバイクのエンジンです。Versysの前にER-6も乗ってたのでVersysになってから少しは粘るようになったかなと思いましたが、今度のZ650RSの味付けがどちらにふってあるのでしょうかね。

RSというと懐古趣味のツーリングバイクのイメージを持つ人も多いかと思いますが、実際にRSが売られていた時代を思うとそれぞれ当時最新のスポーツバイクです。今どきでいうSSバイクです。
なので、どうせ出すならスポーツ寄りに出してほしいですね。ヤマハのMTシリーズのような方向でですね。(デザイン的にはXSR系ですかね)


書込番号:24350885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:16件

2021/09/19 15:57(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは。

まさに当時乗り継いだ650RS、750RS、Z650(ザッパー)のアップハンドルで
自然な乗車姿勢のジャパニーズスタイルがいいんです。
(あの頃は若かったのでセパハンのカフェレーサーに憧れてましたが)

現行Z650のエンジンは下から上まで滑らかに回ってくれて180kg台の軽量
な車体と相まってキビキビと走るので粘りが無いとか全く感じませんでした。

MT07はアップハンにして乗ってましたが、XSR系のデザインだったら絶対に
買わなかったでしょう、本当に個人の嗜好は色々です。

とにもかくにも正式発表(9月27日らしい)が待ち遠しい今日この頃です。

書込番号:24351060

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件

2021/09/20 00:01(1年以上前)

>気が付けばまたカワサキか・・・さん お久しぶりです

昔にゼファー750を買った店に行ったら400までしか扱えなくなってました(今月知りました)
KAWASAKI専門店だったのに気の毒に思います

近所の店で好きなバイクを買えればいいのにと思うけどいろいろ仕組みがあるんでしょうね

Z400の2022年カタログを送ってもらいました。(WEBと同じですけど)時々眺めてます

書込番号:24352036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:16件

2021/09/20 09:58(1年以上前)

>sakura8さん
おはようございます。

ゼファー750、当時としては軽くて良かったですね、以前の書込みでは触れませんでしたが
私も初期型に乗ってました。ザッパーベースの738ccはFXUからZR-7までGPZとターボ以外
全部乗ってましたが楽しさは一番でした。(完成度ではZR-7、個人の感想です)

昨今の400cc超のプラザ店専売はとても残念ですが、ホンダの250cc超のドリーム店専売
よりはバイク屋さんのことを考えているようです。(プラザ店が少ないからかも?)

私はZ650RSが本当に欲しくなった場合には、前述した増車の関係もあり国内発売後しばらく
してから、走行の少ない中古車を馴染みの店で探してもらえばいいか、とも考えてます。

ところで、欲しいバイクのカタログを眺めるのは楽しいですが、カワサキ公式ページの360度
CGビューがZ400にあればもっと良かったですね。上下左右から見ることができとても楽しい
のでVERSYS-Xは検討中から納車されるまで毎日見てました。

さて、27日以降にZ650RSの詳しいことが明らかになって、軽量コンパクトで良さそうでしたら
sakura8さんも導入を検討されてはいかがですか。

では失礼します。

書込番号:24352448

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件

2021/09/21 23:07(1年以上前)

>気が付けばまたカワサキか・・・さん ありがとうございます

27日の発表を楽しみにしてます

書込番号:24355367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タンク

2021/09/13 12:33(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX-II

クチコミ投稿数:35件

zrx400Uにzrx400のタンクは装着できますか?

書込番号:24339805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13000件Goodアンサー獲得:756件

2021/09/13 12:40(1年以上前)

同じ年式なら問題無いと思います。

書込番号:24339816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2021/09/13 15:04(1年以上前)

回答ありがとうございます😭

書込番号:24339993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

標準

Z900RS SE 完売…

2021/09/08 09:27(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z900RS

クチコミ投稿数:218件

カラーリングに惚れ、近隣のプラザに問い合わせましたが、もう予約受付終了しているみたいです…

公式HPには台数限定とは書いてなかったので、油断してましたが、年間生産台数を受注が上回ったってことですかね?

日本全国のプラザに問い合わせた訳ではありませんが、おそらく全滅でしょう…

残念…

書込番号:24330436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2021/09/08 11:09(1年以上前)

某サイトで、プラザ情報らしいですが600台限定だそうです。

なので、噂が出た時点でプラザに予約の予約した人で、
多分、完売。

書込番号:24330572

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:218件

2021/09/08 17:24(1年以上前)

再度、公式HPを確認しましたが、「発売予定日2021年11月12日」と当初の記載のままです。
こんなの見たら、まだ買えると思いません?
「予定台数に達した為、受注終了しました。」くらい追記してくれても良さそうに思うんですが…

書込番号:24331134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2021/09/08 20:46(1年以上前)

>みらぱんさん
ここ二、三年
ソレは普通なのでは?

書込番号:24331462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10045件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2021/09/09 01:25(1年以上前)

>みらぱんさん
無いと思うとなお一層欲しくなりますね

探せばきっとあると思います

書込番号:24331896

ナイスクチコミ!1


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2021/09/09 12:34(1年以上前)

まだまだ生産も始まっていないバイクって、どんな予約をするんですかね。
1)担当者との口約束
2)予約書面を作って、一筆&ハンコ
3)正式な注文書を起こして、車両費の一部を入金

本来は3)だと思うのだけど、600台全てがそうなってるとも思い難いですね。
3)の形でどこかのプラザに潜り込めませんかね?
いざ、予約順で納車となれば2)はともかく、1)なんかはスットばしてくれませんかねえ?

書込番号:24332438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件

2021/09/09 15:23(1年以上前)

>VTR健人さん
それが最近では普通なんですね。
世間知らずでした。
>ktasksさん
>sanjoseさん
家から近い順に数軒電話したのですが、どこも同じ回答でした。
アフターのことを考えると、あまり、遠方で予約できてもどうかな?と思って躊躇してしまいます。
バイク屋って車屋以上に自店で販売した車輌以外には冷たいイメージがあって…

書込番号:24332674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2021/09/09 19:12(1年以上前)

こんばんは

>みらぱんさん
>バイク屋って車屋以上に自店で販売した車輌以外には冷たいイメージがあって…

ソレは、否めないですが、上手く立ち回れれば?
何とかなるんじゃないですかねぇ

自身、地元のカワサキのバイク屋さんと20年以上お付き合いしていますが、カワサキのバイクは一台しか買っていません(笑)
今乗っているKTMを買う時も、地元のカワサキのバイク屋さんから、KTMの販売店に電話をしてもらいました

書込番号:24332987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10045件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2021/09/11 12:05(1年以上前)

>みらぱんさん
別で見つけて
業販で引っ張ってもらうとか?

書込番号:24335759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:12件

2021/09/18 12:51(1年以上前)

バイクも国内販売はレクサス同様、囲い込みが始まってます。

欲しいと思ったら即行動しないと限定車は先着か抽選ですので買えません、、、

転売ヤーが数台買ってるでしょうね、、、

店舗在庫も数台はあるでしょう、ただ、大手のようにディーラー同士繋がってるかと言えば怪しいので、インセンティブの都合上、その店舗で買うしかないか、輸送費を計上されて最寄りの店舗で購入になるかと、、、

万が一キャンセル車両が出てきた場合は確実に売れるのでディーラーが在庫する形でしょう、早い者勝ちで買える可能性はあります。

書込番号:24348821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

買って初めてのリアタイヤ交換

2021/08/30 15:13(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KLX125

スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件 KLX125のオーナーKLX125の満足度4

走行9000km。まだもつとは思うけど、紫外線劣化も出てきたので、ここで
交換することにしました。

若い頃みたいに乗らないし、コロナもあってツーリングも控えているので、
購入から5年以上経過しての初めてのリアタイヤ交換。

このバイク、標準はIRCとダンロップしかありません。前のバイク時に
ダンロップは??? だったし、今回よくもってくれたのでIRCにしました。

当方3回挑戦し、ことごとく全回失敗! なので交換はバイク屋さんにやってもらいます。
購入バイク屋さんではありませんが親切な御店で、急にエンジンが かからなくなったとき、
地蜂がマフラーに巣を作っている。対処法はね、アレヤコレヤ・・・ と教えてくれました。

ちょっと遠いので預けるとなると、バイク屋さんに取りに来てもらわねばならない・・・
なので、タイヤだけ外して4輪に積んで持って行こうと思っています。
これで、好きな時に持ち込んで、好きなときに回収。

心配なのは、リアタイヤの外しと装着。過去1回しかしたことがありません。
それも、何十年前だったかな〜

書込番号:24315157

ナイスクチコミ!2


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/08/30 15:55(1年以上前)

タイヤの交換は、外すのは力業でできますが、嵌めるのが難しい、ビードを嵌めるには、コンプレッサーが必要です。

指定圧では嵌らないので高圧が必要です、ホイールバランスもできない(バイク屋では、結構高い空気圧で嵌めてました)

書込番号:24315219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/08/30 16:20(1年以上前)

チューブ入りなんでビードなんて簡単にあがるんぢゃないの?

書込番号:24315262

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14960件Goodアンサー獲得:1430件

2021/08/30 16:56(1年以上前)

こんにちは。

チューブのリアタイヤ交換。
慣れた人で30分、慣れない人で1時間以上、バイク屋なら10分ってとこでしょうか。
ホイール外してバイク屋に持って行くのはいい案ですね。

リアタイヤが浮くようなスタンドが必要ですね。ありますか?
タイヤが返ってくるまで安定して静置させないといけないので、
できればちゃんとしたメンテナンススタンドがいいですね。

ビードはコンプレッサーがあれば楽に出ますが、手押しポンプでも出ます。
3kgくらい入れたらたいてい出ますね。
ビードクリームを塗ってないとなかなか出ないです。

書込番号:24315303

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/08/30 21:59(1年以上前)

>2bokkoshiさん

事前に相談してタイヤを決めるなり、買ったのが届いたら

バイクで行けば外さなくても良いでしょ?

わざわざ、外して手間暇かけて運ぶって時間の無駄なんじゃないかな

確認すればいい問題なんだし

書込番号:24315793

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2021/08/31 06:52(1年以上前)

>2bokkoshiさん
エンジンをバラしたりするわけじゃないので預ける必要はないんじゃないかと、、、

事前に連絡して交換用のタイヤを用意してもらって
時間的都合をつけてバイクで行けば
その場でチャッチャと交換・装着してくれると思いますよ。
自分で着脱する手間や時間的ロスもなくせるしw

書込番号:24316156

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14960件Goodアンサー獲得:1430件

2021/08/31 12:21(1年以上前)

そうですね。
よく考えてみたらバイク屋さんの都合とスレ主さんの都合を合わせて行けば、
バイクに乗って行ったほうが1回で済むし、手間もかからないしで楽ですね。
交換はプロなら30分もあれば終わると思いますよ。

書込番号:24316494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件 KLX125のオーナーKLX125の満足度4

2021/09/01 11:00(1年以上前)

皆さま、アドバイス等、ありがとうございます。

タイヤのビートが外れなくて、一応金具も買ってやりましたが無理でした。
なるほど力技ですか・・・ 3日かけ、3回挑戦しましたが外れ
ませんでした。力には自信があったのに・・・  自信喪失です。

そうか! プロなら30分もあれば可能。なら、乗って行って、その辺を散歩
していたら終わっているかも・・・   御店に相談してみます。

ありがとうございました。

書込番号:24317966

ナイスクチコミ!1


スレ主 2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件 KLX125のオーナーKLX125の満足度4

2021/09/10 11:25(1年以上前)

タイヤを取り外すのが面倒くさいので、乗って行って1時間くらいなら待ちます。
と言ったら、整備もするので1日は預かりたいとのこと。
で、代車スクーターで良ければ貸しますよ。

ということで、乗って行って代車のスクーターで帰ってきました。

スクーター、生まれて初めて乗りましたが、御嬢様座りが何か変!
カーブを曲がるのが とっても怖い!

書込番号:24333959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 KLX125のオーナーKLX125の満足度5

2021/12/05 07:39(1年以上前)

>2bokkoshiさん、お久しぶりです。
 私も先月、前後タイヤを交換したので楽しく拝見いたしました。潔(いさぎよ)く、バイク屋さんに任せたほうが結果オーライです。長い目で見れば最も安全で経済的な方策で懇意になると様々なバイク情報も仕入れることができますし、スクーターの代車を出してくれるなんて面白いですよね。

 私が10代の頃はハスラー50や250に乗っていて、お金もないため自力でタイヤ交換しましたが、直径の小さいリヤタイヤは難儀してました。フロントは直径が大きく楽勝なんですが‥余裕が出来た今はバイク屋さんに殆ど任せてますが、そこのバイク屋さんも原付の代車を出してくれ新鮮でした。

 交換したタイヤですが、こちらは、DUNLOPの純正サイズにしました。D社はすぐ減ってしまうのが残念ですが、オフでのグリップが良く、秋の紅葉シーズン林道を存分に走りまくろうという目論見でした。

 しかし、走行3万km目前にリアショックが沈んだまま戻らない現象が出てしまい、結局、純正リアショックが3万近い単価で、ついでにリヤホイールのベアリングも交換してもらってトータル4万強の臨時出費になってしまい、さすがにボーナス前のお財布に痛かったです‥こんなにお金が掛かったので次は走行5万kmを目指して元を取ります。

 IRCの純正タイヤも使いましたが、DUNLOPとブロックパターンが異なり長持ちしました。しかしIRCの寿命末期はタイヤノイズが酷くなって「早く交換してけれ」と急かせられた印象もありましたので、今回は元々付いていたDUNLOPにした次第です。

 これまで、オーバーサイズのタイヤなども装着してみましたが、「ねずみの嫁入り」のごとく、林道も視野に入れると純正タイヤが最もトータルバランスが良かったという詰まらない結末です‥(汗)

 あ、それから余計なお世話ですが、タイヤ交換は極力前後を一緒にやるとか、ついでにブレーキパッドを交換とかすると、ご自身もバイク屋さんも時間と財布の負担が少なくなります。自分でも出来る作業もありますけど、少しでも経済を回しているかなと自己満足してます‥(笑)

書込番号:24478232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信24

お気に入りに追加

標準

2022年カラーについて。

2021/08/20 10:36(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 400

スレ主 ktd7031さん
クチコミ投稿数:23件

Ninja400の2022年モデルを新車購入しようかと考えています。
自分的にはせっかくなので、KRTカラーを購入しようかと考えていたのですが知人から「誰とも被らないブルーがいい」と言われてたしかにそうかもしれんと思うようになりました。
しかし、あまり考えたくはありませんが手放す時の事も考えてリセールバリューがいい人気色を選んだほうがいいのかなとも考えております。
そこで質問です。やはりリセールバリューがいいのはKRTカラーでしょうか?それともNinja自体人気車種なので、カラーは関係ないのでしょうか?まぁ手放すタイミングにもよりますけど。。。

書込番号:24298916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2021/08/20 11:14(1年以上前)

KRTカラーが人気だとは思いますが・・・・売るタイミングや、何かに取り上げられると人気になるので、わからないでしょう。
結局わからないので、好きなものを買いましょう
だれがどんな色に乗ってようが、今たくさん乗っていようが、数年後には少ないかもしれません。
後であの色が良かったと思うくらいなら最初から好きな色を乗りましょう

書込番号:24298970

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2021/08/20 11:42(1年以上前)

安くなるパターン: 買うとき人気 →売るとき下火
高くなるパターン: 買うとき不人気 →売るとき人気

です。

つまり、「人の話を聞かないのが一番良い」というのが論理的な帰結。

ファッション性を考えた場合、ごちゃごちゃ挿し色が入っているとコーディネイトが困難になります。

ぶっちゃけ真っ黒と金属色のみにして欲しいんだけど、なぜかそういうバイクは少ないんですよね。まぁ、単なる挿し色ならステッカー剥がせばいいんですけど。

そういう意味では、今回のKRTはアンダーの素の色が白だと思われるので陳腐化しやすいですね。自分なら避けます。
これは昔のパンダトレノみたいになるかと、、、アナクロを楽しむって言うのも手ですけど一周回るのに時間掛かりますね。

ブルーはバイク乗りには難しい色で、合わせられるウェアがグッと少なくなります。
バイクのウェアは夏+春秋+冬で3通り必要になりますので、その3つとも青にコーディネイトするのはなかなか辛いと言うのと、「次のバイクも青限定で大丈夫ですか?」ってのがあります。
青いものにはYAMAHAって書いてあったりとか (笑

バイクの用品は、どうしても機能性優先になるんですが、機能性が充足しているリーズナブルなブランドは数えるほどしかなく、大半がアナクロなデザインでファッション的には「勘弁してよ」な感じだったりします。

逆に、カワサキ好きって決め打ちするならライムグリーンは意外と用意されているので、ロックインしてしまう手はあります。

書込番号:24299016

ナイスクチコミ!7


スレ主 ktd7031さん
クチコミ投稿数:23件

2021/08/20 12:04(1年以上前)

>テキトーが一番さん
ありがとうございます。
好きな色が22年モデルの中でないんですよねーあえて選ぶならグリーンかなーと。来年まで待つつもりはありませんし。。。

>ムアディブさん
ありがとうございます。
そーなんですよ、下部の白が気になって自分の中でしっくりこないんですよねー。
そーですかーブルーは合わせにくいんですね。ファッションの事を考えるとグリーンもありですか。。。
本当の所言うとブラックが欲しかったのてすが、近くのショップには新車はなく、中古があっても新車より価格が上がっていました。ネットで検索すれば他県に新車はあったのですが、やはり近所でないショップ(メンテナンスに行ける距離ではない県外)で買うと後々大変ですかね?

書込番号:24299038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13000件Goodアンサー獲得:756件

2021/08/20 12:29(1年以上前)

1番好きなカワサキ車で2台乗り継ぎました。

今はヤマハです。

クルマの色は冒険しました。

自分の好きな色が1番ですよ。

人気とか、他人の意見とか聞いたら後悔する元です。自分で決めたなら、失敗したかなと思っても納得いきます。

私はメーカー問わず青が好きなので、選べるなら青を選びます。
但し、そのバイクのイメージカラーでとてもしっくり来てるのであれば違う色にすることもあります。基本的に好きなのはソリッドよりメタリックです。

カワサキ車は結構ブルーのボディカラーを出してますよ。

書込番号:24299087

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2021/08/20 15:03(1年以上前)

どこで買っても整備してくれますよ(クレーマ-じゃなければ)
ただ、車感覚でバイクの整備を考えられると問題が発生するでしょう
バイクのほうが整備は大変なので工賃は高めです。
また、色の塗りなおしという手もありますよ!
好きな色に自分で塗るか、ショップで塗ってもらうっていう方法もあります。

書込番号:24299336

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/08/20 15:40(1年以上前)

>テキトーが一番さん

YouTubeで買った店に行けって言われている人いましたよ(カワサキ車)

カワサキの販売店って数が少ないから、最初に聞いてから動いた方が良いよ

自分で面倒見れるなら良いんだけど

書込番号:24299379

ナイスクチコミ!3


スレ主 ktd7031さん
クチコミ投稿数:23件

2021/08/20 16:12(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。カッコイイですね!
結局乗ってしまえば愛着が湧くと思うですよねー
自分はどーしても周りの目を気にしてしまうんですよね。
カワサキ青系あったんですね、今回の悩んでるブルーは写真で見るとネイビーっぽくも見えるんですよね。

>テキトーが一番さん
どーしても色んな面でネットは手が出しずらいんですよね。
塗り直ししてもらえるんですか??ステッカー貼ろうかと考えはしてたので、塗ってもらった方が自分好みになりそうですね!

>cbr600f2としさん
カワサキショップは近くに直営店じゃないのが1店だけあるので聞いてみます。それからですね。でもやっぱネットは現車確認ができないんで、新車といえど怖いな〜。

書込番号:24299415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2021/08/20 18:03(1年以上前)

>cbr600f2としさん
そうなんですね。そういうバイク屋さんもあるでしょう。
私は車屋ですが、他で買った車を受けないわけではないのですが、他で車検受けたのに壊れたっていうお客さんは受けません。
最初からやってもないクレームなわけですから・・・・
車検内容も信用できないので、車検受けたところに相談してみては?とはいいますね。
それでも依頼するなら、前回替えた部品をもう一度替えるかもしれないし、工賃もそれだけかかるし、買った所の保証が受けれなくなるかもしれない旨を伝えたうえで受けます
「あそこではいくらで・・・」とか「いつ何時までに」と言われたらそちらにどうぞとも言いますね
結局は拒否のような言い方になってしまいますが・・・・

>ktd7031さん
ネットで調べると出てくると思いますよ
傷が入ってからの塗装でもいいかと思います!

書込番号:24299541

ナイスクチコミ!5


スレ主 ktd7031さん
クチコミ投稿数:23件

2021/08/20 18:12(1年以上前)

>テキトーが一番さん
なるほど、たしかに傷がついてから考えるのも手ですね!
今になってネットでブラックを購入するという選択肢が増えて悩んでます。

書込番号:24299554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/08/20 18:41(1年以上前)

>ktd7031さん

YouTubeで欲しいバイクを探して、わざわざ電車で買いに行く人もいましたね

近くのお店で、オークションとかで探してもらうってのはもどうですか?

書込番号:24299582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2021/08/20 22:37(1年以上前)

レッドバロンはそこで買った人しか整備しない。
転勤してきた人とか、なんかに入るみたい。

書込番号:24299946

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktd7031さん
クチコミ投稿数:23件

2021/08/20 23:44(1年以上前)

>cbr600f2としさん
自分が愛媛の田舎でネットで見たお店が鹿児島とか茨城とかでちょっとそこまでレベルじゃないんですよー。。。
お店でオークションという話はしてもらえませんでした。次回振ってみたいと思います!
>かに食べ行こうさん
そうですよねー持ち込めないですよねー
でもレッドバロンのオイルやらも魅力なんですよねー。
値引きが一切ないとかですからねぇ。。しかも転勤のない仕事でして。。

書込番号:24300024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13000件Goodアンサー獲得:756件

2021/08/21 04:24(1年以上前)

極上でした。

>ktd7031さん


遠方の車両ですが、私が過去に乗ったバイクにVersysというのがあるのですが、私は福岡在住で新潟の店舗によさげな中古があるのを見つけ、新潟まで買いに行くかどうか考えてましたが、行きつけのカワサキショップに聞いたら、その店はカワサキの正規代理店だから、交渉しますよってことでお願いしたら、陸送代だけで業販してもらえることになり、車検などは地元の店でやってもらって、保証も地元の店でつけてもらいました。

カワサキの正規店同士なら融通利くと思いますよ。
私は写真のみで判断して購入しましたが、結果的には極上品でした。
デザイン的には好みだったのですが、パワーがイマイチ刺激が乏しく手放して、先のヤマハに至っています。ヤマハはパワーは充分なんですが、乗り心地が悪くあまり乗ってません。なかなかうまいこと行かないですね。

書込番号:24300160

ナイスクチコミ!2


スレ主 ktd7031さん
クチコミ投稿数:23件

2021/08/21 08:43(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
うまく繋がればそういった可能性もあるんですねー
それも含めて次に行った時に相談してみますね!

書込番号:24300319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2021/08/22 03:25(1年以上前)

色は、バイクのウェアとかヘルメットとかの用品も調べてコーディネイトを考えてみるのがいいですよ。
見られる自分を気にしているのならなおさら、、、自分が眺めるだけなら、ウェアはなんでもいいんですけどね。

そこはカワサキプロショップMジャパンってお店ですかね?
今、グーバイク見たら、別の店舗は注文販売になってるから受けてないって事はないと思うんだけどバックオーダーになるってこと?
検索するだけじゃなくて、ちゃんとお店に行って話をした方が良いですよ。店との相性もあるし。

四国のプラザ店は新居浜のみみたいですね。
https://www.kawasaki-plaza.net/shop/

松山からだと60kmほど。高速乗って1時間ですかね。

この距離は正直言うとキツいです。
だいたいバイクが不動になることって滅多に無くて、大概の用事は乗って行けます。ただし、代車出してくれる場合の話。
「預かっときます」って言われることは良くあって、そうすると代車を出してくれないと電車バスでの往復になって、これはバイク乗りとしては苦痛です。(バイクウェア着てヘルメット持って、歩いて行って電車に乗る羽目になります。)

まぁ、いざとなったら軽トラレンタルして積んでいく手もなくはないんですが、ちっょっと整備してもらうたんびに1万円は痛いですよね。
高速の往復料金もバカにならないし。
特に緊急事態中の値上げもあるし。

まずは代車出してくれる前提として、目安としては、高速に乗らなくても苦痛にならない距離だと思います。
例えば、バイクで通うのに16km 30分くらいならちょうどいい距離だと思いますが。そのレンジ内にあるお店なら十分に使いやすいと思います。

バイクの場合は、新車であっても買った後に、少なくて初回点検はしてもらわなきゃいけないし、クレームがあったら処理してもらわなければなりません。
クレームは多くの場合、工場送りじゃなくて、お店で修理して代金はメーカーみたいな形だったりするので、お店の腕 (モラル) も大事です。

そこのお店に「黒がどうしても欲しいんじゃぁ、なんとかせいやぁ」と言ってみて、ダメなら「他の店で買っても面倒見てくれる?」とか聞いてみるんですかね。
でも、新型だから「ちょっと待ってね」攻撃はあるとしても、発売開始前に既に買えない事は無いと思うんですけどね。

書込番号:24302031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/22 08:52(1年以上前)

色は大事。気に入った色じゃないとすぐに売っちゃうからね、結局。

でも、気に入った色でも、ずっと好きとも限らない。
時間がたつと古く感じる色もあるしね。

汚れの目立つ色はいやになったりする場合もある。(例えば白いバイク)
自分もメーカー色が好きで買っても、結局、無難な色の方が良くなって買い換えたこともありますよ。

書込番号:24302263

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktd7031さん
クチコミ投稿数:23件

2021/08/22 14:29(1年以上前)

>ムアディブさん
見た目を気にする自分としてもコーディネートは大事ですよね。ない想像力を振り絞ってイメージはしているのですがあまり良いイメージは浮かんできません(笑)
おっしゃる通り最初に行ったのがそのお店です。
黒はもちろんなく、ネットで引っぱってきてくれるかという相談と他で買った後の整備点検の話はしませんでした。
2022年モデルは各所2.3台は入ってくるかも?という話でした。
松山から離れた新居浜にプラザ店があるみたいですが、たしかに遠く買うだけならまだしも何かあった時に大変になるのは目に見えているので、そこでは購入できませんかね。田舎なので駅からも遠いですし、松山から電車使うと各駅で3時間、3時間!!早く行きたいなら特急で1時間使わないといけませんし。。。 特急(笑)

>スウイッシュさん
そーなんですよねー特にKRTカラーは年々違うのが出てますので(21年22年は同じ)
ブルーにしようかなとも考えてます。乗ってれば愛着が湧くかなーって思ってるんですよねー

書込番号:24302841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktd7031さん
クチコミ投稿数:23件

2021/08/24 19:24(1年以上前)

どっちが本当?

ネットを探していると気になる事が。。。検討していたブルーなのですが、最初に見た写真と違う写真が掲載されていました。
光の加減か明らかに明るみが違います。どちらがより近い色なのでしょうか?

書込番号:24306304

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:141件

2021/08/24 19:27(1年以上前)

そんなに気になるなら現車確認が一番間違いない。

書込番号:24306308

ナイスクチコミ!3


スレ主 ktd7031さん
クチコミ投稿数:23件

2021/08/24 19:56(1年以上前)

>ドケチャックさん
そーですよー、発売してから現車確認もしたいんですけど、ショップで聞いたんですがぼちぼち予約で埋まってきているんですよねー、しかも今欲しいので来年まで待つ気はないんですよねー
優柔不断な自分ですみません。

書込番号:24306376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 Z125PROはお薦めです。

2021/08/13 21:30(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z125PRO

クチコミ投稿数:7件 Z125PROのオーナーZ125PROの満足度5

レビューでも投稿しました、Rイチロー50歳代です。リターンバイカーです。より多くの人にZを、Zの魅力を知ってもらうために投稿しました。私はZしか乗ってないので、他のバイクとの比較ができません。純粋 にZの感想が言えます。押し付けることもしません。私と同じようにこれからバイク乗ろうとしてる方、購入あれこれ迷われてる方、できる限りお答えします。良い仲間になりましょう。

書込番号:24287928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13000件Goodアンサー獲得:756件

2021/08/19 12:41(1年以上前)

>リターンバイカーです

https://www.dyoblog.com/entry/bike/riderorbiker
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%BC

リターンライダーと言いましょう。若者ならわかりませんが、50代以上の往年のライダーはバイカーという言葉は嫌がります。
同年代のベテランライダーの前で「バイカー」なんて言った日には「こいついい年こいてあほだろ」って思われかねません。

私なら2度と口を利きません。特にカワサキ乗りなら余計です。お気を付けください。

書込番号:24297508

ナイスクチコミ!0


熊翁さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2021/08/19 22:09(1年以上前)

私のベネリの投稿を見返したところ、ちゃんとリターンライダーって書いててホッとしました。
バイカーという言葉が一般的じゃなかった意味は知りませんでした。いわゆる反社的な意味を含んでいたのですね。

ちなみにフルサイズではない125CCの私のお薦めはベネリTNT125です。
いつもグロム改に間違えられてしまうほどマイナーですが。

書込番号:24298329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 Z125PROのオーナーZ125PROの満足度5

2021/08/20 04:10(1年以上前)

ご指摘ありがとうございました。大変参考になりましたよ。無知で恥かいてましたね。ありがとうございました。

書込番号:24298609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件 Z125PROのオーナーZ125PROの満足度5

2021/08/20 04:19(1年以上前)

いいですね。格好いいじゃないですか。乗っておられるの?愛車の写真みたいなあ。支障なければ是非、投稿してください。

書込番号:24298612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


熊翁さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2021/08/20 08:36(1年以上前)

東京芝浦のカフェ・スーパーレーサーにて

東京亀戸のカフェ・ペニーレーンにて

>Rイチローさん
ありがとうございます。
他車板で申し訳ないですが、あげさせてもらいます。

書込番号:24298765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13000件Goodアンサー獲得:756件

2021/08/20 11:35(1年以上前)

>Rイチローさん

ご理解いただきありがとうございました。


>熊翁さん

スレ違いなので感想控えてましたが、かっこいいですね。さすがイタ車。
ただ、信頼性とかはどんなもんなんでしょうか?過去にイタ車で痛い目にあってるので、心配です。
昨日のうちに記事は拝見してました。
https://www.autoby.jp/_ct/17440596/p2

空冷エンジンみたいですが、上部に見えるラジエーターっぽいのは何でしょう?ダミーですか?
まさかオイルクーラーってことないですよね?でもエンジンからそれに向かってパイプがありますから、やはりオイルクーラー?


なお私はグロムと同じエンジンのタイカブスクーターのWAVEってのを時折乗ってます。
PCXには負けますけど、充分速いです。基本通勤チョイ乗り用で買ったのでカブなのにメットインもあって重宝してます。壊れませんしね〜。
https://www.webike.net/bike/136/service/
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/87_3/community/

書込番号:24299003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 Z125PROのオーナーZ125PROの満足度5

2021/08/20 11:40(1年以上前)

ありがとうございました。いいですね。12インチのホイールは同じですね。Zにした理由は、一番バイクらしかったから。モンキーとオフロードも勧められたけどZにして良かったです。

書込番号:24299015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 Z125PROのオーナーZ125PROの満足度5

2021/08/20 12:15(1年以上前)

結構マニアックですね( ^∀^)。いいですね。たしかにZは、積載性が乏しいというか、ないです。でも積むものはないし、現状で充分ですよ。スクーターは沢山ありますよね。今日はいい天気になりましたので久し振りに通勤で乗りました( ^∀^)。

書込番号:24299057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


熊翁さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2021/08/20 15:47(1年以上前)

逆光ですみません。シルエットでどうぞ。

他車板で申し訳ないです。

>KIMONOSTEREOさん
純正のオイルクーラーです。

>Rイチローさん
積載性アップのためリアキャリアを取付けリアケースを載せました。

書込番号:24299388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 Z125PROのオーナーZ125PROの満足度5

2021/08/21 02:55(1年以上前)

リアキャリアですが、確かにあったほうがいいなと思うときあります。今取り付けると、家内に最初から付ければよかったじゃんとか言われそうなので止めておきます(笑)。

書込番号:24300135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13000件Goodアンサー獲得:756件

2021/08/21 04:11(1年以上前)

買ったばかりのころです。

>熊翁さん

125でオイルクーラーですか?贅沢ですね〜〜。しかもかなり大きめ。冬場とかオーバークールになりませんかね。
私が大昔に乗っていた600ccの水冷エンジンについてたオイルクーラーより大きく見えます。


>Rイチローさん

リアキャリアってそんなに高いものでもないし、バイクを動かすときのグリップ代わりにも使えるのであると便利ですよ。
トップケースもつけると便利ですね。ヘルメット入れて置けますし、、、私のはシート下にメットインスペースあるので、そこにいれてますが、、、

Z125用リアキャリア。
https://www.webike.net/md/13691/bm/100011101121/


取り付けはさほど難しくは無いのでご自分でもつけれますよ。チャレンジしてみては?

書込番号:24300155

ナイスクチコミ!0


熊翁さん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2021/08/24 02:54(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

ご心配ありがとうございます。
でも多分大丈夫です。
イタ車はイタ車でも中華製イタ車なので、大きさほどの性能はないと思いますよ。
たいして冷えないと踏んでいます。

書込番号:24305328

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング