ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え検討中

2017/11/17 20:10(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ155

クチコミ投稿数:18件

現在のバイクか軽すぎて、通勤で国道を走る際には、制限速度で端っこを走ってても、ギリギリ寄せられて追い抜かされたりと、恐怖すら感じることがあるので、巡航速度の流れに乗れるよう、また三輪の安定感に感動し買い替え検討中です。
なかなか市販のオプションがない中で、オススメのオプションがありましたら、教えてください。
また、純正のシールドが高いためGIVIのシールドにしようと考えていますが、ナックルガードと干渉するかどうかわかりません。(メーカーやGIVIに聞いてもわからないとのこと)
GIVIのシールドにして、ナックルガードを諦めるか、純正のシールドにしてナックルガードも取り付けるか、どちらが良いと思いますか?
ご意見聞かせていただければ幸いです。

書込番号:21365444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2017/11/17 20:26(1年以上前)

もし風よけのためのナックルガードなら、効果は無いよりマシくらいの話です。
冬用グローブのしっかりしたのを使うとか、足りなければグリップヒーターという手もあります。

シールドは効果絶大。通勤とかロングツーリングには是非ほしい装備ですね。

書込番号:21365491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/11/17 21:25(1年以上前)

RICKMANさん

実はグリップヒーターつけて、ナックルガードも付ける予定です。
昔、スカイウェイブリミテッド乗ってて両方あったら重宝してたので。
でも、ムダかな?

書込番号:21365639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件 トリシティ155のオーナートリシティ155の満足度4

2017/11/17 21:42(1年以上前)

ナックルガードはつけなかったですが、ファブリのロングスクリーンが、納品までに時間はかかるものの、安めな割に品質もよかったです。
(一万二千円くらいだったかと。)

なお、取り付けたのは、125です。(ただし、125と、155は、スクリーン周りは共通)
giviも、純正に比べてやすいものの、約二万なので。

なお、純正は長すぎると評判です。











書込番号:21365690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2017/11/17 21:53(1年以上前)

みなせあき さん

純正は長すぎる?長すぎて何か不具合がありましたか?
ナックルガードは、街乗りでは必要ありませんかね?

書込番号:21365725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2017/11/17 22:13(1年以上前)

ナックルガードがつくならつければいいと思うのですが、
ナックルガードのために好みのシールドを別なものにするくらいなら
つけなくても良いのでは?ということです。
本来は飛び石から、手を守るものですよね。

シールドが長すぎると、目線に縁がかかって見づらかったりします。
視界の下の方になっても慣れるまで違和感があったり、、、
座高にもよるので、抹茶抹茶抹茶さんの背が高ければ問題ないかも。

書込番号:21365777

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/11/18 00:57(1年以上前)

>抹茶抹茶抹茶さん
もし可能であれば両方買って付けてみて干渉するようならどちらかにするというのはどうでしょう。
スクリーンのみとかナックルガードのみとか。
用途によって使い分けるみたいに。

私ドラッグスターに乗ってますが、
スクリーンは冬だけつけてます。
ナックルガードは使ってませんが、
用途によって両方持っておくというのもひとつでは?と思います。

書込番号:21366117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2750件Goodアンサー獲得:121件

2017/11/18 01:12(1年以上前)

スクリーンはネジ4本で固定されてるだけだし、季節で付け替えても良いですよね。

保温目的ならナックルバイザーじゃなくて、最初からハンドルカバーを考えた方が良いかも。

グリップヒーターは、つい最近グリップが太くない純正品が出ましたね。

書込番号:21366131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2017/11/18 06:05(1年以上前)

RICKMAN さん

当方身長185cmなので、身長は低くないのですが猫背です。笑
これを機に姿勢正せば目にかかることはないかな 笑

書込番号:21366278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2017/11/18 06:09(1年以上前)

多趣味スキーヤー さん

確かに
GIVIのシールド、ネットで見る限りは純正よりカッコ良さそうでした。
素人でも簡単に外せるものであれば、そうしてみます

書込番号:21366282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2017/11/18 06:12(1年以上前)

やすゆー さん

ナックルガードは、保温目的です
ハンドルカバーの方が用途にはあってますが、いざという時に手が抜けないとか、少しダサいというのが気にはなっていますので、コスパよりも安全&見た目重視ですね

書込番号:21366284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件 トリシティ155のオーナートリシティ155の満足度4

2017/11/18 13:22(1年以上前)

長すぎると、スクリーンが目線の境目にきたり、スクリーンの境目の下に目線が来るため、雨の時やスクリーンが劣化してきたときにかなり見にくくなります。

特に、雨の時は、どんなコーティングしたとしたも多少、雨が残ってしまうため、乱反射したり、雨自体が視線遮ったりして、危険になりやすいです。

185センチとのことなので、下手すると境目に来るかもしれませんね。

こればっかりは、してみないとわからないかも。
バイク屋さんとも相談してみるとか?

ただ、175cmのひとで、見にくいからと、純正スクリーンを50cmまで、切ったという人はネットでは見たことがあります。

なお、giviも、純正並の長い方のスクリーンです。
(長いのかって、見やすい位置までバイク屋さんで切ってもらうのも一つかと。ただ、長いのは、givi含め約二万超ですが。)

後は、メットインが155も小さめなので、リアキャリア付けたほうがヘルメットはしまいやすいです。

また、書類関係をしまえる場所がないため、デイトナなどで売ってる座席の裏に張り付けるタイプのバッグ?があると、メンテ用の書類や自賠責、任意の書類入れられて便利です。

あと、たちごけ対策に、ボッシュのウルトラへビーバーエンドがちょうど倒れても、マフラー以外の側面をこすりにくくなるのでおすすめかな。

あと、トリシティは、雨にも負けず、風にも負けませんが、雪には負けますのでお気をつけくださいね。

あと、おじいちゃん、おばあちゃんの運転してる車にも勝てません。
(信号待ちの時に、後ろから追突されたら、さすがに全損しました。入院四ヶ月程度の怪我はします。)

雨や風でこけたことはありませんが、雪道につっこんでしまったときは、こけてしまいました。(フロント側のざらざらしてる部分に少しこすれ傷とマフラーにこすれ傷がつきました。また、膝が当たるフロントカウルが割れてしまいましたが。)
バーエンドをつけていたので、ほとんどの部分には、こすれ傷すらなかったです。
膝部分のわれはさすがに危険なので、修理しましたが。だいたい工賃込みで一万円でした。

なので、バーエンド交換もおすすめです。

ご老人対策は、どうしようもないですが。
(リアキャリアに蛍光の反射板ても貼ろうかなと思ってますが)






書込番号:21367079 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件 トリシティ155のオーナートリシティ155の満足度4

2017/11/18 18:33(1年以上前)

あと、補足ですが、トリシティ155は、そもそも初年度出荷量が800台程度と異常に少ないので、ほとんどのパーツ使用レビューはありません。

ただ、一部のバーつなどは125と共通なので、今回のような便利にするためのプチ改造のためのパーツ情報は、125にたいするものを集めるのが効果的です。

125は、こないだ出たリコール情報によると、国内で一万台、国外で三万台の出荷なので、比較的情報も集まりやすいです。 

もちろん、後輪タイヤのように、仕様の違う部分もあるので、その辺の情報は精査するしかないですが。

ただ、前輪のタイヤだと、カカクコムの125の方にも、有用そうな情報もあったりしますし。

当面の間の155関連のパーツ情報は、125の情報から推測し、メーカーに聞いてみるなどするのがとおすすめかな。

書込番号:21367776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/11/18 20:29(1年以上前)

みなせあきさん

いろいろと情報ありがとうございます。
GIVIのスクリーンにほぼ決めようかと思ってます。
理由は大は小を兼ねるじゃないけど、小雨とかでも大きい方が防げるかと安易な考えですが…
ナックルガードは、見送ってみようと思います。
リアボックスは取り付けますよ
エンジンキーと同一キーにしたかったんですが、結構高いので…万一差しっぱなしだとバイク毎盗まれそうな…
他は、グリップヒーターぐらいですかね?

YSPで購入するつもりですが、在庫が黒しかなく、白が欲しいので。
YSPの話だと、1月中頃に納品と聞いてます

書込番号:21368056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 トリシティ155のオーナートリシティ155の満足度2

2017/11/19 19:50(1年以上前)

十か月12000km乗っています。シールドは純正ロングをつけています。皆さんのおっしゃるとおり境界が目線にくることはありますがそんなときだけ姿勢がよくなります。(あまり気にならないということかな)車体は重いので風にあおられることはありません。グリップヒーターとハンドルカバーはつけています。私には両方とも必須です。確かに外観はよくないかも。ただ何もつけなくとも決してスマートとは言えない外観です。最後に一つ「走りませんよ」

書込番号:21370550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件 トリシティ155のオーナートリシティ155の満足度4

2017/12/10 01:30(1年以上前)

純正のロングシールドですが、現行分は、50cmサイズでした。
名前に2がついてる版の方ね。

そういう意味では、giviのシールドが有る意味特殊仕様になってるかも。
(トリシティの、純正ロングシールドは、初期モデルで、リコール問題が出たこともあったのと、高速道路使用前提なので、長すぎると、高速時に負荷高くなりすぎるために、短くなったらしいと、お店の人がいってました。

書込番号:21419398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2018/02/08 09:35(1年以上前)

こんにちは〜
トリ155を通勤(40分程)・プチツーリングに使用しています、通勤途中にバイパスを通りますので前風圧に耐え切れずロングタイプに交換しました、ちなみにGIVI製です。
風圧はかなり改善されました、今の時期ですとグローブをしていても指先が凍えていましたがハンドル部分までカバーされているのが効いているのか凍える事もなくかなり快適です!
価格的には少し高いかなと思いましたが個人的には純正よりこちらかなと・・・満足しています!

書込番号:21580763

ナイスクチコミ!2


八幡山さん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/08 16:15(1年以上前)

ロングスクリーンは風の抵抗が大きいのでトリシティのスクリーンの留めネジは折れやすいのでホームセンターにて鉄製ビス購入し早々に替えた方が良いと思います。出先で折れたら最悪です。自分の場合家で気付いたので良かったです。

書込番号:21581590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

TMAX2018

2017/11/13 21:50(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:58件

デビューから1年経つしそろそろアイアンマックとかブラックマックスが追加されないか期待してるんですが…EICMAじゃ何も動きなかったようですし。
MY2018、いつ出ますかねぇ。

書込番号:21355876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:13件

はじめまして!2013年式 SE 44jのシグナスxを最近購入しました!最近寒くなってきて、ふっと気づいたのですが、信号待ち等で左側の駆動ケース近辺に足をやると温風が出ています。これは冷却ファンの温風でしょうか?皆様の2013年の同型シグナスは同じところから温風は出ていますか?
気になったので質問させて頂きました。
画像は拾い物です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:21352726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2017/11/12 17:54(1年以上前)

強制空冷なのでエンジン表面の熱です。
夏場はもっと熱風を感じます。

書込番号:21352741

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/11/12 17:59(1年以上前)

画像がありませんが...
普通のエンジンは出力軸の反対側から見て右回転です。
ファンを観察し右回転すると冷却風が出てきますねぇ

書込番号:21352767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2017/11/12 18:07(1年以上前)

返答頂きありがとうございます。画像です。

書込番号:21352786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/11/12 18:11(1年以上前)

画像をアップロードを押さないと駄目です...

無くても大丈夫です。

書込番号:21352806

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/11/12 18:36(1年以上前)

オーバーヒートして止まらなきゃ大丈夫です。
うちのジョーカーも強制冷却です。
フライホイールにフィンがついててそれが風を起こします。

書込番号:21352880

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2017/11/12 18:37(1年以上前)

 書かれてますが強制空冷で右側にファンがありシリンダー経由して左側に風が来るので
問題ないです。

 私は片足1本(左足)で信号待ちなど車体支えてますのでいつも温風は感じます。(台湾仕様08年モデルですが)

書込番号:21352887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2017/11/12 22:06(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
>Merlineさん
>多趣味スキーヤーさん
>鬼気合さん
返答遅くなって申し訳ありません!
寒い時期なだけに気になってしまい、皆様のご意見とても助かりました!ありがとうございます!

冬場だと暖房みたいで良いですが、今後、夏になると暑いのにさらに足元に温風がくるのも嫌ですね 苦笑

ちなみに私自身、シグナスを購入してまだ間もないんですが、今後の参考までに皆様のシグナスは改造されてますか?又、何年、何万キロ走行されてますか?

書込番号:21353533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2017/11/13 05:02(1年以上前)

 夏場も熱いとは行ってもそんなに気になるほどではありませんよ。(笑)

 私は仕事で履いてるチノパンで通勤してるのでGパンよりかなり生地が薄いですが熱さは気になることは
ないです。

 改造の有無はエンジン、駆動系はドノーマルです。

 サインハウスのLEDリボンにライト替えたり、ドクターランプのキットでウインカーをポジションにしたり
タイヤをややハイグリップ(BSのB02PRO、B03に変えたりしてる程度です)入れたりというレベルですね。

https://www.youtube.com/watch?v=W14J-eNxlvg

https://www.youtube.com/watch?v=3ozuUcHhdhg

 2008年の4月の購入して最初の数年はちょこちょこ乗ってたんですが、2011年7月自損事故で転倒して
大怪我して数年通院のみの走行で2016年から通勤で復活して距離が伸びてきましたが現在ようやく
16500kmといった感じですね。

書込番号:21354132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/11/13 13:43(1年以上前)

>鬼気合さん

なるほど。ならあまり気にしなくても良いですね!

YouTubeにも動画出されてるんですね!拝見させて頂きました!
鬼気合さんのシグナスの走行距離もまだまだ走れそうですね!私は購入時2900kmで三ヶ月通勤で乗って4000kmです!
今まで大きな故障もないんですか?

書込番号:21354920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2017/11/13 20:42(1年以上前)

みなとしさん

メッキ・シリンダのシグナスXと、アドレスV125は、耐久性が高いですよ。
私の44Jも、現在約70000キロで、1万円を超える修理は、一度もありません。

冷却ファンの件ですが、以前バイク屋さんで、ファンの損傷によって、
エンジンが焼き付いてしまったシグナスXを、見た事があります。

整備士さんは、「こういう故障は少ないと思う」と、言ってましたが、
異常な音やニオイ、排気の色、加速不良は、故障見つける手がかりになりますので、
気付いたら、早めに対処してください。

書込番号:21355684

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2017/11/13 21:06(1年以上前)

鬼気合さん

いま気付きましたが、2008年4月なら、私のシグナスと同じときですね。
私は足首を骨折して入院し、退院後すぐに買いました。
皆さんも、痛い目に遭わないよう、日々、安全運転を心がけてください。


みなとしさん

★ちょっとお節介ですが、もしもチェンシン・タイヤが付いているなら、
 濡れた路面では、くれぐれも注意してください。
 私は4月にシグナスXを買って、梅雨が来る前にミシュランと交換しました。
 ダンロップや、ブリヂストンもお薦めです。

書込番号:21355747

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2017/11/13 21:54(1年以上前)

>みなとしさん

 大きな故障というのはありませんが、事故起こしたときに大きな損傷を車体にも与えてしまいました。

 マフラー側を縁石に激突させてしまい押されて左に曲がってます。

 走行には支障ないので今まで乗ってます。

 故障はフューエルポンプの故障(リコール出てたものです)ですが並行輸入なのでリコール対象にならず
自分で社外品のポンプに交換。

 後は、エンジン掛からずエラーコードでIGコイルの故障で交換くらいですかね。

>自然科学さん

 そういえば同じ時期に購入されてたんですよね。

 距離は6倍くらい違いますけど。(笑)

 スクーターは足の怪我でも乗れる?ので便利ですよね。

 自身は靭帯やって通院で松葉積んで通院してました。(片道5キロくらいの距離でしたが)

 まあやっちゃいけないですが、単車ではまず出来ませんからね。

書込番号:21355891

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2017/11/13 22:31(1年以上前)

鬼気合さん

>まあやっちゃいけないですが、単車ではまず出来ませんからね。

アハハ、私も松葉杖を逆さまに立てて、ハンドルに固定し、
「エンジン付き車椅子なんです」、なんて言って通院していたら、
「まあ、懲りない人ね」と、看護師さんに注意されました。
バイクで怪我する人、多いですからね。

書込番号:21356012

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2017/11/13 23:13(1年以上前)

みなとしさん

>今まで大きな故障もないんですか?

5000キロあたりで、遠心クラッチにジャダーが出て、
クリーニングしても巧くいかなかったので、保証修理していただきました。

14000キロあたりで、燃料ポンプを、リコール交換。
しかしそれまで、何の問題もなく動いていました。

30000キロあたりで、駆動系から金属が当たっているような音が、聞こえましたが、
キック・ペダルの所のギアの動きが悪くなっている事が分かり、グリスを塗って、解決しました。

45000キロあたりで、ウィンカー・リレーが、リコール交換になりました。
これは、ケーブルが短すぎたためで、それ以前に断線し、自分で延長していました。

それ以降エンジン・トラブルも無く、順調に走っています。


★遠心クラッチのジャダー (滑らかに繋がらないで、発進時にガクガクする事)
 原因は、クラッチ内にシャフトからグリスが飛び散った為です。

★燃料ポンプの件 (当時、原因不明のエンストでしたが、排気バルブにカーボンが挟まるのが原因)
 最近のバイクは、燃費を良くするために、バルブ・スプリングが軽く作られているので、
 それによる弊害です。 ほとんどの燃料ポンプは、濡れ衣を掛けられたんじゃないかと思います。
 44Jは、キック・ペダルが付いているので、あまり心配は要りません。
 必要なら、カーボンを除去する、添加剤を使えばよろしい。(ヤマハ・推奨)

書込番号:21356142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ92

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

バーエンドの外し方

2017/11/10 13:29(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

クチコミ投稿数:39件

初めまして、りくらりると申します。

先日、ハンドルの両端にあるバーエンドを交換しようかと思い、外そうとしました。
ところが、固定してるはずのボルトが見当たりません。
外すにはどうしたら良いのでしょうか?
知り合いに見てもらったら、完全に固定されてるから壊して外すしかない、と言われました。
やはりそういうものなんでしょうか?
もしそうなら、壊してでも外そうかと思います。

購入した店の人は、あまりイジるのはしないほうが良いと言ってたので、ちょっと聞きにくいのです。
お分かりになる方がおられたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:21346595

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2017/11/10 14:30(1年以上前)

パーツリスト見る限りですが打ち込みのバーエンドみたいですね
外すのはプーラーで掴んでスライドハンマーで引っ張るとかかな

書込番号:21346686

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2017/11/10 15:23(1年以上前)

はめ込みですね。

多分樹脂部品だと思われますので、
破壊して取り除くならウォーターポンププライヤーなどで掴んでグリグリ回したら外れると思います。

書込番号:21346763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:39件

2017/11/10 15:31(1年以上前)

やはり壊してしまうしかないですか。
出来れば元のパーツは置いておければと、思ってましたが、しかたないのですね。

書込番号:21346780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2017/11/10 15:50(1年以上前)

2個でたったの¥140

ヤマハ乗りさんが示された方法であれば、
現状保存で取り外しの可能性がありますが、
適切な工具を揃えるとなればそれなりの投資となるのは必至です。

因みにノーマル戻しを考慮されるならば、
部品単価はたかが知れているのでご心配には及びませんよ。

書込番号:21346817 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2017/11/10 16:04(1年以上前)

>りくらりるさん

こんにちわ。

壊さなくても大丈夫です。
ハンドルの端っこに着いてるのは、バーエンドウエイトではありません。
ただのプラスチックのキャップですね。
プライヤーで挟んで引っ張れば、簡単に抜けちゃいますよ〜(笑)

購入店ではオススメしないようですが、イロイロいじるのも楽しいですよ。
もちろん、安全性には充分お気をつけください。

アクシスZのお仲間が増えて嬉しいです。

書込番号:21346845 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:39件

2017/11/10 16:48(1年以上前)

プライヤーで簡単に抜けるのですか?
もしそうならかわすことなく外せますね。
失礼ですが実際に外されたのでしょうか?

書込番号:21346911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2017/11/10 17:16(1年以上前)

>りくらりるさん

>実際に外されたのでしょうか?

はい。
実際に外して、今はデイトナのアルミのバーエンドウエイトを着けています。
ホント簡単に取れますよ〜。
スポッて感じですね♪

アクシスZ、もうどれぐらい走られてますか?
自分はそろそろ5000kmぐらいです。
郊外ツーリングよりも、街中うろちょろの方が燃費が良いという、変な相棒です。(笑)

書込番号:21346962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2017/11/10 18:11(1年以上前)

「壊す」とはハンドルバーのことだったのですね。
私はてっきりグリップエンドキャップのことかと思っていました。(^^;)

書込番号:21347094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/10 18:14(1年以上前)

>でんすけ_856さん

すみません、横から失礼します。

>郊外ツーリングよりも、街中うろちょろの方が燃費が良いという、変な相棒です
これはどういう状態なんでしょうか?
ふつうは中々ないと思うのですけど。
ちなみに、郊外と街中の燃費など、良ければ教えて貰えないでしょうか?
近いうちに125スクーターを買う予定です。
ぜひ参考にしたいと思います。

書込番号:21347103

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2017/11/10 18:29(1年以上前)

>さんま大好きさん

どうもです。

そうですね、平均で街中 52〜56km。
郊外を走って50〜55kmぐらいだと思います。
そんなには変わりませんね(^-^;

おそらく、街中に比べて郊外のツーリングだと、走行ペースが速いため、あまり伸びないんじゃないかと、思うのですけどね。
このバイク、エコランプが付いてるんですが、50kmを越えると消えちゃいます。
それでもこの燃費には充分に満足です。

125CC狙ってるなら、おすすめしますよ。
シート下のトランクも広くて便利です。
あ、ヤマハ関係者じゃありませんので(笑)

書込番号:21347148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/10 19:06(1年以上前)

>でんすけ_856さん

なるほど、燃費の良いレンジ設定が、街中に合わせてあるということなんでしょうね。
でもそれだけ走ってくれれば、充分ですよね。

回答ありがとうございます。

書込番号:21347220

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2017/11/12 14:49(1年以上前)

先程バイク用品店でバーエンドを買い、無事に交換できました。
どうしたら良いかと、けっこう焦ってたのですが、皆さまのおかげで何とかなりました。
ありがとうございました。

>鉄騎、颯爽と。さん
壊すというのはハンドルバーではありません。

>でんすけ_856さん
おっしゃる通り、やってみたら簡単でした。
自分のバイクはまだ乗り始めで600kmほどです。燃費は計算とかしてないですけど、良いと思います。

>ヤマハ乗りさん
わざわざ調べてもらってありがとうございました。

書込番号:21352305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2017/11/12 18:15(1年以上前)

>りくらりるさん

もう新しいの、取り付けられたんですね。
気に入ったのが見つかったよーで、
良かったですね。

書込番号:21352820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

新型

2017/11/09 19:24(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TDR250

クチコミ投稿数:111件

出るのか?
結構カッコ良いけど。

書込番号:21344723

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/11/09 19:35(1年以上前)

2ストは無いでしょ!

欲しいけど(^^)d

書込番号:21344746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3530件Goodアンサー獲得:614件

2017/11/09 19:51(1年以上前)

東京モーターショーもミラノのショーでも出てこなかったのに新型250はしばらく出ないと思いますがね。

でても新しい排ガス規制対応のセローくらいだとおもいますよ

書込番号:21344781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2017/11/09 19:55(1年以上前)

既に船外機でヤマハは作っているし
2サイクル直噴なら可能性がありますね

でも、そこまで体力有るかな...

書込番号:21344792

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2017/11/10 18:31(1年以上前)

こんにちは。

新型の噂とかあるんですか。
2ストだといいですね(^^)
YZのエンジンとか適合させるのはやっぱ無理なんですかね〜。

書込番号:21347153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

加速性能について

2017/11/04 21:19(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシス トリート

スレ主 Spacy_125さん
クチコミ投稿数:66件

加速性能は、アクシスZやアドレス125に比べるといかがでしょうか?

燃費はアクシスzの方が、かなり良いですが。

書込番号:21332665

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/11/04 21:37(1年以上前)

加速は悪いよ。ウェイトローラーを軽くすると出足は改善されますね。

書込番号:21332723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/04 21:50(1年以上前)

加速性能は4サイクル50ccスクーターよりはずいぶんマシってところでしょうか。 アクシスZはまだ街で見かけたことはないし、試乗したこともないので何とも言えませんが、アドレス125には発進時はまったくかないません。 しかしながら、時速40〜50キロあたりからの加速は安定的にのびていって、時速80キロあたりまでは風防つけてますけどかなり出ます。 いったん走り始めたら必ずしもモタモタする方ではありません。 しかし、ガソリンタンクの容量が少ないため、給油する回数は多い方です。 燃費は乗る人にもよるので何とも言えません。
 

この機種は発進時から圧倒的な加速で競う性格ではありませんし、チキンレースをするためのものでもありません。 あくまでも経済性(価格)や収納を含めた積載能力(前かご・リアボックス可)、実用性、利便性等にすぐれていて、速さ以外のものを求める方向けの機種です。 あと、シートがメッシュ加工されていて、お尻がすべりにくいので安心して乗れます。 私にとっては街乗り・チョイ乗り向けです。 だからと言って、ツーリングとかできないわけではありません。 もし、お店で安く中古や在庫処分で出ていたらお買い得ですよ。 通勤・お買い物・外出・高速や山間部以外の遠出で乗るのであれば125ccスクーターの最低条件はクリアしてると思いますよ。 

書込番号:21332753

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Spacy_125さん
クチコミ投稿数:66件

2017/11/04 22:44(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
>ソロ・スターさん
>W級二輪整備士さん
ご回答ありがとうございます。

加速性能は望めないのですね。

用途は、通勤(片道5km)と月1回(片道40〜50km)です。
通勤の方は、40〜50km/hしか出しませんが、月1回の遠出は、60km/h制限速度の国道も走ります。
中古で考えていますが、WRを触った方が良い感じですが、さほど加速を求めておりません。
燃費と最高速のバランスからは、12g〜13g位が良いでしょうか?(もともとは15gでしょうか?)
中古(7000km、2012年車)の場合で、バッテリは交換しようと思うのですが、他の注意点はあるでしょうか?
まだ、検討段階で決めるのはまだ先にするつもりです。

書込番号:21332894

ナイスクチコミ!4


スレ主 Spacy_125さん
クチコミ投稿数:66件

2017/11/04 22:59(1年以上前)

【補足】
2000年車のSpacy125に数年乗っていました。

いいバイクでしたが、スタートダッシュはもっさりしておりました。しかし、まぁ、十分でした。
(坂道等苦しい所もありましたが)

このバイクもノーマルでもそれなりに楽しめるのかもしれませんね。

書込番号:21332934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/11/04 22:59(1年以上前)

>Spacy_125さん
>燃費と最高速のバランスからは、12g〜13g位が良いでしょうか?(もともとは15gでしょうか?)

個人的には9グラムが良いと思います。
純正は15グラム。12とか13グラムだとそう変わりません。

>中古(7000km、2012年車)の場合で、バッテリは交換しようと思うのですが、他の注意点はあるでしょうか?

バッテリーは交換する方が良いですね。あとはタイヤかな。
それから、アクシストリートは2回リコールがありますが、それが実施されてるかの確認。

書込番号:21332935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Spacy_125さん
クチコミ投稿数:66件

2017/11/04 23:06(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
アドバイス、ありがとうございます。

WR:9g、バッテリ、タイヤ、今日見てきたときは、買う場合は、バッテリは変えてよってお願いしていました。
タイヤまでは頼んでませんでした。通常、リヤタイヤだと、8000〜10000kmで交換でしょうか?

あと、リコールの件もアドバイスありがとうございます。

書込番号:21332956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/05 10:46(1年以上前)

信号待ちでアドレスがいると置いていかれます、四輪を少しリードできる程度の加速ですが自分は不満は無いです。

書込番号:21333849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Spacy_125さん
クチコミ投稿数:66件

2017/11/05 12:43(1年以上前)

>ソロ・スターさん
>マジ困ってます。さん
>腹ペコラパンさん
皆さま、ご返信、アドバイスありがとうございました。
もう少し悩みながら、決めたいと思います。
うちの財務大臣の決裁が必要ですが。。。

ありがとうございました。

書込番号:21334137

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング