ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58685件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信17

お気に入りに追加

標準

ABSは必要でしょうか?

2018/06/18 00:39(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:495件

現行またはモデルチェンジ前のトリシティの中古の購入を考えていますが、ABS付きにするかどうかで悩んでいます。
3輪で安定性が高いのと、天候の悪い日はほとんど乗らないと思うのでABSは不要かとも思いますが、新車であれば3万円ほどの差なので、お守りとしてあったほうが良いのかなとも思っています。
また、中古でABS付きは玉数が少ないので、ABS付きだと現行車になそうです。
アドバイスをお願いします。

書込番号:21904096

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2018/06/18 06:12(1年以上前)

雨は降ってなくても乾かずに残った雨、流れ出てた湧き水があったりします
水以外にも砂だったり、道路に書き込んでる横断歩道の白い塗料、センターライン、橋のジョイントの金属等々タイヤが苦手なものがいっぱいあります

私のことで言えば、90度近いコーナーで対向車を避けて端に寄ったら砂が溜まっていました
ここでのブレーキングで倒すことなく助かったのはABSのお陰と思っております

つまりABSは保険になりますよ!

書込番号:21904306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/06/18 06:15(1年以上前)

どうも。

田舎道などで路肩に溜まった砂なんかに乗ると足下を掬われたようにしてコケるよ。
落ち葉の上でも同様の体験をする。
取り敢えずABS付きの新車をオススメしますわ

書込番号:21904308

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/06/18 06:19(1年以上前)

付いてて邪魔になるものでもないですし、万が一の時の為の保険って事でABS付きをお勧めします。

書込番号:21904313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/06/18 06:29(1年以上前)

差額の重さは人それぞれの経済感覚です
「3万なら安いもの」という人もいれば「3万も出すなら要らない」という人もいます。

ABSはあれば絶対安心というわけでもないですが
少なくとも「あって困る」ことより「あってよかった」という方が多いと思います
スレ主さんにとってそれほど負担と感じないなら、装備車を選ぶのが良いでしょう

ただ
中古車も視野に入れるとABS装着車を条件にすると選択肢が減るのですよね
たとえばABSなし中古と新車ABS装着車では結構価格も違うのでは?

そうなると差額もかなりあるし、ABSの費用対効果も変わってきます

このあたりどこでバランス取るかはスレ主さんしか決められませんので
よくご検討なさってください

書込番号:21904326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件

2018/06/18 14:10(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます。
安全性を考えればABSはあったほうが良いと思いますが、中古のABS車はほとんどないため、アハトさんのご指摘のように選択肢は20万円弱のABSなし旧型中古車か、38万円くらいのABS付き新型新車となります。
3万円差ならABS付きを選びますが、20万円差ならABSなしの中古でも良いかなと思うし、新車のABS付きホワイトは品薄で2カ月待ちとのことです。(ブルーは在庫あり)
新型はボディサイズやエンジンが改良されているし、将来売ることを考えれば20万円差があっても新型を買っておいたほうが良いような気もしますが、いかがでしょうか?

書込番号:21905012

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2018/06/18 14:38(1年以上前)

こんにちは。

私ならABSがあろうがなかろうが、予算が許すなら新車を選びますね。
よってABS新車。
中古は後でお金や手間がかかる場合もありますし。

ただし一ヶ月に数回、数キロしか乗らないとかなら中古も考えるかな。

書込番号:21905041

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/06/18 15:18(1年以上前)

私なら迷わず中古ですね

新型とは言っても骨格からエンジンから全く別になった訳でもないし
性能向上といっても同じ125ですからたかがしれてます
ABS付いてても廃車にするまで何度作動するかわかりません 作動しないかも。
リセールも5年後8年後で今の価格差ほど査定額かわりません そもそも査定ゼロかも
中古はあとがコワイ? 価格差ほどの修理が必ず必要になることはなかなかないです

20万余計に出す気にはとてもなれません


・・・・とこのように
私とBAJA人さんではある意味真逆の考え方になってしまうように
他人の考え聞いたところで、所詮アンケートにしかなりませんよ

多数決で多い方選んだら納得できますか?
違いますよね

スレ主さんの価値観はスレ主さんしかわかりませんし
決断するのも、満足するのも後悔するのもスレ主さんです

まずはご自身でよくよく悩まれてみてはどうでしょう?

書込番号:21905089

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/06/18 17:59(1年以上前)

聞いてから考えても良いような気がしますがさておき。

私が買うとしたら大型のクソ高い高級車でもなければ、
他人の唾の付いた中古車は何が出てくるか分からんから買う気になれないので新車一択ですね。
販売店に「中古車だから仕方ないね」って逃げ道作らせない効果もあるので。

手放す場合の買値(リセールバリュー)ですが、
このクラスのいわゆる「下駄アシ」ではどちらにせよ大差ないですよ。
まぁ、そこまで考えるなら敢えて初期投資が安くて済む中古車って選択肢もアリですね。
20万の差は大きいですね。買値の差額では期待出来そうにない金額差です。

結局、余計に迷わせてしまうようで申し訳ありませんがご参考になれば。

あと、今更ですがABSは無いよりあった方が良いと思います。

書込番号:21905353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2018/06/18 18:32(1年以上前)

追記

ちなみにですが、スレ主さんの問いかけが「中古旧型ABSなし」と
「新型ABS付き」の二択だったんで新型ABSと書きましたが、
実際私なら「新型ABSなし」にして3万の差額でオプション付けたいです。
グリップヒーターとかハイスクリーンとかナックルバイザーとか。
そうです、私は「ABSなくてもいい派」。
色はマイナー色が好きなんで新型のブルーいいな〜と思います(笑)
バイク買うときに売るときのことを考えたことありません。

書込番号:21905428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/06/18 18:58(1年以上前)

トリなら要らんよ
安定してるから

かえってじゃまと思う

書込番号:21905479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/18 22:27(1年以上前)

ABSはアンチ ロック ブレーキ システムの略でブレーキかけてタイヤがロックしないようにしてくれる機能。
ABS付きでロックさせないか、ライダーの方でロックさせないかだけでロックさせなければ一緒。
ABSに横滑り防止機能はない。横滑り防止機能は別の機能。

書込番号:21906027

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2018/06/19 08:32(1年以上前)

>むーん・らいとさん

乗ったことないのでわかりませんが
前2輪だとフロントロックしても
余程の速度でない限り転倒しにくいと思います。

BAJA人さんや保護者はタロウさんの言うように
なくても困らないけど、
あればあったでさらに安心ってことじゃないでしょうか。
保険のオプション的な装備ですね。

書込番号:21906647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/06/19 13:44(1年以上前)

ABS付はブレーキタッチが悪いから、あったら初期のグッとくるのが無くなるので不満
今、NMAXのっててつくづく思う・・こっとはロックして当たり前の予備動作でやってる時に
ガガガ・・って制動が伸びるもんだから・・・旋回膨らんで調子狂う

助かるのは、ほんとにどのくらい滑るか予測できない路面のパニックブレーキ位

書込番号:21907163

ナイスクチコミ!0


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/06/19 17:51(1年以上前)

後からABS欲しいと言っても、ほぼ不可能だし
過信は禁物だけど、あれば少し安心。

全面凍結路をうっかり通って
ABSがあって良かったと思いました。

前後ロックさせると車速が分からなくなるので
後だけ使いながら乗り切れました。

そんな日にバイクで出かけるなよ、って話ですが...

書込番号:21907564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/06/20 11:08(1年以上前)

>アハト・アハトさん
エンジンはブルーコアで変わってるし、
車体も大きくなって、メットインも広くなってる。
燃費良くなって、座席も低くしてるけど、
取り回しは重いToT

書込番号:21909072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:495件

2018/06/20 11:30(1年以上前)

みなさま、いろいろアドバイスありがとうございます。
20万円差(2倍差)なので、中古のABSなしにするほうに気持ちが傾いてきました。
ところで、ABSの後付けってできないんでしょうか?
できたとしても3万円では無理だとは思いますが。

書込番号:21909104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/06/20 11:40(1年以上前)

>むーん・らいとさん

魔改造でもしない限りできません。

3万って高いし、他にも付けたいオプション(ハンドガードや後ろのボックス)もあるもんねw


書込番号:21909121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ウインカー音

2018/06/16 15:48(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

スレ主 a-yamadaさん
クチコミ投稿数:7件

ウインカー点滅時に音がしないのですが、正常ですか? 私の妻の愛車なのですが、ウインカー消し忘れの原因になっているようです。

書込番号:21900187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/06/16 16:20(1年以上前)

最近のは皆、音がしない様ですね。
で、正常です。

ウインカーブザーで検索すると一杯書き込みがあります。
一例を挙げておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000931665/SortID=20964532/

書込番号:21900247

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 a-yamadaさん
クチコミ投稿数:7件

2018/06/16 18:51(1年以上前)

>Merlineさん

ありがとうございます。音が鳴らないのが正常ということで了解です。
そう言えば、私が以前に乗っていたSR400も鳴らなかったような…。

書込番号:21900537

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マジェスティS マフラー

2018/06/12 00:56(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

クチコミ投稿数:16件

よろしくお願いします😑

今マジェスティS乗っています。
近々ツーリングに行くのでマフラーを交換したいなと思っています。

今の燃費は一リッター33です。
マフラーはBEAMSのss400にしようと思いますが燃費と走り出しと最高速はどうなるのでしょうか?

落ちるのは大体予想が着きますが具体的に教えてもらえたら幸いです。

書込番号:21889731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/06/12 06:22(1年以上前)

>落ちるのは大体予想が着きますが具体的に教えてもらえたら幸いです。

その具体的な数値の結果で購入するかどうかが変わってくるのでしょうか?

このクラスのマフラーは音とデザインで選ぶのが良いですよ。

書込番号:21889945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


WAIIHA-さん
クチコミ投稿数:4件

2018/06/16 17:33(1年以上前)

ツーリングに行くのでマフラーを交換したいという理由がわかりませんが、、、、
まあどうでもいいです。

今は純正ですが、BEAMS R−REVを少し前まで付けてました。SS400と大差ないはずなので、自分の時のインプレを。

燃費→大して変わらない。BEAMSの方が2〜3km/L位落ちたかな。
出だし加速→体感では変わらない。
最高速→純正のが5km/hくらい速いです。

社外マフラーのメリットは車体が軽くなる、音が変わる、見た目が変わるだけです。

あとマフラー替えたら燃調しないとダメですよ。+1か+2でOK。しないとアフター出てたから。

書込番号:21900371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 マジェスティSの満足度5

2018/06/17 23:36(1年以上前)

BEAMS R−REVはノーマルのときは最高速 加速とも結構落ちましたよ。ぬけがよすぎて。
193CCにボアアップしましたら、結構よかった。今は ヨシムラのカーボン巻きマフラーですが。燃調enigmaは必須ですよ。
バイクはいじったほうが楽しいですよ。

マフラーより、REVNO STC乾式クラッチ なんかはどうなんでしょうねー?

書込番号:21903979

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タンデムステップ付近の熱さ

2018/06/11 21:32(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX155

スレ主 itarujetさん
クチコミ投稿数:7件

先日、タンデム試乗した際の奥さんの感想で、ショートブーツの足首付近がとても熱く感じたそうです。夏日のような気候のせいもあったと思いますが、タンデムステップ付近の熱さはNMAXつかスクーターでは当たり前なのでしょうか?タンデム経験ある方のご意見を頂けたらありがたいです。

書込番号:21889239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/06/11 21:38(1年以上前)

>NMAXつかスクーターでは当たり前なのでしょうか?

いろんなスクーターに乗って来ましたがないですね。

直射日光がショートブーツに当たって熱くなったって事はないでしょうか?

書込番号:21889260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:10件

2018/06/11 22:05(1年以上前)

おそらく水冷なんで、ラジエーターのファンの風が当たってるからじゃないかな?
空冷と違って1ヶ所に集中するから熱いのかも…

書込番号:21889339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 itarujetさん
クチコミ投稿数:7件

2018/06/11 23:03(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
ありがとうございます。
>直射日光がショートブーツに当たって熱くなったっ>て事はないでしょうか?
内側の足首が熱いと言ってます。

>I.M250Sさん
ありがとうございます。
>空冷と違って1ヶ所に集中するから熱いのかも…
そうなんですね‥

書込番号:21889522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 itarujetさん
クチコミ投稿数:7件

2018/06/11 23:45(1年以上前)

追加です。
奥さんに改めて聞いたら両足首内側が熱くて
強いて言うなら右側が強く感じた見たいです。
短距離であんな熱いなら夏場は乗れないと‥
何て運転しやすいスクーターと感動してたのですが‥

書込番号:21889615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/06/12 05:36(1年以上前)

女性の服装ではよくあることですが、
くるぶし丈のソックス或いは素足にパンプス、
裾の短いパンツでが脛が少し露出しているとか、
熱を感じ易い状態ということはありませんか?
例え薄物一枚でも体感温度はかなりの差がありますね。

書込番号:21889909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 itarujetさん
クチコミ投稿数:7件

2018/06/12 08:07(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
ありがとうございます。
肌に対してハイソックス、ブーツ、ジーンズと
三重なので露出は無いと思われます。
本体にも触れてる感じでも無いそうです。

書込番号:21890066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/06/12 09:28(1年以上前)

くるぶしより下は開放されてエンジンの熱風や輻射熱を感じて
上はカウルでカバーされるし走行風で冷やされますね

冷・熱の温度差もあって、熱いところは余計に熱く感じるのかもしれません

今のバイクは排ガスやら燃費やらで熱的には苦しいし
155ですから発熱も若干多いでしょうしね
実際熱い、というのもあると思います


ジーンズやソックスなどの布地は通気性があるので
熱に対しては防護効果があまりありません。
また熱気は上昇するので、スソから侵入してきます。

くるぶし上丈のレザーブーツを履き、スソをインしてみてはどうでしょうか。
(通気性がないので熱風を通しません。その分ムレますが・・)

書込番号:21890175

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 itarujetさん
クチコミ投稿数:7件

2018/06/12 09:33(1年以上前)

>アハト・アハトさん
ありがとうございます。
なるほどブーツインですね!

書込番号:21890187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 itarujetさん
クチコミ投稿数:7件

2018/06/12 09:35(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
また試乗したり他車も試乗したりと色々
検討します。

書込番号:21890192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/06/12 18:46(1年以上前)

あったかいことあるけど
熱くはないよ

書込番号:21891043

ナイスクチコミ!1


スレ主 itarujetさん
クチコミ投稿数:7件

2018/06/12 19:37(1年以上前)

>保護者はタロウさん
ありがとうございます。
若い子なんてサンダルですもんね‥

書込番号:21891154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

この2台 どちらがいいでしょうか?

2018/06/11 18:18(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R15

クチコミ投稿数:1件

https://www.tandem-style.com/bike/8223/4/
軽いバイクに乗りたいのですが、125tでは物足りず、250tでは140キロ以上有るので重過ぎるなと考えた末に導き出した答えが この2台でした。 どちらも良さそうですが 皆さんならどちらを選びますか?

書込番号:21888801

ナイスクチコミ!5


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/06/11 18:24(1年以上前)

スズキ

書込番号:21888808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2018/06/11 18:31(1年以上前)


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2018/06/11 19:36(1年以上前)

2ストのバイクって今でもあるんですね。
やっぱ2ストは速いなあ〜、軽いんだろうなあ〜。

めっちゃ楽しそう(笑)

書込番号:21888969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2018/06/11 20:28(1年以上前)

私はKAWASAKI Z が欲しいかな
https://www.autoby.jp/_ct/16984422 
https://www.youtube.com/watch?v=EDDDHfKPV9E

書込番号:21889065

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

異音

2018/06/11 14:37(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-09

スレ主 koptoaさん
クチコミ投稿数:22件

皆さまに質問です!
最近、タコメーター2000〜3000、時速50〜60辺りでエンジン(多分(^_^*))から言葉じゃ難しいですけど!シャリシャリ!カリカリ!と異音がします!少し前にネットによく出てたカムチェーンテンショナーからの異音?
皆さまの中で、カムチェーンテンショナーの不具合でテンショナー交換をされた方、もしくは交換まではいかなくても不具合が出たかた!詳しく症状を聞かせて貰えると助かります!YouTubeなどで見る、アイドリング時の異音は無いんですよね!
何なんでしょ〜?

書込番号:21888451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2018/06/11 19:56(1年以上前)

もちろん、ハイオク入れてますよね。

書込番号:21889000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 koptoaさん
クチコミ投稿数:22件

2018/06/11 20:11(1年以上前)

>rr1031gsxさん
はい!新車で購入してずっとハイオクを入れてます!

書込番号:21889030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2018/06/11 21:01(1年以上前)

私は、初期のトレーサーなんですが、異音はありません。
60km辺りだと、6速ではノッキングが出るので5速、4速を使っています。
カリカリ音なら、ノッキングが怪しいと思ったのですが。
昔、隼にヨシムラのハイコンプを入れた時に、レギュラーを入れたら、アイドリングではノッキングは発生しないのですが、走り始めると、カリカリと音がして、ハイオクを入れると止みました。
ハイコンプなので、当たり前なんですが、ノーマルの99隼は、レギュラーでもノッキングしなかったので(笑)

書込番号:21889160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 koptoaさん
クチコミ投稿数:22件

2018/06/11 21:45(1年以上前)

>rr1031gsxさん
私もノッキングかな?っと思いギアん変えて同じ条件で試してはいるんです!異音が鳴りっぱなしでも無いんですよね!
色々考えても分かんないで、行きつけのバイクショップには状況説明はしてるんですけどそこはメインが旧車四発のカスタムショップでして(^_^*)ネットで調べてみるねと!今はモヤモヤ考える毎日です!
地元には無いんでけどちょっと足を運びYSPとかに持ち込んだ方が早い……かな?

書込番号:21889283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2018/06/18 19:39(1年以上前)

遅くなりました。
気にして走ってみましたが、うるさいだけで異音はなかったです。
昨日、SXR900に乗る事が出来ましたが、自分の初期トレーサーより静かになっていてびっくりしました。

書込番号:21905574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2023/12/05 07:38(1年以上前)

2019年型を中古で購入しました。
走行距離は5000キロです。
スレ主さんと同じ症状があります。
コトコト音です。
カムテンショナを交換しましたが、改善なしです。

どなたか、アドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:25533103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/08/30 20:32(1年以上前)

2024 MT09に乗っていますが、3000回転付近を定速で走行した場合、エンジン付近から擦れたような、引っかかるような振動が非常に気になるようになりました。
購入店で何回か見てもらいましたが、異常なく、個体の特性の一点張り。
改善できれば本当に嬉しいです。

書込番号:25871575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング