ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メーターエンジン回転数表示

2018/10/17 18:23(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > セロー250

スレ主 mayot01さん
クチコミ投稿数:3件

ご存知の方がみえたら教えてください。
2018のセローですが、ネットでよく紹介されている
メーターのエンジン回転数表示(ダイアグモード)になりません。
方法が変わったのか、メーターでのダイアグモード表示をやめたのか?
よろしくお願いします。

書込番号:22189119

ナイスクチコミ!13


返信する
sugajunさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/21 18:17(1年以上前)

私も先日納車されました。
セロー、、とっても楽しいバイクです。
河原で遊ぶのにアイドリング調整しようと思いネットでみた方法を試みましたができず、
もしやと思い前型の説明書と新型の説明書をみくらべると、自己診断機能の説明が
削除されておりました。
 販売店に確認したところやはりメーターをみて行えることについての記述がなく、
残念ながら販売店の診断機でみてもらうしかないようです。
 もしかするとO2キャンセルなどいろいろと勝手にいじれないようにしたのかもしれません。
残念です。

書込番号:22409783

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ55

返信13

お気に入りに追加

標準

フェールが点滅すると出てくる

2018/10/15 18:55(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX155

この表示は燃料少なくなると出てくるのですが・・・
あと何キロ走るのか?
点滅してからの走行距離なのかよくわからんのですが

すぐガソリン入れるもんで・・・

ガス欠まで走った事ある人いてますか?

書込番号:22184801

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3641件

2018/10/15 18:58(1年以上前)

メータの表示(瞬間燃費にしてました)

写真掲載するのうまくいかなかかった・・ww
これです

書込番号:22184811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/10/15 20:09(1年以上前)

タンク容量が6.6リットルなので、点滅した時に満タンにすれば逆算してわかりませんか?

書込番号:22184978

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2018/10/15 20:13(1年以上前)

取扱説明書の3−5   3−6ページに載ってますよ
取り説が無いなら ヤマハのホームページからダウンロード出来ます。

書込番号:22184985

ナイスクチコミ!7


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/10/15 20:33(1年以上前)

取説によると点滅してからの走行距離ですね。

書込番号:22185021

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3641件

2018/10/16 06:20(1年以上前)

>Merlineさん
>v125のとっつあんさん
>マジ困ってます。さん
各レスありがとうございます
m(_ _ )m

取り説がどこいったか分らん様になって
点滅してからの距離・・・ってことですね  了解です

リモコンや無線機(特にハンディ機)なんかもボタン同時押しで操作するの苦手で・・・
どうやったかな・・・未だにNVバネットのメーターリセットメンテの度に悩む次第です

Fメータ点滅での燃料残量乗ってないんですね・・・早めに給油としか書いてないww
アバウトでもいいから量は書いててほしい
マルチメーターなら四輪みたいに後何キロ走れるか表示とか

ありがとうございました

書込番号:22185892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2018/10/16 11:13(1年以上前)

予備容量の1.4リットルに達した時に点滅すると思いますので、平均燃費☓1.4リットルの走行距離以内での
給油をお勧めします。

書込番号:22186281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2018/10/16 11:16(1年以上前)

文字化けしてますね^_^;

平均燃費 の1.4倍以内の走行距離での給油です。

書込番号:22186286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/10/16 12:30(1年以上前)

>マルチメーターなら四輪みたいに後何キロ走れるか表示とか

他の自動車は知りませんが、満タン時から表示される巡航可能は、残量が減りガソリンランプが最後のひと目盛りになり点滅すると巡航可能距離は消えてしまいます。
自分もどのくらい走れるのが知りたかったので計算して見ました。
タンク容量は30リットル。
ガソリンメーターが点滅した時点で給油したら24リットル入りました。
って事は残り6リットル。平均燃費がリッター26キロくらいなので、点滅してから100キロは大丈夫って事ですね。
✳点滅しだ時点でオドメーターはリセットして点滅してからの距離を計ってます。

あと、kawasakiのZX-14Rもガソリンの警告ランプが点いた時点で巡航可能距離は消えますね。
これも点滅した時点で残り4.2リットルなのでオドメーターをリセットして計ってます。

書込番号:22186397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3641件

2018/10/16 23:54(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
今度給油するのに点滅まで走ってスタンドで何リットル入るか試してみます
いつも最後の1目盛で備蓄5リッタータンクから燃料入れてたのでアバウトです
たまにはスタンドで入れます

書込番号:22187680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/10/17 06:13(1年以上前)

どうも。

給油ランプがついたら(メモリの残が少なくなったら)カウンターをリセットしてガス欠になるまで走る。
止まったら携行缶に入れたガソリンを補充
ココで得られるメリットは、自分の走りに応じた燃費と走行距離を知ることが出来る...かも。

書込番号:22187928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件

2018/10/17 19:12(1年以上前)

>痛風友の会さん
小さい0,6リッターはいつも積んでるんですよ

ここ5年で使ったの、ガス欠で押してるバイクに入れてあげたの2回のみ
あとは、キャンプ時に発電機に入れたり
草刈り機、チェンソーにオイル混ぜて混合とか

自分の今のバイクでガス欠無いもんで・・・

インジェクションエアかみしても大丈夫なんかな
アドレスのポンプは上から落ちてくるタイプなんでガス欠してもすぐかかりました

サニーディーゼルで仕事でガス欠エンコして業者がエア抜きした記憶あるもんで
ヤマハのインジェクターーポンプ別体式だけど・・大丈夫かな

書込番号:22189210

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/10/18 09:13(1年以上前)

ガソリンとディーゼルの燃料噴射は、仕組みが似てるようで異なりますので
(燃圧だって水鉄砲とウォータージェットくらい違う)エア抜きはしなくて大丈夫ですよ

書込番号:22190456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件

2018/10/18 10:00(1年以上前)

アハト・アハトさん
(`_´ゞラジャ!
シリンダー内直噴ちゃいますもんね
ありがとう…賢くなった

書込番号:22190520

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > シグナス125

スレ主 jii0oさん
クチコミ投稿数:4件

シグナス及びヤマハFI スクーターは、 バッテリーが完全にあがった状態でキックスタートは 可能でしょうか?

あくまでもバッテリーが完全ゼロの状態でです。

たぶんダメだったと思いますが、もし可能であれば、バッテリーあがりの非常時にはすごく便利なんですが。

お分かりの方、アドバイスお願いいたします。

書込番号:22181909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/14 12:41(1年以上前)

どうも。

やってみたらわかりますよ。

書込番号:22181970

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2018/10/14 20:19(1年以上前)

 シグナスに関しては掛りません。

 FIで燃料ポンプの圧を上げるウィーンという作動音がしないと燃料供給が出来ませんがキックではその電圧に
あげることができないのでバッテリーがあがってしまったらキックでの始動は出来ません。

 しかし色々な書込みしてますが何が知りたいのでしょう?

 最近はキックが付いてない車体も多いので。(しグナスは2型5期モデルからキックなくなってると思いますが)

 バッテリーがあがってしまうことを恐れているのであればポータブルのジャンプスターターなど常備してれば
エンジンを掛けることができるように思いますが。(実際にやったことはないですけど)

書込番号:22182807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2018/10/15 15:35(1年以上前)

掛かりません。

経験者は、語る(*≧∀≦*)

書込番号:22184444

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

クチコミ投稿数:48件

恐れ入ります。

ETC2.0の上記機種のどちらがおすすめでしょうか?
・マジェスティSのメットインスペースに本体を収納する予定です。あたりまえですね。

・決め手はございますかね?

・シート下スペースに余裕があるので、JRMにしようかとも思ったり、迷っています。

・ETC2.0はオーバースペックだという御意見も承知しておりますが、この際2.0をつけてみようかと思っています。
金額差も僅かですので、金額は決め手にしてません。

・下記のブログ記載者様は、JRM-21の方がおすすめしてました。
http://koutatta.com/bike/post-318/
・開け閉め面倒なのかな?しょっちゅう、使うわけではないのですが。

ご面倒おかけします。

書込番号:22181423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/10/14 09:40(1年以上前)

使い勝手と言っても頻繁に開け閉めするものでもないですし、一体型とセパレートってな具合に、明確な差があれば設置方法で悩みますが、JRM-21とMSC-BE700では大きな違いは無いように思います。

ぶっちやけ。どっちでも良い気がしますが・・・
ショップに行って両方見せてもらい気に入った方を買えば良いと思います。

書込番号:22181640

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2018/10/14 11:24(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

大変ありがとうございます。
このような感想でも、大変参考になります。

付けた後で、大きな機能の違いとかあると困るので、安心しました。

本当にありがとうございました。また、お願いいたします。

書込番号:22181833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/10/14 11:47(1年以上前)

ヴァイヨンさん。こんにちわ。
>付けた後で、大きな機能の違いとかあると困るので、安心しました。

MSC-BE700方は、ETC2.0情報専用インジケーターってなものが付いてますね。
>高速道路上の緊急情報や注意警戒情報をインジケーターの点滅でお知らせし、安全・快適運転をサポートします。

とありますが、ETC2.0に対応している自動車用ナビならその恩恵もありますが、バイクとなればどうなんでしょう?
必要でしょうかね?

書込番号:22181875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2018/10/14 11:50(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

対して、実益のある機能の差などはないようですね。

検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:22181878

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2018/10/14 21:52(1年以上前)

>・ETC2.0はオーバースペックだという御意見も承知しておりますが、この際2.0をつけてみようかと思っています。
若干割引率が高いところもあるので 今からなら2.0の方が良いと思います。

書込番号:22183022

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2018/10/15 18:25(1年以上前)

>jjmさん

承知致しました。ありがとございます。

また、お願いします。

書込番号:22184736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 キャンプやツーリングに使えますか?

2018/10/13 15:37(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ビーノ

スレ主 nagatoyukiさん
クチコミ投稿数:232件

このスクーターは、キャンプやツーリングに向いてますか?(燃費など、荷物積める量とか)

書込番号:22180074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/10/13 16:39(1年以上前)

向いてる、向いてないで言えば向いてない。
出来る、出来ないで言えば出来る。

本気でやりたいなら原付二種以上がいい。
カブとかオススメです。

昔原付免許取ってカブでツーリングした時は一日中走り回ってました。
長距離走るならスマホホルダー(ナビ代わり)、USB(充電)が便利。
言い出したらキリがありませんが。

書込番号:22180181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2018/10/13 21:41(1年以上前)

>[正]メカニック[義]さんのおっしゃるとおり どちらかと言えば向いてないでしょう
キャンプツーなら カブプロをお勧めします 大量の荷物が積めて 燃費もいいです
どうしてもビーノと言うなら バスケットが付いたモルフェの方が荷物が沢山積めます
あとはキャンプ道具をいかに少なく コンパクトにまとめるかですね。

書込番号:22180834

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/14 06:47(1年以上前)

どうも。

原付スクーターでキャンプを考える人って多分50t以上のバイクに乗った事の無い人でしょう。
と・なると上を知らなければ自転車と違ってペダルを漕がなくとも動くバイクはそれだけでもありがたい
乗り物なんだと感じておられますよね?
だとしたらできないことはありません。 自転車で日本一周する人も少なくはありませんしね。
https://trenderspocket.com/hida-junya/
http://bitregions.com/post-11112#i-2
但しリヤキャリアが小さいので、キャンプ用品一式積めるように工夫が必要です。

書込番号:22181379

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2018/10/14 19:27(1年以上前)

今晩は。

もしかしたら、「ゆるキャン」を見たからでしょうか?

まあ、積載性から考えるとカブの方が良いですが、スズキのチョイノリでツーリングした方もいましたら、本人がやる気と根性が有れば大丈夫でしょう。

でも、最低限のキャンプと整備のスキルは身につけてからの方が良いですね。

書込番号:22182693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/10/14 20:05(1年以上前)

>このスクーターは、キャンプやツーリングに向いてますか?(燃費など、荷物積める量とか)

その質問をするって事なら「向いてません」って答えになります。

書込番号:22182761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/10/15 01:41(1年以上前)

メットインや、足元の広さなど大き目のリアBOXつけたら
積載製いいから距離や場所にもよるが
昔の50のミッション車なんかと比べたら  向いてますね

書込番号:22183430

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件

2018/10/15 17:39(1年以上前)

奥穂高とか登ったことあります??槍とか・・つまり、「背負って」。それを考えれば・・何でもいいんじゃね??w

書込番号:22184661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/20 11:59(1年以上前)

>マジ困ってます。さん 「向いてません」

>保護者はタロウさん 「向いてます」


結論出ないまま終わり? てかスレ主も 質問しっ放しで 無責任な奴

書込番号:22195003

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/10/20 12:34(1年以上前)

バイクじゃなくて本人が向いてるか向いてないかだと思うよ

向いてる人ならビーノに積める範囲内で工夫してキャンプできるし
向いてない人ならクルマに満載の道具でも不安でしょうがない

書込番号:22195049

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:21件 ビーノのオーナービーノの満足度4

2020/05/22 16:01(1年以上前)

>nagatoyukiさん
まず高速道路乗って、ウーバーイーツのバック背負えばいけるんじゃね?

書込番号:23419715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 シグナスX SE44J エンジン不動

2018/10/07 12:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:6件

クランクシャフトの交換をしたところエンジンがかからない状態になりました
セルは回り、火花も飛んでいます
排集めが弱いのが気になります
コンプレッションゲージではまだ測ってません
他に気になっているところが、フライホイール側のオイルシールの品番が93102-19293で、フォークオイルのシールの品番93102-19293と同じになるのですが、同一の物なのでしょうか

書込番号:22165482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2018/10/07 12:36(1年以上前)

車体の状態
koso155ボア
エニグマ
ハイカム
強化セルモーター アース増し

クランクシャフト交換前は問題なく始動、走行していました

書込番号:22165528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:597件

2018/10/07 17:48(1年以上前)

ガソリンは吹いてます?

書込番号:22166121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/10/08 10:02(1年以上前)

プラグでの確認ですが濡れているので吹いているという判断です

書込番号:22167791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8092件Goodアンサー獲得:748件

2018/10/08 11:25(1年以上前)

クランクシャフトは適合品?

ピックアップコイルの位置が正しくないとか?

ピストン類の組み付けとかバルブタイミングは?

落ち着いて見直してみてはいかがでしょう

書込番号:22167956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/10/08 22:28(1年以上前)

バルタイ含め確認のためもう一度エンジン降ろして
開けてみようと思います

書込番号:22169511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/10/10 18:27(1年以上前)

カムスプロケットの合いマークはこれで正しいのでしょうか
フライホイールはTマークです

書込番号:22173558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/10/10 18:30(1年以上前)

画像を添付するの忘れてしまいました

書込番号:22173567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2018/10/13 12:15(1年以上前)

180度ずれてます。

書込番号:22179728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング