ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58656件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4764スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費について

2025/06/18 16:58(2ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

クチコミ投稿数:17件 アクシスZのオーナーアクシスZの満足度4

アクシスzを新車で購入してもうすぐ3年になります。
通勤の足、ツーリングと活躍してくれていますが、最近燃費が悪くなって来ました。

購入してからずっと、リッター50km前後でしたが先日駆動系3点セット(ベルト・ウェイトローラー・スライドピース)を交換してから、どうも燃費がリッター40km前後と約10km程短くなりました。走行距離は19000km程です。駆動系3点セットは台湾製(ネット購入して近所のバイク屋で持込で交換してもらいました)ですが、関係あるのかな?

ただ、乗り心地は良いです。
アクセルを開けた時の反応は良いし、動きもキビキビしています。

距離的にそんなものなのかな?

書込番号:26213774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/18 17:41(2ヶ月以上前)

>ツートンRさん
>駆動系3点セット

ローラーの重さは純正と同じですか?タイヤは減っていたり、空気圧は適正ですか?

エアクリーナエレメント交換はされましたか?

後、見落としがちですけどトルクカムのグリスアップやセンタースプリングの交換でリフレッシュした方が良いですよ

スクーターは全体のバランスが肝心です

書込番号:26213799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 アクシスZのオーナーアクシスZの満足度4

2025/06/18 18:39(2ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

ローラーの重さは純正と同じですか?→同じです。

タイヤは減っていたり、空気圧は適正ですか?→タイヤも先月替えたばかりで、空気圧はガソリン入れるたびにチェックしています。

エアクリーナエレメント交換はされましたか?→去年の4月に交換しました。

後、見落としがちですけどトルクカムのグリスアップやセンタースプリングの交換でリフレッシュした方が良いですよ
スクーターは全体のバランスが肝心です→トルクカムのグリスアップとセンタースプリングの交換等、勉強してみます。

書込番号:26213848

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2025/06/18 19:48(2ヶ月以上前)

>距離的にそんなものなのかな?
何も交換しなく経年劣化で燃費が落ちたらなら距離って言えるかもですが、ベルト・ウェイトローラー・スライドピースを交換して燃費が落ちたなら距離とは言えないでしょう。

経年劣化した部品を交換して新車の状態に近づいたんだからむしろ燃費が良くなるのが普通だと思いますが・・・・

書込番号:26213905

ナイスクチコミ!2


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2025/06/18 20:33(2ヶ月以上前)

>ツートンRさん
皆さん仰ってますが、2万キロ位でヘタリで燃費が落ちる(しかもリッター当たり約10キロ)事は考え難いです。

その位の走行距離なら季節的な要因と駆動系リフレッシュで逆に燃費が良くなるものです。

今回交換した部品で主に燃費に直結するのはウェイトローラーなのでアドレス125横浜さんがウェイトが一緒か聞いてくれたんだと思います。

私もスレ主様の立場なら真っ先に疑う箇所です。
消耗したウェイトローラーから新しいウェイトローラー(同じウェイトなら)に交換したらアクセルに対する反応も少しマイルドになる事が多いです。

作業後から燃費が落ちたのなら駆動系のバランスが変わっているはずです。

書込番号:26213955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2025/06/18 20:43(2ヶ月以上前)

>アクセルを開けた時の反応は良いし、動きもキビキビしています。

普通に考えてウエイトローラーが軽くなった時の挙動ですが、同じ重さなんですよね。
軽いウエイトローラーだと回転が上がりやすくなる為加速は良くなりますが、燃費は逆に悪くなる傾向に・・・

交換した駆動系3点セットは純正パーツなのかと疑ってしまします。

書込番号:26213974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 アクシスZのオーナーアクシスZの満足度4

2025/06/18 20:44(2ヶ月以上前)

>ドケチャックさん
僕もガソリン入れる度に、おかしいなーって計算が間違っているのかなと、何度計算してもやっぱり悪くなっているので、んーって感じで毎日通勤しています。。。

書込番号:26213976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 アクシスZのオーナーアクシスZの満足度4

2025/06/18 20:46(2ヶ月以上前)

>n_kazoさん
ネットで購入した時、アクシスz用を購入したので間違いはないだろうと、そのままバイク屋さんに渡して作業をしてもらいました。
もしかしたら、ウェイトローラーが軽くなってる?まさか・・・。

書込番号:26213979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 アクシスZのオーナーアクシスZの満足度4

2025/06/18 20:48(2ヶ月以上前)

>ドケチャックさん
ネット購入して、そのままバイク屋さんに渡したので、ちゃんと確認はしてなかったです。
まさか、ウェイトローラーが軽くなって・・・?いや、まさか。。。

書込番号:26213986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/18 21:08(2ヶ月以上前)

ベルト幅でも変わってきますよ、
加速が良くなったんなら細くなったとか?

書込番号:26214003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2025/06/18 21:52(2ヶ月以上前)

バイク屋さんではなくてツートンRさんがネットで購入したんですね。
だったら購入履歴があるので、純正部品か確かめてはどうですか?

純正品以外だとウエイトローラーの重さがいろいろあるのでショップが見違えて軽いウエイトローラーを発送した可能性もありますからね。

書込番号:26214033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 アクシスZのオーナーアクシスZの満足度4

2025/06/18 22:01(2ヶ月以上前)

>オニオンフライさん
多分同じものだと思うのですが、僕がネットで購入してそのままバイク屋さんに持って行ったので、ちゃんと確認してなかったのですが・・・。

書込番号:26214041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 アクシスZのオーナーアクシスZの満足度4

2025/06/18 22:05(2ヶ月以上前)

>ドケチャックさん
https://store.shopping.yahoo.co.jp/atlas-parts/ptg-d607s.html?sc_i=shopping-pc-web-result-item-rsltlst-img
この商品を購入しました。

交換前と交換後、確かにフィーリングは変わったと思うのですが、それは交換によるものだと思っていました。
でも、もし商品が純正のものと違ってたらバイク屋さんが気がつくと思うのですが、わからないですね・・・。

これは、開けて確認しないと分からないかもしれないですね〜。

書込番号:26214042

ナイスクチコミ!0


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2025/06/18 22:42(2ヶ月以上前)

>ツートンRさん
URLのウェイトローラーの品番とヤマハのパーツリストの品番と確認しました。

品番が違います。
恐らく作業前の部品とはウェイトが異なります。

ただ燃費が下がっても今の仕様が気に入っているのならこのまま乗ってみても良いのでは?とも思います。

書込番号:26214063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/18 22:46(2ヶ月以上前)

>ツートンRさん
>交換前と交換後、確かにフィーリングは変わったと思うのですが

ベルトの太さが変わればクラッチ、プーリー共に落とし込み量が変わるのでフィーリングは変わります

ただ、交換して燃費が良くならずに悪くなる原因がローラーの軽量化で無いのなら不思議ですね

燃料添加剤でも試しに入れてみますか? おまじない程度ですけど効果がある場合もあります

プラグの交換とかもされていますか? 書いておいて何ですが私は2万km程交換しませんwww

書込番号:26214068

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2025/06/18 22:48(2ヶ月以上前)

>ツートンRさん
失礼しました!
品番の件ですが、スライドピースと間違えて確認してました…
品番は同じ様です、申し訳ないです。

書込番号:26214069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 アクシスZのオーナーアクシスZの満足度4

2025/06/18 22:56(2ヶ月以上前)

>n_kazoさん
良かったです〜間違って注文してしまったかと。

でも、違ってても燃費は悪くなりましたが、今のフィーリングなかなか良いので、このまま乗り続けようと(笑)。

書込番号:26214072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 アクシスZのオーナーアクシスZの満足度4

2025/06/18 23:03(2ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
燃料添加剤は今日ガソリン入れた時に入れてみました。
プラグは先月替えました。

うーん、、、ですね。

あと変えたものは、リヤタイヤなんですが。
タイヤの銘柄をダンロップからティムソンに変えました。

書込番号:26214076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 アクシスZのオーナーアクシスZの満足度4

2025/06/20 10:50(2ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
>n_kazoさん
>ドケチャックさん
>オニオンフライさん

皆様ありがとうございました。

とりあえず、もうしばらく様子を見てみます。
エンジンフィーリングはとても良く、走ってても気持ちが良いのでこれからも大事に乗り続けます。

書込番号:26215289

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2025モデル リアキャリアについて

2025/06/18 16:53(2ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

クチコミ投稿数:3件

NMAX 25年モデルに社外品のリアキャリアを着けようと考えています。

が、今の所純正品(ワイズギア)しか見当たりません。
ワイズギアのHPを見ると、21〜24年モデルのリアキャリアと
同じなので、他社製品も着くような気がするのですが…

どなたか試した方、いらっしゃいませんか?

書込番号:26213767

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度5

2025/06/20 21:22(2ヶ月以上前)

アマゾンで検索してみてください。
ブランド:Acogedor
2025NMAX125に、加工なしでキレイに、装着できました。

書込番号:26215770 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/06/22 08:55(2ヶ月以上前)

大変ありがとうございました。

助かりました。

書込番号:26216949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

キーシリンダーAでのワンキー化について

2025/06/16 23:39(2ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > セロー250

クチコミ投稿数:33件

YAMAHAのトップケース用のキーシリンダーA(Q5KYSK069P03)ですが、セロー250では利用出来ないでしょうか?キー形状的には差し込めそうな感じですが、試した方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:26212186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2025/06/17 02:06(2ヶ月以上前)

キー形状が同じなら基本的にワンキー化は出来ると思います。

昔乗ってたZX-14Rと今乗ってるSV650ABSですが、どちらもキジマのヘルメットホルダーをワンキー化しました。
やり方は検索すれば出てくると思います。
たた、しくじるとトップケース用のキーシリンダーAが使えなくなる可能性があるので自己責任でチャレンジして下さい。

書込番号:26212243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2025/06/17 07:21(2ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。画像での判別しかしたことがなくて、キーシリンダーAを入手していないのですが、ご利用の車両をお持ちでセロー250も所有している方がいらっしゃればキー形状を見比べて差し込んでいただけないかと思いまして。
なお、ワイズギアオンラインショップにも照会してみたところ使用可能機種外で使えないという回答でした。(T_T)
ショップが使えないという回答であればそれが正解なのかとは思うのですが、形状的には使えそうなのにと思ったものですから…、諦めが悪くの質問です。
サイト検索でもヒットしないので、無理っぽそうなのですが、引き続き情報をいただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26212307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2025/06/17 07:44(2ヶ月以上前)

キーシリンダーを分解して、中のプレートを入れ替えたり、削ったりしないといけませんので、誰かに挿し込んでってのは間違いです。
鍵の溝面が、合っていれば、後はキーシリンダー内の加工で、共通鍵にする事は可能となる事もあります。

書込番号:26212317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2025/06/17 10:18(2ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
調べた画像では同一形状と思われるので、シリンダーに刺せるかどうかをお試しいただきたいと思いました。
まぁ差し込みできるかどうか試してキーシリンダーが直ぐに壊れる様なものとは考え難いですが、当然壊れる事もあり得るでしょうから目視でのサイズ感の確認でもできる方がいらっしゃれば教えていただけますと有り難いです。
そもそものサイズが違うのか?溝のサイズが異なり純正プレートのサイズが異なるのか?
後者であれば、加工でいける可能性はありますが、前者だとちょっと無理っぽいのでそれが分かれば人柱で試してみようかと思い質問しております。

書込番号:26212431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2025/06/17 10:19(2ヶ月以上前)

ZX-14Rの時は比較的簡単にキーシリンダーを分解して加工出来たのですが、SV650ABS時は一筋縄では行きませんでした。
キジマのキーシリンダーには2種類あって右溝と左溝がありバイクのキーと合わせる必要があります。
SVの場合、右溝も左溝も合わなくキーを差し込む事すら出来ず大変な加工が必要になりました。

まぁネットで検索しても情報が得られない場合は自己責任でトライ。それが嫌ならキーを2本持ちするしかないでしょうね。

書込番号:26212433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 シガーソケットについて

2025/06/07 13:26(3ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

クチコミ投稿数:19件

XMAXの2019年モデルを購入したんですが、左側のポケットにシガーソケットついてますよね?あれでiPhoneって充電できますか?
電力が弱いみたいなので心配です。あとそれに対応した充電ポートの電力はどれくらいなのでしょうか?
お願いいたします🤲

書込番号:26202865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2025/06/07 15:56(3ヶ月以上前)

>おっさん26568さん

所有していませんので確認はできませんが、アクセサリーソケットは基本的にスマホの充電などでの利用を想定してるでしょうから、多分大丈夫でしょう。
一般的には5〜10Aのヒューズを噛ませているでしょうから、iPhoneの充電なら全く問題ありません。
シャオミのスマホなどは90Wとかどこかで見ましたのでもしかするとヒューズが切れるかもしれませんが、iPhone16で最大45Wとされていますので大丈夫です。
余談ですが、私はiPhone16を使用していて、45Wの充電器と純正のUSBケーブルを使用しているのに、MAXでも25W前後までしか上がりません…σ(^_^;)

書込番号:26202998

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:300件

2025/06/07 16:27(3ヶ月以上前)

マニュアル見る限り12Wみたいですね

PDでないアダプターなら大丈夫じゃないでしょうか

書込番号:26203024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2025/06/07 17:01(3ヶ月以上前)

え?1Aですか?σ(^_^;)
今時それは少なすぎるような気がしますが、現行型はUSBソケットが付いているようですので、年式によるのかもしれませんね。
とすると、ソケットに刺す充電器を低出力のものにしておいた方が無難でしょう。
最近は高出力のものが多いですが、これなんかは12Wとなっていますので安心かもしれません。
https://amzn.asia/d/cYTdNYi

書込番号:26203057

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2025/06/07 21:43(3ヶ月以上前)

1Aだとまったりですが充電はできます。
地図アプリを使いながらだとちょいと厳しいかもです。

書込番号:26203321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2025/06/08 21:52(3ヶ月以上前)

12V 12W(1A)→ 5V 2.4A なので、それなりに充電出来ると思います。2.4Aは一般的では?

https://amzn.asia/d/hM1dnfo

書込番号:26204433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/06/11 03:18(3ヶ月以上前)

みなさんありがとうございます。
参考にさせていただきます!

書込番号:26206635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ステアリングについて教えて下さい!

2025/06/04 23:46(3ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ155

クチコミ投稿数:1件

トリシティ125 sec1jを所有しております。10万キロほど走行し、
乗り換えとしてトリシティ155 sg37jをヤフオクで購入しましたが、曲がる際のハンドルに違和感があります。

直進状態から少しでもハンドルを切ると、腕に力を入れていなくても更にハンドルが切れていってしまいます。
125の時は切った状態の角度を維持しているのですが、155だと角度を増して行く感じです。

125はABSなしのモデルに乗っており、155はABSがついています。
走行距離15000キロほどで、前オーナーがフォグランプなどのカスタムをしています。

トリシティのステアリングは繊細なんだろうなあと思い、カウルバラしてステアリングの大まかな部分を規定トルクで締め直しましたが全く治りません。

もはや155の状態が普通で、125が曲がりにくかっただけなのかと疑ってしまう始末です。


同じ様な現象の方や、対処法ございましたら、ぜひ教えて頂きたいですm(_ _)m

書込番号:26200493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2025/06/05 09:31(3ヶ月以上前)

>とうふまんさんさん
タイヤ空気圧やタイヤの銘柄によってもだいぶ変わりますが、根本的には125と155だとフロントサスのスプリングとリアサスのパーツ番号が異なるので、恐らくサスが別物なのが原因だと思われます。

サスが別物なら乗り味も変わりますからハンドリングが変わるのも普通かなと思います。

書込番号:26200723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/05 09:43(3ヶ月以上前)

トーインは正常ですか?

書込番号:26200736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2025/06/05 09:54(3ヶ月以上前)

空気圧が低い高いも関係しますし、リアのショックが変わってたりしても変わるので、そのあたりの確認が必要でしょう
また、輪留めとかに勢いよく止めたり、前タイヤを強く当てたりしているとそういう症状になるかもしれません。
一般的にキャスターを寝かせると症状が緩和するでしょう。
この車両はフロントタイヤが2本なのでトーも関係します。

MWS125-C
MWS155-A
キャスター20度
トレール68o
トレッド385o
フロントトーアライメント(タイヤを接地させた状態)-10 mm以上、10 mm以下
フロントタイヤ90/80-14
リアタイヤ130/70-13
前輪200 kPa 後輪225 kPa
となっています。
ご確認を

書込番号:26200741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/05 16:26(3ヶ月以上前)

>とうふまんさんさん

もう既に他の方が大体の意見を出していますが

タイヤの段べり等も確認して見ては?

タイヤの銘柄や乗り方によって変な癖がついて、摩耗するとありえるので一応確認を

書込番号:26201083

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/06/07 09:23(3ヶ月以上前)

以前のスレで
タイヤ組み直ししたら違和感消えた見ないなのあったような?

書込番号:26202693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

クイックシフトについて

2025/06/03 12:42(3ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-07

スレ主 KE.Mさん
クチコミ投稿数:6件

先日、クイックシト付きのMT-07(2025)の
納車をしました。
別のバイク屋にガラスコーティング依頼のために
数キロだけ走行したのですが、
シフトペダルに足先を乗せたとき
ステップよりもペダルが上にあるような感じで、
やたらと足首の角度がきついような
気がしたのですが、
角度の調整って、出来ますか?
出来るなら、バイク屋にしてもらおうと思います。

書込番号:26198977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2025/06/03 13:01(3ヶ月以上前)

もちろん出来ますよ
バイク屋さんで調整してもらいましょう

書込番号:26198995

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2025/06/04 11:37(3ヶ月以上前)

一応念のため。

左足はペダルの横です。
シフトダウンするときのみペダルの上に乗せます。

常時ペダルの上に乗せていると誤操作の原因になり危ないです。特にパニック時に誤操作しやすくなりますが、パニックの時にさらにワケワカランことになると防げる事故も防げません。
特にクイックシフターは押したらギアチェンジしてしまうので。

安全運転したいなら、余計なものに触らないこと。

もう一点。着座位置は、ステップの上に立って軽くハンドルに手を添え、静かに降りた地点です。
基本のキなんですが、最近の教習所では教えてないようなので。
ちなみにハンドルは、突っ張ってもったらダメで、右にも左にも即座に切れるニュートラルポジションを取りましょう。

正しいことを常にやらなければならない訳ではないですが、基本を知っておくことは大事。

教習所でやるのは、古式ゆかしき白バイ流ですが、一般ライダーには非現実的です。
ライディングは色々流儀があるのでそれを信じるなら変えなくていいですけど、、、ベテランはそんなことやってません。

書込番号:26199839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2025/06/04 18:11(3ヶ月以上前)

調整できますよ。
履いてるシューズとか乗車姿勢によってシフトの位置は違って当たり前ですからね。

クイックシフター車以外だとご自分で調整していたのでしょうか?

ショップで調整してもらっても走ってる間にもう少し上とか下にしたいと思うので調整の仕方を見てみる。
もしくは教えてもらい納得いくまでご自身で調整するのが良いと思いますよ。

書込番号:26200143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:30件

2025/06/04 18:27(3ヶ月以上前)

>KE.Mさん

MT-07のシフトはリンクロッドがあるので、そのナットを緩めて希望の位置に調整できると思いますよ。
足首が窮屈にならない程度に軽くペダルにのせた位置で調整します。
MT-07のポジションですとステップから数センチくらい下でしょうか。
シフトにはリンクやミッションにも多少ガタがありますので大丈夫です。すぐに慣れます。

>ムアディブさん

>左足はペダルの横です。
>シフトダウンするときのみペダルの上に乗せます。

それ、違いますよ。スレ主さんはわかっていると思うけど。
それやったらつま先が外向いて何かを引っかける原因にもなりますし、ニーグリップもくるぶしグリップもできないじゃないですか。
つま先は車体に平行にするって教習所で習いませんでしたか?昔の限定解除だったら一発でアウトですね。
基本のキですな。
我流は否定はしませんが、自称ベテランの方が言うのはどうかなと。

書込番号:26200157

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/04 22:40(3ヶ月以上前)

確かにペダルの左なら押さえは効かない上に下手すればステップから足が外れますよね?
両股開きのヤンキー乗り?

書込番号:26200439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2025/06/04 23:33(3ヶ月以上前)

DUKE乗りさん
>両股開きのヤンキー乗り?

そう書いてますよね。
ムアディブさんはそんな乗り方なんでしょうね。
このスレはもともとシフトペダルの高さは調整出来ますか!
ってな質問スレなので答えは「出来ます」で良い筈。
誰も足の置き方なんか聞いてないんです。
んー。なんだかなー。



書込番号:26200479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2025/06/05 11:01(3ヶ月以上前)

>左足はペダルの横です。

あぶないよw

書込番号:26200784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/05 12:35(3ヶ月以上前)

因みに私ペダルに足載せたまま走ってるってどこかに書いてましたか?
過ちを誤魔化すために捏造して中傷するのは止めていただきたいものですね?

書込番号:26200885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2025/06/05 14:41(3ヶ月以上前)

完璧な回答して終わらせたつもりが・・・・
楽しそうなことになってますね!
私は前に向けてるのでペダルの上ですね。
つま先に踏むものがあればシフトダウンしても踏ん張れるのでいいと思います。
誰だって前に行きそうになったらつま先に力が入るでしょう?
その時に何もないと体が前に行ってニーグリップが負けてハンドルに荷重がかかったりしますからね
ちなみに、気になったので調べてみたら、検索最初に出てきた奴はどこかのドライビングスクールでしたが「真っすぐ」でした。
癖とかもあるのでやり易い様にすればいいと思いますが‥‥基本を知っておくのは大事ですよね!

書込番号:26200998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/05 17:42(3ヶ月以上前)

>ドケチャックさん
街中でたまに居る旧車會ってやつですかね?

書込番号:26201145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/05 17:58(3ヶ月以上前)

>DUKE乗りさん
>街中でたまに居る旧車會ってやつですかね?

人の迷惑顧みず。全く同じじゃん

書込番号:26201160

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2025/06/05 19:03(3ヶ月以上前)

DUKE乗りさん。

>街中でたまに居る旧車會ってやつですかね?
だと思いますよ。

詳しい人はわかるんでしょうが、自分は旧車會と暴走族の違いが良くわかりません。
あえて言うなら旧車會は中年以上のひとたち、暴走族は若い人って感じです。

でも、シフトペダルの調整が出来るか出来ないかでこんなに横道にそれるんですね。
ちょいと反省です。
KE.Mさん。ごめんね。

書込番号:26201218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2025/06/06 09:11(3ヶ月以上前)

スレ主さんは出てこないという・・・・

ちなみに、私は中年ですが違いは分かりません
一般の人から見たらマフラー変わってるだけで仲間だと思う人もいると思うので、仕方がないですね

書込番号:26201752

ナイスクチコミ!1


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2025/06/07 06:59(3ヶ月以上前)

09ですが、07も同じです。
ロックナットを緩めて、ロッドを回すだけです。

書込番号:26202591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/06/07 08:58(3ヶ月以上前)

>KE.Mさん
横レスすみません

私の場合
母指球をステップに乗せてるので
シフトペダルが少し上がってるの方がつま先ツッコミやすくて良いですね

書込番号:26202664

ナイスクチコミ!0


スレ主 KE.Mさん
クチコミ投稿数:6件

2025/06/14 12:48(2ヶ月以上前)

>ドケチャックさん
MT-07の前は、MT-25をノーマルで乗っていたのですが、
特にペダルの調整せずに違和感なく乗っていました。

書込番号:26209677

ナイスクチコミ!0


スレ主 KE.Mさん
クチコミ投稿数:6件

2025/06/14 12:57(2ヶ月以上前)

>ムアディブさん
他の方が言われているようにペダルから足を外したりペダルの下に足を潜り込ませてると
転倒時に怪我したり、
足先を外に向けてるとカーブの時に
地面に足を擦ってしまいませんか?

自分は、今まで通りペダルに足を置いて
ライディングします。

書込番号:26209687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/14 21:54(2ヶ月以上前)

>KE.Mさん
他人の戯言など気にせずに自分が乗りやすい乗り方で楽しめば良いと思いますよ。

ところで今のクイックシフトのバイクって1up5downの逆チェンジはできるんですかね?
昔レプリカに乗ってた時はやってたけど今のバイクのリンクの取り回しはかなりちがってるからどうなんだろう?

書込番号:26210155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/14 21:58(2ヶ月以上前)

しかし基本が大事って言ってるのにペダルの左に足を持っていく不思議?やってみたらニーグリップなんて出来たもんじゃない!
ホントにニーグリップって大事だね。

書込番号:26210163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CRASH_22さん
クチコミ投稿数:4件 MT-07のオーナーMT-07の満足度5

2025/07/31 09:31(1ヶ月以上前)

左足はステップの上でチェンジペダルに重ならない位置(後ろ)が正しい。ペダルの横だとくるぶしでグリップできないので、街乗りならともかくスポーツライディングは無理。
足を開いてるかどうかは、下手くそを見分ける基準でもある。

書込番号:26251676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2025/07/31 16:17(1ヶ月以上前)

>CRASH_22さん
自称ベテランライダーのエアバイク乗りの戯言ですから。

書込番号:26251905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング