カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17898件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1835スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

バッグについて

2006/02/19 10:43(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W650

クチコミ投稿数:1件

W650愛用者のシニアです。
トコトコのんびり走ってますが、W650の後部に着けるバッグ?で似合うものをご紹介ください。

書込番号:4836596

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/02/19 23:47(1年以上前)

リアバックですが私はGIVIのE350を付けています。割と安いですし。未塗装タイプですが私のW650はタンク色が黒+メッキのオプションタンクなので未塗装を選びました。リアバックは軽量なのに堅固でロックもしっかりしています。350のサイズは小さいジェットヘルメットなら2個、メーカー物のヘルメットなら1個+20センチの余裕です。私はGIVIのサイドバッグも付けていますので、このサイズがベストでした。女房(エストレヤ)と2台で3泊位のツーリングの荷物(女は色々荷物が多い)は楽に収納できます。ここのサイトで確認出来ます。http://www.red-sun.co.jp/bike%20box/givi%20tpo.htm 

書込番号:4839103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件 W650のオーナーW650の満足度5

2006/03/19 01:58(1年以上前)

 僕はリヤボックスはあまり趣味じゃありません。スクーターみたいな感じになりますし、長尺物が積めない不便さがあります。
 ですから純正のサイドボックスを付けました。でもこれはあまりにも大きい。ツーリングでは重宝しますが車体とのアンバランスは否めません。
 カタログからは削除されていますが、W用にはもう少し小振りのボックスがありましたのでこれを常用しています。片方にはカッパとゴム長。片方にはパンク修理材と弁当。近距離ツーリングにはこれで十分です。
 

書込番号:4925407

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

W650でタンデムはどうなんでしょう?

2006/02/12 12:22(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W650

クチコミ投稿数:4件

まだ、大型免許取得中ですが、取得したらW650かトライアンフボンネビルにしようか考え中です。(もう、この2台に絞り込んでいます)
まだ、先の話ですが、いつかは妻を乗せてタンデムを楽しみたいと思っております。
そこで、質問ですが、
W650の馬力は48PSですが、タンデムするには馬力不足でしょうか?
高速道路でタンデムは更に馬力不足でしょうか?

あと、W650とボンネビル両方乗ったことがある方がいましたら乗り心地とかの違いについて教えて頂きますか?

書込番号:4814909

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/14 02:22(1年以上前)

このバイクはトルクで乗るエンジン特性ではないでしょうか?
ですのでバイクに何を求めるかで変わってきますので普通に
のんびりクルージングという事なら回さなくても走ると思う
これはいい選択ではないでしょうか?
加速には不満が出ると思いますが…

書込番号:4820535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2006/02/15 23:39(1年以上前)

Victoryさん、ありがとうございます。
加速については、全く気にしていません。
あと、自分は風景を楽しみながら乗りたいので、ゆっくりツーリングするタイプだと思います。
W650、ボンネビル、どちらも自分に合ってると確信しました。
多分、来月早々には乗っていると思います。

書込番号:4826159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件 W650のオーナーW650の満足度5

2006/02/23 19:43(1年以上前)

 クレヨン犬さん、免許もバイクも待ち遠しいですね。
 僕は30年間ほどW1(3台)に乗り、4年前にW650に買い換えました。馬力はW1が53psに対し、W650は50ps。見かけ上は非力ですが実用上は断然W650の方が強力です。タンデムは余裕でこなせます。

 先日高速で二人乗り(オッサン二人)しましたが、100Km/hでの回転数は3600rpmぐらいでしょうか。かなりハイギヤードな設計なんでこの回転ならVictoryさんのおっしゃるようにトルクの守備範囲ですので絶対馬力は関係ないでしょう。
 ただ、100Km/hでの後部座席のステップは「あんま機」のようだったみたいです。もう少しスピードを上げたら収まりましたが…。


 

書込番号:4850341

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エリミのいいところ

2006/01/27 22:23(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エリミネーター250

クチコミ投稿数:13件

購入する際、ライバルである、DS250、Vツインマグナと迷いましたが、DSは、2者に比べると燃費はいいものの車格が小さく馬力も非力で却下。マグナはマフラーがかっこよく、マグナとは最後まで迷いましたが、エリミは400に匹敵する馬力と車格が持ち味で、V型DOHCエンジンということで、馬力が大きいだけマグナより燃費は悪いようですが、アメリカンで唯一6速という点と待ち乗りも意識されたステップの位置と直線的なハンドルにも惚れエリミに決めました。
ホイール、エンジンまでブラックで統一されていることもグッドです。
出だしの加速は所詮250ですし同排気量のネイキッド程ではないですが、重量感、安定感は満足しています。できたら、エンジン音が重低音だともっといいのですが。

書込番号:4771391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

キャブレター派は最終チャンスでは?

2006/01/23 13:43(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR1200

クチコミ投稿数:20件

現行のZZR1200はキャブレターですが、21世紀の環境性能(実はこれが一番難しい)や絶対性能をクリアしつつ、エンジンフィーリングを含めて素晴らしいオートバイでインジェクション車に劣る点はないように感じます。(オーナーではありませんが、知人がZZRばかり乗り継いでいるので、しばしば乗せてもらいます。)特に高速道路を利用しての長距離ツーリングではその真価を発揮し、ハイペースでも疲労度も極めて低いです。
4月にも市販されるといわれる新型のZZR1400はキャブレターをではなく、インジェクションの見込みですのでこれまでのZZRの美点を伸ばし、しかも更に高性能になっていると思いますが、キャブのフィーリングやセッティングの自由度を重視される方は、今がキャブレターのメガスポーツが新車で買える最後のチャンスだと思います。小生は昔にZ750FXVとZ750GP等の同系車のキャブとインジェクションを一通り乗り比べたことがありますが、少し過敏気味なインジェクションより、自然な感覚のキャブが良いという方が多かったように思います(当時の技術レベルでの話ですが・・・でも、その時から小生はインジェクション派です)。せっかく熟成したキャブ技術ですので、好みに合わせてキャブ車とインジェクションの両方が選択できるといいとは思いますが、無理な注文でしょうね。

書込番号:4759444

ナイスクチコミ!0


返信する
E39-530iさん
クチコミ投稿数:13件

2006/03/12 08:30(1年以上前)

最近カキコ少ないですね
さて、本題です。
私、40代の短足中年オジさんですが、ついに購入しちゃいました。
購入について、シートの足着き性、キャブ→FI、新型とのデザインの好みの差であれこれ悩みましたが、05モデルに決めました。
いずれこの板も『ZZR-1400』の掲示で消え去るのでしょうが、報告がてらカキコしました。

書込番号:4904353

ナイスクチコミ!0


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/12 13:32(1年以上前)

ご購入おめでとうございます♪ZZR1400に乗り換えようか・・かなり悩んでます実際・・・それに、かなり無理して1200入手したので周囲の納得を得るのはスゴク難しい(笑) でも、いざ1200を手放すことを考えたらなんだかもったいない気が・・。1200は当初ミッキー顔だの軟弱になっただの酷評でしたがツアラー色を強くだして落ち着いたデザインだと最近では感じています。最近見たどこかの雑誌では“メルセデスベンツを思わせる落ち着いたデザイン”などと描いてありました。40過ぎのおっさんには結構満足感高いです(^^ゞ

1400は軽さが魅力ですね。以前BMWのK1200試乗したんですけど印象は軽い!乗りやすい!速い!でした。そう、BMWが造ると一見スーパースポーツでもツアラーのような・・う〜んなんていったら良いのか・・ラグジュアリー?な感じ。あぁ、こういう選択肢もあるんだなと思いました。それで1400が発表されたもんですから、気持ちが一気にぐらついてしまいました。

しかし、ここに来て1200は結構売れてる見たいですから、ここの板ももうしばらくは盛り上がりたいと思いますよ。みなさんカキコです!

書込番号:4905152

ナイスクチコミ!3


E39-530iさん
クチコミ投稿数:13件

2006/03/12 22:43(1年以上前)

sandpaperさん、メッセージありがとうございますm(__)m
そうですね、BM(私個人の好みとしてはKシリーズも好きですがBoxerTwinがより好みです)にも触手は反応してましたね。でも、「今、真に乗りたい車種は何か?」の問い掛けに対する自分の回答がZZRでした。
余談ですが、購入にはちょっと苦労しましたね。
地元近辺の店舗には在庫が無く越境(関西地区の店舗からの)購入とあいなりなりました。
そんなこんなで納車は4月上旬予定です。楽しみだなぁ(o^_^o)

書込番号:4906971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/03/17 00:32(1年以上前)

E39-530iさん、ご購入おめでとうございます。
ZZR1400もかっこいいですけど、ZZR1200もこれはこれで良いバイクですよ。
見た瞬間に用途自体が違う印象を受けたので、私自身はZZR1400の出現はあまり気にせず1200に乗っています。
最近はFIもかなり熟成され、乗り心地もかなり良くなっているらしいですが、やっぱり1400より1200の方が好きです。

そういえば1400の動画が公開されてました。

http://www.kawasaki-motors.com/download/

カッコいいので、結構売れそうな気がします。

まぁ、あまり売れなかった1200の希少さも気に入ってるんですけどね(笑)

書込番号:4918671

ナイスクチコミ!1


E39-530iさん
クチコミ投稿数:13件

2006/03/18 13:50(1年以上前)

沙羅ラッチ零さん、メッセージありがとうございます。板の主でもないのにたびたび自分が登場して恐縮してます。
沙羅ラッチ零さんに質問ですが、「沙羅ラッチUさん」とは別人の方ですか?
もし、同一人でしたら、「ZZR1200」購入の際のカキコを興味深く読ませていただいたことをお伝えしたいなぁと思いお尋ねします(^^ゞ

書込番号:4923025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/03/18 23:59(1年以上前)

はははは
同一人物です。
最近は休日ライダーになってしまっていますが・・・

E39-530iさんも盗難対策頑張ってくださいね。
キタコのロボットアームは絶対の安心感があるのでおススメです。

書込番号:4924974

ナイスクチコミ!0


E39-530iさん
クチコミ投稿数:13件

2006/03/19 18:44(1年以上前)

沙羅ラッチ零さん、アドバイスありがとうございます。
そうですね、痛い目に会うのは避けたいですね。
自宅ガレージはシャッター付きで、自動車がバイクを守るような位置関係で保管する予定ですが、油断大敵ですよね。
また、旅先でのトラブルの未然防止のためにもしっかりした器具が必要かと考えています。

書込番号:4927145

ナイスクチコミ!0


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/19 22:05(1年以上前)

沙羅ラッチ零さん、おひさ〜〜!
ま、色々ありましたがまだまだ1200で行きそうです(^^ゞしかし
ショップのほうは売りたくてラブコール激しいですが(笑)
それに私も“あまり売れなかった1200の希少さ・・・”同感です♪

書込番号:5010225

ナイスクチコミ!0


E39-530iさん
クチコミ投稿数:13件

2006/04/22 22:36(1年以上前)

オイラも仲間に入れて〜(^O^)/
報告しま〜ス
本日、ミッキー君が納車されました(バイク屋さんに引取りに行ったと言うのが正解かな(^^ゞ)
最近のBigスクーターの横に並ぶとその図体はたいして大きく見えないが、いざ跨がると、事前に確認していたとはいえ、シート幅があるため(単にオイラの足が著しく短いのが主因であることは否定しないが)足つき性にはガッカリ(x_x;)
しかしながら、前評判どおり、あまりの乗り易さにビックリ!×3
足つき性のことは忘れて、気分爽快に100キロ程遠回りして帰宅しました
最短でも10年はミッキー君と付き合いたいと決心した今日一日でした
ところで、どなたかホィールをより軽量なものに交換された方はいますか?

書込番号:5017832

ナイスクチコミ!0


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/06 13:00(1年以上前)

E39-530iさん。納車おめでとうございます!ホイールですかぁ・・私も軽量化は納車時からずっと考えてましたが結局何もしてません(笑) まぁ、そろそろマフラーを替えようかなと・・マフラーだけで15kg以上軽量化出来ますので手っ取り早いかと(^^ゞ

書込番号:5054401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入したい!

2006/01/14 11:20(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ゼファー1100

クチコミ投稿数:34件 ゼファー1100のオーナーゼファー1100の満足度5

カワサキ車で久しぶりに購入したいと思えるモデルが出ました。
以前に火の玉RSを所有していた者ですが、2006年モデル イエロー火の玉バージョンがとても気に入りました。
RSの方がスタイリッシュですが、実用面で不満な面があったので、このモデルが出てくれるのを期待していました。
因みに不満な面とは、パンク、スポーク折れ、です。
ホンダCB750も同様ですが、カラーリングが違うとバイクそのものが変わったように見えます。
でも、400まで火の玉はやめて欲しい気が・・・・(400オーナーごめんなさい)
購入しましたら、実車レポート致します。

書込番号:4732819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件

2006/03/14 00:17(1年以上前)

そうですね。
ゼファーもCB750もスペック的には地味かも知れないけど、
どちらもいいバイクのようですからね…
私も両モデルとも新カラーで気になり始めました。
あとは付加価値的な装備(収納スペースとか多機能メーターとか?)を充実してくれれば、無理しても買うと思うんですけど…

書込番号:4910489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 ゼファー1100のオーナーゼファー1100の満足度5

2006/03/25 00:43(1年以上前)

ちいたろさん
返信ありがとうございます。

先日、ショップへ行ってきました。
イエローボールの1100では無く、オーシャンブルーでしたが、やはり、エンジンの存在感は健在でした。

06バージョンからエンジンはブラック仕上げの腐食に強いものになっていました。
これで、イエローボールであったら、即契約していたかもしれません。

ちいたろさんも、是非、実車を観る事をお勧めします。
このバイクは、スペックや装備など関係ありません。存在感です。

私は購入後、10年以上は乗り、その後は部屋に飾るのを楽しみにしたいと思います。
では、購入しましたら、レポート致します。






書込番号:4942109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

タンデム走行について

2006/01/12 15:37(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR250

クチコミ投稿数:4件

タンデムでツーリングができるバイクを探しています。
タンデム走行に関しては、SR400でしたことがあります。
今回、250ccでタンデムツーリングができるバイクを探していてこのZZR250を見つけました。
主に、タンデム走行がメインとなると思うので、このバイクでタンデムしたことのある人に感想を聞きたいのです。

書込番号:4728085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/13 11:12(1年以上前)

タンデムでどこをどれくらい走行されるんでしょうか?
現在ではヨーロピアンタイプよりスクータータイプの
方がタンデム走行に向いていると思います。
同じ250ccでしたらですが…
私はZZR-400ですが、同じクラスよりは大きいため
確かに安定した走りは出来ると思いますけど…

書込番号:4730148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/13 19:00(1年以上前)

週末に、山や海に遊びに行くために使用するつもりです。
なので、走行する場所は主に山や海岸線などです。
距離は100〜200kmくらいになります。
街乗りとしてはあまり使用しません。

ヨーロピアンにする理由は、年に2回友人と数日かけた長距離のツーリングをする予定があるからです(このときはタンデムしません)。
なんでもかんでも、ひとつのバイクで満たすのは無理だと思うのですが、そのすべてを満たすにはこのバイクがいいと思いました。

それと、私は東北に住んでいるので、乗れる期間が短いため、250ccにしようと思いました。
ビックスクーターについては、度外視してましたが考えてみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:4730897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/17 02:33(1年以上前)

ZZR250はあまりトルクがないので、
タンデム走行は少々厳しいと思いますね。

乗ってる人が軽い人なら良いんですが、
ただでさえ加速が厳しいので、後ろに人が乗っちゃうと、
さらに加速が悪くなりますね。

たまに自分も後ろに荷物乗っけて遠くへ行きますが、
やっぱり加速が・・・。

それでも良いよ、というのなら全然かまわないと思います。
SR400と比べるとあれですけど。

書込番号:4741852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/25 11:36(1年以上前)

トルクがないということですが、加速以外に山道で苦しいですよね。
やはり、250ccでタンデムをこなすのはむずかしそうですね。
貴重な意見ありがとうございます。

書込番号:4764456

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/31 20:59(1年以上前)

 いや山道はむしろ「得意」だと思いますよ。私はVTZ250ですが、やはり平地の加速はいまいちですが山道はそれなりにきびきび走ります。どう言う事かと言うと、回転数で馬力を稼ぐタイプのバイクは回転数が上がりきるのに時間がかかるのでどうしても馬力の割に加速がいまいちになるのですが、力そのものはあるので山道でも「遅くならない」んです。ディーゼルエンジンと似たようなものだと思ってください。適当な負荷がかかるから全開しっぱなしでも恐くないし(平地だとからぶかしに近い状態になるのであまり低いギアでの全開はできない)。

 そうそう私も昔はVTZ250で年に2回7泊8日程度のキャンプツーリングに行っていました。今は4〜5日程度になってしまいましたが(^^;。

書込番号:4783091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/31 23:23(1年以上前)

目からうろこです。
高回転でパワーを出してくるバイクは、速くはないもののねばり強さがあるんですね。
私の求めるのは速さじゃないので、ディーゼルエンジンみたいな走りでも特に問題はないですね。
わかりやすい説明ありがとうございます。

書込番号:4783599

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2006/02/02 00:07(1年以上前)

 あ、いちおう誤解のないようにフォローしておくとさすがに上り坂ではギアを下げなければ走れませんよ(^^;。ただ平地と比べて思ったほど遅くならない、と言うことと高回転域(平地ではあまり使えない領域)を安心して使えるので実質的にそこそこ走れるということです。もっとも2、3速あたりでは本当に加速感が変わらなかったりしますが(^^;。
# 1速では平地では恐くて回せないので比較できない(爆)。

 逆に言えばZZR250やVTZ250のような2気筒にして高回転のエンジンをフルに使いきるにはこうした上り坂や高速道路くらいしか出番がない、とも言えます。これもVTZ250での話ですが、一般道での60km/hあたりからの追い越し加速と高速道路での100km/hからの追い越し加速はあまり変わらなかったりします(4速で引っ張ればそこそこいける)。このあたりもディーゼルエンジンっぽいですね(^^;。ZZR250はフルカウルなので高速道路では更に有利でしょう。

 それとひとつ気がつきました。1回のツーリングが100〜200km程度ではあまり関係ないかもしれませんが、ZZR250はタンクが大きい(なんと18l)ので航続距離がかなり長いと思います。逆にスクーターはあまり大きくない&意外と燃費が伸びないので結構頻繁に給油することになると思います。そうしたメリットもありますよ。私は一時期ナイトホーク250に乗っていたことがありますがこのバイク、21馬力しかないので泣きたいほどとろかった反面燃費が異常に良い(37〜38km/lは普通だった)上にタンクが16lと妙に大きかったので、満タンで600kmは走ってくれました。これはロングツーリングや高速道路では非常にありがたかったです。
# ちなみにVTZ250は30km/l、13lなので満タンで400km走れません。

書込番号:4786423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/02 00:53(1年以上前)

>>ちなみにVTZ250は30km/l、13lなので満タンで
>>400km走れません
自分が以前に乗っていたVT-250FEは22km/l程しか
走りませんでした(T_T)
車重(体重)の差かな…
今のZZ−R400も18km/l程度…

書込番号:4786582

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2006/02/02 07:59(1年以上前)

 また言葉が足りなかったかも(^^;。VTZ250の30km/lやナイトホーク250の38km/lと言うのはツーリング時の燃費です。街乗りではVTZ250でも20km/l程度です。なおナイトホーク250はあまりにもタンクが大きいので純粋に街乗りだけの燃費はわかりません(給油前に必ずツーリングに行っていたので(^^;)。

書込番号:4786912

ナイスクチコミ!0


ginbattaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/17 00:43(1年以上前)

このバイクで近距離タンデムよくやってます。
タンデムしたときやっぱりよく思うのはパワー不足で、引っ張ってからシフトしないと軽のような加速になっちゃいます。
でも回してやれば、うるさいですけど多少速くも走れます。
このバイクでタンデムすると安定性がとても増すので直線は走りやすかったですよ。
後ろにちょっとだけ乗ったこともありますが、シートのベルトと後ろのバー握れば安定できるし、シートも平らで割と乗りやすかったです。

書込番号:4829353

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング