ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58685件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

お尻が痛くないですか?

2007/05/01 23:00(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:8件

07台湾仕様に乗っている者ですが、シートのポジションが前方なのでもう少し後ろに座れれば楽でお尻も痛く無いような気がするのですが・・・  皆さんのお尻は大丈夫ですか? 以前はリード100を乗って居たのですがその時は長距離走行でも快適でした。07モデルで良いポジションのシートの情報をお持ちの方居ませんか? 
何方か、宜しく御願いします。

書込番号:6291276

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2007/05/02 00:30(1年以上前)

熊父さんさんどもです
先日、200`程度のツーリングに行きました。ウチ3台(国内2台)がシグで、ワタクシと国内シグの仲間が尻痛を訴えていました。1時間以上連続は結構キツイですね。ちなみにワタクシのはド、ノーマルです。

書込番号:6291718

ナイスクチコミ!1


SR15さん
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/02 22:41(1年以上前)

熊父さんさん、はじめまして。
'07台湾FI乗りのSR15と申します。
本日、慣らし完了のために山道ばかり250kmほどのツーリング(時間にして6時間ほど)に行ってきたのですが、幸いにして尻痛に悩まされることはありませんでした。
ただ、わたしの場合はずっとお行儀よく座っていることが苦手で、常に左右に体重を掛けなおしているのがいいのかもしれません。
まずは乗り方を工夫されてみてください。
ではでは。

書込番号:6294821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2007/05/12 17:35(1年以上前)

アドバイスありがとう御座いました。

でも色々と試したのですが、やっぱりお尻が痛いので
シートを3cm下げて段差を5cm後ろにアンコ抜きしました。

その結果、座面が広がり前のめりのポジションが改善され
快適です。

また何か有りましたら、回答&アドバイスを御願いします。

書込番号:6327808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/22 21:53(1年以上前)

私も同じ悩みを抱えています。つまり、もう少し後ろにすわりたいのに、段差があるためお尻を後ろにずらせないという悩みです。熊父さんのおっしゃる『シートを3cm下げて段差を5cm後ろにアンコ抜きしました・・・。』というのはどういうことなのでしょうか? なんだか問題が一気に解決できる素晴らしい対策のように思えてなりません。是非是非ご教示いただきたく。

書込番号:6361404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/05/23 07:58(1年以上前)

多分、まちゃめぐさんがやりたい仕様と同じだと思いますよ。
私ももう少し後ろに座りたかったのと座面を広げたかったのでノーマルの座面を3センチ削って座面を少し広げ、もう少し後ろに座りたいので段差を5cm削って貰いました。 子供や嫁などを乗せて走りますが苦情は出ません。 バックレストを付けたので後ろに座るからかな?



関係有りませんが、ブレークを強化しました。 260パイのローター・ステンレスメッシュホース・ブレンボ キャスト4ポットです。 メチャメチャ効きますよ〜。

書込番号:6362689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2007/05/27 16:37(1年以上前)

私もWRを替えただけのほとんどノーマルで9000`程走りました。私はお尻は痛くないのですが30分程乗っていると腰が痛くなります。それと足つきをよくするためにシートの段差の所まで3p弱アンコ抜きをしました。その工程を書きます。まずシート前方の2本のナットを外し、シートカバーを止めてあるホッチキッスみたいなものをマイナスドライバーで段差の所まで外し、シートを爪やすり(カッターでは凸凹になってしまったため)で削っていきました。シートの前方は3p削り後方を3p削ったらシートの裏側が透けて見えてしまい「こりゃ削りすぎだ」とのことに・・・表面が凸凹にしあがりましたが座ってしまえばわかりません。後は元通りにするだけですがホームセンターで売っている大きめのホチキスで仮止めをして(奥まで止まりませんでした)シート前方のナットを付けて近くのバイク修理屋さんに行きエアーのホッチキスを借り 本止めをして終了でした。
アンコを抜いてお尻は段差に寄っ掛かるように前よりも安定して座れるようになったが、コーナーに入るときはお尻の位置を動かし少し曲がる方に体重移動しなければなりません。足も165の身長で片足がぴったりつくようになり大変満足しています。

書込番号:6377192

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ63

返信25

お気に入りに追加

標準

初書き込み!!

2007/04/29 17:58(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TW225

クチコミ投稿数:8件

こんにちは!僕はまだ免許を持っていません、なので夏に取る予定です。そして免許を取ったらTW225に乗りたいと思っています。使い道は通学や街乗りが基本で、たまにツーリングもしたいなと思っています。そこで質問ですが、TW225はリアサスがあまり良くないと聞くのですが実際どうなのでしょうか?サスを変えた方やノーマルでの感想などを聞かせてください。

書込番号:6282590

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/04/30 01:49(1年以上前)

免許もなし、当然乗ったこともなし、それでリアサスの何がわかるというのかい?


ノーマルを乗り込んでから考えましょう。


新車買ってすぐに社外パーツを変えるのは、よほど詳しいか『見栄』だよ。後者がほとんどだけどな。


まぁTWなんて、基本設計20年以上前だから、あまり深く考えずに乗り込めばいいんじゃない?バルーンタイヤは基本的にお勧めしたくないけどね。
元々公道走行車じゃないしな、このバイク。

書込番号:6284404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件

2007/04/30 08:06(1年以上前)

リアサスの先にあれだけ大きなタイヤが付いていますからね。

ただ、初めて乗る方が「バネ下加重が・・・」なんて分かるはずもありません。

新聞ボーイさんが気に入ったのであれば、問題ないでしょう。

書込番号:6284766

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2007/04/30 09:58(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
バウハンさん、リアサスのなにがわかるの?ということでしたが、友達からのリアサス話を聞き、不安になり質問したのに・・・その回答はないと思います。
せんちゃ750さん、そうですね!気に入ったバイクなので購入を検討していきたいと思います。

書込番号:6285009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2007/04/30 16:34(1年以上前)

>TW225はリアサスがあまり良くないと聞くのですが実際どうなのでしょうか?サスを変えた方やノーマルでの感想などを聞かせてください。

友達からリアサスの、どこがどういう風に悪いのかを
具体的に聞いて、スレたてないと話になんないよ(/_;)


書込番号:6286056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6463件

2007/04/30 18:25(1年以上前)

>不安になり質問したのに・・・その回答はないと思います。


他人様の回答にケチつけるなら、友達に聞けよ。
友達信用できないから、ここで聞いてんだろ?
そんなんで不安になるくらいなら、バイクなんか乗らないほうがいいな。クルマ以上にバイクは自己判断が大事。自分で判断できない、人に頼る癖がある割りにちょっとキツク言われたらって泣きが入る。そんな性格じゃバイクは向かない、やめたがいい。

公道は初心者だからって責任負わないでいいわけじゃない。
人に怪我させれば責任を負わなければならない。
自己判断がある程度できるまでバイクには乗らないほうがいいかな?

信用できない友人の意見に振り回されているようじゃ、まだまだだね。ましてや、それを人に聞くのすらマトモにできやしない。自分が何でバイクに乗りたいのかすらわかってないんじゃないか?

書込番号:6286379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2007/04/30 19:48(1年以上前)

バウハンさんへ
他人様の回答にケチつけるなら、友達に聞けよ。
友達信用できないから、ここで聞いてんだろ?
ということですが、僕はケチをつけたのではなく、また友達が信用できないということではなく、バイクのことをあまり知らない自分としてはもっと知識などをつけたいと思ったので1人でも多くの人からの意見を聞きたかったまでです。
そんなんで不安になるなとおっしゃいますが、僕はまだ免許もないバイク初心者なので不安や質問もあると思います。もちろんバウハンさんの意見も参考になります。

ゾル大佐さん、そうですね。もっと詳しく書いておくべきでした。。。
具体的にはリアサスが柔らかすぎるのではということでした。

書込番号:6286675

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:162件

2007/04/30 21:19(1年以上前)

本当に初心者が書き込みしにくい掲示板になってしまいますね。

新聞ボーイさん とりあえず免許ですね。

私はTWのことは良くわかりませんが、バイクの良し悪しは自分が乗って感じるしかないと思います。
百聞は一見に如かずと言いますように、他人が悪く言っても、ご自身は何も感じない場合もあります。 テクニックや経験の差もあるでしょうけど。



書込番号:6287083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/30 21:40(1年以上前)

まずはノーマルのままで乗ってみて
不満なようだったら、そのとき考えれば
いいと思いますよ〜

書込番号:6287187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2007/04/30 22:27(1年以上前)

立直平和一発一盃口ドラ1君さんと
にくきゅうちゃんさんに 激しく同意。

世の中はいろんな人がいますので
いちいち気にしない事です。
腹が立つでしょうがこれがネットの世界の現実です。



書込番号:6287416

ナイスクチコミ!2


kaleyさん
クチコミ投稿数:29件

2007/04/30 22:35(1年以上前)

バウハンさんって何様なのかな
バイクのこと詳しいなら初心者の人には素直に知識を分けてあげればいいのに、自分で調べろって思うなら返信しなければいいのに。
バイクに乗る理由なんて徹底的に走りを追求する人から、単純にファッション性を求める人、通勤通学などの利便性のみで乗る人などいろんな基準で乗る人がいるんだから、善悪は別にしてあなたの考えに賛同出来る人なんて全体からみたら一部だと思いますよ。
新聞ボーイさんバイクに乗り始める時は知らないこと聞きたいことばかりで普通なのでまたいろんな書き込みでバイクの掲示板を盛り上げて下さい。
とりあえず気になることは用途を話してショップの人にも相談しましょう。 その対応でそのショップが今後つきあっていけるかどうかの判断材料にもなると思うので。

書込番号:6287445

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/01 01:38(1年以上前)

kaleyさんの仰ることに賛成です。

それから、安定性に問題の無い限りサスペンションはできるだけやわらかい方が車体にもタイアにもいいのです。あくまでも安定性に問題の無い限りですが。

しかし速度を出すようになるとどうしても安定性に問題が出てきたりしますので、高速指向のバイクは硬めのサスになっています。実際のバイクは硬めとやわらかめの間でバランスをとっている場合がほとんどです。

書込番号:6288195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/05/01 10:02(1年以上前)

立直平和一発一盃口ドラ1君さん、にくきゅうちゃんさん、ゾル大佐さん、 kaleyさん、初機はFujicaST605さん。皆さん返信ありがとうございます。
そうですね、まずは免許取得に向けて頑張っていきたいと思います。

TWの事ですが、皆さんの仰るとおりにバイク屋さんなどに行き、色々と話を聞きたいと思います。

>安定性に問題の無い限りサスペンションはできるだけやわらかい方が車体にもタイアにもいいのです。

全く知りませんでした、とても参考になりました。ありがとうございます。

これからも質問や疑問を書いていくと思うので、その際は皆さん回答の方をよろしくお願いします。

書込番号:6288835

ナイスクチコミ!1


臼亀さん
クチコミ投稿数:9件

2007/05/01 19:15(1年以上前)

 チューニングする時はデザインが気に入らないからか純正に不満があるからかのどちらかだと思います。

自分の頭の中で理想も描かずショップなんかに相談しにいけば無駄に高い買い物をさされそれがベストだと思い込み乗り続ける事になります。
ショップの人は100%優しいでしょうが裏では鬼のバウハンさんのような事を言ってると思いますよ
TWではロンスイ仕様車にも乗りましたが減衰弱めのサスは目立つ存在ではなかったので優秀だったような気がします。

書込番号:6290329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/05/01 22:05(1年以上前)

臼亀さん、貴重な実体験の話ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:6290992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2007/05/02 11:47(1年以上前)

>自分で調べろって思うなら返信しなければいいのに。

何言ってんだ。最初に答えているだろ?

俺はノーマルがベストバランスと考えるタイプ。
乗り方に自分のスタイルが出来ていない初心者が、そのバランスをあえて崩すのはどうかと思った。『見栄』以外でカスタムするのはそれなりの知識とノウハウが必要。

『ノーマル』にしとけって意見をしたつもりだがね。

書込番号:6292879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2007/05/02 12:33(1年以上前)

逆も真なり、
耳に痛いことも聞き理解することで
勉強になると思いますよ。

私の考えは、とにかくバイクに慣れることです。
TWとはいえ原付とは全然ちがいます。

リヤサス云々は、慣れて他のバイクに乗ってみてからの事だと思います。
耳年増、頭デッカチになってしまっては
何にも成りません。

興味を示し、好奇心が有るのはいい事ですが、
リヤサス云々よりメカニズム、メインテナンスをしっかり学んだほうがBEST。

書込番号:6293010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/05/03 14:02(1年以上前)

こんにちわ。アドバイスになるかはわかりませんが、答えさせていただきます。
私はTW200に乗っています。
乗っていて感じることは、妙にサスが硬いという印象があります。ちょっとした段差でもお尻まで振動がきます。

そういう私もその点が嫌だったのでリアサスを探してはみるものの、ダウンサスとかは売られているようですが、自分の求めている商品には未だ出会えていません。

もともとTW200などは振動がすごいです。
サスを気にするということは見栄でもなんでもなくちゃんとバイクと向き合おうとする心意気だと感じます。

まずは免許を頑張って取得してくださいね。
twは街乗り程度なら、軽いし、80キロくらいまではすぐ出るのでいいと思います。
ただツーリングとかには向いていないかと・・・
このあいだ1時間程度乗車したところ腰に結構きますよw
休憩をいれつつ、ひとりでぶらり旅みたいなものならお薦めできます^^

どんな場所にも適応できるバイクだと思いますよ。

文章下手ですが、参考になれば幸いです^^でわ

書込番号:6296712

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2007/05/03 19:58(1年以上前)

仁義仁愛さん、書き込みありがとうございます。

>サスを気にするということは見栄でもなんでもなくちゃんとバイクと向き合おうとする心意気だと感じます。

そう言ってもらえるとありがたいです。

実際に乗っている方の感想が聞けてよかったです。参考にさせて頂きます。

書込番号:6297583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2007/05/03 20:26(1年以上前)

新聞ボーイさん、私も意見をレスしましたが見過ごされましたか?


書込番号:6297678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/05/03 20:38(1年以上前)

失礼しました。ゾル大佐さん。見過ごしていました。。(汗)

>耳に痛いことも聞き理解することで
勉強になると思いますよ。

そうですね、なにごとも勉強ですよね!!

>興味を示し、好奇心が有るのはいい事ですが、リヤサス云々よりメカニズム、メインテナンスをしっかり学んだほうがBEST。

そうですね、基礎からしっかりやって行こうと思います。

書込番号:6297719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/05/13 11:02(1年以上前)

今年5月1日に免許を取得し、現在TW225Eの乗ってます。

リアサスペーションについて。。。

柔らかいとは感じてません。自分はノーマルでOKだと思います。
波状路でも走りやすいですよ。
自分の体重は70キロぐらいです。TW225Eは新車です。

自分もバイク購入までの道のりは大変苦労しました。
中古車でリアサスがへたっているTWも沢山あり、正直バイクに
乗ったことがない自分には見極めが大変でした。
リアサスがへたっていると交換した方が良いと思います。

それとリアサスの交換はパーツ代も高いし、どこのパーツが
自分が求めている仕様なのか判断できませんでした。

はじめは「ノーマル」が良いかと思います。

以下は参考までですが、
自分は新車を初めからTWのカスタムで乗っています。
バイク好きの人達からいろいろ苦言を云われましたが、みんな悪気が
ある訳ではないと思いました。
バイクは危険な乗り物で(初めて公道を走ると判ると思いますが。。。)
目立つし楽しいです。すごく自己主張が強い乗り物だと思います。
苦言をいただいた先輩方々も自分のポリシーがしっかりしてました。
自分も最近ではポリシーが出来たのでTWカスタムに乗って
すごく良かったです。

一般的ですが自分の求めるジャンルが好きな「バイク屋」か「バイク好き」と
知合うと良いですよ!

書込番号:6330369

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/05/13 11:17(1年以上前)

そうそう! バイクを買われたら、是非価格comツーリングにご参加ください。
やはり現車を前にしての会話は具体的でとても勉強になります。まさに百聞は一見にしかず。
5月は長野の諏訪、6月は奈良。関東は毎月です。
九州の価格com常連さんもいるのでそろそろかな?
北海道は話しの盛り上がりによってはワタクシが8月に(^-^)

書込番号:6330410

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/05/13 11:22(1年以上前)

あ、夏に免許をとられるので、5月6月など無理ですが、
そのくらいのペースで価格comツーリングが行われているという例ですm(_ _)m

書込番号:6330427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2007/05/14 11:36(1年以上前)

みそラーメン大好きさん返信ありがとうございます。

ノーマルでも問題ないとの意見参考になります。
そうですね、自分も、みそラーメン大好きさんのように自分のポリシーを持っているライダーになりたいですね(笑)

かま_さん返信ありがとうございます。

価格comツーリングのお誘いありがとうございます!!
参加できるように1日でも早く免許を取得し、バイクを買いたいですね〜
 



書込番号:6333759

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/05/14 11:42(1年以上前)

お待ちしております(^-^)/ 免許頑張ってください!

書込番号:6333768

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ガソリンについて

2007/04/28 23:56(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:3件

本日,YSP(プレストオフィシャルショップ)から,2007年式の新車(ミッドナイトシルバー)が納車されました。
販売店の人が「ガソリンはハイオクを入れた方がいいですよ!」と言っていたので,「ハイオク・・?なぜ?」と思いながらも,早速,ハイオクを入れにいきました。(約6.5L給油)
家に帰って,オーナーズマニュアル和訳参考書をよく見たら,次のように記載されてました。

「指定ガソリン:無鉛ガソリン(オクタン価92を推奨)
(注:エンジンの始動性を良好に保つため,この車にはオクタン価95や98のガソリンの使用はおすすめしません。)」


日本のハイオクガソリンのオクタン価は約100だと思いますが,これでは,上記の注意書の値を完全に超えてしまってますよね・・。

この掲示版を検索したところ,2005年9月にガソリンについての書き込みがありました。
再度,この件について,皆さんの意見を聞かせてください。

書込番号:6280598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2007/04/29 10:51(1年以上前)

それより今話題のバイオガソリン入れて
インプレッションしたほうがタイムリーです。

ハイオクには独自の洗浄剤が入ってるからエンジンには
良いとは思います。

インジェクションが電子進角式ならオクタン価が上がれば
ノッキング防止とパワーアップするかもね。
無縁ハイオク出たてのころ、四輪の高性能エンジンについているの
は有ったけど。
今のバイクは知りませんのであしからず。

書込番号:6281678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2007/04/29 15:41(1年以上前)

カスタムしているバイクにもしくはスポーツ系か大排気量のバイクならハイオクってわかりますが、125CCでハイオクなら勿体無いすぎるですね。


私は店員よりオーナーズマニュアル和訳参考書を信じますね。
店員の話だと250CCのバイクも皆ハイオク使用になってしまいますね。

書込番号:6282261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2007/04/29 17:20(1年以上前)

推奨のオクタン価が日本ですとレギュラーとハイオクの間なのでどちらでも構わないと思います。
自分はキャブ車なのであまり参考にならないかもしれませんが新車購入後、現在30000q以上走っていますがずっとハイオク入れています。今まで特に不具合はありません

書込番号:6282484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/29 19:00(1年以上前)

確か日本の規格では96オクタン以上がハイオクだったと思います。
95のオクタン価推奨ならレギュラーでいいのでは?
始動性をよくするのならオクタン価が高いほうがいいと思いますよ。多分 ハイオクを進められたのは 完全燃焼しやすいからではないでしょうか。オクタン価が低い方が不完全燃焼しやすいためエンジン内や排気バルブにカーボンが貯まる為バルブが閉まりが悪くなりパワーダウンするし又、プラグに付着して点火が悪くなる為だと思いますよ。レギュラー車にハイオクは勿体無いかもしれませんが・・・他にも点火時期の問題もありますがインジェクションは多少の自動調整はしてくれるのではないでしょうか?価格の問題もありますがハイオクを入れる事でエンジン内の洗浄効果もありますよ。あとは市販の添加剤なんかでの同じ効果はでます。過去に私もノッキングが直りました。
参考までにE**Oのガソリンの添加剤の割合が他社より洗浄効果が高いと聞いたことがあります。昔ほど品質も悪くないし精製所も同じメーカーもありますからあまり気にしなくていいかも・・・

書込番号:6282768

ナイスクチコミ!0


銃座さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:10件

2007/04/30 05:48(1年以上前)

日本のガソリンはレギュラー89.0以上、ハイオク96.0以上となってる
と思いますが、ヨーロッパではレギュラーでも95位有ると聞きます。
なので、車の場合ヨーロッパ使用のままの場合、日本では安全のため
ハイオクを勧めている車屋さんが多いと聞きます。

マジェスティ125の場合(オクタン価92を推奨)との事なので、レギュラーでもノッキング等の問題はないと思いますが、心配でしたら
GSのサイトなどで調べれば、オクタン価は公表してると思うので
見てみてはいかがでしょう?
後は御自分で決められるのが宜しいかと・・・

書込番号:6284606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/04/30 13:02(1年以上前)

皆様,たくさんのご意見ありがとうございます。
皆様のご意見を参考にして,今後は,レギュラーとハイオクの両方を試して乗ってみて,比較検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6285534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/04/30 14:21(1年以上前)

バイオガソリンも手に入る環境なら
ぜひ試してください<m(__)m> 今話題です。

書込番号:6285725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/05/16 02:42(1年以上前)

参考で
今日、偶然目にしましたがバイク店のお客さんの台湾ビアンコ(125)の給油口にシールが、、、思わず携帯で撮っちゃいました

「推奨使用92或95無鉛汽油」と台湾のオクタン価ですね。92または95と
無鉛汽油は無鉛ガソリンのことみたいですね

このシール納車時までに剥がれてること多いです。私のビアンコRにも付いてませんでした

書込番号:6339604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/05/16 10:23(1年以上前)

VAIOなら入手できるんですけどね。

書込番号:6340102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/05/21 18:34(1年以上前)

残念ながら,北国津軽地方在住なので,バイオ燃料は購入できません。

書込番号:6357614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/09/20 14:16(1年以上前)

びあんこrさんへ、
ビアンコ、私も最近もらって乗ってるですが、キーが3つもあり、時々、セルがまわらなっかたり、うんともすんとも、かと思うと、突然かかったりします。取り扱い説明書もあるんですが、台湾語のため意味がわかりません。盗難防止なんでしょうが?っていうか、3つのキーをとっかえ、ひっかえでやってます。イラッてくることがしょっちゅうです。本日もかかりません。

書込番号:8381621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:15件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

つい1週間前に 07年台湾製シグナスX FIを購入しました^^ 
が・・・今日の晩 発進 停車時に ブレーキのすれた音みたいな

異音がします。センタースタンドを立てて、からまわしして、もう

一度乗って試しましたが、それからは異音はしません。しかし、

気になって・・・どなたか同じような症状でていませんか??

書込番号:6270334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/25 22:26(1年以上前)

内容が、よくわかりませんが 当方もシグナスX FIの乗っております
5日目に成ります 低速で走行しているとフロントディスクより音がしています 販売店の方も音がよく出ると 話しておられました。
5日で走行が350kmに達していますか、音は、少し小さくなってますヘルメットを被るとほとんど聞こえません。
一番大きかったのは、二日目でした。

書込番号:6270828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2007/04/27 23:01(1年以上前)

返信ありがとうございます^^

僕のはリアのドラムから鳴っているんです^^;

しかも少々ゴムのにおいが・・・(新車のにおいかもしれませんが・・)

もう少し様子を見て見ます。ありがとうございます^^

書込番号:6276904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度5

2007/05/01 22:15(1年以上前)

ジロウマル改さん、BUBUzさんはじめまして

私は07のキャブ車に乗っており早半年(1800km)が過ぎましたが、フロントについては今でもシャリシャリ言いますね。
原因はさておきこれは、もう一台の愛車リモコンJOGもその前に乗っていたJOGZも後は街中走っているディスク付きなんかはこの音が出ているので問題ないと思いますよ^^

しかし・・リアドラムですよねぇ〜それにゴムの匂い・・・
このまま走り続けて問題があるとすれば・・・ドラムの外のパッキンが摩擦熱に負けて溶けるかもしれませんが(JOGZの時、リヤブレーキを酷使して・・・修理代は・・2000円位でした)まだ新車なのでブレーキの当たりがついてないので擦っていて、引きずってる可能性もありますね。
本当に引きずっているなら・・燃費がガタ落ちのはず(ノーマルのFIですので・・30`/l位は最低行かないと・・)
まずは燃費チェックしてみたらいかがでしょうか??

もしかすると、その頃には音も消えているかもしれませんし・・
ゴムくさいのは・・リヤホイールはドラムブレーキと一体で、ブレーキ使えば熱くなりますし・・マフラーのすぐ横ですので、私のも熱くなりますよ。
それでゴムくさいのかも・・これもじきに治まると思いますよ。

では・・・治るといいですねぇ〜

書込番号:6291027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2007/05/02 22:06(1年以上前)

パパグーフィーさん はじめまして

ブレーキの件ですが、本日ガソリンを入れたところ

燃費は34Km/&#8467;でした。

あとブレーキもいつの間にか治っていました。

たぶん新車なのであたりのかげんかと・・・^^;

色々アドバイスありがとうございます

書込番号:6294674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

WRを交換したけどエンジン音が変に!

2007/04/23 23:32(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:27件

07国内仕様を購入して1ヶ月、やっと500キロ走ったのでここの
掲示板のご意見を参考にウェイトローラーの交換に挑戦しました。

ドクタープーリー と スライディングローラーウエイト(9g)を
無事に組み込み、エンジンを掛けて見るとエンジン音が大きくなっ

てしまいました。
ポコポコポコと爆発音が大きくなりエンジンが何かに干渉して振動

して居る様な、でもあちこち触って見ましたが干渉して居る様子は
有りません。(右側から聞こえる様な気がします)

エンジン回転を上げると問題ないのですが、アイドリング状態にな
るとまたポコポコと始まります、信号待ちでちょっと恥ずかしいです。

走りの方は全く問題なく加速もスムーズでぐんと良くなりました。
いつも通る上り坂ではノーマルだと55キロしか出ませんでしたが

交換後は65キロ出ました。(大満足です)

どなたか同じ様な経験をお持ちの方、アドバイスを頂けたら助かり
ます、よろしくお願いします。

書込番号:6264348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2007/04/29 19:10(1年以上前)

ウェイトローラーを交換して異音が出たのだから
今一度いじった箇所をチェックしてみました。

やはりプーリーを固定するナットの締め付けが甘かった
ようでした、しっかり締めたつもりだったのですがナット

が何かに引っ掛かっていて、エンジンを掛けたら緩んでし
まった様です。

ナットをしっかり締めたので、今は異音も無く快調です。
お騒がせしました。

WRとプーリーを交換して加速性能が予想以上に良くなり
交換して本当に良かったと思っています。

このキットお勧めです。
ただ、燃費は若干悪くなって居ると思いますが・・・。

書込番号:6282801

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

DS1100とDSC1100の違い・パーツの流用について

2007/04/22 21:44(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスタークラシック1100

クチコミ投稿数:1件

昨年にDSC1100を購入して、マフラーを探してるんですがDS1100のパーツばっかりなんで、ひょっとしてパーツは共用なんでしょうか?

DSC1100のオーナーさん 是非アドバイスお願いします。

書込番号:6260253

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/07/16 23:59(1年以上前)

こんにちは、DS1100に乗ってる者です。ご質問の件は私は分からないのですが、私はDSオーナーの方のホームページを参考にしてノーマルマフラーの改造をして現在使用してます。以前はDAYTONAのスラッシュカットをつけてましたが音質と音量、アクセルオフやエンブレ時のミスファイヤーに不満がありました。社外マフラーにした場合はどうしてもミスファイヤーは出るみたいです。純正改造マフラーは音質、音量共最高で社外まふらーよりはるかにいいです。ミスファイヤーも殆んどないし。答えにならない書き込みで申し訳ありませんでした。

書込番号:8088065

ナイスクチコミ!1


vfkltxさん
クチコミ投稿数:1件 ドラッグスタークラシック1100のオーナードラッグスタークラシック1100の満足度5

2008/08/10 12:44(1年以上前)

ほとんど共用ですがメール等でメーカーに確認することをお勧めします。

tarofukuokaさんが仰っていたミスファイヤーへの不満ですが、
キャブレターのパイロットスクリューをちょっとだけ緩めてあげれば
解消しますよ。

書込番号:8190544

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング