
このページのスレッド一覧(全4768スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 10 | 2018年10月6日 17:48 |
![]() ![]() |
34 | 9 | 2019年11月4日 04:32 |
![]() |
55 | 14 | 2020年6月8日 15:46 |
![]() |
27 | 1 | 2020年4月23日 21:35 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2018年9月30日 04:18 |
![]() |
3 | 1 | 2018年9月25日 06:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


走行少ない2017年セロー中古を購入しました。
最近、レベル窓から、オイルがにじむようになりました。
修理は、カバーを外しての修理ですか?
よく見ると窓のフチにゴムリングがみえるのですが、それをピックで外す交換なら
自分でパーツを注文して交換しようと思ってるのですが・・
宜しくお願いします。
6点

>走行少ない2017年セロー中古を購入しました。
せっかくのメーカー保証。使わないともったいないですよ。
書込番号:22162676
3点

こんにちは。
新車メーカー保証は2年。YSP購入だと3年ですね。
中古の場合どういう規定になるか分かりませんが、
まずは購入された店に相談されるほうがいいと思います。
下手に触ると保証適用外になる可能性も・・・
書込番号:22162731
4点

早速のアドバイスありがとうございます。
ショップは、全国展開の○B○なのですが。
修理は、任せするとして作業的には、
やっぱりケースを開けるのでしょうか?
書込番号:22162872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。人によって、滲みか、漏れの判断それぞれですよね。
高い買い物ですからやっぱり気になります。
整備は、ケース開けて修理するのですかね。
書込番号:22163008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SBS?
無意味な伏せ字は誤解を生じるので避けませんか?
(以下、「クチコミ掲示板ルール」より抜粋)
伏せ字を使うこと自体は禁止しませんが、例えば「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、会社名(店名)や製品名を無意味な伏せ字にすることは、文章の意味が正確に伝わらなかったり、検索の妨げになりますのでお控えください。
(抜粋終わる)
書込番号:22163028 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

基本的にオイルの点検窓を表から嵌めるとは考え難いので、
クランクケースを開けることになるかと。
料金や或いは保証の対応はお店次第なので先ずはご相談されてはいかがでしょうか。
書込番号:22163046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>takasho45さん
人によって、滲みか、漏れの判断それぞれですよね。
写真アップしてみてください。
書込番号:22163100
1点

これじゃないですか?
たぶんクランクケース割らんとだめじゃないですかね。
ここでパーツリスト見れます。
https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/pc/index.html
書込番号:22163108
2点

ご注意ありがとうございます。
気をつけます。
書込番号:22163397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、参考になりました。
明日、バイク持ち込んで相談します。
対応気になるようでしたら、
もうショップには、出入りしません。
ありがとうございました。
書込番号:22163453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



みなさん、mt-07のバイクカバーは何を使用されていますか?
私は以前より使用していたy's gearのバイクカバー(前が青色の2Lサイズ)をかぶせたのですが、フロントタイヤが半分くらい出てしまいます。
おすすめのカバーがございましたら、教えていただけないでしょうか。
書込番号:22156862 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ムーチョ(つД`)ノさん
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1209/item/907936428100
純正ですが
書込番号:22157405
4点

返信ありがとうございます。
ヤマハ純正でもサイズが違うみたいですね…
当方使用しているカバーは以下のものになり、適合表にもMT-07と記載があるのですが、前輪が半分以上出てしまう&後ろがぶかぶかな状態です。
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/cat/0/item/907936430900
バイクを購入したばかりで中々辛い金額ですね…
情報ありがとうございました。
次回、ボーナス時に購入を検討してみます!
書込番号:22159653
4点

私もワイズギアの前が青?緑のカバー2Lサイズを買いました。
適合表見ればこれなので買ったのですが、かなり大きいけれど気にしないで使ってます。
小さくて全部覆えないなら困るけど、MT−07は小さくて軽いのが魅力のバイクだしまあいいかなと思いまして、
適合表の他のバイクを見れば全然大きい車種も2Lになってるのだから大きいの当然だと思います。
何かで縛るとか工夫して使う方が良いのではないですか? 買い換えるよりお財布に優しいですし。
書込番号:22160070
5点

北 野さんコメントありがとうございます。
とりあえずは、前輪部分にゴミ袋を巻いて貧乏仕様で何とかしています。
おすすめいただいたカバーが中々の高級品?(私が貧乏人?)なので、ボーナスパワーを借りても検討止まりになりそうな気もしています(T_T)
代替策や安価でもすっぽりかぶせられるカバーも探そうかと考えています。(←こういうのも楽しみの一つですが)
書込番号:22167317
3点

>ムーチョ(つД`)ノさん
自分はセローにこれを付けてます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B075863BRH/ref=oh_aui_detailpage_o08_s00?ie=UTF8&psc=1
セローにはかなり大きくリア部分が30cm以上あまり
大きめの洗濯ばさみでまとめてます。
かなり大きめのバイクでも大丈夫そうです。
強風時や台風のときは破れそうなので付けません。
値段なりなのでしょうか、シートが濡れているときがありますww
ないよりマシって感じなので、
貯金してバイクガレージをいつかは、、、と思ってます。
書込番号:22167632
3点

('jjj')さんコメントありがとうごさいます!
手ごろな価格のカバーですね!
これなら気軽に購入できそうです。
後ろが余っていてもシートバックをつけたままでもつけれそうなのでいい感じです
ガレージも憧れますねー!
でもその購入資金があれば、バイクのパーツかバイク本体に消えてしまいそうですが…
書込番号:22174649 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

平山産業っていう会社のがわりといいですよ。セミオーダーにも対応してたと思います。
http://hirayama-sg.co.jp/
でも私が当時乗ってたバイクは重量級で台風の度に車体は重すぎてビクともしないのですが、その分車体カバーが風にあおれまくって破けてしまったことがあります。
お金はかかりましたが、スペースはあったので自宅敷地内にイナバのバイクガレージを設置してます。
現在はそこにバイクもバイク用品やアウトドアグッズ、車用パーツなどなんでも放り込んでます。
場所があるならガレージお勧めです。あまり乗ることが無い私だとバッテリーの充電とかも重宝しますので、、、
書込番号:22176051
3点

純正カバーより安いのが少し不安ですが
one-heart/10000123/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868
こんなのもある様です。
リンクダメなので上の最初にhttps://item.rakuten.co.jp/入れてください
書込番号:22176446
2点

スレ主さんの問題は解決済みかと思いますが、MT-07用にオススメのバイクカバーを紹介します。
屋外駐車で4年余り使いましたが、生地は問題なしです。最近縫い目の糸が切れて隙間ができてきましたが、これは寿命かと・・・。4年の間には台風なども経ていますので、よく頑張ったと思います。
結局、先週再度同じものを発注しました。リピートです。
栄光産業 バイクドレス スポーツタイプ 2L がMT-07対応です。
サイズ的にはぴったりだと思います。 裏地は起毛など選べます。
私はN666WHを選んでいます。¥16,100くらいだったと思います。
割と厚手でしっかりした生地です。その分外したら嵩張りますが。
http://www.eikosangyo.co.jp/bike/index.html
前後輪ともカバーの穴とホイールを通してにロックしています。
このカバーを装着すればタイヤの下部まで隠れます。
前に短期間乗ったR25用を使用し、良かったのでこの店の製品にしました。
ご参考までに。
書込番号:23026332
1点



新車のXMAXのスマートキーは1個でしょうか
信じられません、もしもの時はどうするんでしょうか
スカイウェーブのスマートキーは散々でした
故障や新品電池が1週間も持たない等
XMAXのもしもの時はヤマハのロードサービス
があるのでしょうか
12点

>marc93さん
今晩は(*^^*) ちゃんと 取り扱い説明書読みましたか?
エマージェンシーモードありますよ?
しかし私もオーナーとして思いますが
、 スマートキー1つってのはおっしゃる通り、原価を押さえたいだけで全く感心しません(^_^;)
壊れたり 落としたり 電池切れたら困るでしょ(^_^;)
けれど 現実を直視して下さいな。 私はスペアスマートキー作り 更に ボタン電池の予備も常に持ち歩くリュックに入れてます。
脱線しますが パンク修理キットと手押しポンプ 釘抜き用ペンチも トランクに入れてます。
現実を知って 備えあれば愁いなしだと思いますし それが、危機管理じゃないかなぁ?
失礼しましたm(__)m
判断はお任せしますね(=^ェ^=)
書込番号:22154714 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

見積り取らずに 馴染みの購入店で頼んだんです(^_^;) 更にコンフォートシートも(^_^;) なので 実際幾らかは不明(^_^;) たぶん ですが1万5千円位かと 頼んなくてごめんなさい(^_^;)
でも エマージェンシーモードのわずらわしさ知ってたら、スペアキー要るでしょ?
危機管理に作成お勧めします (=^ェ^=)
役立たずですまそ おやすみなさい🌃
書込番号:22154776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おやじんさんありがとうございました
因みにスカイウェイブは工賃コミで
2万5千円から3万円します
書込番号:22154784
2点

とんでもない(^_^;)
とりま 購入店で見積りしてくださいませ。 たぶん スマートキー本体は定価販売、6桁の番号入力しますから手数料が+αかな?
XMAX 乗ってて充分楽しいですよ(=^ェ^=)
旋回やコーナーが(=^ェ^=) 中間加速も街中なら充分と感じます。
上手に可愛がって付き合ってくださいませ\(^o^)/
書込番号:22154829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>marc93さん
おはようございます(*^^*)
スマートキーのスペア注文される様なら 可能であれば参考価格として情報あげて下さい。
スマートキー個別に6桁のID番号あり これがバイク本体に登録されていて、エマージェンシーモード時に手動で入力すればエンジンかかります。
番号は付属のカード及びスマートキー本体内部に表示されてます。
スペアスマートキーはバイク本体に追加登録する事になります。 因みにエマージェンシーモードは、どちらの番号入力してもokだそうです。
内蔵電池 リチウムコイン電池 品番?型番? CR2032 参考まで(=^ェ^=)
書込番号:22157796 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

1個しか添付されていないので予備を注文しようかと
思った時期がありました。
そこで価格を調べると「B74-H6261-20 トランスミッタコンプリート」
16092円でこれにショップでの登録費用が数千円かかるので
2万円程度かかることがわかり断念しました。
XMAX発売当初は品薄で販売店によってはお詫びの意味で
予備のスマートキーをおまけしていることろがあったのが
うらやましかったです。
後付けで2万円なら購入時にメーカーOP扱いで5K程度で
2個添付くらいの選択肢をもうけて欲しいものです。
書込番号:22158004
3点

おやじんさん 家電道楽さん ありがとうございます
電池交換で中身を見ますが価格はボッタ ?(不適切な表現で受付ません)
市販のテレビやエアコンのリモコンは千円〜2千円
で買えます最初から2個ででもいいんじゃないですか
書込番号:22159801
0点

yes, I think so (*^^*)
確かにそうなんですが…
文書番号22154714 振り出しにもどる(=^ェ^=)
書込番号:22161487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おやじんさん こんばんは
スペアスマートキーとスペアメカニカルキーは
別売りとききましたがメカニカルキーも
購入されたんでしょうか
書込番号:22184675
0点

今晩は (*^^*) 走りっぱなしでやっとこ休憩(^_^;) もう仮眠しま
私見ですが… メカニカルキー全く何の役にも立たない! と思いますよ。 私は家にほん投げてまっせ。
シート下トランク開けれるだけなら 意味なし!
おやすみなさい
書込番号:22185687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あっ 質問に答えてない(^_^;) すまそ
メカニカルキー元々2本有るので作ってません。
メカニカルキーはシート下トランク解錠だけ。
ではメカニカルキーが必要な場面を考えてみると。@バイク本体のバッテリーがあがった時。
Aスマートキーの故障:紛失:電池切れの時(エマージェンシーモード入力しなくてもトランク解錠できる)
@の場合でもJAFや任意保険付帯のロードサービス呼び、5oの6角レンチでフロントカウル外してケーブルつなげば okなので不要。← 周りの車の方が善意でケーブル出してくれて、でも6角レンチがないって時はシート下のサービス工具出す為に必要かな。
Aの場合 エマージェンシーモードにて本体メインスイッチ操作出来るはずなので不要じゃないかな?←試した経験がないので、断言できません(^_^;)
一度試してみてはいかがですか?
書込番号:22186193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おやじんさん ありがとうございます
メカニカルキーが2本とは
メーカーの意図が理解できません
書込番号:22186347
3点

初めまして。今回XMAX250を購入致しまして納車待ちになるのですが、スマートキーのキーケースを購入したいと思い探して要るのですが、スマートキーのサイズを知りたいのですが分かる方が居ましたら教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:23455765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



バイク(本体) > ヤマハ > XJ900S ディバージョン
FZ400(4YR)から大型への乗り換えです。20年前の空冷シャフトドライブへの移行は英断か、はたまた暴挙か? 口コミレビュー皆無の超マイナー車オーナーの方(かつてオーナーだった方)、ぜひディバージョン900(XJ900S)の魅力を私にご教授ください。気長にお待ちします。
書込番号:22153425 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

遅レスですが、
重い、重さからサイドスタンド多用すると早期に駄目になる、パワー感なく遅い、低速トルクが意外と弱い、ブレーキ性能がプア、当たり前だがシート高が日本人向けでない、地味なスタイルと色、そして存在そのものが地味……。
ですが、
重いので安定、横風にも強い、乗り心地も良い、タンデム最適、シートが広く積載性も良好、ポジションも楽、空力に優れる、燃費まずまず、空冷性能が高くて排気量の割にエンジン熱風が気にならない、長距離走行で疲れにくい、シャフトの癖が少ない、メンテは超絶ラク、パニアケースが似合う、バイヤスタイヤで交換時に低コスト、地味なので飽きないスタイル……。
という感じで良いところ満載でした。
10数台乗り継いだ中で、気が付いたら歴代最長期間の15年余乗っていた。セカンドバイクやサードも同時にあったが、なぜか手放せないバイクだった。今はこういうバイクは無いですね。
書込番号:23356319
7点



2018年のマジェスティSに乗っています。
リアボックスを付けたいんのですがリアキャリア色々種類あるのでおすすめ教えていただけませんか?
ボックスはshadの40か45を付ける予定です。
純正かデイトナのキャリアで迷っています。
書込番号:22140597 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

純正
書込番号:22140658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
マジェスティSに乗ってます。
これ使ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566449/SortID=20210432/#20213591
しっかりしてますよ。
書込番号:22140713
2点

どうも。
買うなら純正と言いたい所だが...
取付位置がピタッと決まるのは純正のBOXを取り付けた場合と割り切る必要がある。
私もSHADの26を付けているが、純正キャリアの穴位置がプレートの穴と合わなかったため、穴あけ加工をした。
デイトなのキャリアなどでも同様の加工が必要かも。
書込番号:22147947
4点



どこかのサイトに2008年までのWR250Xはキャブ
それ以降2009年はインジェクションだと書いてあったのですがこれは合っていますか?
僕は今までWR250Xはすべてインジェクションだと思っていたのですが…
書込番号:22135007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます
ご参考までに(_ _)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BBWR250R/X
書込番号:22135373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





