このページのスレッド一覧(全1835スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2006年1月27日 23:09 | |
| 5 | 0 | 2006年1月4日 17:18 | |
| 1 | 2 | 2006年8月13日 22:26 | |
| 32 | 21 | 2006年5月27日 14:26 | |
| 2 | 4 | 2011年9月25日 17:21 | |
| 3 | 0 | 2005年12月5日 21:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
なかなか情報が入りませんね。400の場合、どうだろう?650だからWになったんじゃなかろうかと思うんですが?だから400で出ても売れないんじゃないかと思いますなぁ。個人的にはこのようなバイクがもてはやされる社会になってほしいです。
書込番号:4771571
1点
でもシェルパ最高ですねぇ!!
ずっとオンに乗ってて全く興味なかったのが、ふと中古のシェルパを手に入れて林道に入ったら、いや楽しいの何の。すっかりはまり込んでオンバイクはたまの月一出動くらいだなぁ。シェルパは二台目に乗換えてブラックカラーになっています。
とにかく足が短いのが無理して腰高に乗っても、ダート道に入ると地獄です。オフロードは足つきの安心感が何よりも貴重。軽くて自転車みたいに振り回せるし、フルパワーを使って楽しめますからね。
高速もぜんぜんOKですよ、セローなんかより上が伸びるし車体の安定感もあります。オフ寄りタイヤでも100km程度の巡航は問題なし。そりゃ加速感などはかったるいし、狭いシートでお尻が分裂しそうになりますが、もともとオンとは求めるものが違うバイクですからね。峠などのヒラヒラ感は好きだなぁ・・・
街乗り、山道どちらでもこんなに楽しめるのはこいつに出会ったおかげです(^^)
5点
KAWASAKIのHPで、パーツカタログを検索してみては、
値段も載っています。あと、お店で交換するなら、プラス工賃でしょう。
http://www.kawasaki-motors.com/model/estrella/index.jsp
書込番号:4694355
0点
カワサキのマイナーチェンジのバリオスUを購入にあたり、データーが全くないので、メーカーにTELしパンフレットを欲しいと言ったのですが、まだ、バイクの撮影もしていなく、パンフレットもありませんと
お客様サービスセンターの対応の悪い男性「生意気」が言いました、
バリオスUは、2005年12月15日(木)発売メーカー発表ですが、各プレスも報道してありました、おかしいでしょう?購入するのにパンフレットも無いなんて、考えられますか?カワサキっていい加減なメーカーですねー!プレスリリースもしておきながら、実際は全く違うじゃないですかねー、車購入する時に実車とパンフレットを見ながら且つ試乗もしますよねー、バイク業界には、ウンザリです、パンフレットは無い、市場は無い、実車も無い、特にカワサキは、なんか裏で何かあったのか、
追っかけリサーチしているみたい「ディーラーの方に聞きました」
ディラーさん言っていましたよ、メーカーは特約店でも、パンフレットでも、ディラーに購入して下さいと言うらしいです(セコイ)お客様にもカワサキのホームページに書いてありましたが、パンフレットはお金を出して送って下さいとのこと、(セコイ、せこすぎる)!!!!!!
それよりも、もう既に、発売されているにもかかわらず、パンフレットが無いとはどういう事なんでしょうか?こんなおかしな考えをもった
メーカーのバイクは購入するには値しないのでしょうか?
まだホンダさんはネットからパンフレットは、請求できるのでまだ両親的です、ディラーさんも言っていましたカワサキは、購入しない方がいいよーって、言っている事と全然違うらしい、市場クレーム対応も悪いと、私は、ホンダさんのマイナーチェンジしたホーネットも購入を考えていたので、ホーネットを購入しようと考えています、カワサキモータースジャパン「メーカー」は、売る気あるんでしょうかね?
「個人的な考えですが、利益率の確保が出来ないんでしょうねー商売の極意は、損して特取れなのに、リスクを恐れていたら何も出来ません
カワサキは海外での利益を期待しているみたいけど、実際は、日本車バイクは、高く、今や中国のバイクが日本のバイクの半額で売っている為
海外バイク市場では、シャアーが狭まってきています、中国の為に30%
〜40%売上が落ち込んでいると現地の日本バイクディーラーの方がメディアでコメントしていました。」なにが、男のバイクカワサキだー!
無茶苦茶じゃないかープレスもいったい何をやっいるんだー!!!!
こんなんじゃーバイク業界の未来は真っ暗だー。
カワサキのバイクは購入するにはあたらない、間違いないー。
残念〜!!!!!!!!!!!!
1点
パンフレット一つでカワサキのバイクは買わないほうがいいって断言するなんて…そんな理由で『カワサキのバイクは買うな!』って、カワサキもたまったもじゃないですね。
『男のバイクカワサキ』
ずばり当たってるような。理由:男なら些細なことでちまちま言うな。
心が狭い男ならカワサキ乗るな!ともとれますよ。
誰もが見れる掲示板で言うなんて『自分は心が狭い』って公共の場で言ってるようなものですよ。
書込番号:4672752
4点
だったらバリオス買わなければいい話だし、バイク業界にうんざりするならバイクに乗らなければ済む事。少なくとも自分はカワサキが好きで何台もカワサキのバイクを購入してきたけどたかがパンフレット一つでごちゃごちゃ言った事ないし本当にカワサキ好きだから多少のオイル漏れやトラブルは仕方ない事だと思って乗り続けてます。
カワサキ好きはそういう人が多いはず…。それが嫌なら信頼性のあるホンダに乗ってください。
そもそも、バイクの購入経路と車の購入経路を比べる事(もしくは同じだと思ってる事)自体が間違ってると思います。
書込番号:4673182
1点
>多少のオイル漏れやトラブル
30年前以上のカワサキならともかく今では、そんな理屈は通らない(笑)
書込番号:4676361
1点
カワサキは大昔から部品の供給は、一番悪くホンダに比べるとお話しになりません。会社組織としては、4メーカーでは一番大きいのでですが?
バイク製作や営業といった部門は、ホンダやヤマハにはかなりのサがあります。(製品の仕上がりや性能ではありません)
ホンダやヤマハのような厚いサービスを期待するのは、難しいです。
それとカタログは、どのメーカーも販売店に対して売るようです。
販売店によっては。カタログ一部100円で売っている所もありますよ(笑)
書込番号:4676381
1点
カワサキの部品供給はどこかの販社が仲介して改善したような気がしていたけど。
それに、バイクって理屈で乗ってる訳でも無いんだけどね。
それにしても最近の中国人は日本語が上手くなったなぁと思うこの頃。
書込番号:4677294
4点
ワタクシのZX−10はオイル漏れもなく、部品供給も良いみたいで、元気に走ってまーす♪
ただワタクシがキャブを腐らせたので、バイク屋さんに直してもらいましたが。
書込番号:4677302
2点
カワサキの話題なら聞き捨てなりませんな。
>カワサキモータースジャパン「メーカー」は、売る気あるんでしょうかね?
無いです(笑)
乗りたきゃ買えよ、ホイ!って感じです。
クルマのディーラーなんかの対応をカワサキに求めるならやめたほうがイイです。ユーザーのことを考えてのバイク作りではないです。
かといって、採算主義でも無いです。
作り手が作りたいバイクを作っているだけ、作り手の夢や希望が見えるバイクが多いです。だから、根強いファンがいて長く乗りつづける人がいるのです。
とりあえず、あなたのような人がカワサキに乗らない気持ちになってくれて幸いです。お願いですから一生乗らないで下さい。迷惑なんで(^^;
書込番号:4678950
2点
バウハンさんに賛成!!
カワサキに完璧を求めてはいけません。
それにオイル漏れやトラブルは30年前なら…というけど別に最近のその他のメーカーの新型車だって絶対オイル漏れやトラブルがないって訳じゃないしバイクはあくまで機械だから故障するのは仕方ない…。
うちのGPZ900RとDトラだってトラブルや故障はあるけど愛着があるから高々そんな事くらいじゃ嫌いになれないし修理していつまでも乗り続けている。本当にバイクが好きとはそういうものだと思います。
まぁカワサキ乗りとしてはオイル漏れしたらオイルが入ってる証拠という事です(笑)
書込番号:4680109
1点
>かといって、採算主義でも無いです。
そんな事いっちゃダメでしようがシーッ(笑)
カワサキは、物好きな人か酔狂な人が乗るバイクで雑誌で煽られて”硬派気取り”のひとが乗るバイです。珍走集団に間違われますよ(笑)
書込番号:4685624
1点
いれずみ入れてる(書いてる?貼ってる?)ハーレーほどの人はいないと思うけど、
文字や鋲?がいっぱいついたジャンパー着てる人は引いてしまいます。
好きなメーカーがあっても良いとは思いますが、度を越えるとにいふねになってしまう(謎)
さらに音がうるさかったら、多くの一般人から見れば暴走族と思われるでしょう…
書込番号:4685695
1点
カワサキファンの一人として一言二言戯言です。
昔からカワサキのバイクって面白いと言うか夢があると思います。
2st3気筒のマッハシリーズ、国産最初の4st4気筒DOHCのZ2・・・
部品供給が悪いのは有名でコケて壊すと中々パーツが来ないで修理が長引いたりした事も多々ありました。
今は時代も変わりエンジンは水冷が主流となり2stは排ガス規制の関係で淘汰されてしまいましたが、それでもカワサキはフラッグシップのニンジ゚ャを始め夢のあるバイクを造り続けていますよ。
只、カワサキがカワサキらしさ(良い意味で)を残しながら、今後も夢を造り続けていくためには変えないといけない部分もあるのも事実なのでしょうか。
頑固一徹で時代に取り残されて・・・なんてことにならない様にお願いしますね。
書込番号:4689768
1点
むほー カワサキねたですかー。
反応してしまった。。。
初めて買った単車がSS400(マッハ)で、次がKH400と2スト3発好きでしたー。
7年前ぐらいにKH400盗られて以来買ってません・・・。
また乗りたいなあ・・・。大型免許取ってあえてSS500乗るとかねえ。昔のカワサキは良かったなあ。
全然関係ない話失礼しました。
カワサキ好きの話に嬉しくなって書き込んでしまいました。
(かま_さん デジカメ板だけでなく、噂どおりこっちも凄いんですね。)
書込番号:4704550
1点
どんな噂ですか(^^;; マッハやケッチに乗ってたかたにすごいって言われるはずはない〜 言い返してやる〜〜〜
ちわわんパパさんすごいすごいすご〜〜〜〜〜い!!
書込番号:4705771
1点
>マッハやケッチに乗ってた
むほー。曲がらない・止まらない・しかも走らない(笑)
と、最高に手のかかる単車でしたけど、楽しかったですよー。
いずれは、大型免許を取って初代SS500でも乗りたいなあと・・・。
書込番号:4709586
1点
カワサキが好きでゼファーのナナハン乗っています
とにかくカワサキのバイクが好きで好きで、、、
既に書き込みも多いようですが、客の立場から丁寧なサービスを求めるのは自由だと思いますが、それなら普通にホンダ車を乗ればいいと思いますね、ちなみに車ならトヨタとか。
書込番号:4722907
1点
↑そうそう。 と、全く同感でバイクはカワサキとスズキと中国製なんだけど、
車はトヨタが4台なワタシ…
ま、あと三菱も2台あるから許してください(^^;;
書込番号:4722945
1点
僕はGPZ900RとDトラッカーの2台、車は日産キャラバンです。
俗にいう硬派なカワサキと日産です(笑)
車買う時もハイエースではなく迷わずキャラバンにしました。ハイエースを始め、トヨタ車やホンダもバイクもいい車だとは思いますが個性が感じられなく万人向けというのが好きになれません。
えらそうな事をいいますが価値のわからない人は必ず文句いいますから日産の車とカワサキのバイクはわかる人にだけ乗って頂きたいと思います。
書込番号:4725389
1点
965さん こんにちわ
皆さんカワサキの味方?ばかりで疲れてしまったと思います。
カワサキのバイクって運転が楽ちんではかったし、それなりのメンテも必要だったけど面白かった。
カワサキ車を乗り続けているユーザーの方々は根強いカワサキファンで、殆どの方がメカに強く運転技術も上級者で、現実を全部飲み込んだ上でカワサキの味を求める硬派ライダーですので悪しからず。
四車では日産車やスバル車に根強いファンがいて、そのメーカーの車を乗り続けるみたいですね。
トヨタ車に乗る方は浮気物?で気に入った車があればメーカーは問わないみたいです。
最後にお客様相談室の対応なんですが、12/15(木)発表のパンフレットが無いとお怒りですが、12/20(火)の書き込みなので何日に時問い合わせをされたのかは不明ですが、土日と祝日は休みです。
したがって発表から実働で最大でも四日なのでデータがまだ来ていなくても不思議はないと思います。
お客様相談室の業務は買って頂いた後にお客さんのクレーム等の窓口ですからマスコミ発表直後にはデータが来ていなくても不思議はないと思います。
書込番号:4727627
1点
中国人てのもあるかもしれませんが、(藁)これまでバイクを購入したことがありませんか?対応の良し悪しは勿論あると思いますが、バイクの販売なんて所詮そんなものです。車と違ってTVCMがほとんどないのも元が取れないからでしょう。貴方がいくらここで叫んでもカワサキはカワサキとして君臨しています。多くの人が貴方と同じように感じれば将来没落するかもしれませんけど、それはそれで仕方ないこと。ハンドルネームから1965年生まれの方かとも思いましたが、アイコン見ると違うみたいですね。いずれにしても教習所卒の中年デビューだと思いますので、些細なことであまり短気にならず、安全に楽しく乗って下さいね。短気は事故に繋がりますから・・・。
書込番号:4735802
2点
>短気は事故に・・・
そうですよねぇ。
書き込みを運転に置き換えると、恐ろしい人もいるかもですね。
誰とは言いませんし、僕かも知れませんが。
運転ももちろんだけど、日常でも、ちょっとした譲り合いで「どうも♪」って意思表示するぢゃないですか。しない人もいるけど。
書き込みのレスも、同じかも知れませんねぇ。。。
書込番号:4736542
1点
Cレバーが割れてしまい交換をしたのですが変なことになりました。
交換の際にエンジン側のワイヤーを外し、レバーを取り付けて
からワイヤーを取り付け、テストしてみたんですが、
エンジンを掛けてクラッチを切りギアをNから1速にいれると
途端にエンストしてしまいました。
クラッチを切りギアは普通に入りますが、何故か駆動しています。
以前ワイヤーの交換をしたときには問題なかってのに
何故こうなったのか原因がさっぱり分かりません。
どうしたらよいでしょうか?助けてください。
0点
>Nから1速にいれると
途端にエンストしてしまいました。
↑
クラッチが切れてないような感じですね
クラッチワイヤーの調整できませんか?
書込番号:4657976
0点
てれとさん さんへ、
>何故こうなったのか原因がさっぱり分かりません。
オイルの銘柄や硬さを変えたりしてませんか。
あと、走行距離はどのくらいでしょうか。クラッチが消耗してくると、切れが悪くなる事があるようです。
書込番号:4659531
1点
お返事ありがとうございます。
mypaceさんへ
ワイヤーの調整は試したのですが、何度やっても切れませんでした。
TDM900さんへ
走行距離は4万いってますので寿命かもしれないのですが
今までギアが入りにくいと思うことは寒い日やエンジンが暖まっていない
時にある程度で普通に乗れてました。
オイルは変えてませんし、ワイヤーを一度外して戻しただけの僅か10分で
突然入らなくなりホントに困りました。
明日にでもお店に持って行こうと思います。
押していかなきゃいけないと思うと、気が滅入るなぁ・・・
書込番号:4660833
0点
初めまして。
早速ですが、私も同じ事がおきました。
クラッチワイヤーを交換をしただけなのにクラッチがきれません。
バイク屋さんに持って行かれた結果はいかがだったのでしょうか?
あつかましいお願いだとは思いますが、教えていただければ助かります。
私のエストレヤは57,000kmを超えています。修理金額如何によっては考えないとだめなのかなと思っています。
書込番号:13546475
1点
初期型のカタログを見ると、ヘッドライトボディはスチールと書かれていますが、2002年型は樹脂にクロームメッキが施されています。1999年型はライトリムだけでなくボディもスチールなのでしょうか。
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)







