カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

標準

発売日延期・・・

2018/09/13 22:16(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z900

公式発表が有りました!

http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/2018_kinfo-09.html

気長に待つことにします。

書込番号:22106876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
nana111さん
クチコミ投稿数:1件

2018/10/22 14:57(1年以上前)

始めまして

私も、Z900を予約した一人です。突然の販売延期で予定が台無しです。
本日、販売店から連絡が入り入荷の予定が決まったとの事で、レット/ブラックが今週入荷
グリーン/ブラックは来月11月中旬に入荷だそうです。
はまっこももさくさんは、もう暫くの辛抱ですね。私は、来月までお預けのようです。

書込番号:22199872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2018/11/01 12:17(1年以上前)

返信が遅れましたが、
自分はレッドバロンで注文し、11月初旬に店舗に入荷としか連絡が来ていないので、
正確な納車日が不明です。既に11月に入りましたが・・・・

待っている間が1番なのかもしれないのでまだ来てもいないパーツをちょろちょろ購入し楽しんでいます。

nana111さんもあと半月?なのでお楽しみに!!

納車したら写真UP予定です。

書込番号:22222372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/01 21:17(1年以上前)

>はまっこももさくさん
こんばんは。ご無沙汰してました。
納車が遅れてはっきりしないと、なんとも言えないやりきれない気持ちになりますよね。

自分もレッドバロンからは連絡が無くて予定もたてられずにいました。
パーツだけ購入しちゃって、取り付けだ姿を妄想しながら何とか堪えてます。\(//∇//)\
もう11月になったので、二ヶ月も延びたのはいい加減にしてほしいですねー。キャンセルするつもりも無いので、仕事中でもレッドバロンからの連絡がいつ来るかいつ来るかと我慢強く待ちましょうね。

書込番号:22223463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2018/11/02 10:21(1年以上前)

>ずんだださん

こんにちは。

2018/11/2
ひそかに
今日・明日あたりにレッドバロンから着信があるのを期待しています!!


店舗数も全国にあり多く、安心かもと思いレッドバロン(若干レスポンスが悪い!?)
で注文しましたが、カワサキプラザで頼めば納車早くなったかもと妄想してますが、最悪でも今月納車だと思い我慢我慢ですね!! 
😄

書込番号:22224521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/02 16:01(1年以上前)

>はまっこももさくさん
こんにちは。
自分も11月に入ったし、いよいよレッドバロンから今日辺りに、もしかして電話が鳴るかなと期待してましたが、我慢できなくて先ほど連絡したところ、店長が、開口一番にあっ
ちょうど連絡しようとしてたところですと、言われて、おーーーついに納車日決まりましたかと言う前に、店長:「残念なお知らせです。」自分:「えっ?12月ですかー?」
店長:「いやー実はーー……」自分:「えっもしかして年明け?」と言った内容で、絶句してしまいました。
カワサキ側では塗装がーとか言ってるらしく、何でやねん、塗装でそんなに時間かかるかい?と心の中で叫んでました。
もう呆然としてしまいました。
かなりショックでした。
全部のレッドバロンでそうだと言われましたが
はまっこももさくさんの方はどうでしょうか?

書込番号:22225135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2018/11/02 17:53(1年以上前)

>ずんだださん

ええっっ!
年明けですかっ!!

そりゃひどすぎる。
2か月もさらに伸びるなんて・・・・

ずんだださんはブラック・グリーンでしたよね。
本当に塗装なら自分のレッドは納車になるのか?!
延期なら塗装じゃなく別の何かを疑いますね。

自分は来年何て言われたら、50万払っているので怖くて聞けないので
レッドバロンから連絡を待ちます…(結果は一緒ですが)


12/1発売の 2019年モデルZ1000の方が納車早いなんてことは無いよね
KAWASAKIさん!!!

書込番号:22225354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/02 18:04(1年以上前)

>はまっこももさくさん
レッドバロンの話だと、カラーは関係無いとは言ってましたが、どこまでが本当かわからないですね。
RSの方が売れてるから部品をそっちに回してるとか書かれてる話も本当なのかわからないですが、あまりにもユーザーを馬鹿にした話で、カワサキには信頼出来なくなりそうですよ。今年のうちにならまだ我慢しようと思ってましたが、来年となったら真冬に納車されてもこちら宮城県では雪の心配もあるし、走る場所も限られてきて3月までほとんど走れないんですよね。雪が降らなければ寒さだけですけどもね。

書込番号:22225377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2018/11/02 18:50(1年以上前)

>ずんだださん

横浜はほとんど積雪の心配は無いですが、
納車されても走れないとなると宝の持ち腐れ状態になってしまいますね。

もし色が関係なく、塗装自体の
レッドバロンからの店舗への11月上旬納車情報は何だったのでしょうか?

色々な噂も聞きますが、2か月の発売延期でKawasakiにはすでに信頼は半分無くなっています・・・

パーツも十数点購入していて、他で魅力あるバイクもなく今更キャンセルもできないし困ったものです。


書込番号:22225472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2018/11/02 18:58(1年以上前)

Z900入荷情報

>ずんだださん

今調べていましたら
Z900 グレー・エボニーが店舗納車ショップを見つけました。
http://www.sanco-k.com/


どういう事でしょうかね・・・

書込番号:22225483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/02 21:44(1年以上前)

>はまっこももさくさん
自分も今、グーバイクであちこちのショップで新型納品されているの見ました。
なんなんでしょかね、地方には後回しにされてるって感じますよ。それともレッドバロンだから?
自分もパーツをちょこちょこ揃えてしまってたので、今更なんですよね。スリップオンマフラーもつい半額以下だったのでポチッとしたしまいました。AliExpressで買ったラージスクリーンカバーはなんだか穴が合わないようで不良品を申告したのに相手にされず、踏んだり蹴ったりです。

書込番号:22225904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/02 22:02(1年以上前)

>はまっこももさくさん
ショップの実車の画像のグレー&エボニーもめちゃくちゃカッコいいですねー
あーーー
今更だけどこっちも良かったかなーと思ってしまいますよ

書込番号:22225954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2018/11/05 11:00(1年以上前)

>ずんだださん

メタリックムーンダストグレー×エボニーは、
カワサキのHPでは光の加減でもう少し暗い(濃い)イメージで自分が思っている色と少し違いましたが、実写の写真は結構明るい色でなかなか良いと思いました。

カワサキは専門販売協力店を優遇することが多いので、やはりレッドバロンの力が弱い?のかと思っちゃいますね。
またレッドバロンの言い訳がカワサキより塗装がどうのこうのも気になります。

本日、レッドバロンより11/4時点で連絡はありません…

書込番号:22231776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/08 12:56(1年以上前)

>はまっこももさくさん
こんにちは。
レッドバロンからの連絡は、まだ無いですか?
こちらも変わらず納期は未定で来年みたいです。

しかしながら、レッドバロンよりも近所のバイク屋になんと希望の色のグリーンフレームのが一台明日9日入荷すると連絡がありました。以前から現物入荷したら見たいのでとお願いしてたので、今のところ予約も、無いそうなので余程の金額見積もりが高くなければそのまま契約するつもりです。
レッドバロンには下取りのCBはそのまま買い取ってもらうのと、契約キャンセルで話がつきました。一応明日現車見たらまた御報告致します。

書込番号:22238738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2018/11/08 18:07(1年以上前)

>ずんだださん

なんですと!

キャンセルもできて希望色で近所のショップとは、契約しかありませんね!!

うらやましいです。
(そもそもレッドバロンは自分も値引き納車登録費用も普通にありました)

レッドバロンからは音沙汰一切なしです・・・
自分も納車情報があったショップはそう遠くはないので同じようにしてみようかと・・・

書込番号:22239191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/08 18:15(1年以上前)

>はまっこももさくさん
こんばんは。
まさに諦めてた中での、大逆転劇?
なんですかね。まぁ正式な見積もりは明日で、いくら値引きしてくれるかですね。
レッドバロンでは値引き額は提示されなくて、下取り車の価格を増してくれたみたいですね。
差額の残金は下取り車と引き換えに払う予定だったし、レッドバロンの店長も良い人で良かったです。レッドバロンのオイルリザーブシステムも安くて魅力的だったんですけどね。

グーバイクで見た茨城とかのショップで見積もりと在庫確認しましたら本日時点ではまだ有るとの事ですから、そちらの近くのショップでも当たってみるべきかもですね。

書込番号:22239205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/09 15:45(1年以上前)

>はまっこももさくさん
こんにちは。
昨日お知らせしてた通り、本日昼前にいよいよ車両との初ご対面でワクワクしながらショップに行きました。
んーどこにあるのかなとふと見たら、アレつ?
グリーンフレームじゃなくて、エボニーの赤フレームだー
なんで?ショップの社長が、イヤーなんかこっちが来たんだよねと、これは予約分なので申し訳ないと言われて、唖然としてしまいました。今朝までのドキドキワクワクはなんだったんだーと(//∇//)
しかし、この色は実物見るとめちゃくちゃカッコ良いですね。実物見たらこの色もやっぱ良かったんだなーと。早く納車できるならどちらでもカッコいいのでオッケーなんですけどね。グリーンフレームはまだ未定で年明け1月かもと言われて、一応情報入ったら連絡をお願いしました。
今回初めて実際に車両に跨ってポジション確認しましたが、めちゃくちゃ軽くて足付きも良いですね。
せめて、はまっこももさくさんの、車両が早く来る事を願ってます。

書込番号:22241393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2018/11/14 12:22(1年以上前)

>ずんだださん

こんにちは。

それは残念でした (>_<)

本当にKawasakiの生産体制は
どうなってるんでしょうね・・・

自分の方は、やっとレッドバロンから電話があり、自分も納車延期と思いきや、
店舗の入荷日が決まり、セットアップ等があるので最短で22日ごろと言われたので、
祝日の11月23日に取りに行くことにしました。

実写はまだ見ていないですが、ずんだださんの実写見た感想きいてさらに楽しみにしてます。

一足お先に申し訳ないですが(最悪の大ドンデンがないことを願うばかり)、
納車出来た際には、写真をアップしますね。

ずんだださんの車両も納車が早くなることを祈ってます!!

書込番号:22252937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/14 12:31(1年以上前)

>はまっこももさくさん
こんにちは。
おー納車日決定今月23日ですね。
おめでとうございます。(^∇^)
やっとの事で舞い上がってしまいますよね。
決まると、あと数日間がまたワクワクで長く感じるかもですね。
パーツは色々揃えたんでしょうか?
自分は、ラージスクリーン【アリババサイトで穴が合わない】とラジエーターガード、メーター保護フィルム、タンクパッド、ツーブラザーズ のスリップオンマフラーを購入済みでした。あとはエンジンガードをどーするか、フレームスライダーとか悩んでます。スタンドの設置面積が狭いのでアダプターも購入したいと思ってます。あっあとはグリップヒーター ですね。
色々パーツ等の情報があればよろしくお願いします。

書込番号:22252961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2018/11/20 11:57(1年以上前)

Z900 グレー&エボニー

>ずんだださん

こんにちは、
実は先週の日曜日に納車しました!

土曜日の夕方にレッドバロンより電話があり、一週間後の予定だったので納車延期かと思いきや、
逆に「納期が早くなってセットアップも終わったのでいつでも取りに来て良いです。」とうれしい結果に。

友人をに付き合ってもらって午前から取りに行きました。

思っていたよりやはり実車は、思ったよりいい色で嬉しい限りです。

パーツ関係の購入は色々しありますので別スレでとおもいます。

にまずはご報告まで。


書込番号:22266433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/20 12:36(1年以上前)

>はまっこももさくさん
こんにちは

おーー
納車早まってラッキーでしたね。まぁその前に延びて延びてだったから尚更感動したんじゃないでしょうか?(^ν^)

やはりこの色も綺麗でめちゃくちゃカッコいいですね。
鮮やかなメタリックレッドのフレームにホイールは目立ちますね
早速パーツ取り付けて、慣らしですねー。
楽しんで下さい。
パーツ情報は別スレでお話ししましょうね。

まずはおめでとうございました。&#9996;('ω')&#9996;

書込番号:22266516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

【反省】バッテリーを交換しました。

2018/09/13 06:16(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > KLX125

今年(2018)の再々レビューより抜粋

>それから、冬期を3シーズン超えましたがバッテリー上がりにくいですね。月1回くらいアイドリングしますが、今年は3ヶ月くらい放置してしまいダメかと思いましたがセル1発でかかりました‥

 この春のレビューでバッテリーが長持ちしていることを記したばかりですが、5月頃からエンジンの掛かりが悪くなり、バイクも軽いため押しがけ併用してましたが、急激に性能が悪化し夏頃から坂道を使わないとエンジンが掛からなくなったため、ついに観念して交換しました。125と言っても真夏に坂道の上まで距離にして100mくらい押し上げるのにマジ死にそうになりました‥

 レビューに記したとおり、2017〜18の冬季はバッテリーチャージを手抜きしてしまった面もあり、もっとシッカリ充電してやれば、もう1シーズン持ったかもしれません。

 で、何を言いたいのかと言うと、良く言われるように劣化の兆候が見られた場合は、誰かさんのように真夏に死にそうにならないためにも早めにバッテリーを交換することと、北日本にお住まいの方は冬季のバッテリーチャージをシッカリとお願いします。(余りにも当たり前過ぎる書き込みですが‥)

 いままで、激安バッテリーを使って来て、普通に使う分には国内純正品と殆ど変わらないのですが、最期のもうひと踏ん張りに違いがあるような印象で、結局、値段の違いほどの差はないため、再び激安バッテリーを装着してます。

書込番号:22105022

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/09/13 08:06(1年以上前)

どうも。

そういう時のためにあたいはジャンプスターター買いました。
バッテリーが丸3年過ぎてそろそろ準備しておいた方がいいのかなと思って、
ヤフオクのバッタモン買っちゃった
一応、試験的に試したらちゃんとエンジン掛かったよ
1回これで助かれば元が取れると割り切っています

書込番号:22105191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1252件 KLX125のオーナーKLX125の満足度5

2018/09/14 02:19(1年以上前)

>痛風友の会さん

 返信ありがとうございます。

 ジャンプスターターの存在は存じておりましたが便利ですね。

 機会があったら入手してみます。

書込番号:22107246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

セッティングなど雑感

2018/09/12 16:38(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 650

レビューでも書きましたが、サグ出しのメモを記載します。これから購入する人、セッティングをしていない人の参考になればと思います。

Ninja650 2018年モデル
フロントストローク:12.5cm
リアホイールトラベル13cm
フロントの残ストローク:ストロークのだいたい30%〜33%に。
⇒よって、だいたい4cmぐらいに設定する。
リアの残ストローク :モノショックの場合はホイールトラベルの15%〜26%に(フロントとの数値の違いに注意:モノショックはリンク機能が付いているからか、数値が少なくていいらしい)。
⇒よって、まあだいたい3cmぐらい?に設定する。

リアのセッティング
ノーマル プリロード3段目(体重85kg)
ゼロサグ 58cm
空車サグ 56cm
乗車サグ 53cm
ゼロサグと乗車サグの差 5cm、38%(差が大きすぎ)

変更後 プリロード7段目(最大)
ゼロサグ 58cm
空車サグ 58cm(未測定だが計算上)
乗車サグ 55cm
ゼロサグと乗車サグの差 3cm、23%(ちょうどよい)

プリロードを4段締めあげて、2cmあがった計算です。プリロード1段がショックアブソーバで約2mmとして、レバー比で車高が5mm上がる。それを4つで2cmという計算みたい。計算上はあっていそうだ。まほんと暇だと思うけど、こういうことをチョコチョコやるのが趣味なのよ。フロントは設定が油面とか突き出ししかないので、(面倒なので)現在ノーマルになっている・・・。数値は未測定(測定してもできることがないので意味があまりない)。

書込番号:22103778

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/09/12 19:06(1年以上前)

ニンジャ 650のリアサスって意外と柔らかいんですね。
このサスだとタンデム時には沈みすぎて腰砕けになったりしませんか?

書込番号:22104040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件 ニンジャ 650のオーナーニンジャ 650の満足度5

2018/09/12 20:17(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

二人のりしたことないのでわかりませんが、キャラクター的には一人のりスポーツだとおもう。二人乗ったら乗ったで、フロントもある程度沈むと思うのでなんとも言えないけど、
公式のホームページも、そんな感じのイメージだし。

書込番号:22104202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:6件 ニンジャ 650のオーナーニンジャ 650の満足度4

2018/10/03 13:47(1年以上前)

こんにちは。 質問させてください。

リアサスのセッティングはやったことがないのですが、「赤坂は今日も晴れさん」のゼロザグと空車ザグの値はそのまま流用できるものなのでしょうか?
私もNinja650 2017年モデル?(黒の新車を今年の7月に購入)です。
体重は73キロほどです。

流用できると仮定した場合、座っていない状態でどこか目安をつけて何センチか測り、座った後に何センチ下がっているか確認して「赤坂は今日も晴れさん」のノーマル時の空車ザグ2センチダウン+今回計測して下がった値=出た値がゼロザグから何センチ下がっているかを見て3センチ以内に合わせたら良いですか?

書込番号:22156176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 ニンジャ 650のオーナーニンジャ 650の満足度5

2018/10/04 12:53(1年以上前)

>のほほんV2さん

流用はできるけど、一から自分で測った方が簡単でしょう。
リヤのアクスルシャフトから、リヤカウルのある地点が自分の場合は58センチだったというだけなので。
ただし、アクスルシャフトの真上をはかれば、ノーマル設定だったらゼロサグ、空車SuGで二センチぐらい下がると思うので、そこからさらに乗車して、ゼロSuGと乗車SuGがなんセンチあるかということです。

はなしがすこし離れるけど、今はリバウンドを3センチではなく4センチで乗ってて、やはりこのぐらいがよいのかなとも思ってます。プリロードで言うと、僕の場合は五段目です。

また、特に夏場はそうだけど、暖まりやすいタイヤはかなり膨張するので、姿勢変化やグリップに影響するので、空気圧がかなり重要です。リバウンドストロークと一緒に気にしてみてください。

書込番号:22158284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:6件 ニンジャ 650のオーナーニンジャ 650の満足度4

2018/10/04 17:26(1年以上前)

赤坂は今日も晴れさん、ありがとうございます。

おそらく同じ型のバイクならリアサスペンスは同じだと思いますの測る場所は違えど、基本は同じで空車ザクでゼロザグよりいくら下がってるかのポイントさえ押さえたら後は後は空車と乗車との差だけなので大丈夫かな?って思いました。

1番怖いのが、ゼロザグを出す時に車体を持ち上げる事になると思いますが、バランスを崩して転倒させるのが嫌で流用したいなって思った次第です。

1度流用の方向でどのぐらい乗車時に下がるか調べてみます。

書込番号:22158727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 ニンジャ 650のオーナーニンジャ 650の満足度5

2018/10/04 19:13(1年以上前)

>のほほんV2さん

空車SuGをとるときは、乗らずに直立にしなければならないので、結構難しいです。ゼロSuGはサイドスタンドを支点にバイクを傾けるだけなので、比較的安全です。ゼロSuGと乗車SuGを、ご自分で計測することを進める。

書込番号:22158977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 ニンジャ 650のオーナーニンジャ 650の満足度5

2018/10/04 19:19(1年以上前)

>のほほんV2さん
あと、乗車SuG測定するときは、思い切りサスペンションを揉むようにお尻で押してサスペンションを動かしてから測定する。一人でもできるし、できなければ人に手助けを頼むと良いです。

書込番号:22158989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:6件 ニンジャ 650のオーナーニンジャ 650の満足度4

2018/10/05 09:26(1年以上前)

赤坂は今日も晴れさん、ありがとうございます。

空車サグは降りた状態でハンドルを持って立ち、嫁に計測してもらおうかと思っていたのでそこまで難しいと思っていないのですが(全て私がバイクを持ったり乗ったりして嫁に計測してもらうつもりなので二人作業予定です。)間違っていますか?^^;

ネットを調べたときに教えて頂いているゼロサグを出す方法を見たのですが、なんかサイドスタンドだけで倒すのがそのままバランスを崩して倒しそうでイマイチ不安で。。。
なのであまりやりたくないなって思ったしだいです。

>乗車SuG測定するときは、思い切りサスペンションを揉むようにお尻で押してサスペンションを動かしてから測定する。
これは乗った状態で屈伸運動みたいに上下に揺らしてサスペンションを馴染ませてからって解釈で良いですか?

書込番号:22160091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件 ニンジャ 650のオーナーニンジャ 650の満足度5

2018/10/06 02:12(1年以上前)

全部あってます。かわいい奥さんがいるなら怖いものはありません。

書込番号:22162064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/10/06 11:54(1年以上前)

センタースタンドがあればゼロサグを確認「測る」のは簡単ですが、無ければ赤坂は今日も晴れさんが仰ってるようにサイドスタンドを支点に後輪を浮かせて測ってもらうのが良いと思います。

あと自動車のパンタジャッキを使う方法もあります。
※自分はこの方法で後輪を浮かせました。

書込番号:22162710

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:6件 ニンジャ 650のオーナーニンジャ 650の満足度4

2018/10/10 14:20(1年以上前)

赤坂は今日も晴れさん、ありがとうございます。

先週の三連休で調整したかったんですが、ちょっと用事で何も出来なかったので今度の土日にできそうなら調整してみます。


マジ困ってます。さん、有難うございます。

車のジャッキはあまり使用したくないんですよね。
以前車で馬をかけずにジャッキでサス関係を弄った時に車が動いてしまってえらいことなった事がありまして。
それにおそらくですが、ニンジャは真下にマフラーがあるのでマフラーの下にジャッキをかます事にならないですか?
そうするとマフラーが凹んでしまう可能性もありそうなので。
とりあえず、サイドスタンドを使ってのをやってみようと思います。

書込番号:22173159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 ニンジャ 650のオーナーニンジャ 650の満足度5

2021/02/18 13:20(1年以上前)

ハイパープロを前後入れました。とても良いです。
フロントはスプリング交換、カラー、ワッシャなどノーマル。油面もノーマルかやや挙げている状態。
リヤはノーマルサスとスプリングを名古屋に送って装着依頼。こちらはプリロード4段目(ノーマルは3段目)。
トップケースあり、サイドバッグあり、リヤのドリブンスプロケットは46t⇒42tと最高速重視。
それ以外は空気圧も含めてノーマル。
ドリブンスプロケットは高速道路などは大変快適だけど、一般道では明らかに長すぎ。
42tはやりすぎたかな?痩せている人ならいいけど、僕は44tぐらいがちょうどよかったかもしれない。
色々お金のかからない範囲でいじっては来たけど、セッティング関係は結局概ねノーマルに落ち着きました。
とてもいいバイクですね。ただいま3万キロ。だいじに乗っていきたいです。


書込番号:23973929

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 w800のFIランプ点灯について質問です。

2018/09/05 13:02(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W800

スレ主 なのしさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
今年の3月に11年式のw800を中古で購入しました。
購入してから約半年たつのですがFIランプ点灯のことで質問があります。

エンジン始動時にFIランプが点灯してどれだけ暖機しても消えません。
ランプ点灯のまま五分ほど走行してから一度エンジンを切ってもう一度エンジンを始動すると消えている場合が多いですが何か原因があるのでしょうか。
たまにFIランプが点灯したまま走っているとアクセルを回しても回転数が上がらずに時速40キロくらいまでしか出ないことがあり怖いときがあります。その場合は一度エンジンを切り五分程してから掛け直すとなおります。

またキーオンの状態でオイルランプが付いていてエンジンをかけると消えるのは正常な状態でしょうか?

長文失礼しました。よろしくお願いします。

書込番号:22085058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/09/05 18:24(1年以上前)

ここで聞くよりも診断機がある店でエラーログを確認してもらいましょう。

オイルランプはクルマと同じ動作なので正常と思います。
キーオンで球切れチェックです。

書込番号:22085752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 W800のオーナーW800の満足度5 行雲流水〜W800と一緒〜 

2018/09/05 19:14(1年以上前)

2011年式のW800に乗っています。初期不良があって,同じような症状で苦労しました。リコールで解決しましたが,燃料ポンプでした。同じ2011年式でもリコール対応せずに無事乗り続けている人もいますので,まだ対応されていないことも考えられます。

あと,始動してすぐにスロットルを大きく開けると,スロットルボディの吸気の弁がばらついて同様の症状が出ます。

前者の場合は部品交換以外に解決はできないと思います。

後者の場合は,しばらく休ませると割と簡単に復活します。コンビニのコーヒー1杯分ぐらいかな?うっかりお店に持って行くと,スロットルボディの交換と言われて7万円ぐらいかかります。是非休憩を試してください。

遠方で症状が出ると,ドキドキしますね。お察しします。早く解消して,Wを楽しめるといいですね。

書込番号:22085891

ナイスクチコミ!2


スレ主 なのしさん
クチコミ投稿数:4件

2018/09/05 22:37(1年以上前)

>Merlineさん
ご回答ありがとうございます。
今度お店に持って行って確認してもらおうと思います!
オイルランプの件ありがとうございました!

>濱潟鰻吉さん
ご回答ありがとうございます。
リコール確認してみたいと思います。
すごくいいバイクだと思うので早く安心して乗れることを期待しています!

書込番号:22086537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 なのしさん
クチコミ投稿数:4件

2018/09/13 09:43(1年以上前)

w800乗ってる方にお聞きしたいんですけどエンジン冷えた状態で始動してからFIランプはどのくらいで消えますか??

書込番号:22105368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/09/14 09:40(1年以上前)

リコールは2回で
燃ポンのベアリング、タンク下配線&インシュレータみたいですね
チェックランプ点灯に直接関係するものではないように思います

FIランプ点くと速度が出なくなる・・・というのは、速度が出ない症状でFIランプが点いているのではなく
異常検知によって制限かかっているのだと思います

FIランプはただの「異常お知らせランプ」に過ぎませんから
なぜ点いているかはダイアグ見るしかありません。
自分で対処できるスキルや道具がないなら、バイク屋にもっていかないとラチあかないです
ここで情報集めても、当て推量や実体験アンケートでしかありません
スレ主さんの症状とは関係ない可能性も高いし、ミスディレクションになりかねません

まずはバイク屋だと思います


>濱潟鰻吉さん
>あと,始動してすぐにスロットルを大きく開けると,スロットルボディの吸気の弁がばらついて同様の症状が出ます。

「スロットルボディの吸気の弁」ってバタフライバルブですよね
通常、それの作動がバラつく事は考えにくいと思いますが、W800は特殊な構造なんですね
スロットル開閉で発生し休むと改善するというのは、どういう仕組みでそうなるのでしょうか?
後学のために教えていただけると幸いです

書込番号:22107603

ナイスクチコミ!3


スレ主 なのしさん
クチコミ投稿数:4件

2018/10/29 22:00(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
報告遅れてすみません。
バイク屋に持ち込んだらスロットルボディが悪さをしていたみたいで交換してもらいました。
交換後はFIランプの点灯がなくなり快適になれるようになりました!
皆さまありがとうございました!

書込番号:22216788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

皆さんマフラーはどうされてますか?

2018/08/27 14:41(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 1000

初めまして!私は2013年に新車で購入し現在走行距離四万キロです。社外のマフラーを数本装着しました。中には反社会的な爆音マフラーも。。車検の度に純正に戻すと、音は社外に比べて静かでも、中低速のトルクの厚みだったり、社外に比べて重くてもバランスが良い、スムーズな操作感、上手く説明出来ませんが、購入後6年目で純正マフラーの素晴らしさに気付きました。

私が購入した年式までがマフラーは黒です。翌年からシルバーになり、最近は黒の同じマフラーカバーを装着してるニンジャを見る事が少なくなってきました。

皆さんはマフラーにこだわりありますか?

書込番号:22062727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/27 15:42(1年以上前)

どうも。


>健全な爆走ライダーさん
>車検の度に純正に戻すと、音は社外に比べて静かでも、中低速のトルクの厚みだったり、
>社外に比べて重くてもバランスが良い、スムーズな操作感、上手く説明出来ませんが、
>購入後6年目で純正マフラーの素晴らしさに気付きました。

わたしを含め、多くの人たちが同じ道を通ってきて純正マフラー愛好者をしているお
スクーターを純正マフラーで乗ってると 逆にただ者で無い感を感じます。

書込番号:22062830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19512件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2018/08/27 20:42(1年以上前)

VFR800Fでアクラポビッチのスリップオンを装着しています。
車検の際に純正に戻しツーリングにも行きましたが、やはりアクラの方が乗りやすいのでアクラに戻しました。
慣れ程度の違いかもしれませんが、私のバイクでは結構違いを感じます。
マフラーは大事ですね〜(^^)

書込番号:22063461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/08/27 20:56(1年以上前)

ZX-14Rですが、BEET JAPAN製NASSERT Evo Type II T2「フルエキ」に変えてます。
ノーマルマフラーが約18kgに比べ、6.6kgなので11.4kgの軽量化になります。このくらい軽くなると取り回しが楽になり切り返しが軽くなりますね。

パワーは10馬力以上上がってますが、体感は出来ませんね。

書込番号:22063497

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/27 22:27(1年以上前)

あたしの場合ですが、大型バイクなら換えたり換えないかったりケースバイケースですが
中型スクーター以下には純正マフラーがいいですね。
600t以上の大型バイクの場合にはマフラーを含め吸気系を絞ってパワーを抑えてる場合がありますけど
250以下のスクーターは純正マフラーがマックスバランスです。

書込番号:22063772

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/08/29 11:43(1年以上前)

スポーツバイクなんかだと軽量(特にオフモデル)化の恩恵が大きい

ノーマルは耐久性と全域のバランスとコストが群抜いてる

安い2種スク買って・・吉村マフラー・・ブレンボ・・・装飾にカネかけて
燃費が・・・とか言う奴の気がしれん・・・
競技及びそれに近い事する車両以外はノーマルですね

遊びと好みと言えば・・何でもアリです

書込番号:22067148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2018/08/31 08:37(1年以上前)

こだわりと言うか、うちのR6はヨーロッパ仕様なので純正マフラーが爆音で
新車登録からアクラの静かなスリップオンが付いてましたね

書込番号:22071615

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ67

返信13

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ H2

https://www.autoby.jp/_ct/17197052
なんと231PSにパワーアップ!NINJA H2・2019年型

231馬力が公道で必要か?電子デバイスに守られてるとは言え経験の浅いライダーには危険すぎる気がします。
あと個人的にはタコメーターは旧モデルの方が好みですね。

書込番号:22028055

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/13 11:25(1年以上前)

気になるなら、乗り換えちゃいます?
231PSって. .ラムエアでさらに. .(汗)

書込番号:22028122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件

2018/08/13 12:08(1年以上前)

>気になるなら、乗り換えちゃいます?
値段的に言えば350万円を超えるんじゃないでしょうか?
自分は無理ですね。

>231PSって. .ラムエアでさらに. .(汗)
ラムエアだと241PSってなうわさもありますね。

まぁ、200PSでも241PSでも扱えない事には変わりないです(笑

書込番号:22028211

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/08/13 12:09(1年以上前)

馬力云々はどうでもいいけどメーターに興味津々の私。(^^)
インジケーターの「傘マーク」が何なのか気になる気になるぅ!
前後の荷重状況を表示する機能とか良いですね。
こういう最先端的なモノ、好きです。
ログを自動的にバックアップしてデータベース化してくれる機能もアリってことですかね?
メンテナンスサイクルの管理にも応用出来るシステムは歓迎です。

書込番号:22028212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16730件

2018/08/13 12:21(1年以上前)

>インジケーターの「傘マーク」が何なのか気になる気になるぅ!

レインモード?
トラクションコントロールとパワー制御じゃないでしょうか?

書込番号:22028241

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/13 13:08(1年以上前)

スマートフォンと連携する機能や、小傷を修復する塗装とか、盛りだくさん。

アプリをダウンロードして、とか. .妙にチャラい気が. .(^-^;

70馬力以上のバイク乗ったことがない自分には、異次元過ぎて想像がつかないです。

書込番号:22028361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/13 13:32(1年以上前)

こんにちわ。

ますますスゴくなりますね。
メーターの傘のアイコンは、雨を検知して自動的にルーフが出るんだと思います。

ぜひスクーターに着けて欲しい、メーカーさんお願いします。

書込番号:22028403

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16730件

2018/08/13 13:56(1年以上前)

スマホとバイクがBluetooth接続って、すごい時代になってきました。

>メーターの傘のアイコンは、雨を検知して自動的にルーフが出るんだと思います。
なるほど・・・その発想はなかった(笑

書込番号:22028439

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/13 14:51(1年以上前)

200馬力のハヤブサがターボ付けて300〜400馬力出しているのと比べて 随分 地味な数値だと感じる。

https://www.youtube.com/watch?v=Rf0Jxud6UVo  https://www.youtube.com/watch?v=QGSWgG3z21I

書込番号:22028547

ナイスクチコミ!6


corvypacさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 ニンジャ H2のオーナーニンジャ H2の満足度2

2018/08/25 15:10(1年以上前)

傘マークは、レインモードです。
私は、2015モデルに乗っています。
カラー液晶のメーターか良いですね。
パワーに関しては、231psとの事ですが、どのモデルでも、ECU書き換えで、スリップオンですと、250psぐらいにはなります。
フルエキですと270psぐらいです。

書込番号:22057097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件

2018/08/25 20:28(1年以上前)

>パワーに関しては、231psとの事ですが、どのモデルでも、ECU書き換えで、スリップオンですと、250psぐらいにはなります。
フルエキですと270psぐらいです。

H2はスロットル開度の制限が入っててアクセル全開でもスロットルは全開にならないですよね。
ECUチューンで封印されたパワーの解放ですね。

書込番号:22057781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/25 00:54(1年以上前)

どうも。

こちらも結構速いですよ。
https://youtu.be/_BnJdEsoCLU?t=160

書込番号:22135226

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2019/09/28 17:42(1年以上前)

https://young-machine.com/2019/07/26/40566/

2019年モデルは、吸気チャンバー内部にディフューザーを設置して、より効率よくパワーを引き出せるようにしたらしいです。
このモデルは、メーター表示、リミッター、タイヤが異なる程度のノーマル車状態で337キロの世界最高速度記録を出したとカワサキの人が喜んでおられます。
私は、1996年モデルのZZR1100D4を新車で購入して今でも乗ってますが、買った当時は量販車世界最速でした。D型でラムエアダクトをダブルにした後、D2かD3の時のマイナーチェンジで、ダクト内の効率を良くするための小さい箱の様なものが取り付けられてます。

カワサキは、会社の方針にあまりブレがないところが信頼できて良いですね。

書込番号:22953455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2019/10/06 06:06(1年以上前)

>H2はスロットル開度の制限が入っててアクセル全開でもスロットルは全開にならないですよね。

ライダーがアクセル全開にしても、電子制御スロットルで強制的に戻されて11000回転以上では、
3分の1くらいし開けないようになってたんですね。
それが、2019年モデルでは、パワーリミッター解除したらしいです(推測)。

初期型の頃は、H2の本来持ってるとてつもない大パワーを制限しないと、市販バイクとしては車体
各部の強度が保てなかったのが、年月とともに部品の改良が進んで、2019年モデルではノーマルで
パワーリミッター解除できるようになったということでしょうか。
https://blueskyfuji.blogspot.com/2018/08/ninja-h2ninja-h2-2019.html

書込番号:22970505

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング