カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

盗難対策

2005/02/05 17:13(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX400

スレ主 スライムグリーンさん

はじめまして、95年式の初期型ライムZRXに乗っているものですが、現行モデルのイモビライザーって移植可能なのでしょうか?また、日頃どのような盗難防止グッズを使用されていますか教えてください。

書込番号:3886410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:462件

2005/02/06 23:50(1年以上前)

400/1100のどっちの話かはイマイチわかりませんが、オーナズクラブのQ&Aからの転記です。(原文のまま)
> Q.
> 04年からのZRXに採用されているイモビライザーは04年以前のものにも取りつけ可能なんですか?
> わかる人、やった人いますか?
> A.
> メーカーの電装設計者レベルの知識があったとしても、最低限イグナイター、スイッチASSY
>(イモビアンテナ含む)は必要で、部品代のみで55,230円。
> イモビ機能に必要な回路を設計、自作して追加、インジケータとイモビアンテナ追加の加工。
> バイク屋レベルの技能があったとして、さらにメインハーネスとジャンクションボックス、メーター回りの部品も
> 必要になり、部品代だけで、軽く10万円超えになります。
> 汎用品を買った方が初期投資も少ないし、買い替え時に外して売ったりもできるので、随分お得だと思います。

私の場合の屋外駐車時代の盗難防止グッズ。
アブスのチェーンロック(2.5万位の)・・・ 柱に繋ぐ
アブスのワイヤーロック(ン千円の)・・・ 車体カバー固定用(後)
ディスクロック ・・・ メーカー違いを前後に1個ずつ
U字ロック(ン千円の)・・・ 後輪のスポークとスプロケに通して使用
ヤマハのサイクルロック6点式(8千円位)・・・車体カバー固定用(前)、柱に繋ぐ
BSUのキー坊(約3万)・・・ メインキーユニット交換
「ゴリラ」っちゅう警報機(2万チョイ?)・・・ 状況に応じてショックセンサーはOFF

他に、駐車場所にセンサーライト設置、車体カバー、停め方やロック施錠方法のちょっとした工夫、
洗面所の電気24時間点灯(置き場が風呂場の正面で風呂場の窓から洗面所の灯りが見えるので)といったところ。
出張なんかの時はバッテリー外すってのも。

ところで、95年型にライムはありません。98年か00年からじゃなかったですかね。
長文失礼。

書込番号:3894420

ナイスクチコミ!2


kawasaki ファンさん

2005/02/08 19:41(1年以上前)

「95年式にライムはありません」って、完全には言い切れないですよ。だってメーカーカタログにはないかも知れないですが、個人オーダーでカスタムペイントをする人が少なからずいるのです。ローソンレプリカ、ZGPリバイバル?

書込番号:3902302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2005/02/09 12:08(1年以上前)

オリジナルカラーの場合、「YY年の○○色」という表現はしないのが普通だと思っていました。違うんですか?
ついでですが、初期型は94年です。

書込番号:3905552

ナイスクチコミ!1


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/02/11 04:21(1年以上前)

↑そうだね。

メーカーの公式カラーが基準でしょ。

ま、メーカーではなくショップオリジナルで販売されることは過去にもかなりありますけどね。その場合は○×年式の▲◆ショップオリジナルカラーといったりするのが普通でしょうね。

あとは外装だけ新しいのに変えたりとかね。

書込番号:3913433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

バイクと言えば

2005/02/04 19:26(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エストレヤ250

スレ主 まいぴーさん

やっぱり「バイク」と言えばカワサキでしょう!!私の父は若い頃メグロの何とかって言うのに乗ってたらしいですよ。ちなみに今はハーレーですが・・・私は前からエンジンが見えるネイキッドタイプが好きで、特にエストレヤのエンジンの作りがとっても綺麗!で、昨年の6月に エストレヤ RS (メタリックソニックブルー)を購入しました。父のハーレーを運転させてもらいました(公道では有りません)あのトルク感、鼓動素敵ですが、今の私にはESTがぴったり。もし限定解除を取得して大型を買うとしたらW650かゼファーでもエストレヤは手放したくないです。早く暖かくならないかな〜!

書込番号:3881794

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/02/05 10:23(1年以上前)

メグロは目黒製作所のバイクでカワサキのバイクではありません(^^;

小型バイクのエンジンを開発していたカワサキと提携し、小型車はカワサキ、大型はメグロが生産という形でやっていたのですが、戦後のホンダ・ヤマハ・スズキといった新興メーカーの技術開発の早さについていけず、経営悪化して倒産。カワサキに吸収されました。

ま、カワサキに吸収された後もメグロというのはブランド名として一部残りましたので、まいびーさんのお父さんが乗ってあったのはカワサキ製かもしれませんね。

書込番号:3884765

ナイスクチコミ!0


スレ主 まいぴーさん

2005/02/05 19:28(1年以上前)

へー、そうなんだー!!ジェド さん 、有難うございます。
父にでっかくて、重いバイクだったってくらいしか聞いてなかったし、私の中ではカワサキ=ビッグバイクなのでメグロって言うバイクが有ったのかと思いました。
勉強になったぞ!
ところで ESTがW1SAに似ている!?って何ですか?W650の事じゃないようだし・・・

書込番号:3886987

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/02/06 12:00(1年以上前)

>ところで ESTがW1SAに似ている!?って何ですか?W650の事じゃないようだし・・・

メグロのバイクを引き継いだカワサキが製作した初めてのビックバイクです。最初のカワサキは先述のように小型エンジン(バイク)が主流で大型はメグロが製作という形態で販売展開してたらしいです。
メグロが倒産した後に、それを引き継いだカワサキがメグロの技術の流れの製品として1966年に販売を始め、後に名車といわれるWシリーズが生まれました。初期型はW1その後にW1S(スペシャル)、W1SA、W3と進化していきました。
W1およびW1Sはメグロ時代の名残で右チェンジだったのですが、W1SAから現在主流の左チェンジに変更になり大ヒットしたそうです。W3はそのW1SAにZ2などの足回りを流用して時代に合わせたもので、実質的な最終型になります
なお、輸出用にW2というのがありますが、これも国内仕様と同様にモデルチェンジをしていったようです。

私が若いころはW3SAに乗っている方がまだ結構いましたので、直接拝見することもありましたが、とてもじゃないけど私にはエンジンをかけることすらできない感じのバイクでした。音や振動もすさまじく、時代を感じさせるオートバイでした。

エストレヤがW1に似てるっていうのは、メーカーも自認していることでネットでW1やW1SAなどで検索してみると似ているのがわかると思います。なにしろエストレヤのエンジンは模倣するために、わざわざ開発したエンジンですからね(^^

そしてW1のイメージをさらに模倣しているのが現在のW650です。マーケット的にはコストの安いエストレヤを出してみて、結構売れたからW650を出したように思えます。名前や形は似ていますが、先述のW1とは全く異なる乗り物だと思います。

まだヤマハのSR400(500)のほうがW1に似ていると思います。


私はバイク=速さなのでレトロチックなバイクには興味ありません。それにW1やZ2だって出た当時はクラス最速を目指すようなバイクだったわけで、決してのんびりまったり系のバイクじゃなかったんですけどね(^^;
昨今のレトロチックなバイクは勘違いしていると思います。
ま、250なら手軽で良いとは思いますけどね。


最後にゼファーを買う予定があるなら、一言アドバイスをさせてください。
ゼファーは1100.750.550(輸出専用)400、とありますが、コストパフォーマンスがいいのは750>>550>400>>>>>1100で750が1番良いです。限定解除するわけだから550か750か1100だろうけど、、、1100だけはやめたがいいです。大きな声ではいえないけど(笑)あれは失敗作ですよ(^^;あえてその失敗作を乗りこなしたい!という方以外お勧めできません。低速がないんです、スカスカです。あの大きく重い車体を250並みの低速トルクで走らせろって言うんですか?カワサキさんといいたいw

ま、750がベストバイです。でも、その750でもホンダのCB750よりは低速トルク内です(^^;でも低速トルクがないのはカワサキの伝統(笑)ですのでお許しください。カワサキ=ビックバイクでトルクでグイグイのイメージがありますが、実情は逆でビックバイクでもブンブンぶん回しては知らせなきゃいけないのが、カワサキです。特に80年代に開発されたエンジンはそういう傾向があるので、ご注意ください。

書込番号:3890507

ナイスクチコミ!2


スレ主 まいぴーさん

2005/02/07 09:03(1年以上前)

ジェド さん とっても詳しく有難うございました。W1、W1SA検索してみました。エンジンの形がそっくりでした。W650のほうがもっと似てました。
私、最初はバリオスUが欲しかったんです。でも母の弟(ハーレー乗り)に「今から先いろんなバイクを乗ることが出来るんだから、初めて乗るバイクはスピードが出ない方が安全だよ」って言われESTにしました。今はとってもお気に入りです。
ゼファーは750ですか!今は買えませんけど・・・私が限定解除を取得する頃には改良されてるかな。でもカワサキの伝統なら作りつづけて欲しい気もします。(笑)

書込番号:3895574

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/02/08 01:34(1年以上前)

ゼファー750のエンジンは20年以上前のエンジンが元祖です。もうこれ以上変化することはないでしょう。熟成されたエンジンですよ。
1100も違った意味で変わらないと思います。あれはとにかくお勧めできません。

お父さんもおじさんもハーレーですか、、、

悪いけど、、、全然興味ないんですよ(^^;ハーレーはもとよりアメリカンタイプのバイクに。興味ないというより、、、嫌いなんです。
五月蝿いうえに遅いので、、、、本人たちは気分良いかもしれないけど、かなーり周りは迷惑です。あなたのお父さんたちはそういう人じゃないと思うけど、、、

バイクは大なり小なりクルマよりエンジンむき出しの分五月蝿いです。
五月蝿いなら五月蝿いなりに、とっとと去っていくのがせめてものマナーと考えています。ゆっくり走るなら、オープンカーに乗ったほうがマシです(^^;

気悪くしたら、ごめんね。

書込番号:3899723

ナイスクチコミ!0


スレ主 まいぴーさん

2005/02/08 09:15(1年以上前)

気悪くしたら、ごめんね。

ジェド さんそんな事無いですよ。
私もアメリカンは欲しくないです。ハーレーの前父はヤマハのマジェスティに乗ってました。私がESTを買う時、雑誌を見て「わしもバイク買い換えよう。W650が良いな」と言って一緒に見に行ったんです。
で、前も書きましたが私バリオスが欲しかったのですが、おじさんが「やめておけ」、その時、おじさんが「お兄さん(父)どうせ買うならハーレーにしたら?ショップを紹介するよ」となって、そうなったみたいです。
私がもし外車を買うのなら、ドゥカティにするな。
赤がかっこいい!実際に見たことは無いけど・・・

ここはESTの掲示板

かなりずれましたね(笑)
私の今のお気に入りは、やっぱりエスレヤです。

書込番号:3900316

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/02/11 04:37(1年以上前)

>私がもし外車を買うのなら、ドゥカティにするな。

あはは、偶然ですね。

私昔少しだけドカに乗っていました。
故障が多く、修理費におかねがかかりすぎるので手放しました。(^^;
新車を150万くらいで買ったのですが、、、、。

でも、乗っているときは最高に楽しいバイクでしたよ。ホントに。
ただ、女性には少し敷居が高いかもなー、最近のは改良されていると思うけど、クラッチが重かったです。それとゆったり走れるつくりじゃないです。時速60km以下で走るのは辛かったです。30km以下だと、もう拷問のような状態w。80km以上が快適ですね。

DUCATI 900SLという一人乗り専用のバイクでした。もちろんイタリアンレッドでしたよ(^^

いまのドカはデザインが醜悪すぎて欲しい気も起きません(^^;
せいぜいモンスターかな〜いいのは。

書込番号:3913446

ナイスクチコミ!0


スレ主 まいぴーさん

2005/02/12 18:48(1年以上前)

こんにちは、ジェド さん 。
私って、なんか難しいメーカーのバイクを選んでますね。(笑)
友達の彼がね、フィアットのパンダに乗ってるの、「イタ車は良く故障するんだ!でもそれが憎めないんだよ!!」なんて言ってたのを思い出しました。

>故障が多く、修理費におかねがかかりすぎるので手放しました。(^^;
>新車を150万くらいで買ったのですが、、、、。

ドゥカティも良く故障するんですかぁ〜。
イタリア人の性格って大ざっぱ、完璧じゃないんですね。日本なら大変ですよね。
でも私もO型だから Oざっぱかも(笑)

バイクを買う時は、ショップの人だけじゃなく こう言う所で色々聞いて決めた方がいいですね。
ドゥカティのイタリアンレッドかっこいいけど・・・色だけじゃ乗れないしなぁ〜 あっ 今買うわけじゃないや。
また 教えてくださいね。

書込番号:3921344

ナイスクチコミ!0


J系乗りさん

2005/02/20 01:14(1年以上前)

まいぴーさん>
バイクって何の為に乗るんでしょうかね??
利便性であったり、自分の時間を楽しむ為であったり、人それぞれの接し方があると思います。
エストレヤ、私もまいぴーさんと同じくとても綺麗だと思います。レトロな外観からか、ジェドさんのように過去のバイクの模倣と捕らえる方もいらっしゃるようですが、私は現在の技術で作られた立派なオリジナルだと思います。
そして自分が気に入った(好きな)バイクを所有し、乗ることを楽しむこと。そのようなバイクとの付き合い方ができればベストであり排気量やエンジン形態、スタイルなど一切関係ないと私は思います。

W650、ゼファー>
カワサキのバイクなら、これからのシーズンインに向けて試乗会が各地で開催されます。様々なバイクに乗れるタイミングはなかなか少ない思います。機会があったら参加してみてはいかがでしょうか。
バイク選びの際には自分で見てみて乗ってみて、感じたままの気持で機種選びをするのが一番だと思いますよ。

それでは、エストレヤとのバイクライフをたくさん楽しんでくださいね。

書込番号:3959239

ナイスクチコミ!0


スレ主 まいぴーさん

2005/02/21 18:50(1年以上前)

J系乗り さん こんにちは。
私ね、早いのも興味があって、前にも書いてるけど、バリオスUが欲しかったの。でも今は エストレヤが一番!カスタムしようとも思わない。
いつまでも あのメッキがピカピカで、「え、いつ買ったの?新車?」って言われるように乗りたい。

J系乗り さんが言われるように、その人の楽しみ方って、私みたいに、きれいに乗りたい人とか、カスタムしたい人とか、オンロード オフロードの違いだってあるから自分が本当に気に入ったバイクに乗るのが一番だと思う。

でもね、自分が欲しくたって、無理なバイクもあると思うの。(金銭面じゃなくてね)男の人ならともかく ちっちゃな私には(>_<)。。。

とりあえず、エスト君と私はしばらくの間パートナーです。
まだまだ 楽しまなくっちゃね。

書込番号:3967416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ぷちかすたむ

2005/02/01 00:37(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR1200

スレ主 mabumonさん

納車後270km走行しましたが何事もなく順調です♪
先日バーエンド交換しようと思い用品店で購入早速取り付けと思ったら・・・ね、ねじが回らない(T^T)格闘した結果外れませんでした。強力なねじ止め材がついていてインパクトドライバーでないと無理だった。結局ショップのお世話になりました(笑) しっかりとした造りということでレポートは「良」にしました(^^ゞ

書込番号:3865318

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/02/01 15:26(1年以上前)

ZXT00Bですが、バーエンドキャップは、軸が四角いドライバーにスパナをかけて外しました。
ネジがちょっと反り返っちゃったから、お店でやってもらって良かったですね。
お疲れさまでした〜♪

書込番号:3867370

ナイスクチコミ!0


スレ主 mabumonさん

2005/02/01 23:54(1年以上前)

かま_さんどもです。実は工具はそれなりに持ってましたので、オイラも色々やりましたよ。バーエンドのねじはなんでも空気が遮断されると硬化する物質らしく、メーカーにパーツとして取り寄せるとボルトにもう接着してあるんです。バーエンドは変えるな!!ってことなんでしょうか?でもはずせないとメンテ出来ませんよねぇ・・なんだか昔やったときは堅かったけど自力で取った記憶が有るんですが・・(20年前)

書込番号:3869702

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/02/02 02:46(1年以上前)

こんばんわ〜

>ねじはなんでも空気が遮断されると硬化する物質らしく

そんな小難しく説明されなくても(^^;; メックでしょ?
http://www.threebond.co.jp/ja/technical/technicalnews/pdf/tech08.pdf
これ見たら昭和59年の資料なんですね。
ワタシャ素人なもんで、平成になってから知りました(^^;;

書込番号:3870429

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/02/02 03:05(1年以上前)

ちなみに、そんなにいっぱいバラしてる者ではありませんが、
スズキのジェベルのヘルメットホルダーにも使われていた気がします<メック加工ビス
インパクトでがんがんやる分には知ったこっちゃないですが、
人の手でやる場合は、衝撃を与えても無駄っぽくて、ゆっくりトルクをかけた方がいいっぽいです。
ただ、初めての場合は、外してみるまでそのようなビスかわからないのですけどね(^^;;

書込番号:3870473

ナイスクチコミ!0


スレ主 mabumonさん

2005/02/02 14:23(1年以上前)

かま_さんありがとうございます。資料読みました。難しい説明は実は
ショップで聞いた話なもんで(^^ゞメックと言うのですね。覚えておきます。
しかし、先日も家の駐車場でバイクばらしてたら新聞配達の人が声かけてきて、たぶん私と同じ40代だと思うのですが・・なんだか目覚めたらしく大型免許取るなんて話してましたよ。確実におやぢライダー増えてます(笑)

書込番号:3871822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

納車しました。

2005/01/24 15:46(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZZR1200

スレ主 mabumonさん

110kmほど走行しました!良いです!今まではZZR400でしたが400よりも乗りやすく感じるほどです。走り出したら重量は感じなくなり、ヒラリヒラリとコーナーも楽に曲がります。おまけに高速走行はもう・・たまりません!!楽すぎて困るくらいです。高速道路を60キロほど走行しましたが、ちょっと伏せただけで風は当たらず手にも当たらないので寒くありません。当日は風も結構強かったのですがフラフラせず抜群の安定感でした。400で60キロ高速走ると高速おりたとき疲労感を感じる事も多いのですが全然感じず、ノンストップでもっともっと走れる感じがしました。納車直後は正直重いのと足つきが悪くなるのではじめは少々緊張気味でしたがだいぶ慣れました。

ディメリットといえば400よりもハンドルをめいっぱい切る事が難しいので狭い場所でのUターンはやりにくいと感じました。バンクさせて小回りすれば良いと思いますが納車したての新車で練習する気にはなれないのでそのうち(笑) あーーこれだったら教習所のCB750でもっと8の字他練習させて欲しかったなぁ・・練習はしたいけどコケるのは・・(ZZR400で練習して立ちゴケ経験あり)
まぁ、それはともかく、良いマシンですよ!おすすめですZZR1200♪

書込番号:3828566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2005/01/25 00:07(1年以上前)

mabumonさん、納車予定日になっても音沙汰が無かったのでちょっと心配していましたがご無事なようで、良かった良かった。
やはり良さそうですねぇ。自分の選択に間違いが無いと確信が持てます。
でもあんまり楽しくても3000km(でしたっけ?)までは我慢ですよ我慢(笑)

その後休みの日に実車を見て、何件か回り見積もりを取ってきました。
まだ交渉中のため店舗名等の詳しい状況はご報告できませんが来月中には決めるつもりでおります。
05年の実車も良さそうです。04年のシルバーの在庫状況も確認しながら考えてみます。
ところで今回、パニアケースを後ろに3つ付けようと考えているのですが、GIVI製以外の物でどこかオススメのメーカーをご存知の方いらっしゃいませんか?
GIVIのメーカーHPでサイドケースの仕様が「防水性ではありません」と明記されているのが気になっているのですが・・・

書込番号:3831093

ナイスクチコミ!0


スレ主 mabumonさん

2005/01/25 00:31(1年以上前)

ご心配かけました。実は次の日オフ会などもあったので余裕がなかったたので書き込んでませんでした(^^ゞ

う〜〜ん、ケース関連はあんまり見てなかったので解りませんが、トップケースは友人がGiviを使用していますが防水性については問題ないと思います。またデザイン的に見てもGiviは良い感じかも。そのほかは好みが分かれると思いますがコルビンなんかはどうでしょうか?
http://www.corbin.com/kawasaki/zzr1200_gnl.shtml
独特なデザインですが一体感は秀逸だとおもいます。これにGiviのトップケース付ければメットも入りますので完璧でしょう。トップケースは構造上おそらく雨は問題ないと考えます。おそらくメーカーは完全防水では無いということでクレームを回避してるのでは?通常使用であれば大丈夫ではないのでしょうか・・あくまで想像ですが。
サイドケースは他にもいろいろあるようなので私も見ておきます。なんか見つけたら書き込みますね!

書込番号:3831282

ナイスクチコミ!0


スレ主 mabumonさん

2005/01/25 00:35(1年以上前)

追伸。。
慣らしは1600kmまでですよ。最初の800kmは4000回転まで、あとの800kmは6000回転までです。まぁ4000で110kmでますからZZR400に比べればなんとかなります。400のときは80kmしかでなかったので高速は疲れた・・

書込番号:3831300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/01/27 23:35(1年以上前)

mabumonさん、パニアケースの情報ありがとうございます。
コルビンなんてメーカーがあるなんて初めて知りました。
かっこ良いですねぇ。お店で値段も聞いてみて検討してみます。

慣らし運転は1600kmですかぁ。
仙台まで2往復で終わっちゃいますねぇ(笑)

書込番号:3844823

ナイスクチコミ!0


スレ主 mabumonさん

2005/01/28 00:41(1年以上前)

せ・仙台・・実はそれ本当にやってた人、身近にいます。
仙台が実家なんですよそのお方は・・(笑)

コルビンは最近ナップス(足立店でシート関連見た)とかにもあるので手に入りやすくなりましたが値段はどうかわからないので、直接向こうと取引する方法も考慮した方がいいかも・・でも、海外からの送料考えたらショップのが安い??

書込番号:3845241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてくだいさ。

2005/01/23 02:52(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZR-7S

スレ主 柴犬コロさん

今、免許を取りにいっていて、ZR7Sがとてもカッコよいなぁ・・と
思ってます。なのですけど、空冷エンジンがちょっと気になります。
夏場とかでも、大丈夫なのでしょうか?(っていうか、そんな心配いらない
のですか?)。。それと、燃費はどんなもんでしょうか?
カタログで見るかぎり、とて〜も気に入ってるので教えて下さい。

書込番号:3820869

ナイスクチコミ!0


返信する
めんそれーたむさん

2005/01/23 07:05(1年以上前)

サーキット走行でもしない限り、エンジンは大丈夫!燃費は乗り方にもよりますが15km/lはいくでしょう。免許、ガンバッテ(^^)v

書込番号:3821194

ナイスクチコミ!0


z2_zr7sさん

2005/02/06 11:47(1年以上前)

空冷だからといって特に困ったことはないです。
夏場に渋滞にはまると右足が熱いぐらいですが、空冷だから熱いのかは分かりません。
燃費は15〜25の間ですねぇ。

書込番号:3890449

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/02/06 13:59(1年以上前)

一般的には水冷の方が熱いですよね。
ファンが回った時に集中的に熱いという気もしますが。

書込番号:3891017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

2005年式RS(ブルー)

2005/01/21 19:54(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エストレヤ250

スレ主 blue-estさん

去年の12月に購入しました。
バリオス2からの乗り替えです。
扱いやすいバイクに乗り替えようと思いエストにしました。

足つき、乗車姿勢、取り回しは非常に楽なバイクです。
燃費もバリオスと比べるとかなり良いです(最初の給油で28q/gくらい)。

ただ、イグニッションキーの位置、ハンドルロックの位置、シート下のスペースは何とかして欲しいです。

書込番号:3813553

ナイスクチコミ!0


返信する
ラビットのパパさんさん

2005/01/26 00:43(1年以上前)

私は去年の8月に乗り換えました。以前スズキのイナズマ400に乗っていたのですが、どうも私にはシングルのあのまったりした動力性能が合わないようなのです。以前バリオスに乗ってみえたということですが、18000まで回るエンジンはやはり早いのでしょうか。パワー感やトルク感といったものについて教えていただけたらと思います。もし400のマルチの経験があれば比較していただけるとありがたいのですが。エストレアファンの方には申し訳ないのですが、250のマルチに乗り換えたいと思っているのです。

書込番号:3835741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2005/01/27 12:38(1年以上前)

非常識なほどブン回す事に疲れを覚えないうちは楽しいバイクですよ、250マルチ。
'86FZR、'89FZR、'87CBRの順に乗りましたが、5000〜10000の間でも楽しく走れる、10000〜レッドの間でも楽しく走れちゃいます。
でも、まともなウデの人が乗った400と一緒に走れば嫌でも後者を選ぶハメになりますが、正直、疲れますね。
10代とか20代前半の方なら回して楽しいほうが先にくるとは思います。

バリウスは私の乗ったどれよりもさらに高回転型ですね。
400の方が楽なのは言うまでもありません。

書込番号:3842003

ナイスクチコミ!0


blue-esさん

2005/01/28 21:00(1年以上前)

TO ラビットのパパさん
18000回転・・・私はそんなにとばす方ではないので6速でそこまで回したことはあまりないのですが。

レスポンスの良さはバリオスの方がず〜〜〜〜〜っと上ですね。
高速道路での追い越しもかなり楽にできますからね。

ただ高回転マシーンなので回しすぎると燃費も少し落ちてました。

私がエストレヤを選んだのは扱いの楽なバイクに乗りたくなったからです。
でも、またいつかは”速いバイク”に乗れる時が来たらいいなぁと思っていますよ。
返事になっていないようで、すみませんm(__)m。

★メーターバイザー取り付けました。
まぁまぁに合っていると思います。

★キャリヤーつけました。
小物入れがないのでここにロックをつけています。

★ヘッドライトを明るくしました。
まだ夜間走行をしていないのでどれくらい明るくなったかは未確認です。

書込番号:3848251

ナイスクチコミ!0


ラビットのパパさんさん

2005/01/28 22:55(1年以上前)

To x−1おじさん。ならびにblue-esさん、返答ありがとうございます。
250のマルチは、今のバイクより楽しく走れそうです。私も1歳半のこの父となり、自粛せねばと思っているのですが、いかんせん、バイク馬鹿で・・・
乗換えを決心しました。自分も楽しく、家族も泣かさないように、バイクライフを楽しみたいと思います。貴重なご意見ありがとうございました。
ずうずうしい質問で申し訳ないのですが、今、ホンダホーネット250とスズキバンディッド250Vで迷っています。バンディッドはサウンドとポジションがしっくりくるのですが、ホーネットは決め手がありません。タイヤが高いとかありましたが、ホンダ車は初めてで、乗り比べたことがある方見えましたら、ご意見を聞かせてください。

書込番号:3848884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2005/01/29 09:44(1年以上前)

> ラビットのパパさん さん

バンディット250は乗車経験がありませんが、バイク屋をやっている友人曰く、「ダメ」だそう。
ホーネットよりパワフルそうな気はしますが、バイクの良し悪しはパワーだけでもありませんしね。

ホーネットについては規制前後の両モデルに何度も乗ったことがありますので私なりの感想を。
規制後はあまりに非力です。乗り比べて「何だこりゃ?」って感じでした。
マフラー交換とキャブセッティング、ホットワイヤー、スプロケによるギア比変更くらいで規制前並みになりますが。
あと、規制後はなぜだか前ブレーキのマスターが変更されていてタッチがよろしくない(効かない感じ)です。
もし中古をお考えなら規制前のモノがよろしいかと。
規制前でも後でも、旋回中の安定性は素晴らしいですよ。

書込番号:3850733

ナイスクチコミ!0


kamekithiさん

2005/01/30 11:42(1年以上前)

こんにちは、初めましてみなさん。私も2004年モデル限定カラーの白ににのっている亀吉と申すものです。エストレア最高ですね。これ以外のバイクは考えられません。ちょっと、この掲示板をのぞかせていただいてついレスしてしまいました。今元気のない川崎とゆう企業をみんなで盛り上げていきましょう。それでは、どこかでお会いしましたらそのときは宜しくです。

書込番号:3856283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング