カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > カワサキ > ZZR400

スレ主 e_koizumiさん
クチコミ投稿数:1件

e_koizumiと申します、50歳になって突然バイクが欲しくなり、中型免許を取って(49歳で取れた)、今年の3月にお台場でカワサキの試乗会があったので、ZZR400、ZRX400、ゼファーχに試乗しました。翌週に振るカウルで風で疲れないZZR400を一番新車価格の安い、上野の大手販売店で新車で購入しました。途中、仕事で忙しくて、納車は4月23日でした。いざ、納車されて、エンジンを掛けてみると、何かバランスが崩れている音で????と感じましたが、まあ乗ってみるかと思って、乗ってみると、どのギヤを使っても80Kmが限界で、まるで、80Kmリミッターが付いているような感じです。翌週、上野のバイク屋へ持って見て貰ったら、プラグが1個アースして、さらにエアテークのパイプが片方外れていたとの事でした。
まさか、中古じゃあるまいし、川崎さんはどんな製造管理をやってイラッシャルノデショウカ?、かなり頭にきました?エンジン掛けてみれば解るって、おかしいことが!
カワサキの製造課長、品質課長、責任者は一体何をやっているんですか?品質管理、製造管理の統制に問題があります。管理者は給与をタダデ貰っているということであります。バカヤロー(私、実は某大手電機メーカーで、監査人をやっているのですぐカワサキの体質がわかってしまいました。)
直ったバイク自体はとってもいいバイクで、某社のボルドールって言ったっけ?、より堅実で、カウルの実効果があり、とっても気に入っています。

書込番号:4285976

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/07/17 15:53(1年以上前)

納車時に整備費用とか取ってるなら、少なくとも販売店の責任も無くは無いんじゃ・・・
あとは納車後にいたずらされたとか・・・

怒りは伝わるが、ここは怒りの掃き溜めではないので無用な書き込みは迷惑です
トラブル後も販売店、メーカーが対応しなかったとかなら書きたくなる気持ちも
分からなくないが


ご自身の身分を持ち出して、シノコノ言う人もこれまた多いけど、それこそ気に入らないなら
匿名でこんなとこに書かないで、消費者センターでも行ったら?

書込番号:4286009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件Goodアンサー獲得:93件

2005/07/18 11:17(1年以上前)

まず「お店選びが大事」だと言う事を世間に伝えられた、みんなの為になる良い投稿ですね。

書込番号:4288011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2005/07/19 12:37(1年以上前)

だって、カワサキだし。
ウチの子も納車後しばらくして1発死にましたよ。キャップ抜いてみたら緑青ふいてましたね。
10年も前のハナシですが。

書込番号:4290609

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/07/19 23:14(1年以上前)

緑色は、ホンダもスズキもカワサキも経験済みです♪
だって半年乗らない子とかいっぱいいるもん(自爆)
ヤマハは単に持っていないだけ。

書込番号:4291842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/07/20 22:06(1年以上前)

ちゃんと整備して納車するのは販売店の勤めだと思いますけどね。
と、書いてるうちに思い出しましたが、悪名高い上野ですか・・・。
知り合いも、上野で買ったZZRが1カ月でお亡くなりになったそうです。

書込番号:4293681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

バイクと四輪車の進歩の違い

2005/07/09 14:23(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR250

クチコミ投稿数:6件

ZZR250に特に不満はないのですが最近の四輪車の装備の充実に比べ
いまいち不満を感じます。バイクのトランスミッションには何故かシンクロの装置が無いので減速時に確実に一速に落ちません。またABSがオプションに無いので緊急ブレーキには私の能力では充分に対応がとれていません(四輪車の時はハンドルに集中出来るのが良い)。まあ、エアバックは絶対にいりませんが・・・・・。開発費、需要が無いのでしょうか????

書込番号:4269178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:462件

2005/07/09 16:15(1年以上前)

販売台数の問題があって車よりは開発費の回収は難しそうですね。
バイク用のアフターパーツが車に比べて高いのも同じ理由でしょう。
ABSはホンダが近日中にABS付きモデルを主要車種に揃えると豪語しています。
雑誌の比較検証記事ではCB1300SBのABS付きは大変良い評価でしたよ。
シンクロについては必要性を感じたことがありません。
走行中に1速に落とす状況といえば、徐行時とゆっくり止まるとき位なので別に困らないですよ?
減速時に1速に入れる必要もないですし。確かに1速は入りにくいことが多いですけどね。
他には賛否両論ありますが、ブラックバードのブレーキシステムなども充実の装備のひとつですね。
あれの欠点はリアブレーキのみで姿勢や駆動力調整ができないことすかね。
ついでに言うと、BMWに比べるとツアラーとしての機能性は劣っているバイクがほとんどだとは思います。

書込番号:4269348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2005/07/09 18:15(1年以上前)

最近発売のバイクは四輪に近づいていて、250でもABSがあったりします。スクーターが主流なんで当然オートマ。これでシンクロもABSも問題解決。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/forza/abs/

あんまりクルマに近づけると、こういうことになります。楽だろうけど、楽しいのかな?
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/goldwing/index.html

ZZR250って90年代の発売ですからね。設計が古い上に、それほど売れてるわけでもないし、シンクロやABSの追加は期待できないと思います。
もし売れる見込みがあるなら、装備追加ではなくフルモデルチェンジで対応するでしょう。実現したら原稿ZZRより大きく、重く、高価になるのでは。

私もバイクのシンクロは必要性を感じません。昔の大型自動車みたいに入れづらかったら欲しいけど(ダブルクラッチを駆使しても、なかなか入んなかったんです)。バイクにシンクロなんかつけて値上げされたらたまりません。
シフトダウンをスムーズにやるコツとして、クラッチを握っている間に空ぶかしをして、それからギヤを落としてください。これでギヤの回転を合わせて、スムーズにシフトダウンできます。1速の場合はスピードが出ていないので、クラッチを握りなおした方が手っ取り早いけど。

それとチェザリスさんの別スレ読んで気になったこと。
1年で2400キロしか走っていないそうですが、その間オイル交換はしましたか。距離を走っていなくても、1年以内に交換してください。特にバイクは、クルマと違ってエンジンオイルがミッションオイルも兼ねていますから、オイルが劣化するとミッションにもよくありません。
なによりも走行距離が少ないことが経験不足になり、それがチェザリスさんの不満につながっているようにも思えます。せっかくのZZR、ぜひツーリングに使ってください。

書込番号:4269551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/10 08:31(1年以上前)

たいくつな午後さん大変に参考になります。シンクロの件に関しては現在、私はスクーターも保有していますのでクラッチ操作に戸惑う事がありまして・・・・とにかく慣れるしかありませんね。スクーターは楽で良いし、ZZRは走る事が楽しいタイプと感じました。とにかく走行距離を伸ばす様にがんばります。

書込番号:4270887

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/07/10 09:28(1年以上前)

遅レスですが、停止中でも(もちろん走行中でも)半クラッチを使うとギヤは落ちるので、もしそうやってなかったら、お試しください。

スクーターに乗っていて思うんですけど、車のような肩からのシートベルトをしていないと不安になる私は変でしょうか??

大型は、バスを買おうとして土地は用意してあるんだけど、結局、あまりの必要性のなさと、街乗りが困難(^^;; なので買ってないなー
若気の至りだったようです(謎)

書込番号:4270962

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/07/10 10:19(1年以上前)

すいません。
「緊急時」という事だったので、1速に限らず、各ギヤで落とす事を考えて「半クラッチ」と書いたのですが、
メカ的な理由はたいくつな午後さんの書かれた、「握りなおす」のと同じなので
1速に限っては、元がニュートラルなのでまさに握りなおせば良いです。
それ以外だと、停止中に握りなおすと離した時に止まっちゃうので(^^;; 半クラと表現させていただきましたm(__)m

ところで、1速に限った話だと、
最近の車は1速にもシンクロがついているのですか?
最新のマニュアル車は乗っていないのですが、ちょっと前だと車も1速にはシンクロは付いていないので、
同じく踏みなおすか、一度2速に入れてから1速に入れる のがやり方でした。
ちなみに私のRVRは、リバースにシンクロがついてるのが自慢です(^^)

書込番号:4271071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2005/07/10 17:52(1年以上前)

>スクーターに乗っていて思うんですけど、車のような肩からのシートベルトをしていないと不安になる私は変でしょうか??

シートベルトなんかしてたら、事故った時に
バイクに引きずり回されて危ないような・・・

書込番号:4271900

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/07/10 21:03(1年以上前)

そうですねぇ。 事故ったら大変でしょうねぇ。。。 (^^;;

書込番号:4272315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2005/07/11 13:09(1年以上前)

>たいくつな午後さん
金翼オーナー、身近におります。氏曰く、楽しいらしいです。
地元のタイトなワインディング(英彦山ってところ)では音もなく近づいてきて抜き去っていくソレの噂は結構有名だったりします。
ワタシは見たことないんですが、(バイクにしては)有り得ない程速いとか?

書込番号:4273609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2005/07/11 19:26(1年以上前)

>地元のタイトなワインディング(英彦山ってところ)では
>音もなく近づいてきて抜き去っていく

X1おじさん。さん、ありがとうございます。
あんな巨大なバイクが、タイトなワインディングで速いとは意外だ。
セルシオに近い感じだろうか。いずれゴールドウイングにもエアコンが付くかな。

書込番号:4274116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/07/12 12:42(1年以上前)

>開発費、需要が無いのでしょうか????

カワサキですからね、、、、、、、
ユーザーのことなんか考えちゃいませんですってw

装備について考えるなら、ホンダがいいですよ。良くも悪くも四輪と技術と名前の共用をしたがりますからw

書込番号:4275628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2005/07/12 13:06(1年以上前)

> あんな巨大なバイクが、タイトなワインディングで速いとは意外だ。
ライダーの腕の問題なんでしょうね。
いかにバンク角を浅く、バンク時間を短くするかがカギでしょうからね。
つまり、初期の向き変えがどれだけできるかにかかっているのでしょう。

> ユーザーのことなんか考えちゃいませんですってw
今はホンダにも付いてますけど、荷掛フックを標準装備してたのはカワサキくらいのもんでしたよ、昔は。

書込番号:4275659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/07/13 03:27(1年以上前)

>荷掛フックを標準装備してたのはカワサキくらいのもんでしたよ

他メーカーもありましたけど、、、、、(^^;

GPZ系のテールカウル下格納タイプに比べると、年々使いにくい形状になっていったあたりがカワサキらしいユーザーの声を聞かないところだと思いますよ。つけるのはいいんだけど、ユーザーのことを考えていたかどうかは不明です。<カワサキの様々な装備

そこがまたカワサキのカワサキたる所以だと思います。

つまりチェザリスさんに、申し上げたいのは、
『細かいこと気にするなら、カワサキ乗るのやめましょう』ってことです(笑)なにしろ、今は不満が無いかもですが、そのうちエンジンオイルが漏れ出すこともありえますからね。<同じエンジンのバイク2万キロでシリンダーヘッドからオイル滲みました。たいして気にしてませんでしたがね。

カワサキがダメっていう話じゃないですよ。
『オイル漏れ?』
『オイルが入ってる証拠タイ!』っていえるくらいじゃないと、、、、、カワサキ乗れませんっていう話しです。

致命的な欠点はありませんよ、カワサキ車(^^
中古市場で見てください。2〜30年前のバイクはカワサキばっかですよ。新車販売台数少ないのにね。ユーザーに愛着持たれて、かつ頑丈な証拠だと思います。


あと、最後にキツイこといいますが、、、、、

>バイクのトランスミッションには何故かシンクロの装置が無いので減速時に確実に一速に落ちません。

それは、、、『下手』なんですよ(^^;

バイクに乗るのは一つのスポーツと考えてください。スポーツの道具は基本的に変わってないでしょ?昔から(様々な改良はされているでしょうけどね)
上手になればABSなどは不要に思えるかもしれません。
(人それぞれでしょう)
スポーツと考えれないならクルマに乗ることをお勧めします。

スポーツと考えれば楽しいですよ、バイクライフ(^^

書込番号:4277152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2005/07/13 11:08(1年以上前)

>『細かいこと気にするなら、カワサキ乗るのやめましょう』
わはは。同意します。
ちなみにワタシはZRX'95ね。ツレはGPZ900RのA5。
あと、ツレの"クルクル"練習用のVTR(250)はなぜかバカっ速だけどクランクケースからオイル滴ってます・・・
早く直さなきゃ。

バイク(特にビッグスクーター以外)って理不尽って言うか快適に移動するための手段としては最低な乗り物ですよね。
夏は暑いし、雨降りゃ濡れるし前見えないし、冬は寒いし、下手クソだとすぐコケるし、足が短いと止まるたびに苦労するし。
でも大好き。このアイコンの歳になってもまだ乗ってますから。
まあ、細かいトコロの使い勝手は向上してくれるとウレシイですね。

書込番号:4277454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/07/13 13:05(1年以上前)

>わはは。同意します。


ご賛同ありがとうございます。
書いた後に、ちとキツメだったかな?とやや反省しておりました。

まぁ、アイコン通りかどうかは置いといて(笑)、私の十代の頃は乗れるだけでも楽しくて楽しくて仕方が無く、走る曲がる止まるに支障がなければ『全てヨシ』って考えていました。
なにしろ月刊オートバイやMrBikeなどをボロボロになるまで読みふけり、『コレだ!』と決めたバイクです。少々のことが合っても『個性』と思って全てOK!って感じでしょうか?
なにかあってもバイクが悪いんじゃなくて自分の乗り方・メンテが悪い(下手)って思ってました。
趣味の世界の話しです。細かいことは気にするな!ってね。


公道の乗り物としては、バイクなんて欠陥だらけです。でも、その欠陥を自分の努力でいかようにも出来るところが、またバイクの楽しみでもあると思います。私は特にへたくそなんで、まだまだなが〜く楽しめそうです(^^

書込番号:4277575

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/07/13 22:09(1年以上前)

ワタクシ事ですが、まったくのスポーツおんちでも、メカニズムを見ているだけでも楽しめますよ。
学校の体育はいつも最低の成績で、自転車の補助輪が外れたのも小学校高学年だったもんなー
体重47kgで、装備で250kgのリッターバイクでヘトヘトのツーリングも楽し。。。 くはなかったので、もうやめました(自爆)
バイクと車で20年で47万km
オンボロ車とバイクを修理しながら、ちょっとずつ乗り続けて行きます♪

書込番号:4278340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/14 04:04(1年以上前)

一目ぼれで買ってしまいましたZZRですが・・・・・・。
確かに、「へた」なんで・・・・・発信の時1速に入っていなくてエンストー・・・・・・して戸惑っているZZRに乗っている人を見てもあまり気にしないで下さい。まあ、足の感覚で1速は分かるようになりましたのでそんなにエンストする理由もないんですが・・・。ただ、スクーターとは明らかに違い楽しいバイクです。

書込番号:4279045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

バイクの燃費

2005/07/04 23:45(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR250

クチコミ投稿数:6件

購入後1年です。特に全体的な不満はないのですが燃費がリッター15キロ
位です。燃費悪化と排ガス規制は関係あるのでしょうか??
アイドリング回転落とすと低温時、始動性かなり悪くなるし・・・・。

書込番号:4260694

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/05 00:44(1年以上前)

チェザリスさん  こんばんは。  ユーザーではありません。
カタログデータに記載してある燃費測定時の車速と同じスピードで 一度測定してみてください。  案外?

書込番号:4260860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/05 05:17(1年以上前)

説明不足ですみません。排ガス規制前と排ガス規制後での各社のカタログの燃費データーの走行距離が落ちているのが気になりましたので。

書込番号:4261112

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/05 10:29(1年以上前)

了解。
URLは?

書込番号:4261319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/07/05 12:27(1年以上前)

こんにちわ。

>燃費がリッター15キロ
位です。

それは最初からですか?それとも最近?
失礼ながら、チェザリスさんは普通の体格でしょうか?
250クラスだと体の大きな人(体重ですね)が乗ると、燃費悪化に繋がることもあります。

まぁ、それよりも空気圧が低下しているとか、エアクリーナーの掃除をしていないとか、オイル交換していないとか、メンテ系のことだと思います。
あとは、走り方だけど近所の買い物にチョイ乗りって感じなら燃費も悪くなりますね。

走り方とかメンテ具合を明記していただけると、さらにわかりやすいと思います。


排ガス規制でダウンするのは馬力ですから、当然燃費は落ちる可能性ありますね。ZZR250のエンジンは1985年デビューのGPZ250Rというバイクで開発されたものなので、開発期間を考えると実に20年以上前のエンジンです。基本的なトラブルは解決され尽くしていると思います。このエンジンはGPZで43馬力、後継のGPXで45馬力を発生させていたエンジンで、ZZRになって出力特性の変更でか、40馬力になったように記憶しています。それがさらに35馬力ということですが、これはグロス表示がネット表示になったせいかもしれませんので、大差は無い問題かもしれません。


とにかくZZR250で15km/lというのは、乗り方か、メンテか、車体そのものか、いずれかに問題がありそうです。普通は街乗りでも20前後はいくとおもいますよ。

書込番号:4261477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2005/07/05 13:08(1年以上前)

ちと悪過ぎるようですね?
旧型ですが知人が持っていたZZRは25キロとか当たり前だった様です。
おまけですが、ZRX400ノーマルで街乗り中心、発信時は80〜100キロまで一気に加速って乗り方でも16は走ってましたよ。
今は相当弄り倒して燃料食わせてるので、同じ事をすると10キロ程度になりますが。

書込番号:4261558

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2005/07/08 00:07(1年以上前)

チェザリス さん 2005年7月4日 23:45

>位です。燃費悪化と排ガス規制は関係あるのでしょうか??

排ガス規制対策として、
 ちょっとガスを濃い目に設定し燃焼温度を下げて
 NOx濃度を下げる。濃くしたぶんガスが燃え残るが、
 燃え残りを2次空気導入により燃焼させ、HC濃度を
 下げる。
というような事をしている思われます。

なので、一般的には、燃費は悪化する傾向にあると
思います。

触媒を使って排ガス対策をしているバイクは燃費の
悪化は少ないと思います。
(私のバイク TDM900 の燃費は25km/l です。)

書込番号:4266500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/09 13:58(1年以上前)

ある、程度おとなしく乗っているのですが良く整備して点検して・・・
(まだ2400キロしか走っていませんが)慣らしも終わり燃費が向上するかもしれません。しばらく様子を見ます。

書込番号:4269147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2005/07/09 17:16(1年以上前)

>購入後1年です。特に全体的な不満はないのですが燃費がリッター15キロ位です。
>まだ2400キロしか走っていませんが

1年で2400キロしか走ってなければ無理ない。走らなすぎです。
ツーリングとかしないのですか?ZZRはツーリング向けのバイクですよ。
時間とって長距離を乗ってみてください。驚くほど燃費がよくなります。

書込番号:4269454

ナイスクチコミ!0


ginbattaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/17 00:12(1年以上前)

こんにちわ。
H2年式のZZR250に乗って片道30kmの通学に使ってます。
かなり古いにも関わらず、平均リッター23kmは走ってくれます。1万km乗りましたが一番悪かったときでもリッター21kmです。
途中市街地も通り、信号でストップゴーを繰り返してこれなので、だいぶ助かってますよ。
納車したとき、前乗ってたボアアップのdioZXより燃費がいいのには驚きました。

書込番号:4829242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ここのところ

2005/07/02 02:05(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR1200

スレ主 sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件

書き込み無いッスねぇ・・ちょっと寂しい。
とりあえずオラのZZRは元気です。

書込番号:4254617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2005/07/02 22:56(1年以上前)

そうっすねぇ、ないっすねぇ(笑)

バイクロッカー拝見しました。
う〜ん、何とも羨ましい・・・
私も欲しいと思ったのですが、幸か不幸か置き場が無くてダメでした。(笑)
とりあえず私のZZRも元気です。
慣らしも終わり、月末には北海道に行きます。


書込番号:4256468

ナイスクチコミ!0


スレ主 sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件

2005/07/09 12:49(1年以上前)

おお!沙羅ラッチUさんお久しぶり!
そうバイクロッカーなんですがこの時期恩恵大きいです♪しかしおかげで金欠(笑) 北海道行くそうですねぇ・・羨ましー

書込番号:4269055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入に関しての質問です・・・

2005/05/08 17:57(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR400

スレ主 月陽炎さん
クチコミ投稿数:1件

今度、高校に入学(特別公務員だから就職?)したばかりのものですが、
免許を取って、バイクに乗ろうと思ってます。
乗ろうと、3種類ほどバイクを絞り込んだのですが、
小学生の頃から乗りたかったZZRがどうにも諦められません。
そこで、
SV-400S
CB400SB
ZZR400RR
の、どれがいいでしょうか?
将来的には大型にも乗ろうと思ってるので、
ZZRの車重になれたので大型が楽に取れるようになった。
と言う話も聞くので、ベテランの皆様にお話を聞きたいと思い書き込みさせて頂いてます。

もしこの他にもお勧めのフルカウルタイプのバイクがあったら教えていただけるとありがたいです。
金銭的な面では、バイク購入時に100万程度は手元に準備することができるのですが・・・。

書込番号:4224712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:445件

2005/05/08 18:14(1年以上前)

趣味の乗り物ですから、お金などの諸条件がクリアできれば好きな車種の乗ればいいと思います。他の2車種がどういう基準か分かりませんが、カウル付きのツーリングバイクならZZRで十分だと思います。
慣れる慣れないはあまり考えなくていいですよ。バイクはタイヤが地に着いていますから切り返しやスタンドアップは力任せではなくコツですから。400ccでも、力任せには持ち上がりません。
どうせなら、バイクと言う乗り物に慣れてください。車よりも、怖いですし、腹も立つこともありますし。でも、それ以上に楽しいのがバイクですけどね。

書込番号:4224762

ナイスクチコミ!0


タヤンさん
クチコミ投稿数:247件

2005/05/08 23:17(1年以上前)

自分はSV−400に乗っているのでSV−400と
言いたいところですが、やっぺり好きなバイクがいいと思います。
ZZ−Rすごいイイと思いますよ。重量が気にならないかと
言えば嘘になりますが。
他のおすすめは私はスズキファンなので、中古ですがRF−400
ですね。

書込番号:4225677

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/05/09 18:45(1年以上前)

>ZZRの車重になれたので大型が楽に取れるようになった。と言う話も聞く


あんまり関係無いと思うよ〜(^^;
私も、友達もほとんどのやつが250からのステップアップで大型取りましたよ。そのころは教習場も無かったからみんな試験場で初めて750に乗るって言うやつばっかでしたしね。強いて言えば事前審査が関係有るかな〜<重さ


それはともかく、自分が1番好きなのに乗れば良いと思いますよ。

ZZR400は知っていると思うけど、輸出用のZZR600ベースだから重いのは仕方ないね。排気量も2/3になっちゃっているので、同クラスのほかのモデルに比べると少々非力かな?でも、とっても乗りやすいと思うし、ポジションも楽ですね。

ま、個人的には経済的にも負担が楽な250クラスでロングセラーのZZR250を勧めたいですけどね。ZZR400より、こっちのほうが速く走れると思います。(私は結構速さにもこだわるほうなので)
100万円用意できるってすごいと思うけど、バイク代だけじゃなく税金や保険、各種登録手続き料とかもかかるので、予算は余裕見たほうが良いと思いますよ。特に保険は任意保険に必ず入って欲しいものです。
入らなければ違反ということは無いけれど、入っていないがために一生を棒に振りかねない自体が起こらないとも限らないので、、、、、あなたの、そしてあなたの家族、まわりの人のためにも任意保険加入をお勧めします。

書込番号:4227204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OEMのSBと比べて

2005/05/05 19:51(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Dトラッカー

違いって有るんでしょうか?
OEMだから、違いはないんでしょうけど、気になります。
04モデルが安いので、どちらにしようか迷ってます。

書込番号:4216153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件

2005/05/05 20:16(1年以上前)

店によるけど、自社ブランドじゃない分対応が悪い場合がありますね。

もともと、イイ意味でも悪い意味でもライバル視してきた両社ですから、、、、メーカー同士はよくても販売店ではね〜

書込番号:4216222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/05/08 11:17(1年以上前)

やっぱりそうなんですか。
カワサキなら、やっぱりライムグリーンに乗りたいし
スズキなら、チャンピオンイエローに乗りたいし
んー、もう少し悩んでみます。

書込番号:4223831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/05/08 13:34(1年以上前)

6月までの登録なら、用品3万円ぶんサービスだそうな。

書込番号:4224156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/05/08 20:03(1年以上前)

こんばんは。
俺もグリーンかイエローのどちらにしようか悩んだ末に、250SB(イエロー)にしました。
今週に納車です(^.^)v
中身は同じなので、決めた理由は店の雰囲気でした。

高い買い物なので、納得いくまで検討してください。
04年と05年の違いはカラーリングの変更のみ(確認してください)なんでお買い得では?

俺は次の段階のヘルメットやグローブを検討中・・・楽しい時間です。
どこかで会ったらよろしくです。

書込番号:4225022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/05/12 22:34(1年以上前)

安さに負けて、04モデル買いました。
グラフィックしか変わらないと、自分に言い聞かせて。
納車が楽しみです。
いま登録すると、2万キャッシュバックになるそうですね。

書込番号:4234814

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング