このページのスレッド一覧(全1835スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2021年9月13日 15:04 | |
| 22 | 12 | 2021年8月24日 02:54 | |
| 27 | 13 | 2021年8月20日 18:47 | |
| 8 | 2 | 2021年4月10日 09:07 | |
| 3 | 1 | 2021年4月9日 18:51 | |
| 7 | 9 | 2021年3月23日 17:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
同じ年式なら問題無いと思います。
書込番号:24339816
0点
回答ありがとうございます😭
書込番号:24339993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レビューでも投稿しました、Rイチロー50歳代です。リターンバイカーです。より多くの人にZを、Zの魅力を知ってもらうために投稿しました。私はZしか乗ってないので、他のバイクとの比較ができません。純粋 にZの感想が言えます。押し付けることもしません。私と同じようにこれからバイク乗ろうとしてる方、購入あれこれ迷われてる方、できる限りお答えします。良い仲間になりましょう。
書込番号:24287928 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>リターンバイカーです
https://www.dyoblog.com/entry/bike/riderorbiker
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%BC
リターンライダーと言いましょう。若者ならわかりませんが、50代以上の往年のライダーはバイカーという言葉は嫌がります。
同年代のベテランライダーの前で「バイカー」なんて言った日には「こいついい年こいてあほだろ」って思われかねません。
私なら2度と口を利きません。特にカワサキ乗りなら余計です。お気を付けください。
書込番号:24297508
0点
私のベネリの投稿を見返したところ、ちゃんとリターンライダーって書いててホッとしました。
バイカーという言葉が一般的じゃなかった意味は知りませんでした。いわゆる反社的な意味を含んでいたのですね。
ちなみにフルサイズではない125CCの私のお薦めはベネリTNT125です。
いつもグロム改に間違えられてしまうほどマイナーですが。
書込番号:24298329
1点
ご指摘ありがとうございました。大変参考になりましたよ。無知で恥かいてましたね。ありがとうございました。
書込番号:24298609 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
いいですね。格好いいじゃないですか。乗っておられるの?愛車の写真みたいなあ。支障なければ是非、投稿してください。
書込番号:24298612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Rイチローさん
ご理解いただきありがとうございました。
>熊翁さん
スレ違いなので感想控えてましたが、かっこいいですね。さすがイタ車。
ただ、信頼性とかはどんなもんなんでしょうか?過去にイタ車で痛い目にあってるので、心配です。
昨日のうちに記事は拝見してました。
https://www.autoby.jp/_ct/17440596/p2
空冷エンジンみたいですが、上部に見えるラジエーターっぽいのは何でしょう?ダミーですか?
まさかオイルクーラーってことないですよね?でもエンジンからそれに向かってパイプがありますから、やはりオイルクーラー?
なお私はグロムと同じエンジンのタイカブスクーターのWAVEってのを時折乗ってます。
PCXには負けますけど、充分速いです。基本通勤チョイ乗り用で買ったのでカブなのにメットインもあって重宝してます。壊れませんしね〜。
https://www.webike.net/bike/136/service/
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/87_3/community/
書込番号:24299003
1点
ありがとうございました。いいですね。12インチのホイールは同じですね。Zにした理由は、一番バイクらしかったから。モンキーとオフロードも勧められたけどZにして良かったです。
書込番号:24299015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
結構マニアックですね( ^∀^)。いいですね。たしかにZは、積載性が乏しいというか、ないです。でも積むものはないし、現状で充分ですよ。スクーターは沢山ありますよね。今日はいい天気になりましたので久し振りに通勤で乗りました( ^∀^)。
書込番号:24299057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
他車板で申し訳ないです。
>KIMONOSTEREOさん
純正のオイルクーラーです。
>Rイチローさん
積載性アップのためリアキャリアを取付けリアケースを載せました。
書込番号:24299388
1点
リアキャリアですが、確かにあったほうがいいなと思うときあります。今取り付けると、家内に最初から付ければよかったじゃんとか言われそうなので止めておきます(笑)。
書込番号:24300135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>熊翁さん
125でオイルクーラーですか?贅沢ですね〜〜。しかもかなり大きめ。冬場とかオーバークールになりませんかね。
私が大昔に乗っていた600ccの水冷エンジンについてたオイルクーラーより大きく見えます。
>Rイチローさん
リアキャリアってそんなに高いものでもないし、バイクを動かすときのグリップ代わりにも使えるのであると便利ですよ。
トップケースもつけると便利ですね。ヘルメット入れて置けますし、、、私のはシート下にメットインスペースあるので、そこにいれてますが、、、
Z125用リアキャリア。
https://www.webike.net/md/13691/bm/100011101121/
取り付けはさほど難しくは無いのでご自分でもつけれますよ。チャレンジしてみては?
書込番号:24300155
0点
>KIMONOSTEREOさん
ご心配ありがとうございます。
でも多分大丈夫です。
イタ車はイタ車でも中華製イタ車なので、大きさほどの性能はないと思いますよ。
たいして冷えないと踏んでいます。
書込番号:24305328
0点
125でMTだと人気がないんですかね?
走るのが楽しそうだけど。
ただ実用性だと収納が出来るスクーターのほうが便利なのかな?
知り合いのショップでは最初からボアアップと5速ミッションを組み込み
白ナンバーで乗り始めるらしいけど。
それなら250買ったほうがお得な気もするけどね。
5点
125ccのメリットは、原付特約でカバーできる点が、よく挙げられます。
でも、実際は、「もう少しパワーが欲しい。」
そう思う人は、155-250ccクラスを考えるでしょうか。
趣味性は必要なく、シティコミューターとして乗りたい人は、
スクーターを選ぶでしょうね。
別格としてカブがありますが。
(CT125はバカ売れですね)
書込番号:23836648
5点
人気がないとは思えませんよね。
このサイトの7−8割くらいはスクーター系が締めているので書き込みが少ないだけだと思いますよ。
自分も欲しい1台です。ファミリーパックが使えるのもうれしいですが、現在バイク5台を維持しているのでちょいと厳しいですね。
書込番号:23836693
3点
Z125は国内メーカーのMT125ccの中では人気は無いと思います
スポーティーに乗りたいなら自分はGSXR125かCB125R
いじって楽しむならモンキー125か現行グロムで
今 一番欲しいのは来春発売予定の新型グロムです。
書込番号:23837438
3点
>v125のとっつあんさん
グロム。自転車置き場に3台止まってます。
Z125 は知り合いのバイク屋だけでしか見かけません。
同じ125で4速ミッションは同じなのに、ここまで人気が違うのは
不思議ですね。 私はZ125 の方がデザイン的には好きなのですが。
γ50からAR80になりRZ125から限定解除にを取り忍者900に
そこから30年近くリッターバイクに乗りましたが
シルバーウイング600,Tmsx530とスクーターに乗ってしまったら
ヘルメットを収納出来る。荷物が詰める。便利さを感じてしまいましたが
運転する楽しさはミッション車なのかなと。
遠出もしなくなったし。 小さいバイクも面白いかなと思ってますが。
もしもの時に高速に乗れる様に250の方がいいかもとか。
書込番号:23837488
1点
>ドケチャックさん
車を手放してしまったのでファミリ特約は使えませんが30年近く保険は使ってないので
最大割引にはなってると思いますが。
手軽な250ですがまさかのシングル、ツインエンジンだらけで楽しさが無さ過ぎて。
400に乗るなら大型に戻りますし。
その前に2月の交通事故以来視力が0.1程度で免許の更新ができないかな。
最後に何かのりたいですね。
書込番号:23837527
0点
>fk_7611_kkさん
CT125は人気ですよね。
オールマイティに楽しめそうですし。でも4速ミッションなんですね。
5速くらいあっても良さそうですが。
リアにBOXも積みやすく。通勤も近場での買い物も楽そう。
書込番号:23837551
0点
>最大割引にはなってると思いますが。
125では引き継げないかと
書込番号:23838328
1点
>jjmさん
tmax530に乗ってた時の任意保険。
中断証明書はありますが125ccだと保険が引き継げないのですか?
あらら。困りました。 保険会社に確認してみます。
書込番号:23838340
0点
>jjmさん
やはり駄目でした。
125までは車の保険に加入できるからお得だと。その程度の認識でしたが。
単独で任意保険には加入できるけど125cc以下と126cc以上の2種類だとか。
中断してる20等級の保険を引き継ぐには126cc以上ですね。
ありがとうございました。
書込番号:23839336
0点
私が購入したショップには、6台新車ありました。7月半ばでしたが、黒と青半々づつ。私が勧められたときは、1台づつの在庫だったです。他にもモンキー125青が1台ありましたが、Zを勧めてきました。提示金額もZの方が安かったのと、家内がZの方がバイクらしくて格好いいと言うたのが決め手になりました。私が購入したショップなら簡単に購入できますよ。でも在庫があることは、あまり売れてないのかな。今度様子見てきますよ。
書込番号:24288019 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Rイチローさん
このバイクは慣れなのか、目の前に何も無いのでブレーキをかけたら
前方に飛んでいきそうです!
150ccくらいにボアアップしてあって5速か6速ミッションが入ってるZ125でしたが
色々カスタムして乗り出し60万超くらいだとか。
しろナンバーなので高速に乗れるお言ってましたが自殺行為だと思います。
ちょこっと走るのは面白そうですが60万超えるなら250乗った方が、、、
コメントありがとうございました!
書込番号:24299587
3点
バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER
現在、購入を検討中です。実車を見たことがなかったので、カワサキプラザへ行き実車を見てショップの方と会話したところ、今注文を請けても納期が分からないので、注文を請けにくいとの事。オーダーストップにはなっていないようですが、納期の返答も入りにくい模様。
あくまでもショップスタッフの個人的な意見として、秋もしくは年末にもしかしたらモデルチェンジもあり得るかも? との事。なので、今すぐ欲しいのならgooバイクで検索するか、すぐ買わなくてもいいならモデルチェンジ情報を待つかのをどちらかを推奨されました。
ありがちですがV-ストローム250と迷ってて、それぞれ一長一短あり、でも実車を見比べたらversysX250ツアラーの方が良いな〜と思ったのに・・・
モデルチェンジしてスタイルが気に食わなければな〜とか、も思うし。50代半ばになり、次の1台は新車で買って長く乗りたいと思ってるので。恐らく人生最後のバイクになるだろうなとの思いもあり。いっそのこと、カワサキのお客様相談にTELしてみようかな?
7点
こんにちは。
私個人的にはヴェリシスのデザインが好きです。
バイク選びは見た目が一番、スペック二番と思っています。
やっぱりカッコいいと思うバイクに乗りたいですよね。
MC時期は分かりませんが、自分なら現行でオーダー入れるかな。
他店にも問い合わせてみられてはどうでしょう。
MC情報はメーカーのCSに聞いても100%答えてもらえないと思いますよ(^^)
書込番号:24071363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
gooバイクで検索しても関西には1台も新車ヒットしないんですよ。カワサキプラザではないショップでも聞きましたが、カワサキ車は納期が全く分からないとの事でした。
マイチェン情報ではなく、発注したいが請けにくいと言われたけど、購入したい場合はどうしたら良いかの相談をしてみようかと。
書込番号:24071626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日マフラーを変えて1,2ヶ月ぶりに乗ったら2〜3千回転あたりと7千回転あたりでかぶりだします。
7千回転を超えると吹き上がります。
あとアクセルを離した後パンパンって何回かなります。
やはりキャブが悪いのですかね?
書込番号:24037033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ノーマルキャブですよね?
だったらあまりかぶる事はない気がします。
むしろ、燃調が薄いかな?
書込番号:24037474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どこか1発死んでませんかね?
マフラーはすべて熱くなってますか?
書込番号:24037713
1点
一発死んでる感じではないですね。(失礼しました)
ちなみにマフラーはどんなものを装着されてるんでしょうか?
マフラー変えてからは問題は出てなかったんでしょうかね?
今のガソリンはどのくらい前に入れたものなのでしょうか?
古いとキャブのジェット類が詰まる可能性もありますので。
あまり乗られないようであればフューエル1などのガソリン添加剤を投入してガソリンの腐敗防止などに役立てるのも
ありかと思います。
書込番号:24038028
1点
>かず1026、さん
プラグの確認からしてみてはどうですか?
書込番号:24038044
1点
ショート管を装着しています。
今のガソリンはいつ入れたかも覚えないぐらい前です( ̄∇ ̄)
やはりキャブがつまってる感じですかね?
七千回転より上は吹くんですけどなんでですか?
書込番号:24038097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>かず1026、さん
その状態ですと詰まってる可能性も考えられますね。
cbr600f2としさんが掛かれてるようにプラグから見るのがいいかと思います。
プラグもだいぶ交換されてなさそうですし。
昔XJR400Sに乗っていた時にキャブがオーバーフローしてキャブO/Hしたときジェットを傷つけてしまい
1発死んでしまったことがありましたが。
まずガソリンを入れ替えて、様子見。
次にプラグ変えて様子見。
ダメならキャブのO/Hしかないかなと思います。
個人的にはガソリンがやばそうなのでO/Hかなという感じがしますが。
どのみちガソリンは変えた方がいいですね。
書込番号:24038196
1点
この辺が参考になるかと思います。
https://www.goo-net.com/pit/magazine/110961.html
ただガソリンを入れ替えるにしても処理が大変だと思いますのでバイク屋さんに診てもらう方が
安心かと思います。
O/H後にキャブの同調取ったりもしなければいけませんし。
書込番号:24038241
1点
ご丁寧にありがとうございます😭
書込番号:24038392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)









