
このページのスレッド一覧(全4768スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 14 | 2007年4月18日 23:09 |
![]() |
0 | 0 | 2007年4月17日 20:45 |
![]() |
6 | 3 | 2007年4月17日 18:58 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月18日 13:12 |
![]() |
2 | 3 | 2007年4月16日 05:22 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月23日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オーナーではないので受け売りですが、燃費:L/30〜35km、速度:115km/hとの記事を見た事はありますね。
但し、ハッピーメーターとの声もあるし、このクラスは個体差のバラツキも馬鹿に出来ないのでご参考程度と言うことで。
ま、所詮公道では60km/h迄なので十分余裕はあるでしょう。
コマジェの魅力はビクスク張りの堂々とした車格から来る安定性とタンデムでも余裕の広大なシートかな。
原二でゼロヨン???聞いたことがないので悪しからず(笑)
書込番号:6244646
6点

去年、年末に買った2006年モデルの新車ですが、最高速はメーター読みで110キロ、燃費は35〜37キロくらいです。燃費はその前に乗ってた88年式リード90よりいいくらい。一応100キロを超える最高速がありますが90キロくらいからエンジンの限界感があり、80以上出す気になりません、自分は。普段は50キロ前後でトコトコ走ってます。このくらいの速度域が一番美味しいところみたいです。一般道を余裕をもって、快適にリードできる速さはあります。大柄な車体なのでクルマに無理に抜かれることもないし、リード90よりうんと快適で速くて燃費もいいので買って良かったですね。
書込番号:6244987
8点

R238、R244、R335はいつもそんな感じですね〜
今度走る時に呼びましょうか? 過去にも呼んでますが誰も来ないのですが…
書込番号:6245200
5点

先週の価格COMまったりツーリングの集合場所に向かう際、関越道の川越ICで通行券を懐に仕舞って発進したら後からETCゲートを通ったトラックが急接近してきました。
ヒェ〜!と1速のまま開けたらフロントが持ち上がって更にびびりました。100km/hは越えていましたが怖かったです(><)
書込番号:6245241
2点

高速に乗れないピンクナンバーの100km/h論議って法定速度60km/hの縛りで必ず引っ掛けられちゃうのよね・・・・やれやれ。
かたや高速道路の合流で100km/h・・・100km/hも1速だと一瞬なんでしょうね。
書込番号:6245320
7点

パワーが欲しいなら小型限定解除して、
250cc〜のマシンにしたら良いのさ。(笑)
書込番号:6245412
3点

確かに・・・150ccなら出る出ないは別として100km/hを堂々と論議できますが、ランニングコストやお手軽さで原二の魅力も捨て難いのも事実です。
書込番号:6245589
5点

やっぱり125の最高速論議では噛み付いて来る立派な人いるんだね、皆さん制限速度守りましょう!
書込番号:6246102
6点

カンバックさん、お腹すいたよさんありがとうございました。
参考になりました。購入を検討します。
書込番号:6246131
2点

スレ主さんがどうお考えかは存じませんが、
カンバックさんのおっしゃる事はよく解ります。
2種のランニングコストの低さは魅力的です。
4輪の保険があればファミリーバイク特約で済むのも大きなメリットと言えますね。
現に私も普段の買い物や仕事のアシにと2種のスクータを主に使用します。
正直なところ私は性能としての最高速や、
法制上の制限速度云々の議論などどうでも良いです。
(ルールを守らなくても良いと言う事ではないです。)
いちいち噛み付く人もどうかと思います。
どうせ高速乗れないんだし、
2種スクなら80km/hも出れば満足と思う私には、
先のスレも今度のスレもいささか奇妙に思えただけなので・・・
書込番号:6246312
2点

いまここの掲示板を見たらこのスレ主さんの前のスレと
カワサキの板で高速で170`出したというスレが、
丸ごと削除されていました。
>いちいち噛み付く人もどうかと思います。
まぁこれを書いた人にとっては、いちいち噛み付く人は必要悪??
書込番号:6246371
3点

必要十分の性能があるかどうかのチェックだけが目的です。
車でも法定速度だけの観点からすれば、不必要な馬力の車ばかりとなってしまいますが、それを言っちゃあおしまいよーですよねぇ。
書込番号:6246549
4点





みなさんこんにちは。
07FIの赤、ついに購入しました!!
いやーかっこいい!!うれしくて仕方ありません!!
価格はGアク下取りで31万ぐらいでした。
金額は高いですが、それだけの品質はあると思いますよ!!
ただいま慣らし中で250キロほど走行しました。納車日翌日が雨で、ちょっと悲しい通勤車デビューでしたが、雨にも負けず、よく走ってくれます。燃費は満タン計算で35キロと、まあこんなもんかな?ぐらいです。
そこで質問です。
自分のシグは走行中、段差のあるところを走ると、ウインカーのカチカチ音がします。皆さんのシグはどうですか?
結構気になります。
0点

やまぷにゅさん、こんにちは。
07FIの青乗りのSR15と申します。
わたしの車体は納車10日目で、やっと500kmほど走りました。
燃費はまだ2回しか給油していませんが、いずれも40km/L以上と非常に満足のいく結果です。
さて、お気にされている段差での異音ですが、幸いにしてわたしの車両では出ていません。
ウィンカーリレーのような音とのことですが、実際にはフロントカバーの中のハーネスなどが振動により当たっているのだと思います。
本当にリレーの音なら異常ですが、そうでなければそれほど気にすることもないでしょう。
それでも、どうしても気になるならば、購入したバイク屋さんで見てもらったほうがいいかもしれません。
それでは、楽しいシグライフを。
書込番号:6238972
3点

もう500kmも走られたんですか。早いですねぇ。
このペースだと今月末には慣らし終わりそう・・・
書込番号:6239004
3点



2001年式のマジェに乗っています。現在走行距離31000キロ
毎回、ブレーキパットを交換したら、必ず半年以内に速度センサーのワイヤーが切れて1万数千円かかります。一回目は自分で交換した時に起こりました。2回目は自分のミスだろうと思いバイク屋に持って行きました。すると交換してもらってから3ヶ月後ぐらいに速度センサーが切れました!だいたい2年ごとにパットは交換しています。普段は故障も何もありません!こんな症状って私だけなのでしょうか?
0点

02年式に乗っていますが、今までにフロントとリアのパッドを一回ずつ自分で交換しましたが、ワイヤーが切れたことはありません。
そろそろフロントのパッドを交換する時期なので、よく見ておきます。
書込番号:6236977
0点

たぶん、ほとんど、ワイヤーが切れるって方はいないと思いますけど、もし他に切れた事があるって方のクチコミが欲しいですね!
書込番号:6244861
0点



バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

貴方がほしいのはアドレス?それともグランドアクシス?
規約を読むことから始めましょう。
http://kakaku.com/help/bbs_write.htm
マルチポストに注意。
メットインにヘルメットが入るかどうかはお店にヘルメットを持って行って試してみる方が早いでしょう。
入ったとしてもそれが貴方の許容範囲か否かは貴方にしか解らないこと。
書込番号:6235838
0点



■ 「シグナス」と「スペイシー100」通勤にはどちらが良いでしょうか?
● 片道15キロ
● 荷物が多い
■ 「X」「X SR」「X SR FI」の違いはどこでしょうか?内容が同じなら安いに越したことはありませんから。
■ シグナス用のフロントスクリーンはありますか?
0点

シグナスの違いでしたらこちらが参考になります。
http://wind.ap.teacup.com/cygnus-x/3.html
簡単に言えば
X=スタンダード
X−SR=塗装でスポーティーにしている
FI=インジェクション仕様
スクリーンはワイズギアからショートタイプとウインドシールドが出てるみたいです。
ショート http://www.webike.net/sd/148917/
凡用タイプ http://www.webike.net/i/f/sm.jsp?s=149020&b=715
純正含めて他にも出しているメーカーがあるかもです。
通勤に適しているのは・・・、
どちらのバイクも人それぞれに思う長所短所があるので
色々ショップに行って(ショップ選びはバイクを選ぶ事より重要)
実物を見て店員さんに質問するのがいいですよ。
僕個人的にはスペイシー100のことは詳しくわからないですが
片道15キロといえば結構な距離だと思うので
25ccの余裕
前後12インチタイヤの安定性
でシグナスのほうがいいかと思います。
書込番号:6243985
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





