ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58686件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ローダウンしたいのですが・・・

2007/07/11 18:50(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:2件

どこのメーカーをチョイスしたら良いのか今一歩、前に進めない状態です。

オーナーの方でローダウンされている方、または、パーツメーカーに詳しい方、アドバイスいただけたら幸いです。

宜しくお願いします。

書込番号:6523450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件

2007/07/13 21:13(1年以上前)

ローダウン車に乗っています。
フロントスローダウンプリングはデイトナ。
ローダウンリアサスはポッシュ製です。
デイトナのローダウンスプリングは短すぎるようで心配でし
たがフルボトムすることがなく良好です。
ポッシュのローダウンリアサスは最弱セッティングでも
私には固目の印象です。。
ハンドリングは曲がらなくなります。
メリットはスタイルだけでなく直進安定性が向上します。
余談ですが
コマジェにローダウンブラケットは危険かもしれません。
ローダウンブラケットでひんまがったノーマルサスをつけた
コマジェをバイク屋で見つけたことがあるので。

書込番号:6530502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/14 00:57(1年以上前)

あずさ5号さん
アドバイスありがとう御座います。参考にさせていただき、検討します。

書込番号:6531543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シグナスXのウェイトローラについて

2007/07/09 23:08(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 C25さん
クチコミ投稿数:19件

現在シグナスXFI07(台湾仕様)を中古車で購入しました。(まだ納車はされていませんが・・・)
購入したシグナスXにべリアルのメタルハイブリッド・ドラッガーが装着されています。
そこで教えてほしいのですが、標準でついているウェイトローラの重さはわかりますでしょうか?
セッティングが変なときに参考にしたいためです。
また、07以降の全パーツは流用できるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:6517762

ナイスクチコミ!0


返信する
SR15さん
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/11 23:24(1年以上前)

C25さん、こんにちは。
遅レス失礼します。
もしかしたらすでにご存知かもしれませんが、台湾モデルの標準的なウェイトローラーの重量は9g×6個です。
駆動系パーツは台湾モデル、国内モデルともほぼ同様、CDIなどの電装系パーツは異なりますので注意が必要です。
外装は見たままですね。
アドレスV125にはちょっと及びませんが、普通に乗るならノーマルでもあまり不満は出ないと思います。
それでは、楽しいシグライフを。

書込番号:6524477

ナイスクチコミ!0


スレ主 C25さん
クチコミ投稿数:19件

2007/07/12 01:35(1年以上前)

SR15さん回答ありがとうございます。
国内仕様とウェイトローラの重さは違うのですね。
参考になりました。
あとCDIですが、雑誌にレーシングCDIはノーマルCDIよりも点火の反応が早い為、加速特性が良くなると紹介されていたのですが、台湾製のシグナスも変えれば速くなるのでしょうか?

書込番号:6525044

ナイスクチコミ!0


SR15さん
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/14 04:34(1年以上前)

またしても、遅レス申し訳ありません。
CDIについてですが、台湾仕様のシグナスXは国内仕様のように中間回転数における変な遅角がされていないため、社外品に交換しても劇的な効果を体験できないかもしれません。
また、台湾仕様に適合する社外CDI(台湾メーカー製)はあまり流通していないため、それを探すのも大変そうです。
なので、台湾シグに限って言えば、CDI交換はお勧めしません。
なお、どうしても交換してみたい場合には、年式やFIとキャブにより対応が異なるかもしれませんので、よく確認してから購入してください。
それから社外品の場合には、おそらくノーマルよりも全体的に点火時期が進められていると思いますので、ガソリンのオクタン価にも注意が必要です。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:6531938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

07マジェ近似色について

2007/07/08 09:39(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 1911さん
クチコミ投稿数:14件

先日、07マジェ 白 を購入しました。

ヘッドライト周りの黒いカバーを、ボディーと同色で塗装したいと思い、近所のホームセンターへ行きました。

しかし同じような色が見つからず、店員にも分かりませんでした。

スプレー缶で近似色を知っておられる方は、教えてください。

書込番号:6511944

ナイスクチコミ!2


返信する
kobuoyajiさん
クチコミ投稿数:145件

2007/08/04 11:30(1年以上前)

カーショップかホームセンターに置いてある色見本帳を
借りて現物と照合してみればいいと思いますよ!
以前私も同様の方法で車の塗装をしたのですが、ほぼ
同じような色に仕上がりました。
あと、塗装は下地処理が重要ですので塗装面をペーパー
できれいにしておくといいでしょう。塗装後は最低1週間
は乾燥させて、耐水ペーパー、コンパウンドで根気よく
仕上げてください。きっときれいに仕上がりますよ!

書込番号:6607769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:355件

2007/08/06 22:12(1年以上前)

私は黒のコマジェですが、転倒傷修復のため自分で塗装しました。
エアブラシをもっているので自分で色を調合できましたが
キラキラしているパール系色の発色に悩まされました。
パールレッドとパールブルーを5%ずつくらい黒にまぜました。注意してみるとかすかに色合いが違うけど。。
白コマジェはパール系塗料がはいってたかどうか知りませんが気をつけてください。
下地処理とクリアー吹き&コンパウンド磨きはコメントされているのおっしゃるとおり重要なポイントです。
缶スプレーは塗装粒子が大きいのでなおさらでしょう。
下地が黒の上に白色を塗るので下地の黒が透けてしまいます。明るめのグレーで下地を塗ると発色が良くなるでしょう。
塗装する日は気圧が高い晴天の日を狙い、缶スプレーはお湯を入れたバケツを用意して缶を暖めて手に取るときはタオルを缶に巻いて使用するとベターでしょう。
一度に塗装しようとせず薄く塗り乾燥させてから重ね塗りをするとムラがすくない綺麗な仕上がりになりますよ。

書込番号:6615900

ナイスクチコミ!1


スレ主 1911さん
クチコミ投稿数:14件

2007/08/08 18:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
しばらくレスが無かったので諦めていました。

今度店頭の見本を借りて、比べてみます。
コマジェの白は、少しパールが入っているようなので
それらの色を中心に探してみます。

書込番号:6621835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2013/09/13 17:05(1年以上前)

古いスレに失礼します、ちょうど今同じ様な状況なので書き込みしました
07モデルの白に乗ってまして、いまちょうどカウルを塗装してました。
白と言ってもパールホワイトなので白地塗装してパール吹いて仕上げにクリアを吹く必要があります。
トヨタ系のパールはベージュに近いのでホンダ系のパールホワイト(NH624P)で塗装したところ白過ぎました(汗
トヨタ系が良かったのかもしれません。

たしかデイトナからバイク用の缶スプレーが出てましたが高いので、ホームセンターのソフト99で済ませたので多少の違いは我慢します。

書込番号:16580511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3504件Goodアンサー獲得:156件 価格狩猟団 

2013/09/13 17:24(1年以上前)

一応ココに外装近似色の情報あります
http://www.yp125.net/yp014.html

書込番号:16580572

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

取扱い説明書は?

2007/07/05 16:55(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:35件

先日、中古ですが、マジェスティ125FIのオーナーになりました。中古車なので、取扱い説明書はありません。販売店でも日本語の取扱い説明書は存在しないとのことでした。YAMAHAのホームページにも詳しいことは書かれていないし、どこかのWebでそれらしきものはないでしょうか。
また、輸入業者によって多少仕様が変わっているとか聞きましたが、ほんとうでしょうか。

書込番号:6503030

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/05 18:36(1年以上前)

マジェご飯125杯と検索してみてください。

書込番号:6503310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2007/07/05 21:04(1年以上前)

「クリスティーヌ」さん、こんばんわ。

私は先月に2007年式を購入しまして、購入の際バイク屋さんに
この取扱い説明書の事を聞きました。

バイク屋さんは、Pコーポレーションから購入した場合のみ、
オリジナル和訳の取扱い説明書が付属するそうで、他社の輸入
代理店だと現地語の取扱い説明書しか付属しないそうです。

ちなみに、Pコーポレーションから購入するよりは、他の輸入
代理店経由の場合若干値引きができるとの事でしたので、私は
他の輸入代理店からの方を選びました。
ですので、日本語の取扱い説明書は持っておりません。
(現地語の取扱い説明書を見ましたが、???)

という事で、前オーナーさんの購入方法で和訳の取扱い説明書
の有無は変わりますし、多分、私と同じ購入方法を選ぶ人の方
が多いのではと思います。

書込番号:6503645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/07/05 22:14(1年以上前)

myよっしさん、 通勤快速ダッシュさん、早速の回答ありがとうございます。マジェご飯125杯から”サービスマニュアル”をプリントしました。これはかなり難しい専門家用ですね。でも、がんばって勉強して、少しでも、コマジェのオーナーなりたいと思います。そこで、もう1つ質問がありますが、中古車の場合、正確な年式はわからないのでしょうか。黄色のFIだけで購入したのですが、販売店でも”正確にはわからない”そうです。これってほんと?。

書込番号:6503948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2007/07/06 22:28(1年以上前)

「クリスティーヌ」さん、こんばんわ。

前オーナーさんが下取りにバイクを出す際に、新車購入時に
販売店から渡される「販売証明書」を出されていれば、年式
は判明するはずです。

この「販売証明書」には、新車購入時の年月日等が記載され
ておりますので、正しい年式が分かります。
(私は、今回下取りに出す際に渡しております。)

ですが、「販売証明書」自体は、運転に必要な重要書類では
ありませんので、前オーナーさんが紛失されるケースが多々
あると思われます。

この場合ですと、中古で販売する際に年式を証明する資料が
無い状態ですので、販売店としては年式不明として表示する
のでしょう。

型番を見てメーカーサイトで調べれば、ある程度分かるとは
思います。

書込番号:6507029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/07 05:51(1年以上前)

07ガンメタオーナーです。私は台湾版と日本語版の両方の取説もらいました。レッドバロンで購入です。たいしたこと書いてないですよ。基本操作と規格が載っているだけです。通常乗るには特段見ることないですね。マジェご飯125杯のサイトのマニュアルの方が詳しいですよ。その他は快速ダッシュさんに同じです。

書込番号:6508071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2007/07/08 06:42(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。まだコマジェの初心者なので、わからないことが山ほどあります。これから乗っていけばもっと疑問な点が出てくると思うので、今後ともによろしくお願い致します。

書込番号:6511629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/09 14:06(1年以上前)

07ガンメタ納車されました。また慣らし運転中です。

プレスト正規物ですので、和訳の説明書がありました。
たいしたこと書いてないですね!

前に他のブログから「イモビが作動しているときに、赤いLEDランプが着く」との
情報がありました。
私のマジェには赤ランプがつきません。(LEDランプさいないです)
ボンネットに長方形の穴がありますが、、、、
もしかしてLEDランプが取れたでしょうか?
皆さんのマジェはLEDランプありましたか?

FIタイプでもアラームイモビを搭載できるでしょうか?

書込番号:6516076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2007/07/09 23:04(1年以上前)

いろいろ調べた結果、私が購入したコマジェは2004年式でした。ただ、バイク屋さんでこのコマジェを見たとき、これは新車ですか?と思わず店員さん聞きかけたくらいカウルとかマウラーのカバーが光っていました。製造されて3年もたつのになぜこんなに光っているのでしょうか。この光沢をずっと保つにはどのようにすればよいのでしょうか。車もワックスをかければよいのでしょうか?。できればいつまでもこういう状態でおきたいです。

書込番号:6517735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/15 16:37(1年以上前)

07ガンメタ所有です。追記したいと思います。
<輸入業者によって多少仕様が変わっている>については、平行輸入と正規輸入では仕様が変わっています。これは07物なら台湾ヤマハのHPと自分のマジェを比べてもはっきりわかりますが@フロントスクリーンが3センチ切られています。Aマフラーの形状が違います。輸出仕様(台湾→日本)にしてあると日本語マニュアルに記載してあります。自分的には中途半端な大きさなのでスクリーンはやはり大きい方が良かったです。
<イモビが作動しているときに、赤いLEDランプがつく>
これは赤ランプつきますよ。正規輸入品ならば販売店に即確認してもらった方がいいですよ。
<ボンネットに長方形の穴?>
これはありますね。エアインテーク?でしょうか。

書込番号:6537859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/17 13:22(1年以上前)

たかみえちゃん さま:
ご返事ありがとうございます。

イモビについてですが、どのランプが着くでしょうか?
キーが抜いた状態で常に点灯ですか?

私のマジェはキーを抜いた状態でどのランプも点灯しません。
これじゃイモビが効いているかどうか分からないですね!
マジで心配になってきました。

宜しくお願いします。

書込番号:6545444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/04 20:35(1年以上前)

myよっしさん 他に答える方がいないようなので追記します。たぶん、よっしさんが考えているのはイモビではなく自動車によくある別の盗難防止と勘違いされているのでは?イモビライザーとは、簡単に言えば「電子的なキーによる照合」で不正なキー(不正に作られた合鍵など)や不正浸入によるエンジン始動を防ぐことにあります。ですので要は鍵穴に鍵を挿したときのみ作動します。ウィーーンと言う音がしてその際のみ赤ランプがつきます。通常はランプがつきません。馬鹿チョンです。日本製のバイクのようにキーシャッターがあるわけではないのでマジェのイモビだけであ不安はありますね。いずれにせよ私も07ガンメタです。正規モデルですので販売店に確認しましょう。

書込番号:6609149

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

変な振動

2007/07/04 21:44(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 sannwa_oさん
クチコミ投稿数:5件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

二週間前に1年落ちのコマジェを購入しました。
予想以上に快適で、満足度はかなり高いです!
でも1つだけ気になる点があります。

50〜60km/hで走行中に「グォングォン」といった感じのうねりというか妙な振動があります。
緩やかな加速のときに50〜60km/hぐらいから「グォ〜ン グォ〜ン」っといったかんじの非常にゆっくり(0.5Hz以下)な周期で現れて、段々早くなって70km/hぐらいから分からなくなる感じです。
変速機か何かに問題があるのでしょうか?
何か思い当たる節がありましたら是非教えてください!!

書込番号:6500814

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/07/04 23:06(1年以上前)

まぢぇ125はわからないのですが、スクーター全般にありがちですねぇ。
走行2000kmのアドレスV100と走行2万kmのベクスター125も感じられた気がします。
そのまま北海道ツーリングで3500km、V100は1回、ベクスターは2回走っちゃいました。
ベルトのたわみと振動(共振)の兼ね合いで、なるんぢゃないかと思っていますが、詳しくはわかりません。

とりあえず、なっても大丈夫なバイクはありました(^^;

詳しいかたのレスをお待ちくださいませm(_ _)m

書込番号:6501239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/07/05 00:09(1年以上前)

こんにちは。

変な振動の件ですが、うちのコマジェ(07年式)も同じような振動音があります。40〜50km/hぐらいで走行中に発生しているように思います。「ぐぉ〜ん、ぐぉ〜ん」っていう感じで船室にいるような感覚です。
ただ燃費も良いですし、良く走るのであまり気にしていませんでした。まだ納車して間も無く、やっと1000km走行といったところなので、当たりがついてくれば解消されるのかとな・・といった程度に受け止めていました。
やっぱり問題なのでしょうか。

書込番号:6501535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/07/05 14:02(1年以上前)

僕のコマジェ(07年式)は走行700kmですがそのような振動は出ませんでした。60kmで走行中もいたって普通でした。

書込番号:6502655

ナイスクチコミ!1


スレ主 sannwa_oさん
クチコミ投稿数:5件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2007/07/08 07:54(1年以上前)

かまさん、そらきち1号さん、MAX☆ORIDOさん、早速の返答をありがとうございました。
昨日、購入した赤男爵に行きましたので、その時のお話を掲載します。
結論としては故障ではないのですが、対処不可能とのことでした。

スクーターは号機によってはこのような振動を発生するものがあるらしく、私は運悪くそれを引き当ててしまったようです。
原因は回転系の何かに共振点があって、私のは60km/hで緩やかな加速をするときに限り、共振してしまうようです。
今の国産のビックスクーターでは大分改善されてきているようでクレームは減っているとのことでした。

乗っていてどんどん音が変わり振動が大きくなる場合はねじの緩みや故障が考えられるそうなので、振動のある方は注意して乗って欲しいとのことでした。

故障では無いようなので一安心ですが、良いバイクなだけに残念な回答でした。

未だ諦め切れないので、これをやったら直ったとか何か対処法をご存知の方は引き続き是非返答をください!!

書込番号:6511736

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/07/08 13:12(1年以上前)

単純な要素からの共振でしょうから、どこかをずらせば、共振点は変わると思います。
共振点の移動のために改造するのもバカバカしいとは思いますが、
ウエイトローラー、(強化)ベルト、クラッチのセンタースプリング、トルクカムあたりでしょうかね?
現状のまま、ウエイトローラーにグリスを塗ったりきれいに拭き取ったりでも多少変わるかもしれませんね。

まぁ、そこ(共振)が欠点で、車のCVT採用が遅れた(スチールベルトでやや解消?)わけですから、全く無くなる事はないでしょう。

交通の流れもあるので限られてきますが、私だったら共振を避ける速度域で走ります(走ってたはず)

書込番号:6512546

ナイスクチコミ!0


koyan2-2さん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/09 10:29(1年以上前)

サイドスタンドのスプリングから共振音が出ているのではないでしょうか?私のマジェもそうでしたが、250用のサイドスタンドとスプリングに交換したら音がしなくなりました。1度サイドスタンドを外してみては?

書込番号:6515573

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

リコール?

2007/07/04 20:39(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:114件

いろんなサイトで話題になっていますがマジェ125は正式にリコールが発表されたのでしょうか?当方レッドバロンで購入しましたが連絡が来ておりません。それとも何年型の限定なのでしょうか?どなたかマジェ125でリコール通知の来た方いらっしゃいますか?

書込番号:6500561

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/04 21:19(1年以上前)

この車種のスレを見ましたが、特に一連のトラブルなどは見当たらなかったのですが、何かリコールに当たる事が起きてるのでしょうか?

書込番号:6500712

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2007/07/04 21:23(1年以上前)

http://jboy.blog17.fc2.com/blog-entry-272.html

だそうです!

書込番号:6500731

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/07/04 21:34(1年以上前)

ありがとございます。
分かりました。

書込番号:6500772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2007/07/05 20:19(1年以上前)

この発表があったのは私も知ってるんです。それを受けて実際にリコール処置した方がいるのかを聞いています。里いもさん横レスはおやめください。非常に不愉快です。マジェ125所持の方に聞きたい質問ですので。勝手に割り込んで勝手にスレを終わりにしないでください。引き続きリコール措置された方いらっしゃいましたらお教えください。

書込番号:6503540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2007/07/05 22:14(1年以上前)

確かに気分悪いですね〜 まだ解決していないからね
私は2005年式のFIをヤマハ正規代理店で購入しました(中古ですけど)
今度リコールの交換に行ってきます
ヤマハが言うには、まだ何も起こっていないので大丈夫ですけど
持ってきてもらえるなら1時間くらいで交換はしますよって言われました。

書込番号:6503947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2007/07/07 05:55(1年以上前)

昨日バロンに出してきました。販売店の方はリコールの認識はあるようですね。ただ通知は来ませんでしたね。ちょうど走行1000キロくらいですが、何人か指摘されてますが、私のもかなりブレーキが「鳴きます」油のない自転車並みに音がします。あとやはりタイヤのグリップ不足も感じます。BS−HOOPに交換しました。

書込番号:6508078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件

2007/07/17 12:49(1年以上前)

リコール通知のハガキが販売店からきました。
私は販売店で中古で購入したのでリコール通知が来るのか
心配でしたが通知が来てほっとしました。
満タンにするとシート先端下部あたりから液体(たぶんガソリン)が流れてくるのでかなり気になっていました。
交換所要時間は50分とハガキに記載されています。
販売店で50分時間潰しは面倒だけど行ってきます。


書込番号:6545359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件

2007/07/17 20:16(1年以上前)

リコール処置を完了しました。
今日は雨の平日だったせいで待ち時間がなくハガキに記載さ
れていたとおり50分程度で作業が終わりました。
交換したパーツの現物はみておりませんが、メカニックは
特に激しい傷みはなかったと言っていました。
待ち時間は次期購入予定バイクDSC11をじっくり見たり
またがったりしながら店員と話しをして意外と楽しい時間を
すごせました。(^^)

書込番号:6546483

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング