カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

エリミネーター250SE & LX

2021/03/09 15:16(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エリミネーター250

スレ主 gaz-kenさん
クチコミ投稿数:8件 エリミネーター250のオーナーエリミネーター250の満足度5 みんから 

エリミネーター250LX カスタムあちこち

エリミネータ250LX(かなりカスタム)とノーマル250SEを保有しております。
乗り味
昔の規制前のバイクにつきパワーは、有ります。
特にエリミネーター250SE・LXは、加速重視に設定にて体感加速は、250にしてはある方だと思います。
最高速などになると最新の250の方が速いかもしれません。
足つき性が、良いので安心感があります。
ノーマルだとブレーキが弱いです。
メタルパッドに変えるか、キャリーパーを4POT(サポート必要)に変えるかした方が、良いかも
※私は、LXはGPX250RUのフロント移植しWディスクにしております。
※SEは、キャリパーサポート介してZZR400の4POTキャリパーに変更
旋回性は、キビキビした動きは、苦手で緩やかな道を流すのが向いています。

メンテ、故障
やはり古いバイク故障は、あります。新品パーツは、まず外装は手に入りません。
機関系やキャブレター系は、GPX250、ZZR250と同系ですので流用できますので古いわりに
パーツは、簡単に手に入りますのでDIY修理好きな方は、オススメ
修理苦手な方は、バイク屋さんだと工賃かかるバイクです。
キャブ外すだけでも1,5倍くらい時間かかります。全体的に整備性が悪いバイクですが
ゴム、ホース類、インシュレーターなど新しいのに交換すればそんなに故障も頻発しないかと思います。
オイル、ラジエター水の交換は、豆にした方が良いです。

最近は、見かける事もなくなり珍しいバイクの仲間入りしつつありますので
個性を主張したい方には、オススメです。
250で車検もないため維持費も安く済み長期に保有していても負担にならないので
もう10年持ち続ければ希少価値が出るかも?

書込番号:24011390

ナイスクチコミ!4


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14960件Goodアンサー獲得:1430件

2021/03/10 14:15(1年以上前)

こんにちは。

懐かしいですねエリミの250。
30年くらい前はそこら中で見かけるくらいヒットしたバイクですよね。
LXはラグジュアリー、SEはスポーツエディションだったでしょうか?
SEが圧倒的に多かった記憶が。職場の近所にまだ乗っている若い人がいます。
しかしGPX250R2ってフロントWだったんですね。
やっぱりあの時分は景気が良かったんだなあと思いました。

書込番号:24013206

ナイスクチコミ!2


スレ主 gaz-kenさん
クチコミ投稿数:8件 エリミネーター250のオーナーエリミネーター250の満足度5 みんから 

2021/03/10 22:57(1年以上前)

>BAJA人さん
こんにちは
LXは、ライザーハンドルのアップポジションでスポークホイール、メッキを各所に使っていてラグジュアリー的ですね
SEは、ビキニカウル、アンダーカウルにブラック基調のスポーツ的な感じでやはり人気は、SEの方がありますね
LXの方が、年式新し目なので程度良い車両が、多いですね
SEの方が、荒い使用車両が、多いような

GPX250Rは、シングルディスクでしたが、R2からダブルになりました。

ダブルですが、キャリパーは、片押し2POTなのでそんなに強烈では、無いですが250には、充分すぎますね

あの頃は、バイクブームで各社、オーバースペックな装備とか多かったような

書込番号:24014179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2022/08/29 05:43(1年以上前)

以前、エリミネーター250SEに、プロトのスーパートラップマフラーを付けて走ってました。とても良い音でした。

書込番号:24898273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaz-kenさん
クチコミ投稿数:8件 エリミネーター250のオーナーエリミネーター250の満足度5 みんから 

2022/08/29 15:32(1年以上前)

私は、スーパーサウンドマフラーつけてましたが、ご近所迷惑と
セッティングが、気に入らずノーマルに戻しちゃいました(;'∀')

良い音なんですがね(笑)

書込番号:24898839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

KLX250をモタードに

2021/03/08 20:56(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KLX250

クチコミ投稿数:41件

KLX250を近々購入し、ホイールとタイヤ
だけをモタード仕様にしようかと思ってます。
タイヤ関連のみをモタードにしただけでは
使用上、よろしくないでしょうか?
やはりサスペンション等も調整必要でしょうか?

書込番号:24010150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2021/03/08 22:16(1年以上前)

こんばんは

純正のサスの調整の範囲をかなり超えていますョ
ブレーキシステムもかなり違いますョ

書込番号:24010332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14960件Goodアンサー獲得:1430件

2021/03/08 22:32(1年以上前)

こんにちは。

舗装路しか走らないつもりなら、最初からDトラッカーかSB250を
買ったほうがいいんじゃないでしょうか。

書込番号:24010370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13000件Goodアンサー獲得:756件

2021/03/08 22:35(1年以上前)

中古ですよね?素直に最初からDトラX買いましょう。
https://www.goobike.com/maker-kawasaki/car-d_tracker_x/index.html

30万円〜であります。

まぁ、こういったようなカワサキ正規代理店からの購入がお勧めです。お近くの正規代理店に頼めば遠方の正規代理店の中古在庫を取り寄せることも可能ですから、そういう利用方法もあります。車両はやはり正規代理店のほうが一定の基準をクリアしてますから安心出来ます。
https://www.goobike.com/shop/client_8800730/

私も全く違うカワサキのバイクを新潟から上記の店へ送ってもらって買ったことがあります。もちろんアフターは地元の店で受けれるでしょう。但しどの店でも可能かはわかりませんから交渉してみてください。

書込番号:24010372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2021/03/09 07:12(1年以上前)

CRM250とかWR250Rをモタードにして乗ってましたが
サーキットでタイムがとか速く走るなら足回りのセッティング要りますけど
そのままのよく動く足回りの方が楽しいですよ

書込番号:24010770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2021/03/09 07:56(1年以上前)

>ヤマハ乗りさん
>KIMONOSTEREOさん
>BAJA人さん
>VTR健人さん

みなさんご意見アドバイス
ありがとうございます😊

やはり賛否あるようで勉強になります。
みなさん仰るようにKLXなら
Dトラッカーでいいように思うのですが
良いカラーリングが無いんですよね。
逆にKLXはライムグリーンの派手な
カラーも多いので惹かれますね。

たしかにサーキットや峠に行かないので
通勤や軽めツーリングならタイヤのみで
いけそうな気がしますね。

書込番号:24010809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3550件Goodアンサー獲得:616件

2021/03/09 09:46(1年以上前)

KLXのカラーがいいならDトラ買ってKLXの外装つけたほうが簡単な気がしますよ。

書込番号:24010942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


faudoさん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:9件

2021/03/09 10:47(1年以上前)

キャブ時代のDトラは、ただホイールが違うだけでしたので足まわりのセッティングを硬めにすれば普通に乗れます。
私はオンロード、オフロードとホイールを分けて乗ってます。

インジェクションになってから、Dトラの方がブレーキが大きくなったりとしてますが、キャリパーサポートを着ければ大型ディスクも着けられます。

注意点はスプロケットは絶対変更なのと、メーターが狂うのでメーターごとDトラのを買ってくるか社外に変えるかになります。

書込番号:24011017 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13000件Goodアンサー獲得:756件

2021/03/09 13:37(1年以上前)

色の問題ならkumakeiさんの仰るとおり、純正のタンクや外装を買う方が足回り変えるより割安。
外装なら自分で交換できるしね。

足回りとなるとバイク屋にしてもらわないと大変ですね。

書込番号:24011249

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2021/03/09 14:36(1年以上前)

>マオリくんさん
セローですが、ホイールをオン・オフ2セット持ってます。
オンタイヤにRスプロケット48T→45T 長距離重視
オフタイヤにRスプロケット48T→50T 中低速重視
(Fスプロケット15T→14T)

ジムカーナごっこをしたかったのでフロントのバネを硬くしました。
オフ仕様のままだとフロントが軟らかいのできっちり曲がれませんでしたが
ブレーキの効きが良くなり、タイムラグなく思ったように曲がれます。
オフのガレ場ではフロントがちょっと暴れ気味ですがw

オンオフ2セットおすすめです!

書込番号:24011324

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14960件Goodアンサー獲得:1430件

2021/03/09 14:52(1年以上前)

>マオリくんさん

気に入った色だとテンションも上がりますから色は大事ですね(^^)

他の方も仰るように、Dトラをベースにして外装を換えるほうが
簡単でいいと思いますよ。
フレームやスイングアーム交換は難しいでしょうけど、シュラウドや
フェンダー、シート、タンクなんかの交換は比較的易しいです。
新品パーツで交換すれば見た目的にも綺麗になるでしょうしね。

ただし古いモデルの外装パーツは欠品になっていることもあるので、
早めに決断したほうがいいかもです。
あと同じKLX/Dトラでも歴代何度か更新されているので、適合は要確認ですね。

書込番号:24011349

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31485件Goodアンサー獲得:3150件

2021/03/10 19:22(1年以上前)

やんないとイライラすることになると思うけど、そもそもオフ車で峠で飛ばす人も居るわけで、趣味の問題といえば趣味の問題。

ふわふわして操作しづらいとは思うけど。

モタ乗るなら弄る前提で楽しんだ方がいいよ。

書込番号:24013708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2021/03/10 19:51(1年以上前)

またまた皆さまご意見アドバイスを
ありがとうございます^_^

ご意見を統合すると、Dトラッカーで
外装KLX作戦がいちばん容易そうですね。
やはりあの『D-TRACKER』とデカデカ
入っているのが少し抵抗あります。
やはりライムグリーンが似合うのは
『KLX』というロゴかなと。

書込番号:24013758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2021/03/11 12:16(1年以上前)

Dトラ買ってこんなの使う手もありますよ
https://www.mdf-g.com/home.aspx#top

書込番号:24014800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2021/03/11 13:18(1年以上前)

>TR101さん
すみません、トップページしか
見れませんでした(泣)

書込番号:24014907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2021/03/11 14:22(1年以上前)

いや、見れました。
ありがとうございます^_^

書込番号:24014981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2021/03/11 16:38(1年以上前)

見れたようで何よりです
私はリムストライプしか使ったことないですが
いろいろな車種に対応しててカラー変更できるので
今の色に飽きたり傷付けた時は使ってみたいですね

書込番号:24015153

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信14

お気に入りに追加

標準

クレジットカードでバイク購入

2021/03/07 21:11(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z900RS

スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

先日、都内のカワサキプラザで本バイクを購入したところ、
カードで全額(車両、諸費用)決済可能とのこと。
ちょっとびっくり。。。
ポイントがたっぷりと溜まりました。
但し、値引きは¥1もしなかったですね。
これは全額現金で支払っても同じだそうです。

書込番号:24008348

ナイスクチコミ!15


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/03/07 21:16(1年以上前)

>sanjoseさん

店的には現金で値引きできない制約か何かがある。
カード購入を推奨という雰囲気も受けますね。

書込番号:24008364

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/03/07 22:57(1年以上前)

>sanjoseさん

川崎は他社と違って、値引きやサービスはイマイチなイメージ

が、するんですよね。前から

書込番号:24008605

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:27件

2021/03/08 01:26(1年以上前)

sanjoseさん

えっ!クレジットカードでバイクが買えるんですか?

初耳です。

僕は16年前ですがクレジットカードでスクーター買おうとしたらカードは無理と言われました。

使えるのはプラチナカードだけと言われました。

もしやプラチナカードをお持ちですか?

書込番号:24008784

ナイスクチコミ!4


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2021/03/08 04:55(1年以上前)

>>ショーン7さん

カードは年会費無料のカメラ・電気製品量販店のものです。
購入時、その場でカード会社に電話して、
一時的にカード使用限度額を200万円に上げてもらいました。

ディーラーは、今後も値引き”¥0”、カード決済を推奨していくそうです。
ちなみに川崎重工の直営店ですので、重工の方針かもしれません。
値引き”¥0”は、他のカワサキプラザでも同様でした。

書込番号:24008841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19492件Goodアンサー獲得:1805件 ドローンとバイクと... 

2021/03/08 06:02(1年以上前)

以前、ホンダドリームでバイクを購入したとき、「カードでも良いですか?」と聞いたら、「できたら...現金でいただけると...(^^ゞ」と言いにくそうに言われたので、「ぜんぜんOKです。銀行で下ろしてきますからその間に契約書作っておいてください。」というやりとりはありました。

クレジットカードは加盟店が手数料を負担することがわかってますから、快諾してくれる場合以外は私は現金などで支払います。
カワサキならKAZEカードを使う場合は加盟店にも何かメリットがありそうなので、喜ばれるかもしれませんね。
https://www.kawasaki-motors.com/kaze/prev/point.html

書込番号:24008859

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:141件

2021/03/08 07:25(1年以上前)

去年SVを買う時にPayPayで買う事を勧められました。
1ヶ月か、一度の支払いの上限かは忘れましたがはじめに50万円。翌月に残りを支払いました。
7%ポイント還元でありがたい思いをしました。

ここ10年。いつもにこにこ支払いだったので、支払った実感がわかないですね。

ガード支払いの上限を電話で瞬時に変更出来るのは便利ですね。

書込番号:24008911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2021/03/08 20:02(1年以上前)

テレビで倒産したスーパーマーケットの話を数日前にやっていましたが、主原因はクレジットなどの電子決算だそうです。
お店に現金が入るのが翌月になるため、日々安い商品を現金で買い求めているお店にとってはつらかったと言っていました。銀行からの借金も利子が高いのも影響しているそうです。
バイク屋さんも同じだと思います。商品の仕入れはつけで行けるでしょうが、従業員への給与支払いはそうもいかないですからね。現金はありがたいですよ。

書込番号:24010024

ナイスクチコミ!3


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2021/03/08 21:09(1年以上前)

金利ってどのくらいなんですか?

書込番号:24010182

ナイスクチコミ!3


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2021/03/09 02:15(1年以上前)

失礼 一回なら ポイントなど特典もあったり、金利もかからないですね。

書込番号:24010661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2021/03/12 14:22(1年以上前)

カード決済するとカード会社に決済金額の数%持ってかれますから
お店はカード決済を嫌がりますね
だから現金特価ってやつが存在するんだけど
実はこれカード会社との契約違反になります
カード会社は店に対して決済手数料を客に負担させてはいけないと契約で
縛っているのでカード払い、現金払いに金額差をつけてはいけないことになります
契約なので当然ばれたらその店はカードが使えなくなります
なので大手家電量販店はこの契約に引っかからないように
売値を高く設定し現金決済時のみポイントを増やしたりして
決済手数料を実質的に客払わせているのです

日本の場合決済手数料が海外に比べて高いらしいのでこんなことになってます

書込番号:24016820

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2021/03/12 15:08(1年以上前)

>sanjoseさん
カワサキはカード決済出来るんですか、良いですね〜。
昨年KTMを購入為るとき車両本体のカード決済は出来ないと言われて総額の約三分の二を現金で残りを無金利キャンペーンを利用為て購入しました。
カードならポイントが付くかと思ったんですがねぇ。

書込番号:24016890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2021/05/03 08:48(1年以上前)

カード会社に勤務しているものですが、現金特価は特に問題ないかと。ただカード決済を申し出た時に本来100万円の商品に、決済手数料3万円上乗せし103万円で決済するのは契約違反ですね。ちなみに私はある有名な元プロレスラーがやっている居酒屋さんで、カードでお願いしますと申し出たところ、カード?カードだと〇%上乗せなので〇〇円ねと言われて、反論もできずそのまま決済しましたがね😂

書込番号:24115117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2021/05/06 15:20(1年以上前)

>ニンニクニンニク臭太郎さん

どこのカード会社か知りませんが
現金決済とカード決済に支払い金額の差をつけることはほぼすべての
カード会社が加盟店に対して規約で禁止していますよ
規約は各社ネットでも公開しているので調べればすぐにわかります
もし現金特価を認めているカード会社があったら是非教えていただきたいです

書込番号:24121791

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2024/07/16 10:26(1年以上前)

だいぶ前の話で申し訳ないのですが、
購入されたカワサキプラザはどちらでしょうか?

書込番号:25813113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

鍵穴キャップ イモビライザーについて

2021/02/21 22:07(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR1400

スレ主 1657さん
クチコミ投稿数:22件

zzr1400の鍵穴にキャップを購入したんですがそのキャップを被せるだけでイモビライザーエラーと表示されエンジンがかからなくなります。
これの原因はなんでしょうか?
またキャップをつけてもエンジンかかるようになる方法ありませんでしょうか?

書込番号:23980949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2021/02/22 07:44(1年以上前)

キーシリンダーから電波が出てて近接通信してるから金属物を被せたらだめだなあ。
プラにするか外すかどーしても付けたいならスペアキーをキーシリンダの外から見えない所に貼り付けておくか
キーからICチップを取り出して同じく貼る。

書込番号:23981416

ナイスクチコミ!2


スレ主 1657さん
クチコミ投稿数:22件

2021/02/22 19:07(1年以上前)

なるほどですね!

とても参考になりました!ありがとうございます

書込番号:23982348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ227

返信17

お気に入りに追加

標準

無視 売る気無し 殿様商売 何様?

2021/02/17 21:09(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z900RS

絶対カワサキバイク買わない

大型バイクを買おうとカタログ取り寄せたら
2週間経っても届かない。

スズキ3日後に届きました。
ホンダ4日後に届きました。
ヤマハ検討している該当車なしで頼んでません。

カワサキバイクを買うの止めました
現在、カワサキバイク所有者だけど。

書込番号:23972974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
moto_vaioさん
クチコミ投稿数:10件

2021/02/17 22:21(1年以上前)

こんばんは。
インターネットである程度みれるよ。
実物、見たいなら別だけど。

書込番号:23973143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:13000件Goodアンサー獲得:756件

2021/02/18 02:58(1年以上前)

売れているからカタログが切れてるとか?

まぁ、カワサキに乗ってるなら行きつけのカワサキショップでもらえばいいのにね。


とりあえずカワサキ様です。壊れてても堂々と市販します。カワサキの初期モデルに故障はつきものです。私も何度もやられました。

書込番号:23973369

ナイスクチコミ!10


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:141件

2021/02/18 05:43(1年以上前)

>絶対カワサキバイク買わない

了解しました。

書込番号:23973406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2021/02/18 06:18(1年以上前)


>絶対カワサキバイク買わない

ここで言われてもね〜。。。。

書込番号:23973421

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2021/02/18 10:14(1年以上前)

カタログ届かないくらいでそんなにいきり立つなんて、
余程にストレスが溜まっておいでなのですね。
コロナ騒動の早期収束を祈っております。

ボク的にはメーカーHPで見られるし動画配信サイトにレビューが山ほどあるのでカタログなんて要らないや。
どのみち店に商談に行ったら要らなくてもくれるしね。
紙媒体減らせば環境負荷減らせるんでしょ?知らんけど。

書込番号:23973658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14960件Goodアンサー獲得:1430件

2021/02/18 21:08(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん

>カワサキの初期モデルに故障はつきものです。
>私も何度もやられました。

そうなんですね。
興味があるんですが具体的にはどの機種ですか?
何度もということは5台以上くらいでしょうか。

書込番号:23974726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2021/02/18 21:47(1年以上前)

まぁね。。。。
あんたの気落ちも分からなくはないがね。。。
 
完璧な人はいない
完璧な企業、団体、組織は無いって事くらい
あんたさいい歳こいて身をもって分かってるだろ?

ましてコロナ禍ですったもんだ酷いご時世だぜ!

緊急事態じゃあるめーしさ草
数日経過したら取り寄せ先へメールなり電話しても良いんじゃねーの?

そんな余裕もねーのかい?

あんたがころがすバイクなんて
そんな心持で運転していいのかい?

二輪の運転なんて原付大型問わず
4輪に比べりゃ不条理、不可抗力が段違いだろよ!







書込番号:23974813

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:19492件Goodアンサー獲得:1805件 ドローンとバイクと... 

2021/02/19 06:01(1年以上前)

私もそうなんですが、怒りっぽい人って実は自分に自信がなかったりします。

カタログ送ってくれない→自分のことを否定された?→なんでおれを大切にしてくれないの?→ガオー!
みたいな感じです。

なかなか性格って変えようがないんですが、つまらない妄想などせずに「ああ、たまたまリストから漏れたんだな」とか、「どこにでもうっかりさんはいるよね」という風に軽く考えるようにすれば少しは気が楽になるかもしれませんよ。

書込番号:23975272

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:13000件Goodアンサー獲得:756件

2021/02/19 07:09(1年以上前)

この写真のはホイールが白で塗ってありますが、ほぼ同じものに乗ってました。

>BAJA人さん

後に改良されたかどうか不明なモデルも含みます。

1.GPZ250R 1年足らずでシリンダーヘッドからオイル漏れ>>>GPX〜ZZRとロングセラーエンジンだから改良されたのでしょう。

2.GPZ600R サイドスタンドをかけた状態で雨に打たれると、プラグの水抜き用の穴から水が入りプラグキャップがリークして始動不能になる。GPZ400Rも同様でマイナーチェンジで対策キャップに変更された。

3.KDX250SR ウォーターポンプのシール不良で、冷却水がミッションに侵入。リコール対象だったが、中古購入で前オーナーがやってなかったためミッション破損。

4.GPX750R 当時としては珍しく発電機をエンジンの後ろに配置し駆動をベルトにしたのはいいが、そのベルトが強度不足でかなり早いタイミングで滑り発電不良を起こす。しかもそのベルト交換は結構な時間と工賃がかかるので痛い。エンジンそのものは後のZXR750やZX-9Rの元になったので、改良されたのだと思う。ちなみに今でこそ普通のスリッパークラッチはこのバイクで初体験した。非常に感動した。

5.Versys650 ツーリングバイクのような触れ込みなのに、ラバー無しのアルミステップでツーリングは辛かった。二型でラバー付き&ラバーマウントされて快適になった。

6.1400GTR フルカバードに近いカウリングの廃熱設計が100km/h以上の走行を想定しているのか知らんが、真冬で丁度いいレベルの股間の熱さ。真夏は乗る気が出ないレベル。2010年にマイナーチェンジというには大きなモデルチェンジのときに大きく改善された。なお私の購入モデル(2009年式)以前の最初期型では純正リアキャリアの強度不足で全世界オーナーのトップケースが吹き飛ぶ事例が発生。もちろん即対応された。


こんなとこですかね。5、6はやられたってほどではないけどね。個人的にカワサキの新型の最初期型はなにかしらの問題を抱えていると思ってます。ZZR1100のC型のミッショントラブルなども有名な話。


他に乗ったカワサキ車はKS-2、KSR-2、KDX125SR スーパーシェルパだったと思うが、何かがあったような気もするけど、よく覚えてないので割愛しました。ちなみにGPZ600Rはおそらく国内1000台限定モデルのうち2台私が乗りました(笑)。1番好きで1番乗り回したバイクです。

書込番号:23975309

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:120件

2021/02/19 10:20(1年以上前)

問い合わせもせず、カタログ届かないだけでブチ切れるような人にはどのメーカーも買って欲しくないかもw

書込番号:23975567

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:13000件Goodアンサー獲得:756件

2021/02/19 15:03(1年以上前)

よくよく考えたら、こんな不具合だらけのバイクをよくずっと買ってきたなぁ、、、俺って辛抱強い??いやいやバカなだけですね。

若い時から乗り始めると、バイク(メーカーや販売店含む)ってこんなもんって教育されてくるので、多少の問題は事故解決しようとする癖がつきますね〜〜三つ子の魂百まで。か?w

書込番号:23975982

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14960件Goodアンサー獲得:1430件

2021/02/19 17:12(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

結構あるもんですね。
お書きの車種のうち、うちではGPZ400Rに乗っていたので、
プラグホールの件は聞いたことあります。

それにしてもすごい確率じゃないでしょうか?
もしかしたらカワサキと相性悪いのかもしれませんね(^_^;)

参考になりました。
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:23976173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:141件

2021/02/19 20:16(1年以上前)

>海外のコンシューマーレポート。故障しにくいバイクのメーカー。
https://www.goobike.com/magazine/maintenance/repair/124/

1位:ヤマハ、故障可能性11%
2位:スズキ、故障可能性12%
3位:ホンダ、故障可能性12%
4位:カワサキ、故障可能性15%
5位:Victory、故障可能性17%
6位:Harley-Davidson、故障可能性26%
7位:Triumph、故障可能性29%
8位:Ducati、故障可能性33%
9位:BMW、故障可能性40%
10位:Can-Am、故障可能性42%

日本車は優秀ですね。

書込番号:23976471

ナイスクチコミ!5


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2021/02/19 22:00(1年以上前)

初めて買った4気筒 ZXR400Rは、故障もなく 最高のバイクだった。

書込番号:23976679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/02/19 22:53(1年以上前)

エリミネーター900
基本メンテナンスと消耗品交換で故障知らず。

書込番号:23976806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13000件Goodアンサー獲得:756件

2021/02/20 08:49(1年以上前)

なお私の言ってるカワサキの不具合は全て初期モデルの話です。カワサキの初期型は私的には量産試作車と思ってます。公道でユーザーにテストしてもらって、改良すっぺーーーって感じです。

故障などないけど、非常に癖が強かったりするのも初期モデルです。近年では水冷のZ1000とかが見た目的には二型よりマイルドな初期型のほうがじゃじゃ馬だったって言われてますしね〜。ZX-12Rとかもそうですね。

ZXR400の前身のZX-4に後輩が乗ってて借りたことありますが、カワサキのバイクとは思えないほど完成度の高いバイクだったと思います。さすがのカワサキもレーサーレプリカ系はちゃんと作ってたように思います(笑)

エリミ900もGPZ900Rで改良されたエンジン積んでたからでしょうね。

カワサキに限りませんが、スペックには見えない改良は毎年行われてます。

書込番号:23977342

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10045件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2021/02/20 15:10(1年以上前)

人気でカタログ キレてる可能性もあるのでは?

それくらいでイヤになるバイクなら
どーでも良いって事でしょ?

書込番号:23978028

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

汎用ビキニカウルのサイズ

2021/02/13 18:24(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W800

スレ主 yhrokawaさん
クチコミ投稿数:6件

w800 2013年式に乗っています。
ビキニカウルを付けたいのですが、w800専用品で気に入るデザインのものがなく、汎用品を買おうと思っています。
探していると150Φ、130Φなど出てきますが、どのサイズを選べば良いでしょうか?

他にも注意点があれば教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:23964287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2021/02/13 19:54(1年以上前)

>探していると150Φ、130Φなど出てきますが、どのサイズを選べば良いでしょうか?
ヘッドライトの直径と思います
後はフォークステーなどで取り付けると思いますが
フロントフォークの径にあった物で 取り付け位置に合った長さのステーをえらびましょう。

書込番号:23964484

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yhrokawaさん
クチコミ投稿数:6件

2021/02/24 10:46(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:23985667

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング