カワサキすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

カワサキ のクチコミ掲示板

(17897件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1834スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

RRが出ます。

2022/10/05 12:34(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ ZX-25R

返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:141件

2022/10/05 20:35(1年以上前)

ZX-25RRは100万円超えなのかな?

バイクデビューには高すぎる。

書込番号:24952822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:54件

2022/10/05 21:19(1年以上前)

クォーターに三桁か〜、ミドルと価格が逆転為てますね。
バイク人口を増やすにはこのクラスは取っ付きやすい価格帯であるのが理想的なんですけどね?。

書込番号:24952879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2022/10/05 21:47(1年以上前)

RRは日本円換算で120万くらいらしいです。

ビギナーが乗ることもないでしょう。初心者には今度ホンダから出るらしいCL250なんかの方がいいと思います。

書込番号:24952919

ナイスクチコミ!2


mat324さん
クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:54件

2022/10/06 09:18(1年以上前)

20年以上前の2ストレプリカが70〜80万円ぐらいしていたことを考えると、こんなもんかもしれないですね〜。

確かに高いですけど(笑)。

書込番号:24953309

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:141件

2022/10/06 20:11(1年以上前)

>初心者には今度ホンダから出るらしいCL250なんかの方がいいと思います。

自分が初心者の時は速さが全てって感じでバイクを選んでたけど、今はまったり系が売れてますよね。

書込番号:24953989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2022/10/09 13:32(1年以上前)

>ドケチャックさん

時代は繰り返されますから、また高性能バイクのブームが来るかもしれません。

私が乗り始めた頃(1980年代半ば)のちょっと前は、レジャービーグル的なバイクが流行ってましたし、、、、モンキーやバンバン、ダックスとかね。
オフ車も流行ってたかなぁ、、、DTとかXL,XTとかね。

とにかくカワサキは販売体系が大きく変わったので全国に100店舗も無いカワサキプラザ以外では401cc以上のバイクの新車販売できません。その他のカワサキ系販売店はとにかく高価で高性能な魅力あるバイクが欲しいところです。高性能なバイクはメンテにもお金がかかりますから、販売店としては嬉しい限りです。

書込番号:24957353

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 バーエンドの中身

2022/09/20 21:07(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ H2 SX

クチコミ投稿数:9件

6月に中古のSESX を購入しました。プチカスタムでバーエンドを交換しようとした所、純正のバーエンドに何か付いているのですこれは何なんですかね?6角BTも空回りして外れません。どなたかご存知の方よろしくお願い覚ます。

書込番号:24932517

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2022/09/21 09:37(1年以上前)

そのバイクの所有者ではありませんが、
ネット検索で交換手順が。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/motostyle/item/17280/

それで良いのかどうか、サービスマニュアルで確かめたわけではないので、
何かあっても責任は負えませんので。

書込番号:24933132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/09/21 19:21(1年以上前)

有難うございます。確認してみます。

書込番号:24933674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/09/21 19:31(1年以上前)

これです。これです。こんな風になっていたんですね。これで外せます。有難う御座いました。

書込番号:24933683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/09/21 19:36(1年以上前)

これです、これです。こんな風になっていたんですね。これで外せます。有難う御座いました。

書込番号:24933689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

思ったよりデカい

2021/04/15 17:39(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z900RS

スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

クレジットカードで購入したsanjoseです。
納車されディーラーから自宅まで、約10km程の感想です。

ブログレビューなんか見てると、”400cc並みの取り回しやすさ”なんて書いてあったりしますけど、
結構デカく感じました。シートはハイシートです。

私は身長187cmあるので、ハイシートでもベタ足ですが、なんかデカく感じます。
ステップの場所悪いですね。足に当たるので、ステップより前に
足を出して停車しています。
丁度、空冷ボンネビルと同じ位置ですね。改善の余地ありかと。

ギヤの入りの悪さはいずれ良くなるのかなと思っております。
今の所、ニュートラルも出ずらいし。

まあ、概ね満足です。これからが楽しみですね。

書込番号:24082471

ナイスクチコミ!17


返信する
スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2021/04/24 18:46(1年以上前)

300km程走りました。
ギヤの入りもニュートラルの出も大分慣れてきました。

ただ、これチョットお尻痛くなりません?
ハイシートでも走り出して早々に痛くなります。
ノーマルシートだと、かなり痛むのではないかと。。。

如何でしょう?

書込番号:24099008

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10083件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2021/04/24 22:32(1年以上前)

>sanjoseさん
新車良いですね
慣らしで良くなったみたいですが

車種は違いますが自分のバイクは
暖気を3分すると
ニュートラルに入りやすくなります
別のスレでも走り出してあったまっても
入りにくいのに
先に暖気してもなるわけが、、、

言われましたが
暖気したら入りやすくなったと喜ばれました
オイルによっても違うので
温度計がLoから変わったら発進でフィーリングが変わるかもしれません
また
シートは長時間乗って痛くならないシートはないと思います
SSの様に前傾している とか
アメリカンの様に背もたれに分散できれば違ってくるかもですが、、、

出来るだけベタっと座らずステップに重量がいく様にし
ブーツ履いていればスネに体重をかける様な体勢にし
(つま先をステップに乗せるとか)
体勢を変えると
尻痛を和らげる事ができますよ
背が高いと
やり易いはずですしね

書込番号:24099444

ナイスクチコミ!3


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2021/06/17 12:49(1年以上前)

1,000km超えました。
1か月点検でオイルも交換しました。
ニュートラはかなり出やすくなったし、ギヤの入りも良くなったけど、何故か2速から3速の入りが悪い。
蹴り込むようにしないと入らない時もあります。
その他は概ね良好。

2か月で納車は割と早いほうだったみたいですね。

書込番号:24192936

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10083件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2022/09/10 21:05(1年以上前)

遅レスですが
https://ride-hi.com/pickup/ride-knowledge_080.html
もしかすると?
握りすぎでゆっくりすぎとか?

書込番号:24917101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ123

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

パンクが気になります。

2019/08/23 20:38(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER

ベルシスとVスト迷ってます。
エンジン性能はベルシスしすかなとおもうのですが、
ベルシスはチューブタイヤ
Vストはチューブレス今時チューブタイヤはどうなのかと、皆さまのアドバイスお願いします。

書込番号:22875122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/08/23 21:02(1年以上前)

どうも。

生産国がタイやから...

さぶいぼ出たらごめんなさい。

書込番号:22875170

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2019/08/23 21:08(1年以上前)

自分はTT-Rに乗っていたときは、パンク防止剤を入れてました。
幸いにもパンクは経験しませんでした。

書込番号:22875181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2019/08/23 21:10(1年以上前)

チューブタイヤにパンク修理剤は
使えるのでしょうか?

書込番号:22875183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4611件Goodアンサー獲得:107件

2019/08/23 22:03(1年以上前)

>桜吹雪が風に舞うさん

私はHoltsを持ってましたが使うことありませんでした。
もしパンクしたらぶちこんで、バイク屋にgoですかね。

書込番号:22875315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/23 22:06(1年以上前)

私のカブはチューブタイヤ。
前に乗ってたドラッグスターもチューブタイヤ。
ジョーカーはチューブレス。
カブとドラッグスターはパンクの経験がありませんが、
ジョーカーは二回あります。

ジョーカーでパンクするんだからカブでもそのうちするかもしれません。

チューブタイヤは確かにパンクがこわいですが、
キャストホイールとスポークでは乗り心地が違うといわれてますが、その辺はいかがでしょうか。
単純にパンクの心配をするならチューブレスのVストになっちゃいますね。

書込番号:22875321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4611件Goodアンサー獲得:107件

2019/08/23 22:14(1年以上前)

手っ取り早くJAF に運んでもらうのが一番ですね。

書込番号:22875348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2019/08/23 22:27(1年以上前)

>桜吹雪が風に舞うさん
パンク修理剤ではなく、パンク防止剤です。
穴が開くとふさいでくれるみたいです。
なので、携帯空気入れは必需品です。
帰宅したらチューブ交換もしくは、本修理して下さい。

書込番号:22875388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/23 22:49(1年以上前)

こんばんわ 今時チューブタイヤはどうなのかとご心配されてるようですけど、いま おいらが乗ってるボルティは
そのチューブタイヤです。 初めてのチューブタイヤでしたので、グリップが悪いんじゃないのかな?とか
パンクしやすいのかなとか漠然とした不安が有ったんですけど、実際チューブタイヤで半年以上乗ってみて
チューブレスタイヤと乗り心地もグリップも変わらないなと思いました。

あと どうしてもチューブタイヤが嫌ならスポークホイールのチューブレス化とかもできますよ。

http://bearbooks.org/tubeless-st250e/

https://blog.goo.ne.jp/n-ishikawa/e/1a33d2f94cffe147f9d9183f33c8635e

書込番号:22875441

ナイスクチコミ!4


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:58件

2019/08/23 22:50(1年以上前)

チューブだと、パンクした時が大変です。
カブ(JA07)で、郊外のトンネル内でパンクして、近くのバイク屋までチューブをダメにしてもかまわないつもりで、ゆっくり走りましたが、2kmもしないうちにタイヤのミミが外れてしまい、どうにもならなくなった事がありました。
滅多に無い事ですが。

書込番号:22875446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2019/08/24 08:22(1年以上前)

ハーレーの純正タイヤ位に腰があるならチューブレスでパンクしてても走れますけど、
普通のタイヤだと腰砕けになって走るの危ないので
パンクした時はレッカーサービスのお世話になりますし
私もパンク防止剤入れてチューブタイヤを普通に使ってますが
気にしなくても良いかと思いますよ

後、もしもの時に修理するなら、予備チューブと
オプションですがセンタースタンド付けとくとかかな

書込番号:22875939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2019/08/24 08:26(1年以上前)

パンクの経験はありませんが 
チューブなのでホイールが
ベットリすることもないので
スライムを入れています。

書込番号:22875946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 VERSYS-X 250 TOURERのオーナーVERSYS-X 250 TOURERの満足度5

2019/08/24 08:47(1年以上前)

>桜吹雪が風に舞うさん
>ベルシスとVスト迷ってます。
>エンジン性能はベルシスしすかなとおもうのですが、
>ベルシスはチューブタイヤ
>Vストはチューブレス今時チューブタイヤはどうなのかと、皆さまのアドバイスお願いします。

 両車ともオンロードモデルがベースでオフロード車としては微妙ですが、ベルシスが履いているIRCのGP-210と言うタイヤはタイヤライフが長くオフロードでも必要なグリップが確保され、しかもフロント19インチ&前後スポークホイールでオフロードを走る際は快適でしょう。

 エンジンもNinjaと同じエンジンで33馬力あるのとスリッパークラッチの採用でレバーが軽くてシフトダウンも楽ですから、さすがにお値段だけのことはあるというか、お値段以上の装備です。

 その一方、Vストは純正タイヤも含め、かなりオンロード寄りでオフロードを絶対に走らないのなら価格も安くて良いのですが、安価で高回転が苦手なSOHCエンジンで188kgの車体に24馬力‥ペダル類も今どき鉄製でスズキお得意の安物バイクという印象ですのでタイヤがチューブタイプと言うだけでベルシスを選ばないと言うのは‥しかし、チューブレスでパンクした場合はガソリンスタンドで安価に簡単に直せますから、そういうメリットはあります。

 ちなみにバイクでのパンクは1車種、1回くらいの頻度で経験し、チューブタイプもフロントならパンクしたまま結構走れます。以前、山の中でパンクしましたが、ある程度速度を出したほうがタイヤが遠心力で膨らみ運転しやすくなります。ただし走ったあとにチューブは交換する必要がありましたけど‥

 チューブタイプのリヤタイヤがパンクしたこともあり、その際はパンク修理剤を持っていたので何とかなりました。
 確かにチューブタイプならではのリスクありますけど、7、8年に一度くらいのリスク頻度のために自分の理想のバイクをあきらめるのは勿体ないと思います。

 ただし、北海道の原野でパンクしたらヒグマにやられるから生死にも関わりますけど‥私の場合、バイクで1年に数万キロ走りますが、バイクで転倒する頻度より、パンクの頻度のほうが高いことは間違いありません。

書込番号:22875968

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/08/24 11:04(1年以上前)

WTが「今どき古い」なんてことはないですよ
ただ特性に応じて使い分けられてるだけで。

パンク修理はWTの方が面倒です
修理剤もありますが、あれ失敗する場合があります(経験談)
開いた穴大きいとそこから漏れて全然止まりません
基本はチューブ交換がいいと思います(パッチも結構ラクじゃない)
TLも修理剤効かない場合ありますが、外から修理できるので簡単です

でも、そうそうパンクってしないですよ
私も自分では20年くらいしてないと思う
パンクしたらヤバいところにいくなら
修理キットより同行者かも。


それともう一つ
キャストとスポークの違いがあります

キャストよりスポークの方が耐衝撃性はあるし
万一曲げたり触れても張り調整やリムだけ交換
またビードストッパーもつけられますし
オフ走行では有利な面が多いです

その代わり洗車とか手入れ面倒ですし
サビるんですよね、、、

タイヤサイズもそうですけど
VERSYSはオフ志向なんですね、やっぱり
(出力特性は向いてないと思うけど・・・)

書込番号:22876253

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14972件Goodアンサー獲得:1430件

2019/08/24 21:46(1年以上前)

こんにちは。

チューブのバイクばかり30年乗り継いでいます。
パンクは空気圧落として林道走るときに何回か経験ありますが、
オンロードでは2〜3回くらいかな?
ビス踏んだり傘の骨踏んだり(笑)

ダート行かないなら携帯繋がるとこでしたらロードサービスも呼べるでしょうし、
そんなに心配しなくていいんじゃないですかね。

書込番号:22877512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4611件Goodアンサー獲得:107件

2019/08/25 10:53(1年以上前)

結果的にパンク心配してたらバイクも自転車も乗れないのでは?後なるべく乗らないようにするとか?(^^)

書込番号:22878341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2019/08/25 14:11(1年以上前)

パンクって凄いテンション下がる事ですよね。
過去、チューブタイヤでパンクし、空気を同時に入れれる修理剤を持っていても治らなかったり、カブ用にある、タフアップチューブを使用していても効果がなかったりと、あまりいい思い出が無い為、個人的にはチューブレス推しですね。
タフアップも、パンク後に注入するタイプの修理剤も、後処理も大変とか言われてしまいましたよ。
こんな経験してなければ、意見も違ったかなと。

書込番号:22878687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2019/09/05 18:18(1年以上前)

皆さん貴重な意見をありがとうございました。

書込番号:22902343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4611件Goodアンサー獲得:107件

2019/09/05 19:26(1年以上前)

3度質問して自分の意見はないのですね?
皆さんほんと親切だと思う。感心するわ

書込番号:22902483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:10083件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2019/09/05 19:40(1年以上前)

今日パンクしました
チューブレスなのですぐ直しました。
やっぱりチューブレスの方が良い
でも修理キットと空気入れが無ければ同じかな?

書込番号:22902517

ナイスクチコミ!7


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

標準

ニンジャ1000 ハンドルの振動

2019/05/16 16:30(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 1000

クチコミ投稿数:8件

2019年ニンジャ1000を先日、納車したばかりですが、ならし運転中に気になった事を投稿致します。

2500回転〜3000回転辺りなんですが、ハンドルにかなりの振動(ビリビリ)があります、速度は60〜70キロあたりですが手がしびれてきます、これは正常なものなのか、皆さんはどうでしょう?

例えるなら、オフロードの(単気筒エンジン)高速走行?ぐらい痺れます。
1000キロのオイル交換時にショップには言うつもりですが。

書込番号:22670321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/05/16 16:38(1年以上前)

発生回転数は違いますが参考になりますかね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000168587/SortID=21843583/

書込番号:22670341

ナイスクチコミ!4


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:58件 ニンジャ 1000の満足度4

2019/05/16 19:40(1年以上前)

2017乗っていました。
ノーマルのバーエンドも重たいてすが、ヘビーウエイトのバーエンドを着けて、少し解消したような気がします。

書込番号:22670657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2019/05/16 20:15(1年以上前)

色々調べてみたら、何人かのかたが情報のせているのみました。

ウェイトを着けるか、ハンドルをバーハンにしてる方がいてるみたいですね、販売店の方がなにもしてくれないようなら、ウェイトを着けるのと、バーハン考えようかなぁと思います😱

書込番号:22670733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2019/05/16 21:31(1年以上前)

2016年式に乗っています。

廃盤のため店頭在庫のみとなったようですが、納車時からK's-STYLEのハンドルブレースを装着しているためかハンドル周りに不快な振動は感じてないです。
どちらかというとケツ痛シートの方が耐えられませんでした。

国内メーカーはカワサキしか所有したことがないため、もしかすると振動に対する感覚が麻痺しているのかも??

書込番号:22670954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2019/05/16 21:55(1年以上前)

僕は初カワサキです、見た目、クチコミなども良かったのでかなり期待してました、対策考えるのも楽しみかなぁとポジティブに考えようかなぁ!

けど、下道での走行が手のしびれとの戦いになるとは😨

書込番号:22671023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件 ニンジャ 1000のオーナーニンジャ 1000の満足度4

2019/11/20 11:28(1年以上前)

バーエンドとグリップを交換したら劇的に変わりますよ➰

書込番号:23058669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


voguetkさん
クチコミ投稿数:13件 ニンジャ 1000のオーナーニンジャ 1000の満足度5

2019/12/03 16:13(1年以上前)

私も購入後、特に高速走行中に振動とても感じました。(2019年6月新車購入)
バーエンドに関しては純正の重さが相当重量なので対策にはならないと思い、バイク屋さんとも相談しましたがやはり改善度は薄いです。
個人差があるので、否定はしませんが理論上改善する数値では無いようです。
グリップ交換も、グリップヒーター取り付け時に期待をしましたが、ほぼ改善なし。

しかし、車体に慣れてくると気にならなくなってきています。

純正以外のチャレンジもとてもリスクがあり、劇的な改善は求められないので、
まず、現状のninja1000 に慣れることです。

バーハンドルは試してませんが、効果ありそうですが、あくまでも純正にこだわられた方が安心です。

書込番号:23085134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/12/03 20:45(1年以上前)

バイク個体差あるみたいですね、僕のニン千は高速(80キロ以上)は振動がピタリと止まります。
冬用のグローブにしたら少しましになりましたが、夏が怖いです。

書込番号:23085600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/03 22:03(1年以上前)

今年1月納車で10000km超えましたが、どの回転域でもスムーズで振動なんて皆無に等しく、痺れなど全く感じた事も無いですが個体差があるのてすかね。キチンとしたバイク屋でみてもらう事をお勧めします。

書込番号:23085791

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/12/04 13:03(1年以上前)

>ゲイリーケンさん
アクセルグリップを交換してみてはどうでしょうか?

形状が違うのやゲルの付いているの色々ありますよ

>降下猟兵さん
二輪館が近くにあれば相談してみては(シ−ト屋の丸直さんがやってくれます)
ゲルザブの埋め込みなど

書込番号:23086791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/04 22:17(1年以上前)

>cbr600f2としさん
アドバイスありがとうございます。
一番近い二りんかんまで片道徒歩で30分程度の距離なので自転車で消耗品を買いに行くこともあります。

東京モータショーの丸直さんブースで見たNINJA1000のカスタムシートも魅力的でしたが、購入した当時キャンペーン(だったかな?)で商品券が貰えたので若干の追金してK's-STYLEのカスタムシート(低反発シート)を購入しケツ痛シートは解消済みです。

書込番号:23087738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/09/01 13:39(1年以上前)

同じ2019年型を2020年に新車購入しましたが、ニンジャ1000でよく言われてる振動は感じませんでした。
当たりはずれがあるのか?
以前乗っていたCB4000sfrevoより、振動は少ないかと…
とにかく慣らし運転は、かなり慎重にしました。 気づいたらアイドリング回転数変わってる事も多いので調整が必要。最初はインジェクションでも、あるの?と驚きましたが。

書込番号:24903026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

エリミネーター250SE & LX

2021/03/09 15:16(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > エリミネーター250

スレ主 gaz-kenさん
クチコミ投稿数:8件 エリミネーター250のオーナーエリミネーター250の満足度5 みんから 

エリミネーター250LX カスタムあちこち

エリミネータ250LX(かなりカスタム)とノーマル250SEを保有しております。
乗り味
昔の規制前のバイクにつきパワーは、有ります。
特にエリミネーター250SE・LXは、加速重視に設定にて体感加速は、250にしてはある方だと思います。
最高速などになると最新の250の方が速いかもしれません。
足つき性が、良いので安心感があります。
ノーマルだとブレーキが弱いです。
メタルパッドに変えるか、キャリーパーを4POT(サポート必要)に変えるかした方が、良いかも
※私は、LXはGPX250RUのフロント移植しWディスクにしております。
※SEは、キャリパーサポート介してZZR400の4POTキャリパーに変更
旋回性は、キビキビした動きは、苦手で緩やかな道を流すのが向いています。

メンテ、故障
やはり古いバイク故障は、あります。新品パーツは、まず外装は手に入りません。
機関系やキャブレター系は、GPX250、ZZR250と同系ですので流用できますので古いわりに
パーツは、簡単に手に入りますのでDIY修理好きな方は、オススメ
修理苦手な方は、バイク屋さんだと工賃かかるバイクです。
キャブ外すだけでも1,5倍くらい時間かかります。全体的に整備性が悪いバイクですが
ゴム、ホース類、インシュレーターなど新しいのに交換すればそんなに故障も頻発しないかと思います。
オイル、ラジエター水の交換は、豆にした方が良いです。

最近は、見かける事もなくなり珍しいバイクの仲間入りしつつありますので
個性を主張したい方には、オススメです。
250で車検もないため維持費も安く済み長期に保有していても負担にならないので
もう10年持ち続ければ希少価値が出るかも?

書込番号:24011390

ナイスクチコミ!4


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14972件Goodアンサー獲得:1430件

2021/03/10 14:15(1年以上前)

こんにちは。

懐かしいですねエリミの250。
30年くらい前はそこら中で見かけるくらいヒットしたバイクですよね。
LXはラグジュアリー、SEはスポーツエディションだったでしょうか?
SEが圧倒的に多かった記憶が。職場の近所にまだ乗っている若い人がいます。
しかしGPX250R2ってフロントWだったんですね。
やっぱりあの時分は景気が良かったんだなあと思いました。

書込番号:24013206

ナイスクチコミ!2


スレ主 gaz-kenさん
クチコミ投稿数:8件 エリミネーター250のオーナーエリミネーター250の満足度5 みんから 

2021/03/10 22:57(1年以上前)

>BAJA人さん
こんにちは
LXは、ライザーハンドルのアップポジションでスポークホイール、メッキを各所に使っていてラグジュアリー的ですね
SEは、ビキニカウル、アンダーカウルにブラック基調のスポーツ的な感じでやはり人気は、SEの方がありますね
LXの方が、年式新し目なので程度良い車両が、多いですね
SEの方が、荒い使用車両が、多いような

GPX250Rは、シングルディスクでしたが、R2からダブルになりました。

ダブルですが、キャリパーは、片押し2POTなのでそんなに強烈では、無いですが250には、充分すぎますね

あの頃は、バイクブームで各社、オーバースペックな装備とか多かったような

書込番号:24014179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2022/08/29 05:43(1年以上前)

以前、エリミネーター250SEに、プロトのスーパートラップマフラーを付けて走ってました。とても良い音でした。

書込番号:24898273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaz-kenさん
クチコミ投稿数:8件 エリミネーター250のオーナーエリミネーター250の満足度5 みんから 

2022/08/29 15:32(1年以上前)

私は、スーパーサウンドマフラーつけてましたが、ご近所迷惑と
セッティングが、気に入らずノーマルに戻しちゃいました(;'∀')

良い音なんですがね(笑)

書込番号:24898839

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カワサキ」のクチコミ掲示板に
カワサキを新規書き込みカワサキをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング