ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58684件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WRのみ交換したいのですが

2007/04/12 15:41(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

クチコミ投稿数:14件

高速利用は考えず発進と中低速の加速を良くしたいのですが、こちらで言われる様に13.5gがベストなのでしょうか?WRのみの交換で13又は12gは軽くし過ぎでしょうか?試された方が居られましたらご教授願います。

書込番号:6223778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/04 20:12(1年以上前)

自分は400ですが、確かに13グラムでは遠心クラッチがなかなか繋がらない為出足で遅れをかんじます。ノーマルマフラーでも全開にすると55キロぐらいまで滑り続けますが、完全に繋がってしまえば一回り力強い加速を味わえます。
マロッシから400用のクラッチが発売されているようですが、これで仮に滑りが解消出来るなら12グラムなんてセッティングが最速かもしれません。

ちなみに最高速は13グラムでノーマルより10キロ程低い速度でリミッターに当たってしまいます。

書込番号:8596249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

マフラー

2007/04/11 10:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TW225

スレ主 daidai1980さん
クチコミ投稿数:2件

TW225を新車購入するものですがおすすめのマフラーってありませんか[

保安基準であり重低音のきいたマフラーがよいです

書込番号:6219905

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/04/11 18:32(1年以上前)

スーパートラップがいいんじゃない?

書込番号:6220921

ナイスクチコミ!3


スレ主 daidai1980さん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/12 02:17(1年以上前)

スーパートラップは重低音になりますか[

音まで載せてるサイトがないのでなかなかわからなくて…

書込番号:6222631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6463件

2007/04/12 12:15(1年以上前)

スーパートラップは自分で音量を調整できるのが特徴です。


>音まで載せてるサイトがないのでなかなかわからなくて…

普通無いね。意味無いから、、、、

書込番号:6223380

ナイスクチコミ!3


moro727さん
クチコミ投稿数:7件

2007/04/27 12:06(1年以上前)

スーパートラップは、基本的にレーシングパーツなので、保安基準には適合していません。車検がないので、結構装着している方がいらっしゃいますが。
「JMCA認定」と書かれたマフラーが確実ですが、価格が高いです。
スーパートラップをお考えなら、アクティブという所の物が適合していますよ。
音の調整は、できません。当たり前ですが。

書込番号:6275336

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

RZ50のスプロケなんですが

2007/04/09 22:51(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > RZ50

スレ主 碧鈴さん
クチコミ投稿数:5件

ノーマルのスプロケの丁ってわかりませんか? ちなみに00年式です
私のがF13TのR49T でした これノーマルなんですかね?
違うなら このスプロケ加速型ですか?最高速型ですか?

書込番号:6215061

ナイスクチコミ!1


返信する
halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/09 23:09(1年以上前)

ココ見たら判るかも?(最近利用しないので自信無し)
但し平日の昼間でないとアクセス出来ないみたいです。
悪しからず。

http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/maintenance/al03.html


ドライブギア(フロントスプロケット)の場合、
ノーマルより歯数が多ければ最高速寄り、
少なければ加速寄り。

ドリブンギア(リアスプロケット)の場合、
ノーマルより歯数が多ければ加速寄り、
少なければ最高速寄りとなります。

書込番号:6215171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件 RZ50の満足度4

2007/04/10 09:24(1年以上前)

ノーマル F12T−R49Tだったかと・・・(あまり自信ない)
最高速型です。チャンバーにもよりますが、F14Tにしても6速で吹けきらないと思います。リアは交換してもあまり変わらないし、値段が高いです。
参考までに・・・
  http://gentuki.lib.net/inpure/rz/newrz.html

書込番号:6216259

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/04/10 10:08(1年以上前)

12Tだったと思いますけど・・・でも年式が違うと微妙ですね。
参考サイト
http://www.webike.net/sm/186342/734/

街乗りなら最高速仕様よりは加速仕様の方がいいと私は思うね。

書込番号:6216360

ナイスクチコミ!1


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/10 14:22(1年以上前)

Web!ke・・・・・その手があったか盲点だったorz・・・

先に張らせて頂いたリンクは無効でした。
正しくはこちら。
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp
誤ったリンクにてお詫びの言葉もございません。m( _ _ )m

書込番号:6216969

ナイスクチコミ!0


スレ主 碧鈴さん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/11 07:02(1年以上前)

皆さんありがとうございます
どうやらこれは加速型の様です
なかなか快適に走ってくれますP

書込番号:6219495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件 RZ50の満足度4

2007/04/11 13:20(1年以上前)

・・・いや・・・だから最高速型ですって・・・
いっぺんノーマルに戻せばどんなもんか分かると思いますが、F13Tにしても最初の出だしが鈍いだけで2〜4速ぐらいでは十分に加速します。ノーマル(F12T)ではそれ以上(体感的に2割増しぐらい)に加速するということです。

書込番号:6220324

ナイスクチコミ!1


スレ主 碧鈴さん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/12 04:41(1年以上前)

ノーマルの二次減速比が3.416に対し私の二次減速比は3.769となります
よって最高速度型ではなく加速型となります

書込番号:6222740

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/04/12 11:07(1年以上前)

49÷12=4.083 ですけど、
3.416 言い換えるとドリブン41T は、どこから来たのですか?

書込番号:6223238

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/04/12 12:16(1年以上前)

3.416はミスでしょうね。

スレハジメはR49TとF13Tの構成を書いてる訳だから二次減速比は3.769。

ノーマルのRZ50はF12Tを採用してるとして二次減速比は4.083。
数値の大きい方が大きな力を取り出せるので、ノーマル車の方が加速は良い。

F13Tで仕組むとスタートはノーマルと比べてやや劣るが、その後の伸びは良く、2速につながる速度域が変わります。

ミニサーキットなどのコースでこのセッティングを活かせれば、コーナーでの立ち上がりに優位な回転域で抜けられるのですが、アップのキツイサーキットではトルク不足から3速では吹けない、2速ではレッドゾーンなんていうディーゼル車特有の登坂のような事になります。

ということ?で十分なトルクのない原付車は街乗りでは加速型(つまりノーマルが使いやすいと思います。

街乗りでもエンジンをチューンしてるならスプロケ交換の意味は大いにありますね。

書込番号:6223382

ナイスクチコミ!0


スレ主 碧鈴さん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/12 16:48(1年以上前)

えと 後ろのスプロケも変えて有るためで本来のRZはR41だったらしいです
尚 エンジンもインテークチャンバーの増設などチューンしてあります

書込番号:6223901

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/04/12 17:23(1年以上前)

それは失礼しました。
ヤマハのパーツリストでは、1998〜2005すべて49Tだったものでm(_ _)m

書込番号:6223971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

ご意見ください。シグ125アド125スペ125

2007/04/09 21:16(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:19件

現在Gアク(ノーマル、走行20000キロ)に乗っていますが、次から次へとガタがきていよいよ買い替えようと思っています。
せっかく買うのだから金額は気にせず、Gアクよりも良いバイクを選びたいのですが、上記の3台で迷っています。
用途は通勤(往復5キロ位ですが)と週末に買物やごくたまに妻とタンデムで出かけるくらいです。
個人的にはシグナスが一番カッコいいなぁと思っていて揺れています。
皆さんのお気持ちで、シグ>アド、シグ>スペな理由がありましたら是非お聞かせ願えませんでしょうか。

ちなみにGアクの不満な点
・最高速度が遅い(2人乗ると60キロしか出ません。1人でも70キロ。)こと
・タンデムするとちょっと窮屈なこと
・燃費が悪い(20キロ/L位)こと です。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:6214521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2007/04/10 00:05(1年以上前)

白ドリフさんこんばんわ!

私は、シグナスXSR国内仕様にのってます! 私も1年半位前に同じように悩みました! あまり偉そうに言える様な立場ではないですが一応意見を言わせてもらいます!

まずタンデムに利用されるならアドレスでは少しきついと思います。

私のオススメはやはりシグナスです。 ご存知かと思いますが、シグナスにも国内仕様と台湾からの逆輸入車という形をとっているのと2つタイプがあります! こちらも他のスレにも書かれているのでご存知と思いますがシグナスの出足はお世辞にも早いとはいえません。 あと坂道でトルク不足(?)を感じることが多々あります。 しかし台湾仕様のシグナスは日本仕様よりもトルクがあるので最近行ったYSPの店員さんは、台湾仕様の方をオススメしてるっていってました!

小型自動二輪のみで考えておられるようですが、マジェスティ125等はどうでしょうか?? サイズ的にもタンデムはできますし…まあサイズが大きいので仕事場の駐車スペースとの兼ね合いもありますが。。

すいませんスペンサー125のことは全く何も知らないので触れられませんでした…すいません。

私自身、バイク初心者なので用語の使い方等の不備が多々あると思いますがそのへんはご容赦ください。

書込番号:6215479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/10 00:23(1年以上前)

V125乗りです シグなんてブタだよって思ってたら今日 価格コム仲間の台湾仕様の新車を見て浮気の虫がウズウズ 顔もハンサムになってるし メーターも今的だし 台湾のはウエイトローラーも軽いしカムも違うらしいので・・欲しくなっちゃいました でも私はタンデムしないので2本サスは要らないから軽くてスリムな方で我慢 我慢。

書込番号:6215571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/10 00:30(1年以上前)

白ドリフさんこんばんは

燃費・加速・最高速はアドレスに軍配が上がります。
しかし、やはりタンデムを考えるとアドレスは厳しいかもしれません。
シグナスは最高速は問題ないのですが、国内仕様だと加速力が不足がちです。
これは国内仕様でウェイトローラーを軽くするか、台湾仕様であれば問題ないでしょう。
スペイシーは身近に乗っている人がいないので解りません。

また、タンデムの頻度が多めであれば、カリフラワー!!さんの仰るマジェスティ125もおすすめです。
ビグスクのサイズになるので置き場や取り回しに問題が出てしまいますが・・・

ちなみに私はシグナス06国内仕様(ウェイトローラー9g化)に乗っています。

書込番号:6215596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2007/04/10 03:15(1年以上前)

タンデムを考えているなら、やっぱり皆さんが書かれてるようにシグのほうがお勧めですね♪

私はアドに乗ってますが二人乗りにはサイズが窮屈ですし、元々の車重が軽くて小回りが利く分、タンデムの重量が加わると操縦性の変化が顕著ですから。。。

スペ125はサイズ的に余裕がありますが、設計が古い割りに価格が高いので今更って感じですね。それにタイヤサイズが10インチの為、シグよりは安定感が劣ると思いますよ。

書込番号:6215918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/04/10 15:00(1年以上前)

05年型のV125Gに乗っています。加速や最高速だけを最優先に考えるとアドレスかな?
その代わり、最も小型軽量でタンデムが窮屈で造りが安っぽいのもアドレスです。

お勧めは候補の中ではシグです。(性能・高級感・操作性・積載・シートの広さ等)
実はどちらを買うか迷った挙句に新し物好きと低価格に惹かれてV125を選びましたが、今でも少しコンプレックスを感じているので、シグを見付けたら必ず抜きます(笑)

アドレスは割り切って乗る走りに徹したモデルで基本的にはタンデムには向きません。
スペーシーも悪くはないと思いますが、設計の古さを考えるとシグと同じ価格帯では割高感が拭えません。

コマジェはピンクナンバーでビクスクの雰囲気を味わいたい人向きです。(価格もそれなり)
シートは最も広くタンデムでも楽々で高級感も十分ですが、メットインスペースはアドレス並です。
原二としてはヘビー級の車重で安定感があり、横風にも強いものの軽快感はそれなりです。

書込番号:6217044

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/04/10 15:19(1年以上前)

>シグを見付けたら必ず抜きます

お〜
次次回くらいの価格comツーリングが楽しみだ〜!
ワタクシも欲しくなりました(^^;;
本人ノーマルなので車両もノーマルでいいのですが、放置するのでインジェクションがいいです。
自賠責と登録はこちらでやりますので、バイク屋さんに払うお金はいかほどでしょうか??
ただすみません、慣らしは1回北海道に行かせてください。

書込番号:6217084

ナイスクチコミ!1


SR15さん
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/10 18:00(1年以上前)

白ドリフさん、こんにちは。
'07FI(台湾シグナスX)納車したての者です。
まだ慣らし中のため本来の性能はわかりませんが、乗ったことがあるV125との比較を書いておきます。
まずスタートですが、V125が瞬時に動き出すのに対して、シグは一瞬呼吸を置く感じになります。
そこからの加速に関しても、おそらくV125のほうが速いでしょう。
ただ、ブレーキはシグの圧勝です。
慣らし中でも十分な制動力が得られますので、タンデムの際にはありがたいでしょう。
また、FIモデルのリヤショックは、スプリングの硬さが3段階に調整できるので、これもタンデムでは使えると思います。
ところで、何で見たか忘れてしまったのですが、V125とシグのタンデムを比較する記事に、シグのほうがシートは大きくて座りやすいものの、ステップ位置とポジションとのバランスが悪く疲れるというのを見たことがあります。
V125は小さい割りに、その辺のバランスが優れていて、意外に疲れないとも書いてありました。
普通に考えれば、タンデムはシグナスのほうが楽そうに思えますが、確認の意味でも一度試乗されることをお勧めします。
(わたしはタンデムしないため、それについてのコメントは控えさせていただきます)
なお、所有欲を満たしてくれるのは、間違いなくシグのほうだと思います。
スペイシー125に関しては悪くないバイクだと思いますが、皆さんのおっしゃるように旬は過ぎてますから、あえて候補に入れる必要もないように思います。
ではでは。

書込番号:6217440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2007/04/10 18:55(1年以上前)

私は50ccよりランクアップするときはじめGアクに乗りその次シグにしました。Gアクとシグでは加速感が全然違い初速で前車はノーマルでもほとんどのノーマルとではかなり早い方だと思いますがシグのノーマルは結構遅い方です。最高速は出ますが時間がかかります。70k/h以上だすと白バイとねずみとりを気にしながら走らないといけません。次にシグのステップは平らではないので少し大きいものだと運べません。
なぜかシグだと早くしようとか、所有意識が強いのか個性をだすために費用がかかります。あくまでも私の意見です。
ただ燃費が20k/Lでよければシグも早くできますが最高速も落ちると思います。ただシグのほうがかっこいいと私は思います。

書込番号:6217585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2007/04/10 21:06(1年以上前)

白ドリさん今晩は!
私も以前Gアクに乗ってました、
今は05のシグナス国内仕様に乗ってます。
同じように悩みましたよ、シグがアドか・・・
スペイシーは皆さんおっしゃるようにあまりに古臭い(^-^;
残念ながらアドは試乗車が無く乗る機会が有りませんでした。
シグナス国内仕様ははっきりいって遅いです!
Gアクよりも加速が悪い・・・
私は購入して2〜3日で売ることを本気で考えましたよ(^-^;
今はウェイトローラーを9グラムに変えて乗ってます、
これなら満足、なんで最初からしてないのでしょうね??
乗り心地は一応満足してます、安定感もGアクよりはかなり良いです、
横風にも強いですしね。
ノーマルのまま乗るのでしたら台湾仕様ですかね〜
操縦に余裕が有るのがありがたいです。
アドはトランクが小さいですね、タイヤも10インチですし。
ま、それでシグを選んだ感じです。

書込番号:6218023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/04/10 21:56(1年以上前)

皆さん、たくさんご意見下さってありがとうございます。
白ドリフと申します。
皆さんのご意見を伺って、私の中でも3番手だったスペは候補から除外することにしました。
やはりシグナスに決めようかなって思いました。
ただ、タンデムの頻度は少ないものの、そこも重視したいのでSR15さんの「タンデム疲れる」というご意見が気になりました。
これは試乗でタンデムさせてくれる店を一生懸命探さなくては!ですね。
また、おじさんサーファーさんの「スッテプが平らでなく大きな荷物が載らない」というご意見も私には要チェック項目です。

マジェ125についても考えたんですが、実はGアクに乗る前はZRX1200に乗っていたんです。それで、初めて買ったスクーターがGアクで、こんなにも便利なバイクがあったのか!と正直感動しました。ZRXは駐車場の出し入れが面倒で月に1回乗るか乗らないか。。それがスクーターになったら毎日乗ったんです。だから、私にはちょっとマジェは大きいかなって思っているんです。
マジェをお勧め下さった、カリフラワー!!さん、すたまんさん、カンバックさん、ありがとうございます。
軽快さ命でいきます!

書込番号:6218256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/10 22:17(1年以上前)

>ステップが平らじゃない よく灯油を買いに行かされました 寒いちゅーーねん(゚c_,゚`。)プッ

書込番号:6218353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2007/04/10 22:25(1年以上前)

私も灯油担当です。。笑

書込番号:6218400

ナイスクチコミ!0


SR15さん
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/10 23:23(1年以上前)

何だかわたしの書き込みで不安を掻き立ててしまったようで、申し訳ありません。
確か雑誌でのシグナスXとアドレスV125、スペーシー100の比較記事だったと思います。
ただ、アドレスがニューモデルとして出たての頃のことなので、幾分ひいき目に書いてあったのかもしれません。
でも、やはりできれば試乗をお勧めします。
それから、わたしの台湾シグナスXのステップは平らですよ。
確かに車格の割には狭いですけど。

個人的には、シグナスXなら多少高いですが、07モデルのFI仕様がお勧めです。
とにかく始動性の良さに感動するはずです。
ではでは。

書込番号:6218721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

YSSリアショック

2007/04/09 17:11(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

こんにちは、2度目の質問ですが06日本仕様に乗っていますが足つきが悪いためYSSリアショックを買い交換しようと思っていますが固いのか柔らかいのかがわかりません。
どなたかご存じの方教えてください。

書込番号:6213725

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:238件

2007/04/10 03:26(1年以上前)

友人がアドレスV125にYSSリアショックを取り付けてますが、マイアドのキタコサスより明らかに固めです。

ところで、足つき性を改善するのが目的のようですが、標準より短いのを付けてローダウンにするつもりなのかな?

もし同じサイズなら最初の沈み込みが減る分、足つき性は悪くなります。。。

書込番号:6215927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2007/04/10 18:16(1年以上前)

メイド イン ジャパンさん とても参考になりました。足つきが悪いので単に260mmという数字だけで選んだのですが、、、デイトナの290mmにしようかな

書込番号:6217478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/04/11 01:45(1年以上前)

はじめまして、私、元シグX乗りでかなりいじってました。
yssのリヤサスシグ用は、05年に2種類あったんです。その後スーパーダウンが出回りました。私この2種類とも使いました。
とにかくローダウンや社外サスは乗り心地は硬くなりますよ。
まず、ノーマルよりやや固めでローダウンのわりに硬すぎないタイプと、もうひとつはガチガチタイプ。硬さ調整がついていますが
私が表現している以上に硬くなるだけです
スーパーダウンをシグX友達が装着しましたがとても硬いものです。お店や通販先もわりと硬くないタイプとの違いを把握して売ってくれていたら相談や質問も出来ると思いますが。
こちら関西ではリニューカー清和台さんが違いをご存知かなと思います。
わたしもいろんなシグX用サスを試しました。リヤ用はどれも硬く乗ってて、しんどいです。デイトナのリヤでもやっぱりガツガツ感ありました
フロントダウンも2種類(デイトナ30ミリダウンとウィルズウィン40ミリ)試しました
が、最後にたどり着いた私のお勧めは、前40ダウンのウィルズ製、リヤノーマル3段調整つきサスプラスローダウンブラケットが快適でダウンします。ノーマルリヤの調整は真ん中か硬いほうで。
ちなみに前のダウンって足つきに効果大です。後ろを落とすより効果感じます。
ややカシっとが良ければ前はデイトナでも硬すぎませんがギャップでガツンと来る感じはガマンです。
私のお勧めの組み合わせは乗りごごち、足つき、性能とも合格点と思います(ウィルズ製前用はダウンなのにソフトです)

書込番号:6219267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2007/04/11 02:07(1年以上前)

追伸で、補足です。
フロントって、フォークオイルで硬さはかなり替えれるんですが
ノーマルはヤマハの10番が86cc入っています
私も硬い15番いれたり柔らかい5番いれたりをデイトナ前用、ウィルズ前用との組み合わせや、オイル量加減したり
いろいろ試しましたが、行き着いた先は、ノーマルの10番オイルで適正量でウィルズ製が一番快適。

予備知識で、いつか皆さんもフォークオイル交換時期がくると思います
フォークオイルっていれすぎるとストロークしなくなります。少なすぎは底付きが。番手上げると別物のようにサスが硬くなります
好みがありますが、ノーマルでふわふわが不満ならオイル番手あげたり、ウィルズ前用で番手上げてスポーティーな硬さにと、応用はできます。いじっているうちにフォークオイル交換は朝飯前にも
体験したい方は挑戦を。

書込番号:6219304

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信31

お気に入りに追加

標準

シグナスXの加速について

2007/04/08 05:03(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:10件

07国内仕様に乗っていてウェイトローラーを9グラムに交換
しましたが更に加速を良くしたければ、やっぱりプーリー
などを交換必要ですよね、そこで調べたところ、マロッシの
バイエイターというのを組むとかなり速くなるようですが
どなたか組まれている方がいれば感想をお聞きしたいです。
50CCのスクーターにおいていかれるのはかなり辛いです。
その他こんなパーツ入れると加速が良くなるといったものが
あれば教えて下さい。プーリーなどを交換すると何かリスク
みたいなものはありますか?

書込番号:6208654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2007/04/08 12:10(1年以上前)

駆動系はセッティングをだすのが難しいです。ノーマルは良く出来ていますから・・
セッティングは自分がどこで妥協できるかになってくると思います。
リスクとまではいきませんが燃費が悪くなったり加速を重点にセッティングすると最高速が落ちると場合が殆どだと思います。
加速を良くしつつ最高速を落とさないのは駆動系だけでは殆ど不可能だと思います

書込番号:6209489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/04/08 18:05(1年以上前)

KOMPRESSORさん返信ありがとうございます。
マロッシのバリエイターはセットみたいになってますよね?
それでもセッティングは必要になりますか?
友達がアドレスV125に乗っていて全然加速が違うので
アドレスぐらい速くしたいのですが駆動系のみの交換
では無理なんでしょうか?

書込番号:6210462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2007/04/08 20:19(1年以上前)

アドレスは早いみたいですね。駆動系だけでアドレス位にするのは車重的にもチョット難しいかもしれませんね・・・
マロッシのマルチバリエーターは・・ 
当方他の車種に付けていますが劇的とまでは変わらないと思います
付属のWRのままだと回転が高くなってエンジンチョットがうるさくなってしまうかもしれません
因みにWRを変えたとの事ですが変化は体感出来ましたか?

書込番号:6210895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2007/04/08 22:36(1年以上前)

駆動系関係なら、結構参考になりますよ。

http://jboy.blog17.fc2.com/index.php?q=%B2%F7%C2%AE
↑このページの下段

http://jboy.blog17.fc2.com/blog-date-200512.html
↑このページの中段より少し下

書込番号:6211566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/08 22:41(1年以上前)

はじめまして^^
マロッシか〜高いですよね^^;
聞いた話ですが、ドクタープーリー&異型WR、8か9g
が結構いいみたいですよ〜
あと、弐式1mmプーリーボスなどを、組み合わせて
何度も、組んではばらしするしかいいセッティングは、
出ないでしょうね!
早いいのはやっぱりボアアップでしょう!
アドには、最高速なら、負けないと思うので
短い距離なら、よそ見してあい手にせず、
長い距離ならそーっと後ろからぶち抜く感じでwww
カッコや、できは、シグのがいいんですからwww
でも、悔しいよね^^;

書込番号:6211595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/04/09 15:59(1年以上前)

シグにはアドレスにない堂々とした車体による押し出しの良さと高級感があるし、メットインの容量でも比較になりません。
お気持ちは良く判りますが、速さを張り合うのはツマラナイですよ。(マークUグランデがカローラレビンと張り合う様なもの)
好調のV125はノーマルでも80km/h迄の加速は250ccクラスのビクスク並と言われ最高速も三桁は普通に出ると聞いています。
その代わりに軽量のV125は横風一閃で何処へ吹っ飛ばされるか判りませんから風の強い日には法定速度内で勝てるかも?

書込番号:6213568

ナイスクチコミ!3


SR15さん
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/09 16:31(1年以上前)

シグナス大好きさん、こんにちは。
07FI納車したて(4日目)のものです。
確かにシグナスXの出だしは、お世辞にも速いとは言えませんが、車重を考えれば仕方がないことだと思います。
バイクメン!さんがおっしゃるように、弐式ボス(1mm)でプーリー側のベルトの落とし込みを増やせば、スタートは多少改善できるかもしれません。
さらに、国内仕様とのことなので、CDI(アドバンスプロ)の交換は有効です。
マルチバリエーターについては、もちろん効果はあるでしょうが、費用を考えるとあまりお勧めできません。
シグナスXの良さは、カンバックさんのおっしゃることが全てだと思います。
ただ、速度が乗ってからの加速と足回りは予想以上に良さそうなので、0スタートやすり抜け以外で遅れをとる場面はそんなにないと思うのですが。
とりあえず、慣らしが終わったら知り合いのV125と比較してみます。
ではでは。

書込番号:6213627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/04/09 18:13(1年以上前)

KOMPRESSORさん、Tラインさん、バイクメンさん、カンバックさん
、SR15さん返信ありがとうございます。
改造は奥が深いですね。ゆったり走るのもいいのですが、
やっぱり俊敏に走りたいです、アドレスV125に負けるのは
仕方ないとしても、50のスクーターに負けるのはやっぱり
辛いです。マロッシはやめるとして、プーリーボスとかの
交換はドライバースタンドなどで相談して作業できるのでしょうか?私が住んでるところにはバイクのカスタム屋さんがないので
ドラスタか南海部品しかありません。詳しい知識がないので
メーカー名、部品名を教えていただければ助かります。
見た目速そうなので速くしたいですよね、格好もお気に入りなので
加速もお気に入りにしたいです。

書込番号:6213878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2007/04/09 20:51(1年以上前)

そのお店で取り扱っているいる商品とかでしたら取り付けは問題なくやってもらえると思います。工賃も3000円前後ではないでしょうか?
乗り味は個々の好みによって変わってくるので必ずしも満足のいくものになるかはほしょうはないですが・・・
満足な結果がでると良いですね

書込番号:6214399

ナイスクチコミ!3


turbofanさん
クチコミ投稿数:11件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 TURBOFAN 

2007/04/10 21:39(1年以上前)

満足するかしないかは個人Playなので提案はできませんが
自分はマロッシプーリ&フェイス 8.5g×6個(付属品7.5g)と
ビックキャブφ30とAIS除去で満足しましたよ。
満足して、ほかのバイク買っちゃいましたけど・・・


書込番号:6218177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/10 22:30(1年以上前)

信号ダッシュでアドレスになんとか付いていけるように
したいですね、最高速にはこだわらないので最高速が落ちても
加速が良くなればそれで満足出来ると思います。
キャブ交換やAIS?除去などすると予算もかなりかかりますよね^^;
なるべく低予算で効率よく速くしたいです^^;

書込番号:6218435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/10 23:03(1年以上前)

ダイエット!! 私はとうとう80kgを肥えてしまいました バイクより重くなる(*ノωノ)キャー

書込番号:6218612

ナイスクチコミ!3


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/04/10 23:54(1年以上前)

加速度的には軽量なほど良いんでしょうが、「あやつる」となるとやっかいですよね。

50kg(だんだん太ってます)の私が乾燥222kgのリッターをひぃこら押して走れば必死にしがみついてる隣で、
100kg超の知り合いが228kgの1100(C)を軽々とあやつってるのを見ると、
「そりゃそうだよなー、俺だってアドレスだったらひょいひょい走ってるもん」
と思います。

その人なりの「速さ」を見るために、価格comツーリングは欠かせません。

書込番号:6218895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2007/04/12 00:01(1年以上前)

国内仕様に乗られている方はウェイトローラー交換で満足されている方が多いのですかね、妥協しているのかもしれませんが^^;
人間慣れるものでウェイトローラー交換したばかりのころは、ノーマルよりは速くなったのでいい感じと思っていたのですが、最近はまだまだだなぁって感じです^^;
やっぱりプーリー交換ですかね

書込番号:6222264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2007/04/12 10:11(1年以上前)

なるべくお金をかけないでとなると・・・
もう少し軽いWRを入れてみてはいかがでしょうか?
それなりに満足いくように弄っていくと費用が凄いことになってきますが・・・
自分も通勤用のくせに弄りすぎてもう一台新車が買える位はかかってしまいました。
まっ 所詮は趣味、自己満足の世界なのでしょうがないですがね。色々試してみると良いと思います

良い結果がでると良いですね

書込番号:6223121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/14 00:07(1年以上前)

ども^^
やっぱり、プーリー交換は、できれば自分で、できるように
したほうがいいと思いますよ。
そのほうが何度もあけてセッティング変えられるし
構造も、聞いたりするより、見たほうが理解できるから
その後の、バイクライフにも、役に立つと思います。
それと、プーリーだ、WR何グラムだ、クラッチだ
トルクカムだ、って言ってるより
ボアアップしたほうが、最終的には、安く速くなると思いますけど・・・
車でも、バイクでも一番効果があるのは、ボアアップです!
最高速いらないなら、クラッチの繋がるタイミングを
もっと高回転にする方法もありますけど、
すぐ吹けきって、つまらないですよww

書込番号:6228856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2007/04/14 11:56(1年以上前)

確かにボアアップすれば簡単にパワーアップを図れます。以前何処かでみたのですがマロッシのお勧めチューンは、まずボアアップ、次にハイギア最後にプーリーになってたと思いました。
但しボアアップした時点で原付2種ではなくなってしまうので公道では乗ることが出来なくなってしまいます。そのまま乗っていて万が一何かあるとまずいですし(事故など起きた場合保険がおりないなんて事にならないように)任意保険やら軽2輪に登録変更さらにメンテ等などで結構な手間と金額がかかってしまうと思いますが・・・
自分は決して安上がりだとは思いません。
さらにボアアップした事によりクランクシャフト等にも負担がかかってきますし。簡単にボアアップ勧めるのはどうかと思います
自分は絶対事故らん!何かあっても自分で解決出来る!って人なら無理にはとめませんけど・・・

バイクメン!さん>別に喧嘩を売っている訳ではありませんのであしからず

書込番号:6230108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/14 19:43(1年以上前)

ども^^
そうかなー^^;
実際に、軽二輪に登録変更して乗ってる人ってどれくらいいるんでしょうか?
こんなこと書き込んだらいけないのかも知れないけど、
もし、事故起こしても、エンジン開けてみないと排気量なんてわからないし。。
クランクに負担ですか〜
確かに排気量&圧縮比が上がるわけですから、今までよりはかかると思うけど、前より回さなくてもフツーに走れるんですから、
前回走行ばかりしてるのでなければ、問題ないと思いますけど?
メーカーですら同じコンロッド&クランクで、ピストン径が、
違うエンジン作ってますし、そこまで神経質になる必要は無いと思います。
友人に何人かボアアップキットを、組んでる人がいますけど
今のところ問題は無いですね〜
ノーマルにキット&キャブセッティングのみで乗ってる人もいますが、全然速さは違いますね!
お金も全然かかってないですよ?
メンテの問題は、ボアアップしてもしなくても、することは
基本的に同じだと思いますよ。

喧嘩だなんてww
色々な人の色々な意見を聞けるので勉強になりますよ^^

書込番号:6231433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/14 20:04(1年以上前)

補足です
自分が言いたかったのは。駆動系のパーツをあれこれ
試して、ベストセッティングを、見つけるのは、
かなり時間もかかりますし、
お金もかかります!
シグナス大好きさんの、質問はお金をかけずにってコトだったので
ボアアップを勧めたと言うことです。

書込番号:6231502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2007/04/15 09:05(1年以上前)

ボアアップ安いですかね?
変なキットは敬遠したいのでパーツ代20000円位、組み付けもあまり変なショップに頼むのも嫌ですからそれなりの所で工賃30000円位、自分は貧乏人なんで50000円は安くないですね・・・

まあ 同じ金額を駆動系に投資するなら話は変わりますが(笑)
そんな人はいないか・・

以前マジェ125を170にしてロングクランクを組んでキャブを社外の物にした車両に乗りましたがあれは早かったですね〜
250のスクーターなら相手になりませんでした

もし、事故起こしても、エンジン開けてみないと排気量なんてわからないし。。>いえいえもしばれたら場合の話ですよ
自分もそこまで調べられたって話は聞いた事ありません(笑)
それから他に脱税の話も加わってきます(バイク屋曰くこれが結構厄介らしいです。自分はなぜかは知りませんが・・)

負担ですが振動も増えますしクランク以外にも色々な所に負担がかかってくると思いますが・・ 今は大丈夫でもノーマル車に比べれば明らかに短命になってくるのではないでしょうか? 
一番の問題は不具合、リコール等あった場合保証効かなくなってしまいますし、メンテもまめなオイル管理、冷却関係などをチェックしないといけないし初心者の方には結構大変だと思いますよ



書込番号:6233753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2007/04/15 10:15(1年以上前)

ワタシもボアアップが安くつくとは思いませんね。

もともと125ccのパワーやトルクに対してトータルバランスをとっているので、ボアアップすれば各部にストレスが掛かるのは当然の話。

勿論ある程度の安全マージンは見込んでるので、そのままでも直ぐには壊れないでしょうが、ハードな乗り方をしていれば寿命が一気に縮まってパーツ交換が必至ですし、駆動系も手を加えざるを得なくなるでしょう。

まあ、大人しく走ればノーマルでも大丈夫かもしれませんが、それじゃ大枚はたいてボアアップした意味が無いですよね。スレ主さんはアドに負けたくないって書いてるので、フルパワーを出さないと勝負できませんし。。。

むしろ、ボアアップは初心者じゃなくってメカに詳しい人が行うべきです。素人が手を出しちゃうと、管理しきれずにエンジンを壊しちゃうのがオチ。ノーマルボアのままで駆動系や吸排気系を弄ってるほうが無難でしょうね♪

書込番号:6233930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/15 10:48(1年以上前)

想像の話は出来ませんが 私のイタルジェットドラックスター180はもう一台買える程やりましたがエンジン駆動系フルマロッシ(ちなみに排気量は少なくなります)鬼のように速くなりますが チャンバーは3回割れて キャブ(国内品の方がいいのでしょうがマロッシの指定がデトルト)のオーバーフローたまに そしてエンジンと駆動系の真ん中のクランクケースが折れました V125とべクスター150並べて色々やりましたが これも排気量UP=ハイパワーではありませんでしたボアアップも最近はキットで手に入りますが ボアとストロークに合ったバルブタイミング リフト量 リフトしてる時間(何て言うか忘れた)バラした後のピストンのセンター出し等書き切れ無い位速く(遅く)する手はありますがリスクは付いて廻ります・・

書込番号:6234031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/16 05:08(1年以上前)

ども^^
そーですね^^;
確かに自分で組めない人には、高くつくかも知れませんネ^^;
シグナス大好きさん!
アド125Vには、勝てないと思うので、見かけたら横道にそれましょうww
それ以外にシグにはシグのよさがあると思うので
それで我慢してください^^;
それかアド125Vに買い換えましょう!w

ノーマルが一番です!(自分には無理ですけど^^;)
ゆっくり走れば負担もかからないので
壊れにくいし、燃費もOK!寿命も長くなるみたいですしw
メーカーがお金をかけてテストして作ってるんですから。
駆動系のチューンでも必ずどこかに負担はかかりますし
色々勉強なさってから、カスタムしたほうがいいと思います
ちなみに自分は壊して色々勉強しましたけど^^;
今でも、勉強中w

書込番号:6237284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/17 19:07(1年以上前)

上のスレで書き忘れましたがべク150はエンジンブローして壊れました 2台並んで走ってもV125が全てで速く排気量じゃないなと言う事でヘッド研磨 カムを盛ってハイカム化 ポートもバルブギリギリまでバルブ摺り合わせ等やって 大分近づいたな〜と思ったらボン!!

書込番号:6242254

ナイスクチコミ!0


イマエさん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/19 03:46(1年以上前)

これなんかどうですかねー
私はまだtune upしてませんが。
http://j-boy.blog.ocn.ne.jp/jboy/2007/01/nag__7b4d.html
tune upしたら効果を教えて下さい。

書込番号:6247352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2007/04/19 04:10(1年以上前)

ワンウェイバルブ一個で18900円!

マジで?

書込番号:6247367

ナイスクチコミ!0


イマエさん
クチコミ投稿数:3件

2007/04/19 16:25(1年以上前)

下記の内容を見たら良いのかな?なんて思っていたのですけど、同じ様なパーツが安く手に入るのですか?
何しろシロウトなもので、下の内容を鵜呑みにしていて価格が高いのか、安いのかも分からないものですから。。。
http://jboy.blog17.fc2.com/blog-date-200701.html

書込番号:6248512

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/04/19 17:09(1年以上前)

車のPCVバルブ買ってきて径だけ合わせればいいので、千円台で出来ると思います。

アーシングやホットイナズマは、個人的に電気系は趣味なので原価200円でやっていますが、メカ系は自作するほど興味がないので、すみません、やりません。
前から言ってますが、整備オフなどありましたら、ネタに仕込むのはやぶらさかではありません。

書込番号:6248589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2007/04/19 18:51(1年以上前)

パーツ販売元の関係者が書いているレポートって、正直まったく参考にならないって考えたほうが無難です。

雑誌などでよくある、記事とそっくりに似せたPR広告みたいなもんなので、美辞麗句で埋め尽くされているのが当たり前ですから。

まあ、18900円も出したらプラシーボ効果は抜群かな?

書込番号:6248824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/04/20 07:49(1年以上前)

バイク初心者なのでわからない事だらけです^^;
速くする為には勉強が必要そうなので勉強します^^
中身より見た目をカスタムしようかな〜

書込番号:6250695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2007/04/21 05:45(1年以上前)

>中身より見た目をカスタムしようかな〜

そっちのほうがオススメですよ〜♪

エンジンや駆動系を弄っちゃうと心理的に飛ばしたくなって、安全性や免許が危険ですし、何も無いところでブッ壊れちゃ悲惨ですからね。

それに引き換えドレスアップは見るだけで楽しいですし、爆音を響かせて周りの顰蹙を買うよりは、好意的な視線で注目を集めるでしょう。

書込番号:6253550

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング