
このページのスレッド一覧(全4768スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年7月14日 19:18 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月3日 21:41 |
![]() |
2 | 4 | 2007年7月15日 11:56 |
![]() |
6 | 3 | 2007年7月6日 10:32 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月2日 22:26 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月2日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この車種を考えているのですが、オーナーの方の生の声を聞かせて下さい。
1.この車種以外に比較された車種はありますか?
(比較車種があれば、これに決めた要因も教えてください)
2.乗り出し価格いくらぐらいでしたか?
3.燃費はどのくらいですか?
4.本体の質感はどんな感じですか?
5.デジタルメーターは見やすいですか?
6.シャッターキーは使いやすいですか?
7.台湾は騒音規制が緩いみたいですが、夜間の住宅街では結構響きます?
8.スズキFIとヤマハFIではどこが違うんですか?正直、性能に差はあるんでしょうか?
9.メットインにはOGK TeleosUのXLって入りますか?
10.無灯火やポジション球に変更できるみたいですが、これで走る事あります?
とりあえず、これだけお願いします。
答えられない質問があれば、飛ばしていただいて結構です。
0点

アオザイさん、はじめまして。
07'FI乗りのSR15と申します。
1.アドレスV125です。
しかし、価格.comツーリングメンバーに所有者が多いのと、新型のメーターデザインがどうしても好きになれず、気がついたらシグナスXを契約していました。
(普段お世話になっているのが、ヤマハのお店というのも大きいです)
2.自賠責保険を除いて、31万円弱でした。
特に値引き交渉などはなく、お店の言い値です。
(プレストモデルです)
3.ツーリング 38〜42km/L
通勤(片道12km) 35〜37km/L
慣らし中の最高燃費は45km/Lでした。
4.台湾ヤマハ製ということを考慮しなくても、十分に満足のいく質感です。国内仕様に比べて引け目を感じるとすれば、メットインボックス内の内張りぐらいでしょうか。スイッチ類も高級ではありませんが、機能の多さに満足しています。
5.非常に見やすいです。時計がオドやトリップと独立しているので、その点も使いやすいです。
6.普通に感じますが、国内仕様だと閉じるにもキーが必要なようなので、その点は使いやすいですね。
7.先日国内モデルと乗り比べる機会がありましたが、多少高音域が大きいように感じます。ただ、ノーマルマフラーで乗るなら、それほど気にする必要はないでしょう。
8.ごめんなさい。構造的な違いはわかるのですが、性能的な違いはわかりません。なお、納車約3ヶ月ですが、FI関係のトラブルは特にありません。
9.そのヘルメットがどれぐらいのサイズなのかわかりませんが、わたしが普段使用しているアライのフルフェイスLサイズ(デフューザ付)は何とか入ります。ただ、高さ方向は本当にぎりぎりのようですので、気になるなら実車で試されることをお勧めします。
10.台湾ヤマハ車には日本仕様車と違ってライトスイッチがついていますので、当然無灯火やポジションのみでの走行も可能です。
電装系が常時点灯に対応していないとの情報もありますので、わたしは必要に応じてライトを点灯していますが、日本の道路交通法に抵触している可能性もありますので、この辺りは自己責任でお願いします。
アオザイさんが、シグオーナーになられるのを楽しみにしています。
長文、失礼しました。
ではでは。
書込番号:6498584
0点

>9.メットインにはOGK TeleosUのXLって入りますか?
現行国内仕様なら入りますよ
これの、HONDA(OEM)版を入れたことがありますから
もちろんXLです。
書込番号:6499109
0点

1.コマジェと悩みました
マンションのため駐輪場スペースの関係上断念しました
2.29万
3.30`
4.以前は06に乗ってたんですが記憶が確かならば素材が全く別物です…たぶん
触ると安っぽいです、後ろのウイングだけは06と一緒です
まぁ見た目は原付には見えないのでいいかと
私はてっきり06と同じだと思って実車を見ずに買ってしまい後悔してます
1度必ず実車を見てください
5.見にくいとは思いません
6.06に慣れていたので戸惑いましたが慣れれば使いにくいことはないと思います
7.気にならないです、06より静かになった気がします
8.スズキFIとヤマハFIといわれても困りますが
アドとシグを比べますとシグのほうがエンストする可能性が高いんじゃないでしょうか
シグはFIでもエンストします
9.しりません
10.走りませんが、スーパーの前で駐輪してるときなど店内に光が入って迷惑にならないようオフにします
書込番号:6514680
0点

SR15様、α155様、鶴ちゃん様、ご回答ありがとうございました。
メーター・鍵・エンジン音については概ねよさげですが、質感ではご意見が割れてますね。
シグナスの06モデルや、対抗馬のアドレスV125Gとの比較になるんですが…
アドレスは明らかに質感で劣りそうだし、見た目もいかにも…って感じで。
06モデルはフロントポケットがないなど、実用性で劣ってる?と思いますが…いかがでしょうか?
やはり、フロントポケットの有無は乗り続ける上で非常にポイントになりますよね?
FIに関してはわかりにくい質問で申し訳ありません。
「スズキとヤマハの違い」なんて訳わからん表現になってしまいましたが、
ただ耐久性やエンストの事で聞きたかったんです(FI車やホンダ車以外は初めてなもので…)
しかし、FIもエンストするんですね…知らなかったです。
重いせいもあるのか?やはり燃費はアドレスよりも下ですか…
でも、冬場の始動性などを考えるとFIは外せませんね(私は比較的温暖な地域に住んでるんですけど…)
どういう状況でエンストするんでしょうか?
収納が大きい方が好みなのですが、具体的にどのくらい入るとかわかりますか?
メットインとフロントポケットのみで満足いくほどの収納は確保されてます?
お時間ありましたら、またよろしくお願いします。
書込番号:6514951
0点

06FIに乗っています。
エンストの件ですが、06でも07でも個体差があるようですね。
私のは、毎日の通勤でエンストは1年半で2回だけです。
真冬のエンジンが冷えている状態(オートチョークが聞いている状態)で、アクセルを小刻みにオンオフを繰り返すと起こります。
通常走行中には起こりません。
あと07はわかりませんが、冷えてる状態でエンジンをかけて、すぐにエンジンをきると、そのあとエンジンをかけようとするとなかなかかからないことがあります。
原因はわかりませんが、この症状は06乗りの方には多いようです。
収納スペースは06ですが不満はありません。
メットと雑巾、カッパなどを入れても、余裕があります。
ただ思ったより深さがないのでご注意を!!
書込番号:6515436
0点

アオザイさん こんにちは。
2005 FI乗りです。購入して2年目、走行6500km入りました。
一応自分の車両について、書いておきますがメンテ・リコール対策等は念入りにしてありますし、問題ある車両で無いことを言っておきます^^;
>>しかし、FIもエンストするんですね…知らなかったです。
重いせいもあるのか?やはり燃費はアドレスよりも下ですか…
でも、冬場の始動性などを考えるとFIは外せませんね(私は比較的温暖な地域に住んでるんですけど…) どういう状況でエンストするんでしょうか?
いろいろと聞きたいことがあるみたいですが、まずエンストに関してですが、自分の車両も少しあります。
一週間に約5回程の乗車の割合で使用し、半年に1回か2回の間隔で起こります。2年の間で、合計約5回ぐらいと言ったところでしょうか。 起きた時の状況は、やはりエンジンがかかり始めの時が多く、走ってきて停止してきて止まった時が2回程です。走行中に止まったことは一度もありません。温暖な静岡に住んでいますが、いづれも止まった季節は冬と夏で同じ程の割合となっています。
ただFIなので、冬でも夏でも当然ですが始動で苦しんだことは一回もありません。 燃費は年中35〜42km/Lって所で、かなり飛ばしているのになかなかの高燃費です。
K.M.M.623.39さん の
>真冬のエンジンが冷えている状態(オートチョークが聞いている状態)・・
自分のはFIなのでオートチョーク(空冷エンジンだから、たぶん国内仕様のキャブウォーマのこと・・?)らしきものは特に無いですが、始動影響は無いです。アイドル調整は自動で働くようです。
細かく書いたつもりでいますが、参考になったでしょうか?^^;
書込番号:6520468
0点

K.M.M.623.39様、やえがらす様、ご回答ありがとうございます。
高い買い物なので、聞きたい事はたくさんあるんですよね…(^o^;)申し訳ないです。
夏冬関わらずエンストはするようですが…走行中にはならないようですし、
燃費が40キロ前後いくなら多少のエンストには目をつぶる事にします。
それと、もう1つ疑問が…
本家台湾ヤマハって車体色やデザインが変わったんでしょうか?私がわかる範囲だと…
・車体色が変わっている(赤・青がなくなって、白と紺?に変更されてる)
・エンブレムのデザインが少し変わっている
・ライト下に「YAMAHA」と言うロゴが入っている
等々、台湾ヤマハのHPに出ている分はまだ輸入してないんでしょうか?
書込番号:6530057
0点

メットインについて某掲示板より
例:1gのペットボトル12本 / 12ロール入りトイレットペーパー /
A4クリアケース(角が若干曲がるがB4サイズのコピー用紙や本なども入る) /
一升瓶(緩衝材で包めば2〜3本入る) / 1.1kgの洗剤 6箱 /
ボックスティッシュ5個1組
原ニでシグより大きいメットインはあるんでしょうかね?このクラスで人気のアドやコマジェはシグより小さいです
ちなみにエンストですが急制動の際によくなりました
06FI、夏だろうと冬だろうと
走行2500過ぎたくらいから突然起こりました
書込番号:6534216
0点



こんばんは
全開走行時はブリーザーパイプをつけてエンジンの内圧負荷を低減させると
吹け上がり、振動が低減するとおもわれますがコマジェに取り付けた場合
その効果の程度はいかがでしょうか?
効果と引き替えにオイルの消費量が増えるのはわかっているので思案しています。
実際に試された方インプレッションを聞かせてください。
0点



最近コマジェを購入し、原付以外の2輪を初めて乗り
快適さを実感しております。
質問なのですが、中古車で購入したので、マフラーが少し錆びております。
そこで、新しいマフラーの購入を考えているのですが、
どうせ買うならノーマル以外のものを買おうと思い、
近所が騒音に厳しいため、静かなマフラーを探しているのですが、
ノーマル以外で一番静かなマフラーは何でしょうか?
詳しい方、よろしければ教えてください。お願いしますm(__)m
0点

http://wiruswin.com/menu/menu_majesty125.html
ケイタイから見れるか分からないけど
排気音量が商品説明欄に明示してあります。
ノーマルが音量・音質ともに一番おとなしいと思うよ。
書込番号:6496474
1点

こんばんは
ビームスSSソニック400がバッフル取付で公表84dで静かめです。
それ以外のマフラーはほとんど88dbくらいの音量なので近所迷惑を気にされるなら
敬遠したほうがよいかと。。
書込番号:6497992
0点

訂正です。
XビームスSSソニック400がバッフル取付で公値84db
○83db
です。
音量値が公表されていないが比較的うるさくないといわれているマフラーも散見されます。
私が知る限りの情報では
(台湾)RPM、FSN、DCR
(日本)DUKE
興味があれば問い合わせみてはいかがでしょうか?
また費用がかかりますが
日本RPM RPM80D ワンオフ制作マフラー
82db?があります。
ワンオフの為、同社に約一週間程度車体を預ける必要有り(T_T)¥65100ー
書込番号:6502279
0点

NY10451さん、あずさ5号さん
参考になります、ありがとうございます!
ノーマルより静かなマフラーはないとは存じてますが、
おそらくBEAMSのSS400を購入することになると思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:6536967
1点



現在マグザム購入資金を貯蓄中なのですが・・・
排ガス規制で平成18年規制で、
生産中止になる車種もあると聞いたのですが
マグザムはどうなるのでしょうか?
現在考えてるのは新車で購入を考えてます。
もしマグザムが生産中止になる車種ならば、
いつくらいまで購入が可能なのでしょうか?
どなたかご回答の方宜しくお願い致します。
1点

メーカーが生産することは出来なくなっても、販売店が在庫を持っていれば購入できます。
但し、希望の色でないとイヤな場合は早いほうがいいでしょう。
ヤマハは既に現行のマグザムの生産はしていないと思います。
書込番号:6495827
2点

バイク屋で聞いた話なのですが、車でいうマイナーチェンジの
ような形でエンジンが、規制に対応するそうです。
規制前モデルはもう在庫車しかないと言っていました。
パワーダウンするでしょうが、規制後のモデルも気になるので
私は待ちです。
書込番号:6501115
2点

ささいちさん、EQUIP01さんありがとうございます。
現行を買うなら在庫品のみということですね。
私も規制後のモデルが着になりまのでちょっと様子見をしてみようかと思います。
参考になるご意見、ご回答どうもありがとうございました。
書込番号:6505336
1点



'07FI仕様の購入を検討しております。先日ショップにて跨ってみたのですが、やはりみなさんからの情報通り、足付きが良くないと感じました。購入と同時にローダウンをしたいと思うのですが、市販されているデイトナ製のフロントローダウンスプリング、ローダウンショックは'07FIにもそのまま装着出来るのでしょうか。
あるショップにも聞いてみたのですが、「'07FI車では装着確認していないので・・・」と曖昧な感じでした。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。あとローダウンシートというのはどの位低くなるのでしょうか?
0点

エフマリノスさん、お早う御座います。デイ1号と申します。
自分も購入検討時に足つき性が悪く、販売店でローダウンサスを相談しましたが、乗り心地が相当悪くなるのでお勧めしないと言われました。取り付けは出来ると思います。
>ローダウンシートというのはどの位低くなるのでしょうか?
こちらを見て下さい。http://www.jetsam.jp/
自分はお店の方と相談してあんこ抜きをしました。エフマリノスさんもお店の方と相談して一番良い方法を採られるのが一番良いと思います。
書込番号:6492868
0点

エフマリノスさん、はじめまして。
06FIに乗っています。
私も足つきに苦労しました。
ローダウンシートに関しましては、DRCのカスタムシートを使っています。
私が買ったころにはそれしかありませんでした。
確かに座面は3cmほど低いですが、真中がへこんでいる感じで、足つきに関しては変わりません。
座り心地はとってもいいです。腰が疲れにくくなりました。
サスですが、デイトナ製のフロントローダウンスプリングとローダウンショックとのことでしたが、多分自分のと同じか近い物と思われます。
感想は、乗り心地が悪い。サスが硬くなった分だけ体重でしずまないので、ほとんど足つきは変わらない。
そんな感じです。
で、私はノーマルにDRCのカスタムシート、リアにノーマルサスにブラケットを使用して下げています。
あとは慣れですかね。
書込番号:6493553
0点

デイ1号さん、K.M.M.623.39さん、お答えいただきましてありがとうございます。大変参考になります!ローダウンサス、ショックは硬くなる分、体重で沈まないところまでは考えていませんでした。乗り心地もある程度は確保したいので、紹介していただいたローダウンシートを付けてみたいと思います。親切に回答していただきましてありがとうございました。
書込番号:6494851
0点



97のSR400に乗っています。
最近フェンダーを変えようと思い、色々物色中にチャックボックス
のフロント、リヤフェンダー (共にロングタイプ) が候補にあがっていますが
パーツ単体の画像はありますが、車体装着の画像が無く
イメージが中々できません。
チャックボックス、ロングタイプのフェンダーを、装着している方がいれば感想
など聞きたいです。
どなたか宜しくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





