カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > カワサキ > エリミネーター

スレ主 sora+/さん
クチコミ投稿数:9件

先日納車されました。
エリミネーター400(8BL-EL400A)は現行のninja400と同じエンジンとのことですが、オイルフィルターとフィラーキャップについても同じなのでしょうか?

2023デイトナ総合カタログの互換表にはエリミネーター400(8BL-EL400A)の記載が無いため、気になっています。

書込番号:25465166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/10/15 23:47(1年以上前)

>sora+/さん
カワサキ二輪のホームページで検索するとパーツリストの現行ニンジャ400と
新型エリミネーター400のオイルフィルターとフィラーキャップは注文品番が同じなので
互換性があります
アフターパーツもニンジャ用がそのままエリミネーターに使えます。

書込番号:25465257

ナイスクチコミ!9


スレ主 sora+/さん
クチコミ投稿数:9件

2023/10/16 23:23(1年以上前)

助かります、ありがとうございます!

書込番号:25466639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > カワサキ > エリミネーター

クチコミ投稿数:77件

北海道ツーリングに 行ってきました!
2500kmほど走りましたよ〜
色々気になったのですが 一番はバックミラー
ほとんど役にたちませんでしたね
そこで変えようと考え中
安価で見やすい またエリミに合いそうなミラーを
ご存じの方 或いは、既に変更されて良かったミラーなど
教えて頂ければ幸いです!
よろしくお願いいたします。

書込番号:25342589

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2023/07/13 19:30(1年以上前)

純正で見えにくいなんてのはだいたい乗り方が普通の人と違うので、自分で現物合わせするしかないんじゃないですかね?

メーカーが想定する体型や乗り方とは違うということでしょう。ご自身の乗り方を変えれないのであれば、ご自身でいろいろ探してみるのが一番ですよ。一般的にミラーと言えばナポレオンですが、ネジ山さえあればいろいろ汎用品があるでしょう。ただしものによっては車検通らないこともあるので、ご注意ください。

まずは自分の乗り方から変えるのが1番だと思いますけどね。

書込番号:25342681

ナイスクチコミ!11


ktasksさん
クチコミ投稿数:10083件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2023/07/13 20:30(1年以上前)

>純正で見えにくいなんてのはだいたい乗り方が普通の人と違うので
また書かんでもいい事書いてんなよ!

>木精夢者さん
玉石混合ですがAliExpressを覗いてみては?

https://ja.aliexpress.com/w/wholesale-バイクミラー.html?catId=0&initiative_id=SB_20230713032938&SearchText=バイクミラー&spm=a2g0o.detail.1000002.0

書込番号:25342771

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:77件

2023/07/13 21:09(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
いやいやYouTubeでも複数の方の指摘がありますよ!
オーナーでないとわからないこともあると思いますがね
乗り方が悪いとは随分ですね〜
もうコメしないでね〜

書込番号:25342823

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:77件

2023/07/13 21:12(1年以上前)

>ktasksさん
ありがとうございます。
ただURLは閉鎖されているようで・・・
やっぱりタナックスかな〜

書込番号:25342831

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10083件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2023/07/13 21:33(1年以上前)

>木精夢者さん
すみません
リンク途中で切れてるので(青い所と黒い所)
全部コピペして貼り付けてみてください

書込番号:25342866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6545件Goodアンサー獲得:488件

2023/07/13 22:32(1年以上前)

>木精夢者さん

これはヤマハ用ですけど、こういうのを挟むと見やすくなるかと。ネジ径とネジ向きが合うものがあれば互換性はありそうです。
https://amzn.asia/d/5nLKoyn

書込番号:25342944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/07/14 07:46(1年以上前)

おはようございます。

エリミネーターはドラレコ付きの方ですか?
ドラレコ付きなら、画像をスマホに転送して電子ミラーとしての使用はいかがでしょうか。

ドラレコ付きでないならば、モニター付きのドラレコを取り付けるという手も有ります。アマゾンで安いものだと15,000円ぐらいからGPS付きのが有ります。GPSがいらないのであれば、1万円以下の物も有りますが、解像度が低いみたいです。

書込番号:25343256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2023/07/14 07:57(1年以上前)

>コピスタスフグさん

おはようございます
へ〜そんなものがあるのですね
品切れですか  やはり需要があるということは
ミラーが見にくい車種もあるということですね
勉強になりました

書込番号:25343267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2023/07/14 08:02(1年以上前)

>暁のスツーカさん
おはようございます
いいえSEではありません
YouTubeでも複数の方が指摘されているのですが
後ろにつかれているのに気がつかなかったと
いうことが多かったので 腕が陰になるんですよね〜
前のバイクでは左右どちらかでは確認できたので
まあツーリングは暫くないので ゆっくり検討します

書込番号:25343274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6545件Goodアンサー獲得:488件

2023/07/15 00:18(1年以上前)

>木精夢者さん

上にリンクを貼ったミラーオフセットアダプタの装着写真です。外側斜め上にミラーを移動できるため、背面の視界を広げられます。

車両はMT-09Tracerです。ハンドル幅が広く腕を広げるので、ミラーに近い位置に肩が来て二の腕から肩に後方視界が隠れて困っていました。このアダプターの装着で解消しました。中華製のようですが、当たりでした。

アマゾンで「ミラー オフセット ホルダー」で検索すると色々出てきます。適合(ネジ径・ネジピッチ・正/逆ネジ)はだいたいメーカーによって決まっていると思います。分からなければバイク屋に聞いたら適合を教えてもらえると思います。

書込番号:25344436

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:77件

2023/07/15 07:51(1年以上前)

>コピスタスフグさん   
丁寧にありがとうございます。
実は昨晩 YouTubeでエリミネーターのオーナーの方で
同じように広げて改良されていた方を見つけて
お願いしたところ 初めからの付け方をUPして
頂けるとの運びになりました〜
ホント色々ご教授いただきありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:25344626

ナイスクチコミ!3


ikemaさん
クチコミ投稿数:49件

2023/09/23 10:08(1年以上前)

YouTube見たいのですが、検索ワードなどを教えて頂けないでしょうか。

書込番号:25434277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スプロケット交換について

2020/06/12 20:03(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER

スレ主 C1500454さん
クチコミ投稿数:19件

ヴェルシス乗りの方へ質問させてください。
高速道路の快適性を求めてフロントスプロケットを15Tに交換したところ、エンジンマークのエラーが表示されたので元に戻しました。
ネット検索するとフロントスプロケットを15Tに交換をされてる方がいらっしゃるようですがエラー回避の方法が有ればご教示ください。
またドリブンスプロケットを44Tに交換してる方もいますがこれはエラーが出ないのでしょうか?
情報がなくて質問させて頂きました。
よろしくお願いします。

書込番号:23464359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/06/13 09:35(1年以上前)

※ 現行のヴェルシス250なら、ノーマルは14/46の3.285です。スレ主に代わりまして。


エラー表示は、トラクションコントロールやABSが付いていれば、そっち系で異常信号を拾うのかもしれませんね。

おそらくメーカーとしては、2人乗りやロンツーを想定した積載状態で減速比を設定しているはずなので、多くのモデルはソロで空荷だとちょっと低いと思います。

書込番号:23465400

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/06/13 09:47(1年以上前)

偶然点灯したかも知れないしさ
エラーが本当に速度センサか記憶を読んで確認してはどうでしょうね

書込番号:23465428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2020/06/13 12:15(1年以上前)

できれば、もう少し状況詳しく。

15Tにしたとき出た警告はOBD2で消したの?
14Tにもどしたら自動的に消えたの?
もう一度15Tにしたら確実に警告再現しますか?

作業の時、エンジンかけて後輪だけ回すみたいなことをしても
エンジンチェックランプが点灯する場合があります。
べルシスがどうかは知りませんが、、、

書込番号:23465694

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:141件

2020/06/13 12:50(1年以上前)

2017以降のニンジャ1000はIMU絡みでスプロケの回転数、タイヤの回転数、スピードとの誤差等を
ECUが常に監視しててスプロケを変える事で異常だとみなしエラーが出る見たいです。

ただ、それは誤差が大きくなる高速走行時「130キロ以上」に起こる現象と聞きます。
エラーが出たまま誤差が少ない下道をまったり走ればエラー表示は消える。
そのあと高速を走るとまたエラー表示が出る。その繰り返しとなる見たいです。

VERSYS-X 250 TOURERにこの条件が当てはまるかどうかはわからないですが、スプロケを変える事で影響がでた可能性があります。もう一度スプロケを変えてエラーが出たなら確実。

エラーが出るのが仕様なので回避するにはECUの書き換えしか方法はない気がします。
※書き換えで回避できるかどうかは不明。

書込番号:23465770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/13 13:47(1年以上前)

私も同車のスプロケ交換を検討した事がありますが、キャブ時代と異なり現在ではスプロケ交換は距離計測や各種表示全てに誤差が生じるようです。結局私は断念しました。ただ、1万円程の料金で修正書き換えが可能だそうですが、全て解決するか自信がありませんでした。ナ○○○のお店がよく相談にのってくれはしましたが。

私もヴェルシスは大変気に入っているのですが、高速走行が過回転状態で燃費も伸びず残念な思いをしています。確かにフロントをもう1丁増やしたいですね。

書込番号:23465866 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/13 14:57(1年以上前)

私もversysに乗っていますが、同じく15Tに変えています。投稿者さんと同じ症状が出るのも同様です。エラーが出ても、しばらくすると元に戻ります。そしてまたしばらくすると、症状が再現します。私の走り方では数週間〜数か月ごとにこの繰り返しです。私の場合は130q/h以上での走行はなく、一般道走行中にエラーが出ることがほとんどです。

原因については馴染みのバイク屋さんによれば、別の方が書いている通り、ECUの監視によるものとの見解でした。同じくECU書き換えを薦められました。ただしそれで直るかどうかは専門店で解析してみないと、分からないとのことでした。書き換えには数万円以上かかるとのことです。

リアを44Tにしたら、、、の件ですが、私はノーマルのママで交換経験はないのですが、フロントを15Tに変更するのと比べるとタイヤ回転数に与える変化率はおよそ70%と減少しますので、エラーが「出にくい」と考えられるかと思います。エラー判定の仕組みがはっきりしていないので、何とも言えませんが。

根本的な解決ではありませんが、急制動を何度か行ってみると、元に戻るのが早まる気がしています。
エラー判定の条件の一つと思われるタイヤ回転数を、意図的に変動させます。
とはいえ、これは素人発想の効果も不明なものですので、現実には付き合っていくしかないかなぁと、半ば諦めています。

注意すべきは、エンジンエラーが点灯しているので、実際のエンジン関連トラブルが生じた場合、それに気が付くのが遅れてしまうことです。そこさえクリアできれば、いいんですけどね。

解決につながる内容でなくて申し訳ありませんが、少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:23465983

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/06/13 20:33(1年以上前)

>you-suke76さん

さすがオーナー、素晴らしいです。これ以上のレスはもう無いと読みます。

書込番号:23466715

ナイスクチコミ!1


スレ主 C1500454さん
クチコミ投稿数:19件

2020/06/13 20:47(1年以上前)

皆さん、沢山のコメントありがとうございます。
カワサキショップに聞くとスプロケットの回転とスピードメーターのアンマッチでエンジンのエラーとギアポジョンが無表示になるとの事でした。
ECUの書き換えが出来れば改善するかもしれませんが実例が無いとのことです。
ちなみにヴェルシスのエラーの消し方としては、アイドリングを40秒以上行いその後時速40Km以上で5分走行しエンジンオフ。
これを3回繰り返すとエラーが消えるとの事で私も実験したらエラーが消えました。
よって、OBD2でリセットしなくてもエラーリセットできました。
エラーが出たり消えたりとの症状は上記の走り方が関係してるのではと思われます。
44Tのドリブンスプロケット交換は近いうちにチャレンジしてみようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23466736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/13 21:13(1年以上前)

>C1500454さん
エラーリセットの方法について、参考になる情報ありがとうございます。
ところで、すでにご存じかもしれませんが、スプロケットの丁数についての考察サイトがあります。
よろしければ見てみてください。前述の約70%という数値については、ここを参考にしました。

https://mtc.greeco-channel.com/kawasaki/versys-x250tourer_le250d_gear/

書込番号:23466791

ナイスクチコミ!3


スレ主 C1500454さん
クチコミ投稿数:19件

2020/06/14 00:47(1年以上前)

皆さん、ためになる情報感謝申し上げます。
ドリブンスプロケットを44Tに交換をしましたらレポートさせて頂きます。
取り急ぎ御礼申し上げます。

書込番号:23467250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件 VERSYS-X 250 TOURERのオーナーVERSYS-X 250 TOURERの満足度5

2020/11/03 10:31(1年以上前)

>C1500454さん
その後の状況はいかがでしょうか。私はレビューにも書いた通り前後スプロケを
15:44Tに変更しましたが、6速7000回転でメーター読み100km/hの時GPS計測
だと95kmで5%の誤差です。

ノーマルの14:46Tでも誤差5%でしたのでスピードをホイールのセンサーで測定
している車両はありがたいですね。変更後300km程走りましたが未だエラーには
ならず、しばらくはドキドキが楽しめそうです。

こうやっていろいろ試せるのもC1500454さんにリセット方法をご教示いただいた
おかげと心より感謝しております。

書込番号:23764813

ナイスクチコミ!2


スレ主 C1500454さん
クチコミ投稿数:19件

2020/11/03 11:31(1年以上前)

気が付けばまたカワサキか・・・ さん
実証レポートありがとうございます。
私は44Tに交換してませんでして(^^;;
そろそろ変えようかと思っていたところでした。
エラー解除が手軽に出来て良かったです。
また1000キロ位走られたらレポート頂けると嬉しいです。
私もそろそろ交換致します。
ありがとうございました。

書込番号:23764928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件 VERSYS-X 250 TOURERのオーナーVERSYS-X 250 TOURERの満足度5

2020/11/06 20:09(1年以上前)

>C1500454さん
ギヤポジションエラー、早々に発生しました。一昨日、自宅を出て約1時間後の
30km程走った頃に突然ギヤポジションが−−になりエンジン警告が出ました。

右下の赤い警告は点灯しなかったのでそれほど驚きはせず、ああもう出たのか
という感じです。エンジンの回り方や走行状態にも問題が無かったのでそのまま
20km程走って用事を済ませ帰宅しました。

帰宅後にネットで情報を検索していたら海外のVersysX300掲示板で同じエラー
になった人が、200マイル走ると異常検知が蓄積されてエンジン警告と−−表示
になることと、その際のエラーコード確認方法およびリセット方法の書き込みが
ありました。リセット方法は時速25マイル以上5分走行3回、と同じでした。
私の場合も変更後330km程走った頃の発生でしたので同じタイミングみたいです。

エラーコード確認方法は、メーターをODO表示にして上下ボタンを同時に2秒間
押す、という時刻合わせのようでしたが走行距離の部分に25が表示されました。
エラーコード25はギアポジションセンサーや配線の異常ということで、その通り
ですね、コード確認後は電源オフオンで通常復帰しました。

また他のエラーを検知した場合はコードが順番に表示されるということで今回は
25だけの表示でしたから他は正常ということになり一安心です。

(長いので一旦切って続けます)

書込番号:23771786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件 VERSYS-X 250 TOURERのオーナーVERSYS-X 250 TOURERの満足度5

2020/11/06 20:27(1年以上前)

>C1500454さん
(続きです)

早速、リセット方法の40km/h以上で5分連続走行3回が合法的かつ安全にできる
場所を探してグーグル地図を眺めながら記憶を手繰っていくと、無料化された一定
の区間信号のないバイパスがあることを思い出しまして、ルート検索すると4.8km
が5分と出ましたので、昨日車両の少ない早朝に1往復半トライしました。

が、結果は残念ながらクリアできませんでした。2回試して諦めました。

よく考えれば、ノーマルに戻さずに15-44Tのままなので異常は検知し続けますから
エラーが解消されるはずも無かろうと考え、エラーが25だけならもう気にせずに無視
して走り続けようと腹をくくりました。

これで終わりのはずだったのですが・・・・

本日午後に所用で出かけ20km程走った帰路、エンジン始動してガシャンと1速に
入れたら、なんとポジション表示に1が出てびっくりです。その後シフトアップして
いくと2-3-4-5-6と正常に表示され、帰宅するまで何回かエンジン停止と始動を
繰り返しましたが問題無しでした。

もう訳がわかりませんが、とりあえずは結果オーライとしてVersysを楽しもうと思い
ますが、この先どうなることやら要経過観察ですね。

以上、ご報告まで。

書込番号:23771828

ナイスクチコミ!0


スレ主 C1500454さん
クチコミ投稿数:19件

2020/11/06 21:57(1年以上前)

気がつけばまたカワサキか さん

エラーリセットですが私は出来ましたよ。
再度説明します。
@アイドリングを40秒以上行い時速40Km以上の走行を5分以上行いエンジンオフ。
A再びエンジンをかけアイドリングを40秒以上行い時速40Km以上の走行を5分以上行いエンジンオフ。
B三度エンジンをかけアイドリングを40秒以上行い時速40Km以上の走行を5分以上行いエンジンオフ
Cエンジンオンでエラーが消える
なお、私は高速道路の下など出来るだけ信号の少ない道を選び実施してます。
ちなみに40キロ以上を維持しなくても累積5分でも可能と思いますので試してください。

書込番号:23772075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件 VERSYS-X 250 TOURERのオーナーVERSYS-X 250 TOURERの満足度5

2020/11/07 08:56(1年以上前)

>C1500454さん
詳しい説明をありがとうございます。私もスマホにでかでかと時計アプリを表示
させながらその通りにしたのですが、3本走って期待をもって電源オン、ガックリ
が2回続いてあきらめた次第です。

先に書き込んだ通り、なぜか現在は正常になっていますので、もしまたエラーが
発生したら、you-suke76さんが書かれたように一定の走行距離で発生と解消を
繰り返している可能性を確認するためそのまま放置してみようと思います。

また何か変化がありましたらご報告します。

書込番号:23772763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件 VERSYS-X 250 TOURERのオーナーVERSYS-X 250 TOURERの満足度5

2020/12/04 19:41(1年以上前)

オーナーの皆さま、スプロケットはどうされましたでしょうか。

私はその後エラーが3回ほど発生しましたが消去はどうもうまくいきません、ECUのファーム
が微妙に違うのだろうと思い諦めました。でも、そのまま放置して走り続けると300km前後
で自然に消え、また300km前後走ると発生し、また消えることが繰り返されました。

もうエラーの発生は大事に至らない持病と思うことにして、リヤスプロケットを44Tから42Tと
さらに減らした結果、80km/hで5300回転、100km/hで6700回転、120km/hで7800回転と
高速道路の走行は静粛でとても快適になりましたのでギヤレシオは15-42Tで確定です。

なお42Tではチェーンが余り過ぎるかと思い、カットに備えて純正のかしめジョイントも用意
しましたが大丈夫でした。ただ目いっぱい引いたのでホイールベースが長くなりすぎたのと
車高も少し上がりましたので、いずれチェーンはカットするつもりです。

以上、ご報告いたします。

書込番号:23829199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件 VERSYS-X 250 TOURERのオーナーVERSYS-X 250 TOURERの満足度4

2021/04/11 16:55(1年以上前)

ヴェルシス250Xのスプロケ丁数に関してご報告いたします、先日 フロントは14丁のままでリアを43丁に換えギアポジションインジケーターがエラーを起こすか試してみました、結果 40キロ程走ったところでエラーが出てしまい、エンジンチェックランプも点灯、以前フロントを15丁に換えた時と同じ症状が出てしまいました、残念ですがこのままの方が自分の使い方、走り方にはあっているのでノーマルには戻さず様子を見ます。

書込番号:24074558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 C1500454さん
クチコミ投稿数:19件

2021/04/11 18:28(1年以上前)

ケンケン75さん
レポートありがとうございます。
エラーが出ててもご自身に合ってるなら其れを優先されるの判ります。
エラーが出なくなる方法は引き続き模索しますので、情報あったら共有しますね。

書込番号:24074742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件 VERSYS-X 250 TOURERのオーナーVERSYS-X 250 TOURERの満足度5

2021/04/11 20:23(1年以上前)

>ケンケン75さん、こんにちは。
この際ですからさらなる快適化を目指してフロント15Tも復活させてはいかがでしょう。

ご参考までにこれまでの私の状況をお知らせします。なお、リヤ42T化後にエラー発生
と復帰の間隔が少し変わってますが今ではもうどうでも良くなり「あ、出た」「あ、戻った」
といった感じです。

      イベント:走行距離(エラー発生、復帰はそれに気付いた時の距離です)
   F15T、R44T:1019km
 初回エラー発生:3488km
        復帰:3671km
     エラー発生:3940km
        復帰:4230km
     エラー発生:4530km
        復帰:4850km
        R42T:5244km
    エラー発生:5323km
        復帰:5460km
     エラー発生:7914km
        復帰:8035km
      現在走行:8258km

しばらくは良い気候が続きそうですので無理のない範囲でVERSYS-Xを楽しみたいですね。
では失礼します。

書込番号:24074990

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 ギアチェンジ

2011/05/19 22:12(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ヴェルシス

クチコミ投稿数:3件

今年のモデル(11年式)を購入しました、がギアがとても硬いのです特にシフトダウンで
ニュートラルにする時が硬いのです、クラッチの交換もしましたでもダメでした。
こんなものでしょうか、シフトダウンのたびに力いっぱいふみこみます。

書込番号:13027880

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2011/05/19 22:31(1年以上前)

慣らしはすんだのですか?
済んだのなら点検にだしたときに言わなかったのでしょうか?

書込番号:13027988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2011/05/19 23:42(1年以上前)

新車?でしょうか…?

当該車両は経験無いので一概には言えませんが以前乗っていたバイクも新車で納車して暫くはギヤの入りが固いというか渋い感じでしたが、オイル交換を数回したら次第に馴染んで入りやすくなりましたよ

主さんのがどの程度の状態かはわかりませんが大抵そんな感じで馴染むのではないでしょうか…

因みにクラッチ交換は無償でしたか?

書込番号:13028379

ナイスクチコミ!4


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:617件

2011/05/20 00:02(1年以上前)

ただ単に慣らしがまだおわってない可能性かクラッチがちやんときれてないかのどちらかじゃないでしょうか?

オイル交換を2〜3回くらいする程度はしってる次第にギアがスコンスコンはいったりするようになったりします。ちなみにオイル交換は何回されましたか?

あとクラッチのワイヤーがゆるくて完全に切れてないためにギアの入りがしぶい可能性もあります。一度クラッチワイヤーの張りを確認しワイヤーオイルをさしてみてはどうでしょうか?

(ちなみにですが過去に新車を納車したての状態でクラッチワイヤーがゆるゆるのときが一度ありました^^:)

書込番号:13028491

ナイスクチコミ!4


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2011/05/20 01:23(1年以上前)

久々カワサキ車乗ったらギアの入り堅かった…こんなものかな?なんて思ったり。同じ車種に乗ってみたら解りません?

書込番号:13028818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2011/05/20 01:48(1年以上前)

ってか前のシルバーウイングのスレも聞きっぱなしでその後どうなったかとかお礼のレスとかしてないですね・・・

規約を読み直してきちんとマナーを守って欲しいもんです・・

書込番号:13028892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/05/20 09:30(1年以上前)

まさか教習車の様に毎日走りこんでる車両と比べてたりしませんか
慣らしでミッションにあたりが付くまではシフト操作は硬いですよ

書込番号:13029454

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/05/20 09:58(1年以上前)

こんにちは

今年モデルで、シフトが硬くて、クラッチ?の交換・・・・・・・


今ひとつ経緯がはっきりしませんが、クラッチ交換ってクレームでクラッチディスクの交換ですよね?
販売店もギアの馴染みのレベルでも、クラッチ操作のレベルでも無いって理解しての交換ですよね?

書込番号:13029513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件

2011/05/20 13:05(1年以上前)

56のおじさんさん>
タイミングのズレが原因の事もありでしょうね。
ゆっくり操作する事を念頭にしてください。
そしてダブルクラッチも有効です。
足で操作する時にダブルクラッチ(2回握り)を取り入れるとミッションを傷めずそして自分の操作にもゆとりが出ます。
おいおい握りと足の操作が同調すればシングルクラッチ操作に変更してどうなるか様子を見たとき、硬くなれば操作ミスもしくはクラッチの張り付きになりますね。
ミッション自体は昨今の車両だと精度が良いので初期の硬さがあっても機械的不具合はそんなに無いと思えます。
そんな感じ。

書込番号:13029977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/05/20 17:03(1年以上前)

もし車両側の出来の悪さなら・・・タイ生産・・気になる
お店に相談が基本、店の対応がおかしいなら再度ここで経過報告。
皆に入れ知恵してもらいませう。

乗り手側のシフト下手具合ってのは無し!・・と考えてです。

書込番号:13030535

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/05/21 00:33(1年以上前)

56のおじさんさん

バイクがゆっくり動いているあいだなら、チェンジが楽にできますか?
例えば、バイクが信号で停止する前、転がっている間に試してみてください。

これでチェンジができるなら、ギアやチェーンにかかっている、
負荷を抜く練習をすれば、ニュートラルが出し易くなります。

とまってからでも、もう一度クラッチを繋いで、少し前へ転がしたり、
ブレーキを放して、またがったまま足で後に歩いて、チェーンを緩めてみる。

書込番号:13032338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2011/05/21 06:04(1年以上前)

他の方もおっしゃる通り、
新車の内はまだギヤの当たりが付いていない為シフトが渋めです。
走り込んでも改善しないなら多分仕様かと。
定期的なエンジンオイル交換怠りなく。初めが肝心です。

ところで自然科学さん、
仮に極低速であっても走行中にニュートラル投入危険です。
1速→2速は目一杯蹴り上げれば良いので迷いませんが、
ニュートラルは意識して加減する必要あり、
上手く行かないとパニクって転倒する危険性があります。
また、エンジンブレーキが効かず制動をブレーキ操作のみに頼る事となり、
パニック状態下ではこれまた追突の危険性があります。
例えベテランであっても推奨しかねます。
初心者のスレですし自重して下さい。
以上、僭越ながら。

書込番号:13032802

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/05/21 23:40(1年以上前)

56のおじさんさま
小生も最近になって初めて知ったのですが、川重のバイクはレバーをハンドルグリップまで握り込んでもクラッチは完全に切れずに或る程度滑った状態であるそうです。

ということはエンヂンの回転が合っていないとシフトが巧くいかないということですね。
レバーを握ってスロットルを軽くあおって回転を上げてシフトダウンするのを体得してしまいませんと。
Nに入り辛いのはクラッチが切れていないのでギアが抜け難い訳ですね。

こんなことが解ったのは、小生は愛馬を1速に入れたままサイドスタンドをキルスイッチ代わりにして停めるのですが、借りた川重バイクで普段どおりにクラッチを握ってセルを廻したら前に出たので…
停車中には1速に入るだけで2速に蹴り上げられないような機構が備わっているとか…川重のミッションは独特ですね。

先輩諸氏も仰せのとおり、オイルを換えて挙動の変化を味わってベストをお探しになって下さい。このような症状も川重の味で、敢えて目的が有ってこうなっている設計思想の賜物ですので、直そうとすることで他に不具合が出ないと良いのですが…。

書込番号:13036081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/05/23 15:54(1年以上前)

多くの皆様ご返事ありがとうございました。
こちらの返事が遅くなり申し訳ありません、かなり前からパソコンの調子が
悪くて1回書き込むのに1週間以上かかります、バイクは新車です、ならし
も只今1000キロ走行中です、今までに何十台も乗り継いでいますので
それなりのチェンジペダルの硬さは存じ上げていますがこれは特別な硬さ
です、私の他にもこの様な方がいればと思い書き込みをしました。
先のシルバーウイングはすぐに売ってしまったので申し訳ないと思っています。
もう二度と書き込みは致しません、御免なさい、すいませんでした。

書込番号:13042781

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/05/23 17:44(1年以上前)

56のおじさんさま
二度と書き込みをなさらないまでに恐縮されることもないのではないかと…

昨日サーキット走行会で事前トレーニングを受けまして、スロットルをあおって回転を合わせずに半クラッチを使ってコーナーリング中にシフトダウンするという技を習って来ました。殊に下りのコーナーリングではブレーキングが重要になりますが、スロットルをあおるグリップ操作をしながら繊細な前輪制動をするのは難しいですので、目から鱗が落ちる手法でした。

パーシャルスロットルのまま前後ブレーキで減速しつつ半クラッチ握ってシフトペダルを踏むだけ。半クラは発進の時だけしか使っていなかった小生にとっては結構難しい左レバーの調整でしたが、半日練習してかなり巧く出来るようになりました。

基本的にはバンクさせる前にシフトダウンを完了するのが理想ですが、思いの外コーナーがキツくてリアブレーキを当てて旋回中に減速したが加速するのにギアが高過ぎるなんてことが有りがちで瞬時にシフトダウンしたとしても今までのシフトダウンですと一瞬トラクションが抜ける訳ですが、半クラシフトダウンにすれば或る程度トラクションが架かったままですから安定して旋回出来ます。

ライテクって奥深いですね。上を見ればキリがありませんが、腕を磨いておけばそれだけ危険回避の安全マージンが拡がって心にもゆとりが生まれて安全運転になりますから…ベルシス馴らし続けてミッションに当たりが出たらお試し下さい。先ずは直進減速から。バンク中に失敗するとテールスライド必至ですから。

書込番号:13043038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2011/05/24 16:06(1年以上前)

厳しい書き込みをしましたが、個人個人様々な事情があるのは分かります

直ぐに返信しろって言っているのではありません

質問スレをたてられたのですし、既に複数のレスも付いています。経緯、経過、原因究明、最終的には解決済みまで報告されるのが望ましいかと…

過去に主さんが立てたスレが放置状態になっていたので苦言を申しただけです

書込番号:13046811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/09/10 09:22(1年以上前)

昨年の9月に大型から、ヴェルシス250Xに乗り換えました。
バイク歴は40年です。
主さんの言われるように、購入時からシフトダウンの時にギヤの入りが硬かったです。
シフトアップは軽くよいが、ダウンは踏み込むで、ギヤがかんで入る感じです。
店舗に相談しても馴染んできますよこ回答だけです。
オイル交換や何千キロが走れば、馴染んでくるかと様子見てましたが。
現在は11000キロ走ってますが、少しは硬さがとれたかな?です。
当然、クラッチの切れとか色々調整しましたが効果なく、ギヤの問題ですね。
個体差もあるんだと思います。
いわゆるハズレ車両みたいな。
今度、ギヤの入りが良くなるオイルを使ってみる予定です。
また効果はレビューします。
ちなみにギヤの入りを改善するなら、クラッチ交換でなくて、ギヤの交換になるかと。

書込番号:25416611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

エリミネーターSEを予約しました

2023/04/29 11:34(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エリミネーター

スレ主 cosmo1990さん
クチコミ投稿数:1件

本日、新型のエリミネーターSEをカワサキプラザで予約しました。
予約の比率はSEが非常に高く、いつ納車されるかは不明とのことでした。
たまたまですが、本日、実車の入荷があり、現物を見ることができました。
メチャメチャ格好良かったです!
ゼファー400以来のカワサキのバイク購入で心躍る状況ですが、気長に納車を待ちます。

書込番号:25240404

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2023/04/29 18:25(1年以上前)

400cc以下は販売できるバイク屋も多いので、注文も多いでしょうね。


私も現在ジムニーシエラを発注してますが、まだ1年以上待ちみたいです。これも地域によっては早いところもあるようですが、、、

お互い気長に待ちましょう。

書込番号:25240834

ナイスクチコミ!2


buhimoさん
クチコミ投稿数:7件

2023/07/31 14:34(1年以上前)

4月初旬に都内のカワサキプラザでSEの予約を入れましたが、
まだまだ納車されないようです。

書込番号:25366095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2023/08/16 15:47(1年以上前)

スレ主様は無事に納車されましたでしょうか?

今月の初旬、私はカワサキプラザに行ったのですが、予約すらできませんでした。
抽選販売のみで、しかも2回目の抽選はまだ未定とのことで、検討もつかずとのことでした。

その1週間後、レッドバロンへ行きましたら、10月に納車予定が数台あるようで、白は契約済みでノーマルの黒とSEであれば契約できますよとのこと。聞くところによると、レッドバロンのバイク屋さんはカワサキに対しては発注ができないとかで、メーカーからいつぐらいにこの車体を卸すことができるがいるか?の確認が来て、入りますというと入荷が決まるそうです。
おそらく、10月11月の入荷するのも初期ロットでメーカーとレッドバロンでの話は4月くらいの話だったのではないかと推測します。
ただし、今の所の日にちは予定であり多少前後するかもしれないとのことでした。
でSE契約して納車待ちです。

情報まで。

書込番号:25385448

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホのホルダーについて

2023/05/29 00:40(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エリミネーター

クチコミ投稿数:45件 エリミネーターのオーナーエリミネーターの満足度4

1ヶ月点検を終えて

一ヶ月点検を終えて、色々こなれて来たので。
スマホのホルダーを付けようと考えています。

今回のエリミネーターはメーターが左にオフセットしている為、
左寄せに付けるとメーターの視認阻害につながりそうですし、
右寄せに付けるとカギを差し込む際に邪魔になりそうで、
「一体どう付けたらいいかな?」と思っています。

ここでコメントされている方のエリミ保有者で。
スマホホルダーを付けている人は、
どういう感じで付けているのでしょうか?

書込番号:25278398

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:141件

2023/05/29 07:37(1年以上前)

バイク ミラー スマホマウント

で検索

書込番号:25278533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/05/29 07:41(1年以上前)

おはようございます。

エルミネーターではないですが、ハンドルポスト付近が近い感じなので、私の取付位置の紹介です。
使用しているのはデイトナの「スマートフォンホルダー3」で、ハンドルの中央です。

https://www.daytona.co.jp/products/series-S28672-genre

横向きでタンク側に若干傾ければメーターとの干渉も無くなります。iPhoneを使用しているなら振動軽減装置つきも有ります。

書込番号:25278538

ナイスクチコミ!2


sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:70件 エリミネーターのオーナーエリミネーターの満足度5

2023/05/30 16:07(1年以上前)

>@かめちゃんさん お久しぶりです
当方も無事納車されましたが梅雨入りで乗れてません

スマホホルダーを当初トップブリッジ?の右に付けたところ幅を調整するツマミが当たってダメでした
トップブリッジの間の右端に寄せて取り付けました

5.5インチのスマホでギリギリメーターが見えます
雨で乗車確認出来ないのですけど右ウィンカーと赤の警告灯が見切れそうです
まあ顔をちょっと動かせば見えると思います

鍵とスマホにはそこそこ距離があるのでホルダーの手前からでも奥からでも手は入ります
しかしちょっと苦しいです
(慣れの問題でしょうけどハンドルロックの位置が難しいですね)

タンクバッグを後方に下げる必要がありますし、スマホホルダーをもう少し右に置きたいので
今後はハンドルブレースを購入しての取り付けをを考えてます

書込番号:25280394

ナイスクチコミ!1


OK 牧場さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/07 18:04(1年以上前)

こんにちは、リアボックス付けてらっしゃいますが?
キャリアはカワサキ純正品でしょうか?
又BOXはgivi製ですか?
良かった楽天教えて頂きたいです。
宜しくお願いします
レスがたいスマホホルダーですが?すみません

書込番号:25374434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 エリミネーターのオーナーエリミネーターの満足度4

2023/08/07 19:16(1年以上前)

ワイズギア純正ユーロトップケース 30L

ユーロトップケース 30L ユニバーサルプレート

スマホマウントの結果

この様にオフセットさせました

>OK 牧場さん
返信ありがとうございます。
返事をするのに少々お時間かかりました^^

リアキャリアはカワサキ純正を装着しております。
リアボックスは、ヤマハの30Lトップケースを使っております。

このトップケースは非常に軽量なので、操安性にほとんど影響がありません。
容量は寂しいかもですが、自分は出先でヘルメットと手袋(小物)が入ればいいので、
レブル1100にも同じ様に取り付けて貰ってました。


以下URL
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1236/cat/01/item/Q5KYSK001P70

https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1236/cat/01/item/Q5KYSK001P71


スマホマウントは画像の様になりました。
キーホールの邪魔にならず、メーター視認性も悪化していない。
燃料を入れる際にもスマホマウント状態で入れる事が出来ると、
結構いい感じになったと思います。

参考画像のおかげですね^^ありがとうございます。

書込番号:25374530

ナイスクチコミ!0


OK 牧場さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/07 21:04(1年以上前)

返信ありがとうございます
ユーロトップケース 30L ユニバーサルプレート
これはカワサキ純正キャリアでも取り付け可能言う事ですね。このプレートに合うのがヤマハのトップユーロトップケース 30L ユニバーサルプレートケースと言う事ですよね。そう言う解釈で大丈夫でしょうか?

書込番号:25374697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 エリミネーターのオーナーエリミネーターの満足度4

2023/08/07 21:44(1年以上前)

>OK 牧場さん
はいその通りです。

現在カワサキ純正キャリアに、ユニバーサルプレートを付けて、ヤマハ30Lボックスを搭載しています。

琵琶湖一周ツーリングの際に、高速を200km程走って移動していますが。

全く問題ありませんでした。^^参考まで。

書込番号:25374752

ナイスクチコミ!0


OK 牧場さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/07 21:56(1年以上前)

@かめちゃんさん
ありがとうございます。
私も付けたいと思います。
又何か有れば宜しくお願いします

書込番号:25374764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


OK 牧場さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/07 22:24(1年以上前)

@かめちゃんさん
ありがとうございます。
さっそく明日発注します。
又、教えてください。
ありがとうございます

書込番号:25374801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング