
このページのスレッド一覧(全4768スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 19 | 2007年3月30日 13:22 |
![]() |
14 | 9 | 2007年3月17日 00:37 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月21日 18:43 |
![]() |
1 | 4 | 2007年3月21日 22:04 |
![]() |
4 | 8 | 2007年4月11日 03:54 |
![]() |
2 | 4 | 2007年6月3日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シグ07FI台湾仕様買いました!
土曜日に納車です!
早速マフラー替えたいんだけど、安くていいの無いかな〜?
知ってたら教えてください!
07台湾FI用じゃ、無くても付くのかな?
インジェクションコントローラーも付けたいし〜
CDIも変えたいな^^
とにかくアドのノーマルには負けたくない!
皆さんおすすめチューン情報あったら、お願いしま〜す!
2点

バイクメン!さん、こんにちは。
ご契約おめでとうございます。
それにしても、土曜日に納車とはずいぶんなスピード納車ですね。
うちのはプレストモデルの第一便に間に合っているはずなのですが、早くて今月末、遅いとさらに一ヶ月後と言われました。
お買い上げ御礼の手紙が来たので、間違いなく発注は入っているようですが。
CDIは、FSNから進角可変式のものが出ています。
シグナスのパーツは台湾メーカーから多く供給されていますから、当たりをつかめば安価にカスタムできそうです。
しかし、初期のKOSOプーリーのようにハズレのパーツを引くと、クランク割りが必要なほどのダメージを受けることもありますので、見極めが肝心ですね。
今後、シグナス乗りの先輩として、お知恵を拝借することもあるかと思いますので、そのときはどうかよろしくお願いします。
書込番号:6118243
5点

SR15さんこんばんわ^^
自分はSOXの川口店で今日見にいって、決めました!
在庫があったので早いんじゃないでしょうか?
自分も日本に入ってくる二番目の便のものだそうです。
在庫が無いトコだとグループ店なら他の店からひっぱってこれるけど、そうじゃないトコは、もしかしたら次の入荷待ちなのではないですかね?
店としては、なるべく在庫を置きたくないからしょうが無いですね
あっ!そういえばヨシムラのトライオーバル(03シグ用)
付きますかね?
ヨシムラに聞いたら、「03年用に開発したものなので、
付いたとしてもカタログと、同じような性能が発揮できるか
確認していないので、付くとも付かないともいえません」
ってつれないお言葉^^;
知ってたら教えてください!
それと、タンデムバックレストは、シグ用なら、06年用でも、付きますよね?
書込番号:6118341
1点

バイクメン!さん、SR15さんこんばんわ。
僕もYSPでプレストの正規輸入の07FIを購入しましたが、先月末に納車されましたよ。九州なので関東よりは遅かったみたいですけど。
>CDIは、FSNから進角可変式のものが出ています。
07FI用のCDIがあるんですか。ネットでいろいろみててもFI用はみたことがなかったので、ないものだと思ってました。
どこで購入できるのでしょうか?
書込番号:6119414
1点

バイクメン!さん、毎度です。
川口近郊にお住まいなら、ツーリングでごいっしょできそうな場所ですね。
機会があれば、よろしくです。
マフラーは、フランジなどの変更はないでしょうから物理的には付きそうですが、FIモデルには抜けがいいマフラーは合わないようです。
なので、サイクロンは?
Euro-R・X-FIさん、はじめまして。
やはり納車が早いですね。
急いでなかったとはいえ、うらやましいです。
CDIの件は、詳細未確認です。
大変申し訳ありません。
今のところキャブ車でも、台湾仕様には台湾メーカー(NCY、FSNなど)のものしか適用品がないようです。
ただ、FI車が点火系の制御と燃料系の制御を統合して行っているならば、FI専用のCDIが必要になりますが、独立制御であればどちらにも使用できそうな気はします。
(この辺の情報については、確認でき次第書き込みしたいと思います)
国内仕様に台湾仕様のCDIを使用すると、ライトが点灯しなくなるなどのトラブルがあるそうですが、逆はどうなのでしょうね?
とりあえず、わたしも納車したら実使用に伴ったレポをしますので、よろしくお願いします。
ではでは。
書込番号:6121165
3点

バイクメン!さんこんばんわ。
納車待ち遠しいですね!
当方、07FIに乗りはじめ5ヶ月になりましたが、
とっても快適ですよ!
そろそろノーマルにも飽きてきたのでカスタムを
はじめたいと思っておりますが、なにせ先立つものが・・・
お得なカスタム情報があればよろしくお願いします。
書込番号:6121735
1点

皆さんどもです^^
抜けがいいのは、なぜあわないのでしょうか?
いちを、インジェクションコントローラーもつける予定なんですけど、それでもだめなのかな〜?
抜けがよすぎて、ガスうすに、なっちゃうのかな〜
小排気量、単気筒は、初めてだからわかんないやww
お勧めお手軽は、やっぱり、国内仕様なら、CDIと、
WR9gか、8gに替えると、結構違うらしいですけどね〜
どこかのショップの受け売りですけどww
実車が来て、カスタムしたら後報告します^^
SRさん!
近いトコに住んでるのかな?
スクーターで、ツーリングって行ったことないけど
楽しそうですね!
機会があればよろしくです^^v
書込番号:6122585
1点

バイクメン!さん、どうもです。
抜けのいいマフラーがFIモデルに合わないというのは、聞きかじりです。
ただ、推測ですが、シグナスXのFIユニットにはあまり高速の演算システムが採用されていないため、空燃比が極端に変わりやすいストレート構造のマフラーには追従できないということではないでしょうか。
関東地区では、月に一度ペースでツーリングの企画が立ち上がっているので、よろしければツーリングの板もご覧になってみてください。
おそらく近日中にも1件立ち上がると思いますよ。
それでは、今日の納車を楽しみに。
書込番号:6122982
2点

SRさん!皆さんこんばんわ^^
情報ありがとうデス^^
そっかーFIユニットですか〜
それって、インジェクションコントローラーやCDIでは、対応できないのかな〜?
別にCPUが付いてるってこと?
まーヨシムラは、買い損ねましたけどwww
次の狙いは、弾丸ブレードです^^v
いい感じみたいなので付けてみようかと思っています。
そーそー今日納車されました!
早速感想ですが、アドレス110からの乗換えなので、
やっぱり、少し遅く感じましたね^^;
エンジンブレーキもなれないと、戸惑います、
でも、安定感は全然違いますね〜いい感じです!
まだ、10キロくらいしか乗ってないけどww
慣らし運転は、回転数でやりますよね?
結構難しくないですか?
変速のタイミングとか、それに工場で組み立て完成したときに
すでに、エンジンは回されるのでそんなに気を使って
すること無いように思うのですがどうでしょう?
ブレーキや各箇所のあたりの慣らしは、わかりますけど
エンジンに関しては思いっきり最高速チャレンジとか、しなければ
フツーに乗っても、問題ないと思うんですけど・・・
どうなんでしょうか?
ちなみにアド110は、慣らししてません^^
ただ、一回目のオイル交換は早めにしますけど。
PS,
シグを取りに行くとき友達と、アド110でタンデムで行きました
今日で最後かと思うと、少し寂しくなりました^^;
初期型のアド110だったので結構長く乗りました
メンテナンスも、ろくにしてないのに、トラブルも無く
いろんなトコにつれてってくれたアド110に感謝です!
友達もバイク好きなので、大事に乗ってくれると思います!
これからはシグナスを、アドの分まで大事に乗ろうと思いました!
ありがとうアドレス110!
書込番号:6126043
1点

そーそー
SRさん!
ツーリングの板って何処に行けば見れるのかな?
詳しくないんで良かったら教えてください!
書込番号:6126057
0点

バイクメン!さん、納車おめでとうございます。
アドレス110と比較しても安定性で上回っているなんて、期待大ですね。
わたしは50ccのレッツUからの乗り換えなので、別次元の感動が味わえそうです。
ツーリングのスレですが、たぶん明日には立つと思います。
トップページは、ホーム > クチコミ掲示板 > バイク > ツーリングとたどっていけばいいのですが、念のため下記にリンクを張っておきます。
都合がつけば、ぜひごいっしょしましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7750/
それでは、これからもよろしくお願いします。
書込番号:6127250
1点

納車おめでとうございます。通りすがりの者ですが(^^;; ツーリングお待ちしております。
ノーマルな人だといいな。 あ、まだ言っちゃダメですか(^^ゞ
書込番号:6127543
2点

こんばんわ^^
納車されてから、休みが無いのであまり乗れてません^^;
でも、やっぱり発進&加速がいまいちです^^;
すぐにでも、いじりたい気分です^^
なんか、ただ進んでる〜みたいな感じで^^;
なんだかなーww
最高速は大台は行きそうですね!
でも、ホントに車体のしっかりさは、感じるので
カスタムしても、車体が負ける感じは、ないんじゃないかな〜
まず、駆動系かな〜
それとも、マフラー&インジェクションコントロールかな〜
って、悩んでるときって、結構楽しかったりするんですよね〜ww
書込番号:6134255
0点

バイクメンさん こんにちは
>マフラー&インジェクションコントロールかな〜
って、悩んでるときって、結構楽しかったりするんですよね〜
そのお気持ちは良〜く判りますよ。多分、皆さんも一緒です(^^;
価格COMツーリングでは国内仕様(改)と台湾仕様のシグ(入荷待ち)がありますので、ツーリングに参加されると色々カスタムの話も盛り上がると思います。
書込番号:6149295
1点

価格COMツーにはアドV125も国内生産モデル&台湾生産モデルは勿論、ベクスターやBWs100その他のスクーターもラインナップ中です。
書込番号:6149333
1点

いろいろ出せるんですが、体は一つなもんで(^^;; お早めにご相談くださいm(_ _)m
書込番号:6149559
1点

皆さんども、ツー行きたいですね〜
でも、仕事の予定がわかりませんので、なんともいえませんが・・
早速ですが、ならしもそこそこに、プーリーとフェイス
クラッチスプリング10%強、センタースプリング10%強
WR8g、マフラーは、弾丸ブレード
つけました^^v
感想!
出足は、変わらず遅いですww
20kくらいからブワーンって感じで加速します!
最高速は10キロ落ちました^^;
速くなってる気がしないのは気のせいでしょうかw?
アドバイスいただきたいです!
ちなみにプーリーとフェイスは、キタコです!
誰か助けて〜〜〜www
書込番号:6164657
1点

バイクメン!さん、わたしのマシンもようやくショップに入ってきました。
ツーリングは、前日の参加表明でもいいので検討してみてください。
チューニング内容ですが、ウェイトローラーの軽量化とクラッチセンタースプリングのアップは、ちょっとやりすぎではないでしょうか。
シグナスXの掲示板を見たところ、センスプは3%アップまでにとどめたほうよさそうです。
とりあえず、センスプだけでもノーマルに戻してみては。
ベルトがプーリー外周まで変速できていないような気がします。
それでは、お会いできるのを楽しみにしています。
書込番号:6171644
1点

SRさんどもです^^
センタースプリング&WRは、弾丸ブレードの取り説に
書いてあったとうりにしてみたんですけど^^;
センスプは、ノーマルに戻してみようと思います!
プーリーも、違うのに変えたほうがいいかも?と思ってます!
ナップスで国産で、信用できるメーカーと、言うことで
勧められるままに、付けてしまったので・・・・^^;
でも、中速の加速は気持ちいいですよ^^v
回転は、上がりすぎ見たいなので、WRも、ノーマルに
戻して、ボスワッシャーを、マジェ125のものに替えてみようと思ってます!
ツーの件は、検討します!
色々、情報交換したいですね〜
書込番号:6171725
1点

>バイクメンさん
FI車もキャブ車と一緒で、吸排気系をカスタマイズした際は燃調を見直す必要が有りますので、インジェクション・コントローラーは付けた方がいいですよ。
あと、強化タイプのバネ類(クラッチ/センスプ等)は、エンジン出力がノーマルのままだと全体のバランスを崩すことが多いので組まない方が賢明です。
ちなみに、低〜中速のレスポンスと再加速を良くしたいのでしたら、社外品のトルクカムが有効です。
トルクカム溝がノーマルよりも若干寝ているタイプに変更するだけで、加速や再加速が気持ちよくなりますよ。(この時、センスプ用のスラストベアリングを併用すると更に良し)
シグナスFi欲しいなぁ・・とか思って覗いていたら、私の知識でもお手伝いできそうな内容だったもので、乱文失礼しました。
書込番号:6177677
0点



久々の書き込みですが、よろしくお願いします。
走行距離も、無事?!5,000Kmを超え、
はじめてエアクリボックスをあけてみました。
エレメント自体は軽く埃が付いている程度でしたが、
これってどれ位まで綺麗にすればよいのでしょうか?
あと、ボックス内のエレメントより内側に、
オイルが飛び散っていました!
ボックスの後ろに付いてるチューブの中にも、
少しですがオイルが出てきてます。
ヤバイですかね?
1点

07' SE37 毘沙門丸さん、こんにちは。
エアークリーナーボックス内のオイルは、ブローバイ還元装置のホースから噴き出したものです。
程度にもよりますが、ブローバイはクランクケース内を通り、そのときにオイルを含みますから、多少の吹き返しは異常ではありません。
エアークリーナーのメンテは、5,000kmごとに行えば十分だと思います。
洗油などを使って、気の済むまできれいにしてください。
ではでは。
書込番号:6117633
2点

湿式エレメントの場合、洗浄するのに本などでは洗油を使ってと書いてある場合が多いですが、我々素人では入手しにくい場合が多いですから、昔は灯油で代用していました。でも臭いですし乾燥に時間がかかります。
バイクのパーツショップなどではエレメント専用の洗浄液が販売されている場合もあります。こちらのほうが取り扱いなどが楽でした。
2〜3回も洗えば十分ではないでしょうか。
書込番号:6117702
1点

湿式の場合洗った後にオイルを染み込ませるのをお忘れなく・・
書込番号:6117744
2点

灯油で2〜3回むにゅむにゅ、オイルたらしてむにゅむにゅ、ぎゅ派です(^-^)/
書込番号:6117754
4点

自分も灯油で洗いますね^^
一番いいのは白ガス(ホワイトガソリン)か、シンナーで洗って
オイルを、チョビっとつけてOK!
書込番号:6117867
1点

SR15さん、初機はFujicaST605さん、鼠ライダーさん、かまさん、
バイクメン!さん、さっそくのアドバイス感謝します。
次の休みにでも、バイクショップを覗きに行こうと思います。
有難う御座いました。
書込番号:6118162
0点

CRF乗りさんこんばんわ。
エアクリですが、ご指摘の通り乾式のようです。
いっそのこと社外品のスポーツタイプにしようかと・・・
燃費は変わってきますかね?
書込番号:6121755
1点

07' SE37 毘沙門丸さん、こんばんは。
スポーツタイプのエアクリーナーの件ですが
自分はノーマルのままなのでなんともいえませんが、
今まで乗ってきたバイクからの経験でいいますと
いわゆる純正交換タイプの物は燃費は殆ど変わらないと思います。
よって性能変化もビビたるものだと思います。
まあ、値段相応なパーツですね。
性能や燃費というよりは、
コスト面(湿式なら洗浄して何回も使えるので)で考えたほうが
いいパーツかもしれません。
書込番号:6123028
1点



この度、マジェスティー125を購入しようと思っているのですが、マジェスティーには国産モデルに有るような鍵穴シャッターが付いていないようですが、購入後の鍵穴のいたずらが心配です、以前ヤマハで代車で借りたマジェスティーも鍵穴を悪戯されてぐらぐらになっていました、以前の書き込みでニューイングのバイクロックキーがお勧めとの事ですが、ホームページで見た所、実際に鍵と車体を持っていないと、適合品を探せないようなので、出来れば納車前には、買っておきたいので、取り付けている方に適合品を、教えて頂きたいのですが、宜しくお願いします。
0点

すべてのコマジェで同じタイプとは言い切れないかと思います。
ので、納車されてからか、お店に半組み立てででも届いたら、カギを見せてもらって購入されたほうが確実です。
ちなみに、うちの05年式FIのコマジェは、
「スーパーセキュリティ バイクロックキーII (ERタイプ)」
を使っています。
書込番号:6124336
0点

ZGMF-X19Aさんすみません。
>「スーパーセキュリティ バイクロックキーII (ERタイプ)」
これでしっかり装着できますか?
書込番号:6139751
0点

chamikiさん
>これでしっかり装着できますか?
「しっかり」というのがアレですが、根元まで刺さって抜け落ちたりすることはなく、問題なく使っています。
書込番号:6142451
0点



ヘッドライトの球を自分で変えたいのですが難しいですか?
下から手を入れてみたのですが良く分かりません
どうしたら自分で交換できますか?
※バイク屋さん〜ホームセンターで売っているものを買いたいのですがマジェスティ用があるのですか?
良く分からないので教えてください。
0点

どうしても解らないようでしたら、バイク屋さんに交換を依頼してください。
でも、これでは答えになりませんよね。
私が交換したときの方法が、参考になればと書かせてもらいます。
まず、私のコマジェは05年式のFIです。
バルブですが、購入時にはH4型 12V 60/55wです。
交換方法は、フロントカバーを外します。
続いてライトを外します。(6角レンチが必要)
ライトの裏側にバルブが刺さっているので、それを引き抜きます。
ハーネスを新しいバルブに差し替えて、バルブをライトに差し込みます。
あとは、ライト、フロントカバーを元に戻して完了です。
書込番号:6124309
1点

私のコマジェも2005年式のFIです。
ZGMF-X19Aさん 詳しく説明してくれてありがとう
説明どおりにやってみました、思ったより簡単でとても嬉しいです
ありがとうございました。
カバーを取る時にチョットはずしにくかったけど。。。コツですね
今回、チョット明るくしたいので60/55w→明るさ135/125wクラスに変えました、ナカナカ明るいので気に入っています
フト思ったのですが、バッテリーは大丈夫なんですか?
書込番号:6139620
0点

ヨシヨシボンボンさん
私と同じバルブに変更されたようですね。
135/125w相当であって、使用する電力は変わりませんのでバッテリーへの影響はありません。
実際、バッテリーが弱くなったりすることはありませんでした。
書込番号:6142437
0点

ZGMF-X19Aさん
返答ありがとうございます
バッテリーに影響がないなら安心です
このバルブは標準より切れやすいみたいですから
切れたら今度はもう少し青っぽい物を買おうと考えています
色々やってみると面白いですね。
書込番号:6143441
0点



シグナスXの購入を考えています。
大きめのトップケースを装着したいと思っていますが、
グラブバーが影響し、純正でないトップケースの装着は難しいでしょうか。
もし仮に装着出来たとしても、リアが斜めになっているので、
やっぱり斜めに装着する事になるのでしょうか?
0点

クラブバーの裏側にリアキャリアを取り付けられそうな穴があり、そこに土台を取り付けて装着します。
とにかく、百聞は一見にしかず。
http://givi-jp.com/bikes/yamaha/cygnusx_sr-03_/index.html
ひとつ苦言を申し上げると、つける気のない私でも5分もあればどんな感じになるのか調べられます。
興味があるのならまず自分で調べるのが基本です。
書込番号:6111417
2点

よく見ると、見当違いの答えを書いてしまったようです。
失礼しました。
書込番号:6111487
0点

↑おぉカッコイイ!!
ついでに、おととい来たワタクシのオンボロバイクも調べてみました。
こんな風にシタイ!
http://givi-jp.com/bikes/yamaha/majesty250_SV-96_99/index.html
しかし、まず、バイクそのものを修理しなくては(^^;;;
あれれ? 1型に2型のマフラーがついてるぞ! これはすごい情報だ!!!
書込番号:6111532
1点

早速のご返信ありがとうございます。
リンク拝見しました。
装着出来そうなので、ショップで最終確認し
近いうちに購入しようと思います。
書込番号:6111705
0点

ワタクシも見当違いを。。。(´ω`) SVは専用マフラーでしたm(_ _)m
書込番号:6111858
1点

お役に立てたのなら幸いです。
マジェはサイドケースがついている写真の方がかっこいい!
けど、スクーターにこんなにケースが必要なほど荷物を持っていくと降りてからが大変そうです。
書込番号:6112771
0点

そうでなくても大容量のメットインやフロントポケットを持つビクスクにトップケース+サイドボックスを装着。
凄いとしか・・・・・
書込番号:6114120
0点

はじめまして
私、純正キャリア(黒)と普段SHAD32リットル(黒)で、タンデムプチ旅行時は38リットルつけてました
最初は25リットルでしたがメット一個分くらいで容量が不満でした
すまたんさん紹介のはKAPPAのキャリアですね。純正のは見た目が浮いた感じでKAPPAキャリアはスマート
純正キャリアはグラブバーに半分かぶる感じで位置は決まりますが(KAPPA製も同じはず)。そこへボックスに付属する取り付けベースをつけボックスをつけますが、好みで前後に少しゆうずう利きます。かなり大柄の人なら後ろは狭いかも。
KAPPA,GIVI,SHADともキーで車体からはずせますが、お勧めはSHAD32リットル。シグに大きすぎず大容量。
そしてSHADなら形があまりラウンドしておらず容量のわりにはみ出しが少ないです。
38リットルをつける場合、別売のベースが必要だがこのベースは25から38を超える大容量まで装着可能ですが。
オークションで売られてるメッキキャリアは純正と同じ形で安価です
KAPPAのキャリアにSHADが付くかはわかりません
純正キャリア装着写真をご自分で捜して参考にも。シグXやワイズカタログにも載ってます
書込番号:6219393
0点




はじめまして!
現在MT−01納車待ちなので実際にタンデムした事はありません。
恐らくタンデムベルト以外に掴む所がないので運転手にしがみつく形になってしまうと思われます。
ちなみにどこのメーカーか忘れてしまいましたが、リアキャリアがクラブバー状になっているものもありました。
僕自身もタンデムを多用する方なので気になってはいたんですけど・・・
MT−01自体に魅力を感じてしまったのでタンデムは二の次ってことにしてしまいました(笑)。
あまり参考にならない意見でスミマセン。。。
書込番号:6109153
0点

タンデムの快適性ですが、スーパースポーツ並か少し負けてます。
マフラーとステップの位置はさほど問題ないですが、タンク遠いのとタンデムの人が持つところが無いので、男同士のタンデムは避けたほうがいいでしょう。
後ろが女の子でタンデム慣れしていれば問題ないかな。
書込番号:6111498
0点

ヨメを乗せる口実で購入に踏み切ろうと目論んでいたのですが・・・
懸念していたことがジャストミートです。
やっぱりタンデムはつらそうですね・・・
大変参考になりました。 ありがとうございました!
書込番号:6115765
1点

初めまして!今更ですが、某雑誌で掲載されていたタンデムインプレッションによると
後席はお尻がズレにくく、意外と快適。
膝の曲がりは大きめだが小柄な女性なら問題なし。
ハンドリングの変化は意外と少ない。
と書かれておりました。
ただ、ビッグツイン故にトルクの変動が大きいぶん右手の操作は穏やかにするのがポイントだそうです。
先日、MT−01が気になりショップへ行ったのですが
荷掛けフックの位置が微妙なのと、ヘルメットホルダーが見当たらなかったのも遠くに行くと考えると気になりました。
書込番号:6400624
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





