ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4766スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

時々スムーズにエンジンが掛からない

2021/05/24 09:43(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ300

スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

時々エンジンがスムーズに掛からない時があります。12月から現在まで3回程度。
スロットルを少し回した状態でセルを掛けるとエンジンが掛かりやすくなりますが、サイドブレーキとハンドルブレーキの両方を強くかけてからやらないとグイっと前に走り出すので危険です。
他に良い方法があれば教えて頂きたいのですが。

書込番号:24152464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/05/24 15:07(1年以上前)

センタースタンドで立てた状態でエンジンかける、とか。

書込番号:24152846

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2021/05/24 15:54(1年以上前)

取説どうりにやってます?

FIはチョロ、、、チョロ、、、チョロっと回すと掛かりにくいです。

書込番号:24152912

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/24 19:57(1年以上前)

こんばんは、
【シュアラスター ガソリン添加剤 ループ パワーショット】
という燃料添加剤がありまして、常用しています。 トリシティ300ではないほかのバイクです。

タンクからシリンダーに至る経路がスムーズになるようで、始動性も若干よくなったと思います。
実際になめらかに回りますし、ふけ上がりもよいので、やめtられません。(中毒性?)

プラシーボ効果ではないと思います。1回の添加量は少ないし、そんなにコストはかかりません、

以下は一般読者向け
そんなものは気休めだよという反論がある場合は、実際に使ってみてらかにしてね。

書込番号:24153309

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:140件

2021/05/24 20:14(1年以上前)

>他に良い方法があれば教えて頂きたいのですが。

始動方法に問題がなければ車両本体に問題があるかも知れないですね。
販売店で一度相談して見てはどうでしょうか?

書込番号:24153340

ナイスクチコミ!1


ZEPHIR2さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/05/25 16:36(1年以上前)

>tatsyさん
どのくらいの頻度で乗っていますか?
Twitter情報ですが、バッテリーが自然低下している場合があったようです。
キーレスって車体側の暗電流で起動させてますしね。
次回かかりにくかったときは、電圧を見たほうが良いかも知れません。

書込番号:24154608

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/05/26 08:46(1年以上前)

皆さんアドバイス有難う御座います。
隔日で乗りますが実は一日平均走行時間は5分程度。
週に一回は短距離ツーリング。
一度立ちゴケしてます。
センタースタンドセルスタートやってみます。実は一度もセンタースタンド使ってないのでやってみます。
バイク店が人手不足で忙しいみたいでまだ定期点検が出来ていません。オイル交換だけして貰いました。
早く初回点検して貰いたいのですが。
添加剤も注文してみます

書込番号:24155595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/05/27 13:06(1年以上前)

>tatsyさん
>一日平均走行時間は5分程度。

これは、バッテリーに充電されないパターンな奴ですね

週一でも良いので40km位は走った方が良いです(最低でも)

書込番号:24157489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/05/27 13:23(1年以上前)

>一日平均走行時間は5分程度。

アイドリングを15分くらいしてるなら大丈夫かもしれない。

書込番号:24157515

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/05/28 13:46(1年以上前)

アイドリングもほとんどしてません。
ワット数は18〜19でした
300はトリシティ155よりも電気を使うのかな?
走行パターンは変わらないので。
もう少し無理やり走るようにします。
最近は中々時間が取れなくて困っています。

書込番号:24159224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:140件

2021/05/28 17:39(1年以上前)

バッテリーが弱って始動性が悪くなってるなら時々ではなくて頻繁にエンジンの掛が悪くなりますよね。
時々「12月から現在まで3回程度」始動性が悪いならバッテリーは関係ないように思います。

書込番号:24159551

ナイスクチコミ!0


ZEPHIR2さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/05/28 18:24(1年以上前)

>tatsyさん
300はリモートキーで常に電気は使っています。155よりは間違いなく多いでしょうね。

どの程度の距離かわかりませんが週イチでツーリング、
隔日で5分でも走らせているならバッテリーじゃないと思います。
3回程度の始動ミスなら気にする必要無いんじゃないでしょうか。
ただ、インジェクション車でアクセル開けてセル回すのはやめたほうが良いですよ。

書込番号:24159623

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/05/30 09:31(1年以上前)

気にするのはやめにします。
真剣にかからなくなった時にはバイク屋さんにお願いすれば良いんですよね。

書込番号:24162604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

あれ、155新型は?

2021/05/20 19:57(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX155

クチコミ投稿数:369件

新型の発表があって、やったーと思っていたらアッレー125だけじゃーないですかー!!

こんな事ってあるんですか?PCXとかは同時に発表だったともうのですが、時間差で発表されるんですかねー、まさか155は現行モデル〜ってことはないですよねー。

書込番号:24146439

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9581件Goodアンサー獲得:596件

2021/05/20 21:51(1年以上前)

NMAX125は2020年4月9日に新色追加。
NMAX155は2020年8月26日に新色追加。

新型NMAX125が2021年5月20日発表ということなので、
そのぐらいの時間差で何か動きがあるのかも。

書込番号:24146681

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件

2021/05/24 06:34(1年以上前)

ありがとうございます。155も新型でますよねー、時間差があるんですかね。

155新型は乗り換え候補なので楽しみです。

書込番号:24152306

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

ビーノ 5au 2スト キャブクリーニング

2021/05/19 06:34(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ビーノ

クチコミ投稿数:71件

5au 乗りたくなり整備塗装などして去年から乗りはじめてます。
キャブについてお聞きしたいのですが、内部のジェットパイロット、ジェットメイン など
しっかりと締め付けて良いのですか?
それとも締め具合で調整する必要があるのでしょうか?
昨年もバラして掃除して乗ってましたが、
2.3日すると かかりが悪く、かかっても暖気が必要だったり。なかなかうまくいかなかったです。
アドバイスお願いします。

書込番号:24143252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2021/05/19 10:33(1年以上前)

エアスクリューやアイドル調整ネジ以外は適度なトルクで締め付けます。微調整とかありません。

カブリでしょうか? プラグの焼色はどうでしょう?
エアクリフィルターは問題ないですか?

書込番号:24143579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/05/19 10:35(1年以上前)

>アルファードsさん
>しっかりと締め付けて良いのですか?
>それとも締め具合で調整する必要があるのでしょうか?
>昨年もバラして掃除して乗ってましたが、
>2.3日すると かかりが悪く、かかっても暖気が必要だったり。なかなかうまくいかなかったです。

しっかりって言うのが解りませんが緩まなければ大丈夫ですよ

寒ければ、2stも少しは暖機しないとダメです

エアクリのフィルターとかは点検、洗ったりしてますか?

意外とデリケートなんで気を付けた方が良いです

書込番号:24143583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2021/05/19 10:45(1年以上前)

cbr600f2としさん様
RICKMANさん様
返信ありがとうございます。
調整は、キャブ外から回せるアイドリング調整みたいなのしか無いのですね。
キャブ組み立ての時に内部の調整があるなら素人では無理かなっと思ってまして。
エアクリフィルターは、昨年取替しました。
やはり2ストは、2.3日放置したら
かかりにくくなる乗り物でしょうか?

書込番号:24143602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2021/05/19 11:26(1年以上前)

セル始動ですよね?

試しにセルを回してるときにほんの少しだけスロットルをひねってみてください。
原因によっては、ひねった瞬間に始動する場合があります。

書込番号:24143663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2021/05/19 11:57(1年以上前)

>RICKMANさん
毎回その動作はしているのですが。。
結局、セルを回し続けるのもうるさいので
キックしてます。笑
かかっても、安定しないことも 多いです。

書込番号:24143706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/05/19 12:18(1年以上前)

オートチョークなら。
ワックスの膨張を利用するチョーク機構で始動にてこずることはよくあります。
ワックスの膨張は電気ヒーターなので配線が切れてるとか機構自体の故障とか。

書込番号:24143745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2021/05/19 18:27(1年以上前)

オーバーホール直後は調子いいんですよね?

お話だけでは原因が絞り込めませんでした。
お役にたてずすみません。

書込番号:24144419

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2021/05/20 08:06(1年以上前)

オートチョークは故障した場合チョーク引きっぱなし状態になるので始動性には関係ありません。

2,3日置くとかかりが悪いとしたら、
止めた後キャブのフロート室のガソリンが逆流して空になってるとか、
始動直後にものすごい白煙が出るようならオイルポンプのパッキンがやられてるとか、
アイドリングが安定しないなら二次エア吸ってるとかいろいろ考えられます。
インマニはずしてガスケットが外側まで濡れていれば二次エア吸ってる可能性があります。
インマニはずしたら基本的にガスケットは再利用不可。

二次エアを簡単に調べる方法は、始動後アイドリング状態でインマニやキャブ周りにパーツクリーナーを吹きかけてみてください。
シュッシュッと軽く吹きかけてアイドリングが変化するようだと二次エア吸ってます。

キャブ内部のジェット類はしっかり締めます。
とはいえ、頭を舐めるほど締めないように。
緩まない程度に常識的な力加減でしっかり締めましょう。

あ、二次エアで意外と見落としがちなのがキャブレターの頭のゴムキャップです。
スロットルケーブルがささってる部分のゴム。
これがひび割れてると結構吸います。

各作業をしたあとは必ずプラグの色を確認してください。
真っ白だとエンジンが焼けて壊れてしまいます。
プラグの色はまめにチェックしてください。

それからエアスクリューというものがあるので、
それの調整もしてください。
エアスクリュー調整は始動性に大きくかかわります。
暖機後、アイドリング状態でエアスクリューを左右に少しづつ回します。
アイドリングが一番上がったところからほんの少しだけ締めます。
それで完了。

長文失礼しました。

書込番号:24145450

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > YBR125

スレ主 kazu12345さん
クチコミ投稿数:8件

YBR125G 11年式にのっていますがリアスプロケットを
純正45Tから43Tに変更したく
アマゾンで(キタコ(KITACO) ドリブンスプロケット(リア/43T) TZR50R/TZR50/TZ50 535-0077243)
が適合出きるかとネットにあり購入したのですが
中心部がハブより狭く取り付けできませんでした。

どなたか加工無しで取り付け出来る43Tをご存知でしたら教えてください。
ヤマハ純正流用でも社外でも構いません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24141665

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2021/05/18 10:36(1年以上前)

https://plotonlinestore.com/item/12200-43/

ですかね?

書込番号:24141916

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kazu12345さん
クチコミ投稿数:8件

2021/05/18 10:52(1年以上前)

ありがとうございました。一度こちらのHPを見たんですがキタコを買ってしまいました。

書込番号:24141937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

時計が最悪

2021/05/11 14:01(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ300

クチコミ投稿数:17件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度4

皆さんに質問です。
私のトリシティ300の時計が2日ぐらいで直ぐに2〜3分遅れてきます。
1週間ぶりに乗車したら、15分以上遅れていました。
 皆さんの愛車ではどうですか?
初回点検の時に、購入店に話したのですが特に対応してもらえませんでした。
 私の車体だけの現象でしたらメーカーに相談しようと思っています。
皆さんの状況を教えて下さい。  宜しくお願いします。

書込番号:24130243

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19081件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2021/05/11 16:17(1年以上前)

ちょっと精度が悪すぎる気がしますね。
クオーツ式の腕時計の場合は、一般的に月差±20秒前後とされています。
https://www.jackroad.co.jp/blog/post/quartz

バイクやクルマの車載時計に同等の精度を求めるのは少々無理があるとはいえ、それにしても多くても月差±2〜3分以内には収めて欲しいところですね。
ちなみに車種は違いますが私のバイクの時計も遅れ気味ですが、月差にしてせいぜいマイナス1分以内くらいです。ここは少し不満に感じています。

機械式時計でも日差で1分以上遅れは要オーバーホールです。
少し強めに交渉して部品交換してもらうべきではないかと思います。

書込番号:24130368

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/05/11 17:24(1年以上前)

うちのはそこまで遅れないですが、3ヶ月で1〜2分遅れる、って感じです。

書込番号:24130447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:54件

2021/05/11 18:33(1年以上前)

バイクに電波時計の搭載は無理なんですかね?

書込番号:24130531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2021/05/11 19:00(1年以上前)

アマゾンで買った100円の粘着テープで張り付けることができる丸型のデジタル時計が、1週間で15分は遅れます。
この時計を当てにするのは諦めて、今は家電量販店で買ったカシオの1000円防水腕時計(5割引き品)をバイクに付けています。

書込番号:24130574

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:140件

2021/05/11 19:02(1年以上前)

>1週間ぶりに乗車したら、15分以上遅れていました。
1週間に15分も狂うならそれは故障ですよね。

>DUKE乗りさん
普通に乗せれると思いますが?
別に電波時計がから故障しやすいとかはないと思いますよ。

自分が乗ってるYZF-R6は時計は付いてるのですが常時表示ではなくでメーター横にあるセレクトを押す必要があるので、別途ソーラー電波時計を付けました。これは正確です(笑

書込番号:24130575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度4

2021/05/11 19:33(1年以上前)

やはり、バイクの時計はあまり精度が良くないのですね。
 トリシティ300オーナーの方の意見を聞きたいです。 私の車体だけでしょうか?
余りにも役に立たないし、逆に邪魔していると感じています。
 いつも目に入る所が、間違った情報を伝えているのが目障りです。
時計を非表示にしたいくらいです。日本の企業のバイクなので信頼して購入したのですが、
ヤマハにはがっかりです。
 ホンダ、スズキのバイクではこんな思いをしたことはなかったので残念です。

私の車体だけかもしれませんが、この様な思いをしている方がいない事を願います。

書込番号:24130629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/05/11 21:57(1年以上前)

いや、オーナーですけどね。

本当に1週間で15分なら、私も『故障』だと思います。
購入した店に言ってみては?
バイクも保証期間あるし。

書込番号:24130844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/05/12 01:51(1年以上前)

さすがに『100均商品以下の精度』は故障でしょう。
家電とか他の製品でも言える事だけど、何にでも初期不良は起こり得るワケだし。

納車された当初からの不具合で、初回点検で相談したのに購入店が何もしなかったって…それは店側の『購入における規約違反』になるのでは?

メーカー保証で2年。
YSPで購入したなら3年。
https://ysp-shop.com/ysp_menu/3yrswarranty

書込番号:24131080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度4

2021/05/12 05:52(1年以上前)

次回オイル交換の時にもう一度相談してみます。私の車体だけの問題みたいなので。
皆さんのアドバイス、参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:24131168

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2021/05/12 09:50(1年以上前)

ヤマハ好きの俺がいいますが、ヤマハの製造品質はアレですよ。
走りに関係ないパーツはカネ掛けてないし。あくまでスポーツの道具としてのバイク。

2日で測ったことが無いのでわかりませんけど、一か月で数分のズレになるなら許容範囲かと。 (個人的には許容できませんが)
温度でドリフトしますんで、日向に置きっぱなしとかだと変化は激しいかな?

まぁ、客相に電話してみては?

>バイクに電波時計の搭載は無理なんですかね?

電波時計は多分クレームになるだけだからやるならGPSかな。
コストUPになるから、それをユーザーが許容するかどうかですね。
例えば1万円とか2万円でオプション装備できるとしてユーザが選ぶかどうか。

「バッテリー交換をケチりたいのでキック付を選ぶ」みたいな市場ですけどねぇ。

書込番号:24131358

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/05/12 10:24(1年以上前)

ムアディブさんの書き込みを見て気付いたけど、私もメーターの時計に『正確な時間』は求めてないですね。(125の時も)

たまに『GPSデータも記録するドラレコ』の時計を見て、それより遅れてるなら実時間より2分ほど早く設定してます。
目安程度ですね。

書込番号:24131406

ナイスクチコミ!0


tatsyさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:2件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/05/12 11:08(1年以上前)

300はまだ数分単位の遅れは発生してませんが、155は頻発してます。外に店晒しの状態だから高熱で時計電池はこんなものなんだろうと思い込んでいました。
5分から10分くらいの遅れだから155は時々直して運転してます。

書込番号:24131462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度4

2021/05/12 14:04(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございます。
先程、メーカーに相談したところ、販売店でのメーター交換になりました。
大ごとになってしまいましたが、最後のバイクのつもりで購入したトリシティ300なので、交換お願いしました。
 ヤマハさんの対応の早さに驚くと共に感謝致します。
 交換した結果は、後日、報告します。

書込番号:24131669

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2021/05/12 16:04(1年以上前)

よかったですね。

一発で交換ってことは、ヤマハの品質意識も捨てたもんじゃない?

書込番号:24131833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度4

2021/06/01 17:53(1年以上前)

メーター交換後、1週間経ちました。
交換して良かったです。時計が狂う事は無くなりました。
やはり、最初のメーターは不良品だったみたいですね。
これで気分良く走る事が出来ます。
色々アドバイス頂き有難うございました。

書込番号:24166985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/06/01 20:12(1年以上前)

良かった良かった。

書込番号:24167200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:5件

初の投稿です。よろしくお願いします。
エンジン1発始動しますが、即エンストするようになっています。詳細な仕様と経緯を説明致します。

マジェスティ125Fiのボアアップ車両に乗っています(61mm160cc ハイカム、ハイコンプピストン、強化ロッカーアーム これら全て台湾の金成製)圧縮高かったのでヘッド燃焼室拡大加工し圧縮11です。ヘッドは中古ではなく新品を加工してます。バルブも新品すり合わせ済みです。バルブシールなども新品にしてます。(純正時、吸気からオイル下がりあったので、腰上完全新品です。)
マフラーは吉村トライオーバル、ウィルズウィンのパワーフィルターにスロットルボディをテーパー加工でスロボの入口と出口を3mm薄く削っています バタフライ部は無加工です。各部新古品を買ってオーバーホール済み

新品と書いてあるものは購入から2..3ヶ月しかたってません。
ほか、純正から変更点で関係ありそうな箇所
SP武川強化IGコイル(シグナス用)新品
強化バッテリー(サイズ同じで容量ちょっと多いやつ)新品
NGKプラグキャップ新品
プラグ新品7番
ブルーライトニングレーシング インジェクションコントローラー新品
燃料ホース(タンク〜インジェクター)中古ほぼ新品 走行8000k車種から調達
大容量インジェクター130cc(パーティアップ)新品
カメファク強化燃料ポンプ新品
強化セルKoso新品
ウォーターポンプASSY新品(純正時、冷却水流動悪く燃焼室に水漏れあり始動困難だった為上記のボアアップと冷却ホース全て社外新品、その際ウォーターポンプとサーモスタット新品にしました)

抜けあるかもしれませんがエンジン関係部品で交換しているのはこの辺りです。

ボアアップ後、走行に不具合ありませんでしたがアクセルオフ時に回転が落ちてアイドル付近になる際、回転がスっと落ちる一瞬息つき?のような症状がありました
動画あります

https://youtu.be/lj8BUxpmY3g

これの改善をしようとして上記燃料ホース交換などしたのですが(インジェクターの配線がおかしいのだと思い)
変わりませんでした。
そして、そのまま走っていると高回転までまわすと(7000くらい)息つきが起こり、不思議な事に一定周期で息つきします。アクセル開度一定なのにアクセルオン、オフを繰り返しているような感じです。動画載せます
https://youtube.com/shorts/M2jA50mIKb4?feature=share
この動画はずっとアクセル開度固定なのですが、こんな風にアクセルオン、オフを繰り返すような感じになってます。それなりに走っていると症状が悪化し、最後は回転あがらずまともに前に進まないくらいになってました。
翌日まで放置すると問題なく走りますが、走っているとまた症状でました。
似たような症状をシグナスFiでこちらに投稿されてる人がいて、その人も色々やってましたが最終的に燃料ポンプユニットの不具合だったようでした。
なので私も燃料ポンプユニットを交換してみました(低走行シグナス2型からの新古品です。動作確認済み実働外し品)

その期間1週間ほどエンジン掛けてませんでした。
ついでにタンク内部を清掃し、新しいガソリンを入れ、届いた燃料ポンプASSYにカメファクの燃料ポンプを組み付け最初の2.3回はガソリン吸うため始動しませんでしたが4発目で始動 しかし即エンストします。
PLX空燃比計つけてますが、薄いようです。
燃料ホース外してキーオンでタンクからのガソリン吸い上げは全く問題ない量吸い上げてました。
インジェクターをマニホールドから外してセル回し、空中散布も確認しました。勢いある噴射でした。
そして始動も1発です。しかし始動後すぐにエンストします。
燃料出ている事、始動は問題ないことから
セルの後、アイドルさせる燃料噴出ができていないのかなと思います。
インジェクターを125ccのサブに交換もしてみましたが、同じでした。
燃料噴出の制御がうまくいってないような気がします。
マジェスティ125Fiの燃料噴出システムについてご存知の方いらっしゃいましたらご教示願いたいです。また、他に思い当たる節があるという方も是非ご教示くださいませ。
初の投稿なので至らぬ点があるかもしれませんがご容赦くださいますようお願い申し上げます

書込番号:24128353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5件

2021/05/10 08:46(1年以上前)

追記です。
燃料ポンプユニットがダメだったのかと思い元のユニットにも戻しましたが、症状変わらずでした。

書込番号:24128405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/05/10 14:55(1年以上前)

>キャベツ太郎SPさん

ここよりも、5チャンネルの専用版の方が詳しい人がいると思うけど

一度行って見た方がが良いよ

書込番号:24128802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/05/10 14:59(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。5chのコマジェスレは前々からみていますが、しょっちゅう荒らしが暴れてますのであまり書き込んでも期待できそうにありません。また、価格ドットコムのコマジェ関連の投稿は専門性の高い方が多い印象がありますので書き込みさせて頂きました。

書込番号:24128808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:9件

2021/05/10 15:08(1年以上前)

かなりカスタムされてるようで
純正から遠く離れてる仕様ですので、なかなか解決するのは難しそうな感じですね

燃料ポンプがダメな時は、エンジン掛からないと思うので燃料ポンプじゃ無さそうです

なんとなく燃料系より吸気側の方にトラブル抱えてそうな気がします スロットルボディ周辺とか?

参考程度にどうぞ〜

書込番号:24128823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2021/05/10 15:20(1年以上前)

ありがとうございます。少し前までは、この仕様で普通に(最初に書き込んだ低速回転落ち込み以外)走ってましたが(数百キロ程度は)ココ最近、走っていると息つき症状でだしたのでスロットルボディオーバーホール(清掃ではなく中身も新古品に変えてます)やフィルター交換等も行い、それでも症状改善しないのでヘッド内のバルブ新品なども行いました。が、ダメでした。そんな時に価格ドットコムでシグナスFiにて同じ様な息つき症状出てる人がいるのをみて、その人が燃料ポンプユニットASSY交換で改善していたので今回ユニットの交換をしました。するとエンジン始動後即エンストするようになった次第でございます。
勿論ユニットを元のやつにつけかえましたがダメなままです。パーツクリーナーをスロボから吸わせると多少アイドルするので燃料系統の不具合を疑っています。

とりあえず本日サブコンを外し純正配線で組み直しましたがダメでした
インジェクター配線の赤青/橙黒とありますが、どちらも通電を確認しましたが、この配線は両方プラス配線なのでしょうかね?
確認は点灯式のテスターで、赤青配線をエレクトロタップではさみテスターをエレクトロタップ金属部に当て、テスターマイナスはフレームアースです。
橙黒も同じ方式でやりました。
どちらもキーオンで燃料ポンプ起動のウイーンの期間点灯
セルを回しエンジン始動しエンストし燃料ポンプ再始動がおわるまで点灯しっぱなしでした。
信号はいってるようです。本当によくわかりません。。

書込番号:24128833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2021/05/10 17:30(1年以上前)

>キャベツ太郎SPさん
こんにちは
ドライブベルトは純正新品でしょうか?
また、プラグを外して手でキックが下りますか?

書込番号:24128965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/05/10 17:32(1年以上前)

すみません皆様、無事解決しました。
原因は燃料ポンプに取り付けるOリング劣化で燃料がタンク内に戻っていた様です。
新品Oリングに交換したところ問題なくアイドリングしました。
この様な事例があったという記録としてこのスレッドは後の人の為に残しておきます。
ありがとうございました

書込番号:24128968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング