カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

トップガン マーヴェリック

2020/02/13 20:38(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ H2

34年前のトップガンではGPZ900Rが登場
その映画をきっかけに大ヒットしたバイクだったわけだけども

今回の続編ではH2が出てますね♪

映画の中でどう出てくるのか楽しみです
(*´ω`*)

書込番号:23228745

ナイスクチコミ!4


返信する
rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:58件

2020/02/13 21:45(1年以上前)

革ジャンから、日の丸が消えてしまいましたね。出資が中国だからだと言われてます。

書込番号:23228957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2020/02/13 22:57(1年以上前)

初期型のNinja H2に乗った時にはとにかくクラッチが重いし、排熱の出来が悪いのか右の太ももが熱くて街乗りは苦手。

フル加速するとフロントに接地感がなくなり加速感より恐怖心が勝りかなり怖い思いをする。

トム・クルーズが乗る事でNinja H2がバカ売れしそう。


書込番号:23229161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ120

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

普段使い用としてはどうなのでしょうか

2020/02/11 15:47(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KLX230

クチコミ投稿数:373件

乗り換え候補です。調べて見ると案外わかりやすい素性というか

ズバリ林道行く人用、という感じのレビューが多いですねー。当方は普段使い用、つまり通勤や休日の足、ツーリング用として乗り換えバイクを探していて(とりあえずアップスタイルがいい、たまに林道に入りたい)crf250lやセロー(トリッカー)辺りで固まってきてはいるのですが、klxは軽くて、値段が手ごろで、作りとかも良さそうで、かつてのセロー225的な感じもあるのかなー、と思ってしまいます。

やはり自分のような用途では候補にはならないでしょうか?あと当方164センチなので、シート高がCRF以上という次点でやや難なのかな、とは考えていますが…。よろしくです。

書込番号:23224037

ナイスクチコミ!4


返信する
rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:58件

2020/02/11 16:22(1年以上前)

ラリーに乗っていますが、スタンドが立ち過ぎていて乗り降りは恐怖の一言です。
171cmですが、LDにしとけば良かったと後悔してます。
街乗りのストップ&ゴーが多いなら、セローの方がいいと思います。

書込番号:23224107 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/02/11 17:26(1年以上前)

身長164cmだとKLX230はほぼムリ、CRFのTypeLDでもかなりキビシイことでしょう。
250ccオフ車だとセロー250一択ですね。

セロー250はシート高こそCRFのTypeLDと同じですが車格がCRFより一回り小さく足つきはCRFよりもいいはずです。
https://www.bikebros.co.jp/vb/photo/pt-20180130/

書込番号:23224223

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/02/11 17:59(1年以上前)

上手い人が結構なペースでダート飛ばすとかなら
足つきはあまり気にしなくていいかもしれませんが

私のようなシモジモの素人が野山を走るときは基本的に二輪二足なので
両足べったりつけるくらいじゃないと非常に困りますよ
前タイヤ段差に上げて止まっちゃった時とかどうにもならなくなります


KLX230は少し前に展示車見てきましたけど
諸元の寸法はセローと大差ないのですが高さがあって
モトクロッサーという感じで、ずいぶん大柄に感じました

セローと比べると、馬とロバみたいな感じですかねw

CRFは水冷だしツーリング主体なら良さそうですけど
林道は上手い人じゃないと持てあましそうですね
セローより20kgも重いのですが、重心の高いオフ車で20kgの差は
「どこにでも入れる安心感」に大きく影響しますよ

書込番号:23224278

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/02/11 18:05(1年以上前)

オフ車は跨っただけでサスが沈み込むんですから、空車時のシート高なんて気にしないでよろし。そういう足でないと安心して林道ブッ飛ばせませんから。

信号待ちの時はちょっとお尻ズラせば片足ぐらい付くでしょう。昔みたいにキックじゃないんですから、片足さえ付けば充分なはずです。

セローの脚はストロークが短いですから、跨ってもさほど沈みません。だから最初から低いんですが、林道もそれなりに抑えたペースでないと別の意味でブッ飛びそうになります(爆)。

私もrr1031gsxさんと同じく身長171cmですが、若い頃乗っていたキックスタートオンリーのXR250Rはシート高925mmでしたから、数値だけを見れば足なんて付くはずがありません。が、それでも立ちゴケとは無縁でした。

1G(人が跨った状態)でどのくらい沈み込むか、一度試乗出来るといいんですけどね。

要は慣れです。どれだけ単車に接する時間を多く取れるか。軽くてスリムなKLXですから、慣れるのも早いと思います。

書込番号:23224293

ナイスクチコミ!13


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2020/02/11 19:01(1年以上前)

こんにちは。

オフ車は軽いので、普段の脚にはいいと思います。
高速のロングツーは苦手です。
脚つきは体重、太ももの太さ、シート形状、シートの柔らかさ、
サスの沈み具合などにより変わりますので、試乗するしかないと思います。
無理に両足を着こうとしないことです。

書込番号:23224434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2020/02/11 21:18(1年以上前)

こんばんミ(^o^)丿

全日本モトクロスIA2にKawasakiのライダーで横山君がいます。
身長158pですが昨年チャンピオンに成りました。

様は転ばなければ良いんですヨ( `ー´)ノ

書込番号:23224765

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:373件

2020/02/11 21:50(1年以上前)

なるほど”慣れ”ですか…。そういえば今乗っているマジェsですが、購入時バーグマンも試乗してマジェの車高の高さに、手に汗をかいたのを思い出しましたが、今は鼻歌まじりに乗って足つきを気にすることは皆無です。ちなみにシート広い事もあって、両足ツンツンですが、3年間で立ちごけを含め転倒なし、です。

流石にKLXはノーマルだと厳しそうですが、車高下げの方法があれば候補になるかな…。CRFノーマルもセロー250もまたがってきたのですが、CRFは両足バレリーナでしたが店員さんは「行けそうですねー」とか言ってましたし。

余談ながら先日GSRにレンタルで乗ってきたのですが、乗る前はウワー馬鹿でかい、自分の体格ではちょっと、なんて思いましたが、走りだせばなんてことなかったです。大きさ、とかそういう感覚って確かに曖昧ですねー。

書込番号:23224856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2020/02/11 21:55(1年以上前)

セローはシート高が低く ステップ位置がKLXより高いので
立ち乗りをあまりしない オンロードでの長距離では膝の曲がりがきつく辛い

KLXはセローよりシート高は高いが 最低地上高とステップ位置がセローより低いため
膝の曲がりが緩やかで楽。

書込番号:23224871

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:488件

2020/02/11 22:28(1年以上前)

身長173cm短足重めですが、CRFはまたがると沈んで丁度いい感じで、KLXは店員さんから「ツーリングや普段乗りではきついでしょう」と言われました。とっさの時に足がどの程度着くかで、余裕度が変わると思います。

街乗りメインならトリッカー、ツーリングもならCRFのLD、林道で楽しむならセローかKLX(腕による)という感じではないでしょうか。>v125のとっつあんさんが仰る通り、膝の曲がりが緩いとツーリングは楽ですね。

私もショートツーリングメインで時々街乗りと林道(ダート程度)という使い方でCRFを検討中です。重いですが、水冷ですし高速ではメリットだと思っています。

書込番号:23224962

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/02/12 09:29(1年以上前)

足つき性の重要性については
スレ主さんの言う「たまに林道に入りたい」がどの程度によるかと思います

例えば一枚目の写真のような林道を通過する程度であれば
足をつくのは停車時だけなので、片足ツンツンでも慣れちゃえば平気です

2枚目みたいな道じゃないところまで入るときは
リアがズルズル行くのを足で支えながら進む場合も多いですし
ここで両足つけないのは、私みたいなヘタクソにはツライですね

上手い人なら「技術」でなんとでもしてしまうとは思いますけど
場面によっては「慣れ」ではなんともできない場合もあるので
実際にどんな風に使いたいのか、具体的にイメージしてみるのがいいと思います

書込番号:23225519

ナイスクチコミ!5


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2020/02/12 09:37(1年以上前)

もう、セローにしなって!

書込番号:23225528

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2020/02/12 10:46(1年以上前)

いろいろ考えて結局セロー。
バイクあるある(笑)
林道もさわやか系は楽しいっすよ。

書込番号:23225604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2020/02/12 11:36(1年以上前)

現行セローはラストモデル
シート高からも乗りやすい

KLX230は直ぐにはなくならない?

なら、まず、セローで乗りだして、不満があれば、
林道で知り合ったKLX230に乗せてもらったりして、
我慢できなくなればリセールのよいセローを売って、
KLX230を買えば?

書込番号:23225676

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/12 19:20(1年以上前)

セローいいな。欲しい。買いです。

書込番号:23226449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:373件

2020/02/12 19:38(1年以上前)

沢山の書き込みありがとうございます、上から3つ選ばせてもらいました。

本当に「セロー買っとけば間違いない」という結論でしょうか。とりあえずKLX230はやはり候補からは脱落、という感じです。今日オイル交換に行ってきましたが、バイク屋の人も「セローここ1か月で3台売った、早く買わないとなくなっちゃうよー」だそうです。

改めて皆さまありがとうございました。

書込番号:23226489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/13 07:53(1年以上前)

数値とか、見ただけで判らんよさ
重心の位置
エンジンの感性
サスなど前後バランス

セローが最も優れてて安い
壊れない
いい乗り手が育つ やさしいバランスのよさがいい

klxはコンペモデルの保安部品つけるなら良いかな

書込番号:23227470

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2020/02/14 09:29(1年以上前)

今月のオートバイの
セローファイナル紹介記事中に
身長162cmの女性の足つき具合の
写真が掲載されてましたよ
足の長いうら若い女性だし
体重違うのでアレですけど
参考になるのでは?

書込番号:23229738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2020/02/14 11:02(1年以上前)

セローは山に分け入ってこそ楽しいバイクで
9割9分オンロードの人にはどうでしょう?
トコトコ走る方なら合ってると思います。

もしこれまでオンロードバイクに乗られていたなら
セローのサスは山用ですから、オンだとモッサリと感じるかも。
KLX230は同じトレールでもモトクロス寄りなので少し固め。
CRF250Lのサスはオフ用ではなくオンロード用(オフでは固すぎ)。
といった印象を持っています。結構性格違いますよ。

オンメインでたまに走りやすい林道ならCRF250Lもいいですよ。安いし。
新型のCRF250Lはモトクロス寄りで高価になるって噂があります。

書込番号:23229863

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:31486件Goodアンサー獲得:3150件

2020/02/21 17:04(1年以上前)

オンロードツーリングメインならセローは性能低くて色々支障が、、、

・フレーム柔いから高速苦手
・ブレーキプアで止まりゃしない
・ライト暗いから夜道が、、、

背の高いスポーツ寄りのオフ車は林道には向かない。

・林道はモトクロコースみたいにグリップしない
・公道用タイヤはモトクロタイヤみたいにグリップしない
・林道には普通轍なんかない

よってモトクロッサー的なものを持ってくると、寝かして走るとか不可能で、足でスライドしながらコーナリングとか出来ない。
出来ないから、いつまで経ってもうまくならないのループ。

セロー以外は林道用ではないと思いますよ。

書込番号:23243945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件

2020/04/29 18:16(1年以上前)

>小梅ちんさん  スレ主さま初めまして。解決済で遅レスになりますが返信させて下さい。

 先日、KLX230の実車を初めて見ましたが、パッと見で安っぽい作りの割に着座位置がやたらと高く、その割には重くて馬力が低いため、どこを目指しているのか分からず、たぶんタダでもらってもイランと思いました。ただし、タダでもらってナンバーを登録しレース用のRモデルを買って保安部品とナンバーを流用できたら面白そうですけど‥違反です。

 私も身長が低いほうですので足が着くバイクは大変重要です。特にツーリング&時々林道ならなおさらで足が届かないとバイクに乗ることさえストレスになりますから、ここは私が乗っているAX-1などいかがでしょうか‥サスが柔らかく両足がベタベタ着くため、街乗りでの安心感は最高です。なお、AX-1は点火系がダメになり入院中なため余り古すぎるバイクも考えものですが‥

 それはともかく、旧型セローのほか、トリッカーやスズキのBRONCO、それにカワサキの250TRなど面白そうなので安価な中古など幅広く探してみたらいかがでしょうか。

 なお、旧型セローは林道では極めて扱い易いバイクでしたが、舗装路では余りにもパワーがなく常時全開状態で1年乗ってから反動でDR-Z400SMにし、その速さとエンジンの激しい振動にシビレました。

 強い刺激を求めるなら、DR-Z400SMも有りで足つき性も良かったです。それに林道も完全なオンロード車より快適に走れました。今、AX-1を入院させ修理しているのもパワー感がDR-Z400SMに近く高速道ではDR-Z400SMより快適なため、直す価値があるかと思ってお金かけてます。(汗)

書込番号:23368878

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ102

返信12

お気に入りに追加

標準

値引き無しは当たり前ですか?

2020/01/30 15:02(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W800

カワサキプラザ店へ新型W800の見積もりを貰いに行ってきました。

車両本体1100000円
ETCセットアップ2750円
プラザロード新車3年11000円
メンテナンスパック102630円
自賠責14950円
重量税5700円
印紙代1100円
登録代行料23100円
新車整備料22000円
防犯登録1100円
合計1284330円

「値引きサービス一切無し」でした。

だったらキャッシュレスポイントを貰おうと

カード払いをお願いすると

以上の見積もり分はカード払いはできませんと言われました。

なんだかなぁ〜(-_-)





書込番号:23199969

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/01/30 16:01(1年以上前)

>ちったぁええじゃんさん
カワサキのディーラーはそうでしょうね

カワサキ車も扱う店なら少しは値引くんじゃないですか?

グーバイクで見たら、そこそこ安かったですよ

書込番号:23200039

ナイスクチコミ!5


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:58件

2020/01/30 21:00(1年以上前)

プラザからでないと他の店舗も売れないから強気ですね。
Wで値引き無しなら、トラはどうですか!?

書込番号:23200470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2020/01/31 01:35(1年以上前)

プラザ制度が完全実施になる3月末までの移行期間であれば暫定的に
プラザ以外のカワサキ正規取扱店でも取り扱いが可能なのでカワサキ
正規取扱店で見積もる手もあります。

https://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/2020_kinfo-01.html

4月以降は400cc超はプラザ専売になって競争相手がなくなるので
さらなる定価売りの強気になると思います。

大型が売れ筋のカワサキ販売店が400cc未満しか扱えなくなると
死活問題で他社併売店に衣替えするか閉店するかの二択のようです。
私の一番近いカワサキ店は閉店を選びました。プラザにするには
数千万〜億単位の資金が必要のようです。

書込番号:23200976

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:23件

2020/01/31 02:29(1年以上前)

皆さん回答をありがとうございます。

私の住む田舎地方の町でわ、

カワサキを扱うのはプラザのみ、

レッドバロンでw800新車は買えなくなったよ

うです。

値引き無しで不機嫌になる私の考え意識を変え

なくてわいけない時代のようです。





書込番号:23201001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2020/01/31 02:39(1年以上前)

>rr1031gsxさん

Z900RSも同様値引き無しでした。

(Zに興味は無いんですけどね)

書込番号:23201006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:457件Goodアンサー獲得:58件

2020/01/31 07:57(1年以上前)

トライアンフのストリートツインは、Wと同じ価格帯で、試乗してみましたがイケましたよ。
スクランブラーも良かったです。
外車なので、当たりハズレがありますが、最近はだいぶ故障は少なくなったようですが、パッキン、ゴムシール類が逆さまや、入っていない等、たまにあるようです。
試乗車で、ある程度走った物を中古で買うのもアリかもしれません。

書込番号:23201169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/01/31 11:37(1年以上前)

>ちったぁええじゃんさん

通販じゃダメなの?

書込番号:23201423

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/01/31 12:05(1年以上前)

>私の住む田舎地方の町でわ…

プラザ店があるということですね。なら買うべきでしょう、本当にソレに乗りたいのなら。

私の住む街には、プラザ店どころか「Kawasaki」の文字すら見当たりません。見積もりを出してもらえるお店が近くにあるだけでも羨ましいです(ホンダウィング店も同様)。

私なら買います。 …でも大型免許が無いという(爆)。

書込番号:23201455

ナイスクチコミ!8


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2020/02/03 13:53(1年以上前)

こんにちは。

最近は他メーカーでも新車の値引きはシブイですけどね。
「下取りでちょっと高めにしといたから」とか、ホンマかいな?みたいな
実質値引きが分からない感じとか・・・
バイクがバンバン売れてた80、90年代からすると、時代ががらっと変わった
感じがしますね。
カワサキはプラザ専売になる前に、普通のディーラーで買ったほうが
いいと思いますね。

書込番号:23207365

ナイスクチコミ!3


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2020/02/03 17:43(1年以上前)

なんだかなぁ〜(-_-)と思うなら
見送ったほうが良いような気がします。

でも見積もりもらうたびに
なんだかなぁ〜(-_-)、、、

惚れたバイクなら悩まないはず!

書込番号:23207654

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2020/02/03 18:00(1年以上前)

皆さん、アドバイスをありがとうございました。


「他のプラザ店で値引きしていたら承知しないよ!」

って言いながら契約をしてきました。

W800に惹かれた者の負けですね(笑)

20日頃の納車が楽しみです

m(__)m





書込番号:23207675

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/02/03 20:41(1年以上前)

やった、おめでとうございます!

いいなぁ。私が今一番欲しい単車です。

書込番号:23207987

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

バリオスから乗り換え

2020/01/28 16:29(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

クチコミ投稿数:6件

バリオスT型からの乗り換え、CBRと悩んだ結果やっぱりカワサキが良いのと、

バイクの状態を見て決定。

価格的にはもう一回り新しいのもいけたのでですが、一目ぼれなのでしょうが無い(笑)

トルクが無いと言われていたバリオスですが実際乗り換えてみるとそうでもなかったんだなと思う

排気音が誰かが耕運機と言っていましたが乗り始めはそう思いましたが気にならなくなりました。

足つきも良いいいバイクだと思います、加速だけならバリオスのが上ですが

トータルバランスは NINJA250Rのが上

取り回しは同じような感じです

一番のメリットは冬場でも一発でエンジンガかかるところですかね

書込番号:23196229

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

フロントフォーク

2020/01/17 16:02(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KDX125

クチコミ投稿数:2件

125cc のフロントフォークを倒立フォークに変えるには 200ccか220ccのですよね
その場合 トリプルツリーからこうかんですか?
ホイールもですか? 教えて下さい

書込番号:23174005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/01/17 16:20(1年以上前)

正立はインナーチューブ、倒立はアウターチューブで保持するので、
外径が大きくなる倒立が正立の三つ叉に組めないのは明らかですね。
なので三つ叉から全交換となりますが、
ステアリングステムの径は確認が必要かと思います。

書込番号:23174029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2020/01/21 13:57(1年以上前)

>アーキィさん

90年代のKDK125SRには、倒立フォークが付いていたので、
年式によっては、そのパーツが流用できると思います。
とうぜんアンダー・ブラケット等は交換ですが、タイヤやホイールは、使える筈?
まずは車体番号をメモして、メーカーに年式を問い合わせてください。

それより、可変排気システムが付いていると思うので、(名前忘れました)
それが円滑に動くかどうか、お金をかける前に、確かめてください。
固着していると、エンジンの吹き上がりが悪いし、パワーも出ません。
こちらも自分で整備できないなら、それなりにお金が掛かります。

書込番号:23182262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/01/21 14:24(1年以上前)

>アーキィさん
ご質問と無関係の件ですがご容赦願います。


>自然科学さん
”KIPS”ですね。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/KIPS

それとKDKはKDXの間違いですよね?

書込番号:23182295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2020/01/21 16:31(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん  >アーキィさん

ご指摘の通り KDK125SR → KDX125SR です。

タイプミス、という事で、ご容赦ください。

書込番号:23182467

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

kbx200sr

2020/01/16 23:31(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > カワサキ KDX200

クチコミ投稿数:2件

kdx200srのパーツって欠品がある時 klxとか他の部品を流用できるのですか?  流用してるとこ 教えて下さい

書込番号:23172990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/01/17 07:36(1年以上前)

流用しているかどうかは分かりませんが、流用出来るとしたらハンドルバーや左右レバー類、灯火類の球程度じゃないですかね。

ホイールはどうでしょう? 初期のKDXはリヤ19インチでしたから。

同一メーカーでも4サイクルトレールと2サイクルモトクロッサーレプリカですから、そもそもの路線が違いますもんね。

書込番号:23173306

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2020/01/17 12:39(1年以上前)

こんにちは。

どんなパーツかによると思いますが、兄弟車ってわけでもないので、
ほとんど流用は不可だと思いますけど。
パーツによっては「工夫&加工」で取り付けできる可能性もあるでしょうけど、
事前の下調べが重要でしょうね。
Cross Chamberさんが仰るように、ほぼ互換性はないと思います。

KDX200SRお乗りなんですか?
私も昔乗っていました。いいバイクですよね(^^)

書込番号:23173703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング