カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信16

お気に入りに追加

標準

高速でのブレ

2018/08/10 18:56(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG

クチコミ投稿数:27件

足回りフルノーマルで、140キロ位からぶれはじめ160キロくらいでかなりのふらつきになるのですが、ノーマルでもこんな感じですか?

書込番号:22021670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/08/10 19:02(1年以上前)

設計古い、カワサキネイキッドはそんなもんです
走行距離往ってたら・・特に来ます
130くらいから突っ込んでるの後ろついてたら、かなりぶれてました…あぶねーよ

150でカチッとするの求めるなら
レプリカベースのネイキッドでないとダメです
FZ1なんかカチッとしてて優しいですね
MT10は化けもんです
乗り比べてください
よくわかります

書込番号:22021691

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2018/08/10 19:08(1年以上前)

>保護者はタロウさん
ありがとうございます!
今2000キロほどで慣らし終わったから、いいかなと思って出してみましたが、そんな感じでした!CB1300は全くなかったのでちょっと残念ですが、川崎だからしょうがないですね!笑

書込番号:22021703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:6件 ZRX1200 DAEGのオーナーZRX1200 DAEGの満足度5

2018/08/10 19:32(1年以上前)

>ひろし112さん
初めまして。元走る屋と申します。

自分もダエグファイナルエディションに乗ってます。

自分のダエグも足回りはノーマルで、走行距離はまだ3,000km程度の状態ですがそんなふらつきや、ブレ等は出ませんよ。

当方の走る高速道路のエリアは田舎なので一車線区間が殆どで、僅かな追い越し区間になると何故か走行車線の車両まで加速するので、必然的に追い越し車線はそれ以上に加速する必要が出てしまい、結果的に追い越し区間を140オーバーで走行する事があるのですが、今のところそのような症状は今のところ経験してません。

足回りはセッティングを変更したりしてませんか?

自分はまだ購入時から変更はしてません。

書込番号:22021763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2018/08/10 19:44(1年以上前)

>元走る屋さん
ありがとうございます!
自分もファイナルでマフラーしか変えてなく足回りはフルノーマルです!ハズレ引いちゃいましたかね?笑

書込番号:22021794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19521件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2018/08/10 19:52(1年以上前)

ダエグは乗ったことありませんが、前車のCB1100も現車のVFR800Fもリミッター効くまでフラつきはありません。
CBは少し剛性感の不足は感じましたが、フラつきはしませんでしたね〜
点検でどうにかなるかわかりませんが、一度しっかりとチェックされた方が良い気がしますね。

書込番号:22021811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2018/08/10 20:04(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます!
そうですね一度点検してもらいます!新車でこれはやっぱりおかしいですよね!

書込番号:22021842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/08/10 20:10(1年以上前)

マフラー以外はノーマルなんですね。スクリーンを社外に変えるとハンドルマウントなのでもろに影響が出てぶれますね。

1200Rに乗ってました。普通にメーター読みふおわまで行けます。
それが社外のスクリーンを付けたらハンドルマウントなのでぬえわからブレ出しますね。

フロントのイニシャルを少し抜いてフロント荷重にして試してみてくださいな。

書込番号:22021851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2018/08/10 20:22(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
ありがとうございます!調整で色々試してみます!
スクリーンでも変わってくるんですね!変えようかと思ってましたがやめにします!参考になりました!

書込番号:22021872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:6件 ZRX1200 DAEGのオーナーZRX1200 DAEGの満足度5

2018/08/10 20:50(1年以上前)

>ひろし112さん
1度タイヤまわり等を購入店舗だけでなく、他の店舗でも点検してもらった方が良いかもしれませんね。

一応自分のダエグはスクリーンをノーマルから社外に交換した前後では極端なブレ等の変化はありませんでした。

交換後ぬえわ付近までしか到達してないので、>マジ困ってます。さんの情報からするとまだ体験出来ていないのかもしれません。

書込番号:22021939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:6件 ZRX1200 DAEGのオーナーZRX1200 DAEGの満足度5

2018/08/10 20:57(1年以上前)

スクリーンはMRAのスポーツに交換してます。

画像も参考までに。

交換後は確かにノーマルよりは防風機能は向上してます。

書込番号:22021968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/08/10 21:01(1年以上前)

ブレると言ったら、ミラーで偉い目にあいました。
左側のミラーですが、きつく締めてもふわわくらいで緩んで手前に倒れてくるんですよね。
倒れてるだけなら良いのですが、倒れたら左右の空力バランスが崩れてものすごくハンドルが降られてもう少しで転倒するところでした。
それからはネジロック剤を塗って緩まないようにしました。

結論。ハンドルマウントのネイキッドで飛ばすのはほどほどにしましょう。

書込番号:22021981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:6件 ZRX1200 DAEGのオーナーZRX1200 DAEGの満足度5

2018/08/10 21:03(1年以上前)

>ひろし112さん
話が逸れますがワイバーンとイカヅチの組合せカッコいいですね。

自分も早くマフラー交換したいです。

書込番号:22021988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:6件 ZRX1200 DAEGのオーナーZRX1200 DAEGの満足度5

2018/08/10 21:40(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
貴重な体験談ありがとうございます。
自分は左のミラーに電波時計を共締めしてるので、注意して増し締めとネジロックも検討してみます。

羽目外しもほどほどにが大事ですね。

書込番号:22022081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2018/08/10 22:44(1年以上前)

>元走る屋さん
>マジ困ってます。さん
色々ありがとうございます!
やっぱり一度しっかり点検出してみます!高速域でバラバラになっちゃうんじゃないか位にも感じてくるので現状が異常だと思います!ありがとうございました!

書込番号:22022277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/15 20:22(1年以上前)

タイヤは大丈夫ですかね?空気圧は管理されていると思いますがバランスなど。以下、参考です。
https://bike-teacher.com/archives/1206

書込番号:22034084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2018/08/31 22:29(1年以上前)

こんばんは、。

もうだいぶたっているようですが。。。

以前ゼファー1100に乗っていました。14年乗ってましたが最後までふわわ越えしてもまったくぶれることはありませんでしたよ。

カワサキの古いネイキッドなんですけどね。。。

新車なんだからちゃんと整備すれば治るような気もしますが・・・

どうなったか?教えてくださいね。

書込番号:22073287

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ114

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 評判よりも!!!

2018/08/10 17:57(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250R

スレ主 tomo092877さん
クチコミ投稿数:3件

zrx400から乗り換えました。パワー不足を感じるかと思いましたが非常に満足しています。130キロまでのスムーズな加速、回せば音もよくポジションもさほどしんどくありません。ネットの評判などを見ると遅い評判を見ますが皆さんはどう思いますか?ニンジャが遅いバイクの部類に入るならどんなバイクを乗っても満足しないのではと思います。

書込番号:22021523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/08/10 18:55(1年以上前)

回しきってる?400はトルクあるよ
250だと軽さからくる運動性能が楽に感じるからと思

うれしいのはわかりますが

普段大型全開慣れてたら、
・・・・・走らん・・・・・
  になりますね

2504スト・・高速だとファミリーカーにあおられるし・・・
400だと何とかなる

2504ストは
アクセル操作で車体を安定させるパワーの入門編です

書込番号:22021662

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2018/08/10 19:06(1年以上前)

速いバイク=良いバイク
遅いバイク=悪いバイク

と、言う図式が頭にあるならそうでしょう。

バイクの楽しさって人それぞれですけど、
速さや馬力だけで評価出来るものでは無いと思います。

自分が惚れたバイクが一番で良くないですか?

書込番号:22021697

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19521件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2018/08/10 19:59(1年以上前)

保護者はタロウさんも言われるように、大型のアホみたいな加速を体験すると、250ではなかなか満足できませんね〜...
250でも十分楽しく走れるんですけどね...σ(^_^;)


書込番号:22021825

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/08/10 20:39(1年以上前)

比べる対象によりますよね。

自分が満足してるなら全て良しって事だと思います。

書込番号:22021908

ナイスクチコミ!6


スレ主 tomo092877さん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/10 20:56(1年以上前)

皆さんの言う通り大型になっている人が物足りないと感じるのはわかります。ただ250ccと割り切った時の満足感は大きいと思いますね。4気筒250ccのバイクとよく比べられてますが2気筒のエンジンは色々な場面で扱いやすく乗ったことがない人が否定的に言うのはちょっとなと思いました(^^;

あ、あとzrxの時ももちろんしっかり回していましたが社外マフラーの音の割に速度が。。。って感じですね。4気筒なので仕方ないのですが自分は2気筒で満足できました。

書込番号:22021963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2018/08/10 21:18(1年以上前)

数年前、少し風の強い夜の東名高速をNC 700SとR1200RTで上りをそれなりに走っていました。
気がつくと少し離れてずっとついてくるバイクがありました。
富士川SAに小休止で入ると、そのバイクもついて来ました。

ついて来た若者と話しをしましたが、そのバイクを見て驚きました!
それがニンジャ250でした!
それまでの自分の感覚では、250ではとてもついて来れないものと思っていたからです!(◎_◎;)
もちろん、そんなに飛ばしていた訳ではありませんが250ではあり得ないスピードと思い込んでいたからです。
そんなことでよく覚えていますよ!

書込番号:22022021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/08/10 21:26(1年以上前)

>自分は2気筒で満足できました。

それで良いじゃん。価値観とかバワー感なんかひとそれぞれなので聞いても意味がないですよ。

書込番号:22022041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/08/10 21:44(1年以上前)

「○○系の列車ってめっちゃ速いんだぜ」「新幹線なんてもっと速いぜ」「リニア最速wwww」
みたいな?
小学生の言い争いみたいで何だかな。って思った。(笑)

スズキ/GSX250Rに乗ってます。
公道で常識的な速度域なら250パラツインで充分楽しめますね。
四発は下のトルクが薄いから峠とかちょっと扱い辛いかも。
扱い易さは余裕に、余裕があれば攻め込めるってことです。
回し切って振り回す楽しみが、このクラスの魅力かな。

書込番号:22022099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 tomo092877さん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/10 21:52(1年以上前)

皆さん色々な意見ありがとうございました!
今回わかったことはネットでの意見はあくまで参考程度に聞き流した方が良いなと思いました。周りの評価を気にせず試乗などして一番しっくりくるバイクを選ぶことで後悔のないバイク選びにつなげられますね。

書込番号:22022123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2018/08/10 22:18(1年以上前)

スレ主さん 大人ですね。(^-^)
私なんか今の一番のお気に入りは50のジャイロXです。

書込番号:22022195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/08/11 14:57(1年以上前)

一人乗りだと250でも十分ですね。
高速道路だとちょっとしんどいですが。
250ccの街乗りレベルだとライダーの体重がモロに効いてきますね…。

書込番号:22023665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2018/08/11 21:44(1年以上前)

2st250の味を覚えると、物足りなくなりますw

書込番号:22024599

ナイスクチコミ!5


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2018/08/12 06:20(1年以上前)

おはようございます

何を主軸に置くかで、好みは別れますよね〜〜
リッターSSに乗っていた時には、一緒に走ったCB400SFの加速は遅く感じました(^^;;

約35年バイクを乗り継いだ結果行き着いたのは・・・
シグMAXさんのお言葉を借りるなら
振り回せるバイク=良いバイク
振り回されるバイク=悪いバイク
ワタシの場合、そうなるかなぁ
特に重視しているのは、パワーはほどほどで、最重視は車重になりました
今乗っているKTM 690は、車検証上の車重で160kgで、70ps
WR250Xは、130kg台の車重で31ps
未熟な運転技術を、身軽な車体が助けてくれてます

書込番号:22025189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2018/08/12 06:33(1年以上前)

250ccだと加速するのは精々80qまで そこから先もスピード出ますけどダラ上りで楽しくはないですね。

>ニンジャが遅いバイクの部類に入るならどんなバイクを乗っても満足しないのではと思います。
それは絶対にない。400以上のクラスなら胸のすく加速はできるものもありますし、NSR250のような2ストの250はニンジャとは
別次元の走りです。

書込番号:22025198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2018/08/12 23:47(1年以上前)

絶対的に見れば早い。相対的に見れば遅い。視点の違いでしょ。

書込番号:22027329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2018/08/13 01:05(1年以上前)


乗った感覚では250tが速いと感じることはないですね。 速いと思もうのには倍の排気量が要ります。

250を選ぶ理由は比較すると燃費が良さめ、車検が無い、価格が安い、車体が大きすぎない、これらに尽きます。

マイナス要素としては刺激が足りない、ステータスや趣味性が低い、などが挙げられます。

書込番号:22027459

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

先行予約・注文しちゃいました!!

2018/08/08 00:59(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z900

MT-9・Z900・Z1000と悩みましたが、
本日9/1発売の2019年版先行予約初日っていうことで
メタリックムーンダストグレー×エボニーを注文・契約してきました!
(店頭でどっちの色かで15分も悩んだ結果)

カスタムパーツがやはり少なく今後に期待ですが、とりあえず早く納車出来て
大型ライダーに仲間入りできるのを楽しみにしています!!


※Z900にあう(取付できる・おすすめ等)ツーリングバッグ・サイドバッグがあればご教授お願いします!

書込番号:22015655

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13件

2018/08/08 12:16(1年以上前)

>はまっこももさくさん

おめでとうございます−
納車楽しみですね!

書込番号:22016386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件

2018/08/08 14:20(1年以上前)

比較中こそ楽し♪さん

>
ありがとうございます!!

納車まで今は、数少ないカスタマイズ用品を物色中で楽しんでいます!

書込番号:22016598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/11 10:22(1年以上前)

はじめまして。
先行予約おめでとうございます。
現車は見たことも無いけども軽くてパワーも有り、デザインも好みで3月発表の2018モデル欲しかったけども、どこにも無くて8月1日に2019モデル発表を聞いて予約しました。

現在はCB1300 スーパーボルドールに乗ってて、とても気に入ってるんですが、やはり重いので取り回しが辛くなってきましたので、乗り換えます。

Z900 のカラーは2018モデルでは赤はイマイチだったけども、2019モデルはどちらも良くて同じく迷いました。
メタリックレッドのホイールも惹かれますねー。
結局最初からの希望のブラックにグリーンのフレームの
ブラックにしましたが、今でも現車見たらエボニーも良いのかなと思ってしまってます。
パーツも少ないですが、荷物を積めるスペースが少ないのでやはりサイドバック等が必要ですね。自分はSW-MOTECH: BLAZE H サドルバックセットが良いかなと思ってました。参加にどうぞ。
納車が待ち遠しいですね。

書込番号:22023085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2018/08/12 00:11(1年以上前)

>ずんだださん

コメありがとうございます。

やはりサイドバック必要ですよね!

納車日の連絡も来ていませんが、
パーツ探しを日々楽しんでます。

Z900仲間として宜しくお願い致します!!>ずんだださん

書込番号:22024955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/07 01:55(1年以上前)

>はまっこももさくさん
ご無沙汰してます。
今日ショップから連絡がありまして、いよいよ納車かなぁと電話に出たところ、実はボディに不具合が発覚して、納車が10月になるといわれガッカリショックでした(泣)
全ての発注の出荷が遅れるといわれましたが、
はまっこももさくさんの方はどうですか?

すでに少ないながらもパーツを購入し始めて納車されたら取り付けようとしてたんだすけどね。今月末の泊まりツーリングも現車で行くことになります。まぁ現車での最期お別れのツーリングと思うようにしました。

書込番号:22089553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2018/09/07 10:59(1年以上前)

>ずんだださん
こんにちは。

自分は横浜のレッドバロンで注文したので、月曜日(3日)に確認したところ、
噂の範囲で何かの原因で納期が遅れているとしか情報が得られませんでした。


たぶん台風やら災害、部品の不足等の遅れかと思いましたが、ずんだださんの情報だとボディーの不具合と言う事だと4月発売の車体はリコールか部品交換になりそうですね。

いずれにしても自分も相当遅れそうなのでがっかりしていますが、楽しみが長くなったと言う事で、諦めます‥‥
(細かい話ですが既に手付として50万円も支払っているので損している気分です)

パーツ類も自分は中華アリババサイトでちょろちょろ購入しています。

書込番号:22090099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/07 12:34(1年以上前)

>はまっこももさくさん
こんにちは。
前金払ってるなら尚更やりきれないですよね。
自分は下取り車両と交換ですが、パーツをノーマルに全て戻してしまってて、今月末の泊まりツーリングに行くためにパーツは戻すか悩みどころです。
まぁ納車してから、またリコールでも出すのも面倒だし、納車までの楽しみが増えたと思うのが良いですね。
サービスマニュアル購入したので、事前にシミュレーションして妄想してます。

パーツ購入はタンクパッド、ラジエターガード、メーター保護フィルム、プチツーリング用のリアシートバック、フロントアクスルスライダーをアマゾンやらヤフーショップやらで購入済みです。あとはメーターバイザーをgivi 、トップボックス用のリアキャリア を同じgivi かshadどちらかで、ヨーロッパ方面のネットショップで購入予定です。
エンジンガードはどこがいいか悩んでます。メーカー純正のはテープ貼り付けみたいなのでダメかなと思ってました。
あっあとグリップヒーターはカワサキ純正のは三万もするので、エンデュランス製のニンジャ400用か、ホンダ純正のスポーツグリップヒーターか悩んでます。

書込番号:22090315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2018/09/13 22:13(1年以上前)

>ずんだださん

やはりグリップヒーター
必須ですかね?

書込番号:22106872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/13 23:52(1年以上前)

>はまっこももさくさん
こんばんは
こちらは宮城なので、冬場から春先まではグリヒがあると、とても暖かくて重宝しますよ。冬用グローブでは手が痛くなります。

書込番号:22107089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 購入考えてる方、購入された方

2018/08/06 23:59(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z900

購入された方、これから購入考えてる方居られますか−?

検索でRSの記事は沢山ヒットするけど、z900は…

今回発表された9/1発売の赤がめちゃくちゃ格好よくて惚れました!

でも不人気?だからか、出たばっかりだからかカスタムパーツ少ないですよね〜。その辺が少し心配です。これから増えてくれるなら問題ないんですが…

早く貯金増えないかなーー笑

書込番号:22013467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/07 06:40(1年以上前)

ダイエットすると貯金も増えて加速もアップ
2倍2倍

書込番号:22013715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2018/08/07 12:14(1年以上前)

ダイエットもお金がかかりますよ〜!
プライベートジム、補助食品…等々
確かに燃費と加速は良くなりますね♬

書込番号:22014182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/08/07 12:19(1年以上前)

ダイエットってお金が掛かるの? 
食事制限して朝晩ランニングしたら2ヶ月で10キロくらい減りましたよ。

書込番号:22014189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/08/07 12:24(1年以上前)

カワサキ乗りですねー!

20キロもダイエット凄いですね!やっぱり運動が1番か。
食事制限を続けられる意志の強さも素晴らしい。

書込番号:22014199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/08/07 15:07(1年以上前)

>比較中こそ楽し♪さん
>20キロもダイエット凄いですね!やっぱり運動が1番か。

いえ。2ヶ月掛かって10キロの減量です。1ヶ月5キロになります。

Z900は個性的なデザインですからね。
カスタムパーツは徐々に増えて来るように思います。

書込番号:22014450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/08/07 16:20(1年以上前)

Z900のモダンさも好きですけどね
この国でこのクラスを買う購買層だと
RSのテイストが好まれるんでしょうね

ダイエットは運動しなくてもできますよ
半年で8kg落としてもう5年維持してます

方法は
自分の消費カロリー数(基礎代謝×生活運動強度指数)と
口に入れるもののカロリー数意識するだけです
買い物するときは必ずカロリー数をチェック。

運動組み合わせてないから劇的に痩せることはないけど
簡単なので長続きするからリバウンドもしないですよ

書込番号:22014595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/07 17:52(1年以上前)

>比較中こそ楽し♪さん
Z900、乗り換え候補に挙げております。(他候補はGSX-S1000とMT-09)

つい先日、カワサキプラザさんに商談しに行って聞いた情報。
カワサキモーターさん自体も「あんまり数出るバイクじゃない」と思ってるらしく、生産・出荷台数少ないらしいです。
(そのプラザにはZ900RSは売約済みも含めやたらたくさんありましたがZ900は展示なし)
このプラザさんにはとりあえずは各色1台しか入荷しないらしく、なんだかレア車になりそうな予感がします。
そうなると社外パーツが出回らない、という事態も発生しそうです。

欧州ではメーカー純正OPにアクラのマフラーとかあるんですけど、現状国内ではOPにはなってないし。
S/Oマフラーひとつ順法に交換できない、といった状況もあるいは・・・です。
悩ましいですね。

書込番号:22014724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/07 18:16(1年以上前)

ちなみに、川崎重工企業サイトのNEWSを辿ってみたところ、年間予定販売数は以下のように書かれてました。
Z900RS     : 2,500台
Z900RS CAFE : 700台
Z900       : 500台

春モデル、秋モデル各250台だったとしたら・・・半年たっても地方では見掛けないのも頷ける。
RSから流用できるパーツ以外は期待できないかも・・・

書込番号:22014767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/08/07 20:54(1年以上前)

>アハト・アハトさん
昔からの『THEバイク』って感じで懐かしさを感じるから人気なんでしょうね〜!購入層はおじ様が多いのかな?私も丸目ネイキッド系大好きなので異形ヘッドライトはまだどこか苦手だったりします。

さすがに大型だから、坂道登らなーい!とかないでしょうけど、サスとフォーク長生きさせるためにダイエットも頑張ります笑笑

書込番号:22015123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/08/07 21:04(1年以上前)

>ひでのぱぱさん
乗り換え候補似てますね〜!
私はGSX-S1000FとMT-9かMT-10、Z900、Z1000、キャンツーするとき用に積載しやすそうなBANDIT1250sあたりも候補でした。

転けたときにダメージ少なくすむようにフルカウルは入ってません!笑

書込番号:22015143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/08/07 21:14(1年以上前)

>ひでのぱぱさん
Z900RS     : 2,500台
Z900RS CAFE : 700台
Z900       : 500台

マジですか…
人と被らないのは嬉しいけど、パーツ出ないのは痛いですねぇ。せめてマフラーは…
RSとかなり違うけど、流用できるパーツあるのかな?

YouTubeで見てみると海外ではそこそこ人気あるみたいなんですけどね〜。

秋モデルが250台としたらそのうち赤は125台。購入決断するまでに売り切れちゃいそう(>_<)

書込番号:22015174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/08/07 21:36(1年以上前)

Z900カスタムパーツ

http://www.bikebros.co.jp/shopping/bike/detail/?bike_id=2161

書込番号:22015240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/29 13:49(1年以上前)

>比較中こそ楽し♪さん
>マジ困ってます。さん

マフラー、輸入品しかないなー、車検とか難しいかなーと思ってたところでしたが・・・

ついにヨシムラから、待望のSLIP-ONマフラー発売のアナウンス。

他社も追従してくれればもっといいけど、とりあえず一歩前進。

書込番号:22067391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/08/30 15:09(1年以上前)

>ひでのぱぱさん
早速確認してきました〜◎
KAWASAKI>Z900があるだけでなんか嬉しい!笑

書込番号:22069815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/10/18 08:01(1年以上前)

Z900RSのどこがいいのか分からないけど、Z900はめちゃくちゃカッコいいですよね!
僕もZ900か、Z1000の購入を考えていますが、毎年あっという間に売り切れてしまう!

書込番号:22190324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました。

2018/08/02 22:11(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER

クチコミ投稿数:118件

今週日曜日に契約し明後日納車です。ツアラー緑、オプションは社外品でETC、メットホルダー左右、スマホマウントバーをつけました。
一貫性がないですが、BMW GS310、MTー25、CBR250RR 、CB250R、400Xなどと迷い、ネット動画を見まくって決めました。
納車されたらツーリングなどにのりまくろうと思っています。

書込番号:22004755

ナイスクチコミ!8


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2018/08/03 11:16(1年以上前)

こんにちは。

契約おめでとうございます。
ヴェルシスはツーリングとか快適そうでいいですね。
今の季節のツーは涼しいところへど〜ぞ!

書込番号:22005587

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > カワサキ > KLX125

ちょっと汚くて恥ずかしいアングルですが、タイヤの太さはこのとおりです。

スイングアームやカバーとのクリアランスは本当にギリギリです(汗)

チェーンが、これくらい延びてからやりましょう!

多少、乗りにくくなってもタイヤのルックスは大切なんです‥

リヤタイヤが減ったので、今回は、トリッカーの純正タイヤを履かせてみました。
TRAIL WING TW202 https://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/products/detail/pr092/index.html

 もちろん、リスク覚悟のチャレンジで、まだ、数10kmしか走っていないため結論は出せませんが、タイヤが太く厚くなって車高も上がって短い足が届かなくなり乗りにくくなりました。

 道路の端っこを走ると斜めの段差でハンドルが取られやすくもなりました。タイヤ摩耗と慣れで解決できる範囲とは思いますが‥

 速度を上げるとヨーイングも発生し、ニーグリップをしっかりやらないと揺れが収まりませんが、タイヤが太くなって後ろから見たルックスだけは物凄く向上しました。

 経験上、前後タイヤの剛性バランスが悪くなっているのが原因ですから、空気圧を調整したり、タイヤが摩耗してくるとヨーイングは出なくなり乗りやすくなるため今回は結論を出しません。

 あと、写真も添付しましたが、クリアランスは本当にギリギリで、ある程度チェーンが延びた状態じゃないとチェーンのコマを増やす必要がありますから、純正の延びやすいチェーンからシールチェーンに変更するのと一緒にやるのが得策でしょう。

 ウチのも去年シールチェーンに交換したばかりでしたが、それなりに距離を走っていたことから、チェーンを張り直してギリギリ入りましたので誰にでもお薦めできるものではありませんが、太〜いタイヤを見て悦に入ってます(笑)

 近々、タイヤの「ヒゲ」が取れてからの、オンロードとオフロードでのインプレも追加する予定です。

書込番号:21992881

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1252件 KLX125のオーナーKLX125の満足度5

2018/07/28 19:18(1年以上前)

自己レスですが、本日は休日出勤も兼ねて100kmくらい国道やバイパスを走ってみましたが、新しいタイヤは結構、快適でした。
以下、インプレは全て舗装道路です。

 リヤタイヤの直径が大きくなったため、予想以上にハイギヤードになり、4速ギヤが以前の5速に近くなり、5速ギヤがオーバートップという印象です。当然、出足は鈍くなってしまいましたが、1速ギヤから3速ギヤの守備範囲が広がって、自分の運転だと以前は各ギヤが吹けきってシフトアップする傾向だったのが、ハイギヤード化で各ギヤで速度が伸び、シフトアップした際のつながりが良くなってしまいましたから、結果、オーライです(笑)

 帰り道は、タイヤのヒゲが取れたのかコーナーでは頼もしいグリップ感で125のパワーでは全く滑る気配はありません。

 それから最高速度はハイギヤードになったのとタイヤが太くなって走行抵抗が増えたことから、閉鎖的なコースの下り道でも100km/hには届きにくくなってしまいました。

 この次は燃費とオフロードでのインプレを仕込んでおきます。

書込番号:21994260

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1252件 KLX125のオーナーKLX125の満足度5

2018/08/18 20:30(1年以上前)

遠野の荒川高原の林道で気持ちよく走れました。

再び自己レスです。

8月11日の土曜日に岩手県岩泉町まで往復約550kmの行程で林道ツーに行ってきました。帰宅後、WIMAX回線の不調で3回も書込エラーになったので今頃の書き込みになります。

岩手は全国でも屈指の長距離林道の多い県で、今回は林道だけで100km近くも走ってきました。ツーリングの詳細については、このスレからズレてしまいますので、新しいリヤタイヤのインプレに絞ることとします。

まず、林道に到着するまで200kmほど一般道を走りましたので舗装路面でのインプレからですが、ゴツゴツしたタイヤの印象とは異なり、タイヤからの走行ノイズは少ないほうです。もちろんオンロードタイヤ並みの快適さとは言えませんが、走行音が酷いオフ用タイヤと比べれば雲泥の差で快適です。

舗装路での操縦性は寝かし込みが重くなり、今までの細いタイヤだと自転車のように意識せず曲がれたのが、新しいタイヤではオンロード車のように車体を意識的に倒して曲がる必要があります。ただし、極端なものでないため慣れで解決でき、サイドのグリップも良いため安心して寝かせられます。

それより、何km/hとは申し上げられませんが、高速で走るとヨーイングが酷くニーグリップをしっかりしないと車体の揺れが止まらなくなります。以前、旧セローにオンロードタイヤを履かせていた時もそうでしたが、フレームの強度や前後のタイヤ剛性のバランスが良くないと発生するようで空気圧で調整したりタイヤが減ると自然に収まるため、自分的には気にしていませんが、経験の浅い人には「かなり怖い」と感じる人もいるかもしれませんので、そのようなライダー様には、このリヤタイヤ装着はお薦めしません。

新しいタイヤの効果を認識できたのが、移動中、2車線バイパスで側面のバイクを確認せず割り込んできた高齢者運転の車です。この車を避けるため、ブレーキを強くかける必要がありましたが、前のタイヤだと簡単にリヤがロックしていたのが、新しいタイヤではロックせずガッチリ効きます。おそらくタイヤが太くなってリヤブレーキの制動能力を超えていると思いますが、今回の場合、前の細いタイヤだったら危険度80%くらいだったのが、危険度50%に下がったような印象です。

それから長距離を走って実感できるのが、リヤの直径が大きくなったことによるハイギヤード化効果で、今までは、エンジンが高回転で回っている印象でしたが、ハイギヤード化ストレス無くアベレージ速度を維持できる点が予想以上に効果的でした。

肝心の林道走行ですが、率直に言ってリヤのバネ下が重くなった印象は確かに感じ取れます。この対策として急遽、身に付けていたリュックやウエストバックをリヤのトップケースに無理やり詰め込みました。ちょっとした工夫ですが、これで相対的にバネ下重量が軽くなり凸凹道での乗り心地は最高で、まるでフルサイズのオフ車のような印象です。

そして、オフロードでもタイヤのグリップが良いことから、トラクションが凄く、元々非力な125ですから安心してスロットルを開けられる‥と言うか、もう滑りやすい路面でも意図的にリヤを滑らせることが出来なくなりました。

舗装路での寝かし込みが重くて立ちの強い特性もオフロードでは幸いし、特にタイヤが小さくて細い小さなオフ車だと苦手な砂利道も楽々走ることができました。このような特性も含め林道走行が苦にならず100キロ近く林道を走ってしまったのかもしれません。

個人経営のバイク屋で装着し¥7,700と割高なトリッカー用のリヤタイヤでしたが、タイヤ1本で貧弱な印象のKLX125が見た目も含めて頼もしいバイクに変身しますので、少しくらいヨーイングが発生しても気にされないベテランライダー様にお薦めいたします。

最後に燃費のほうですが、計測した515キロ区間でガソリン11.8リットルの給油で、林道100キロ近くを走っての43.6km/Lでしたから立派な燃費でタイヤが太くなって走行抵抗増がハイギヤード化で相殺され、燃費の悪化がそれほどでなかったのかもしれません。

書込番号:22040800

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1252件 KLX125のオーナーKLX125の満足度5

2018/08/20 07:28(1年以上前)

またまた自己レスで、ちょっと曇り顔です。昨日(8/19)も、KLX125で秋田県横手市まで行ってきました。

本当は、青森県の白神ラインまで足を延ばす予定でしたが、高速道路が使えないバイクには厳しいため、早々に挫折し、目標設定を安易な方向とし、ハードオフ横手店のウオッチングと甲子園で大活躍中の金足農業の地元新聞記事を見て来ることにしました。

とりあえず安易な目標は達成できましたが、1000km近く走って、リヤタイヤのノイズが増えてきました。ちょうどメーター読みで70km/h前後で発生するため速度を変更すれば済む話ですが、上の方にずらせば速度超過だし下の方にずらせば距離がかせげません。

そのほかのインプレとしては、舗装路のワインディングでリッターバイクの後ろについて行くため、かなりコーナーを攻めたのですが、リヤのグリップにフロントタイヤが追いつかない印象で、IRC製のフロントも早めに交換しようかと思っています。

書込番号:22043998

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング