
このページのスレッド一覧(全4768スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 17 | 2007年3月23日 16:12 |
![]() |
1 | 1 | 2007年7月5日 01:28 |
![]() |
5 | 4 | 2007年3月17日 00:21 |
![]() |
3 | 2 | 2007年2月27日 23:35 |
![]() |
3 | 1 | 2007年2月26日 22:53 |
![]() |
0 | 6 | 2007年3月24日 05:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして!
紫マグ契約したばっかで、夢が広がりんぐです。
それで、いづれオーディオ系付けたいんですが、ワイズのものは速度とともに音量が変わるそうで、これについて実際に使ってる方々どうですか?
信号で止まると音も小さくなってヤダみたいなカキコをどっかで目にしたものですから。
ワイズ以外のスピーカーの方、付ける場所(側面、正面など)はどこがいいと思われますか?見栄えより、音の聞こえ方の観点からの意見頂戴したく存じますっ!
1点

どこ製か忘れましたが、「響鬼」というスピーカーお勧めですよ。
小型で取り付けも簡単ですし、音質もなかなかだと思います。
取り付け箇所は自分の正面に付けた方が騒音の中でも音が聴こえやすくて良いと思います。
でも最近ビクスクにスピーカーをつける事を良く思わない人がいると思いますので音量や時間帯は気を付けた方が良いかと思います。。
書込番号:6056405
1点

バイクで音楽を流すのは、やめましょう。
大迷惑です。
音楽を聴きながら移動したいのなら、車にしておきましょう。
マフラーに音量規制があるのになぜ、音楽の音量規制がないのか不思議です・・・
書込番号:6059466
2点

リリカル@いろはさん
【響鬼】検索したら仮面ライダーしか出てきませんw
もっと検索してみます。
具体的な情報ありがとうございます!
MTT CoDoMoさん
私は車じゃなくてバイクで音楽を聴きたいと思っています。
バイクで音楽をかけている人が全員迷惑をかけている訳ではないと思いますし、私はそこら辺も弁えて夢を膨らませています。
書込番号:6059524
2点

>バイクで音楽をかけている人が全員迷惑をかけている訳ではないと思いますし
少なくともあなたの希望は迷惑行為。
メーカーの信号待ちでは音量下げるように設定が嫌なんでしょ?
俺的には音楽を聴くのは結構、悪くは無いと思う。ただし、自分の中だけにしとけってこと。人にまで自分の悪趣味な音楽聞かせるなってことw
信号待ちは音量下げて、走り出したらとっとと走り去りなさい。
タラタラ走るんじゃないよ。
タラタラ走りながら大音量だったら延髄蹴り食らわすよ、マジでw
書込番号:6060617
2点

ワイズの現物を使用したことが無いのでその使用感を訪ねているだけです。
なぜそこまで言われなくてはいけないのですか。
書込番号:6060676
3点

http://www.bikebros.co.jp/
こういうところで検索したら?
>なぜそこまで言われなくてはいけないのですか。
「信号で止まると音も小さくなってヤダみたいなカキコをどっかで目にしたものですから。」
この一文だろうね。あなたも同様に思っているってことでしょ?
まぁ、バイクって基本的に騒音大きいから、俺みたいに思う奴も少なくないってことを知っておいたほうがいいんじゃない?あなたのためを思って書いたつもりだけどな〜〜(笑)
何度も言うけど、音楽を聴くのは悪くない。あったほうが楽しいもんだ。でもそれは自分だけが聞ければいいだけで、人に聞かせる必要は無いってこと。人に迷惑をかけないのが最優先で、そのうえで自分が楽しむ分にはいい。それだけだよ。
それを守らないと不快感を覚える人から、何をされるかわからないってこと。ただでさえ、反社会的な乗り物の象徴であるバイクは、ターゲットになりやすい。お気をつけください。
書込番号:6061340
2点

信号待ちで小僧どもが大音量でヒップホップを流していて、ウザイのです。(街中でもですが)
どうせ聴くのなら、森進一の「おふくろさん」か「冬のリビエラ」を聴きましょう♪
書込番号:6062308
1点

バウハンさん
バイクで音楽を楽しむためにその点は気をつけようと思っています。
ただ、ネット上とは言え対人の場ですから「延髄蹴り食らわすよ」等の表現は控えて欲しかったです。
MTT CoDoMoさん
おふくろさんって何か問題なってましたよね。
森進一の曲はよくわかりません。
書込番号:6062328
2点

>延髄蹴り食らわすよ」等の表現は控えて欲しかったです
いや、脅し文句とかじゃなくて、本当にされますよ。
迷惑行為やっているとね。さすがに延髄蹴りは無いと思うけど、横からバイクや車に蹴りいれるくらいはあるでしょうね。
蹴りならまだかわいいもんで、ガードレール送りとか、キー抜き投げとか、テールランプ攻撃とか(謎)、いろいろワザがありますw
どれをされるかは相手次第。もっとスゴイワザがあるかもしれない、、、(^^;
お気をつけください。
書込番号:6062597
2点

うるさいマフラーで走行してて、バットや鉄パイプ等で負傷を負わされた事件があるので、ご注意を・・・
森進一の「襟裳岬」も、お勧めです。
書込番号:6065050
1点

これから暖かくなると信号待ちで窓を全開にして大音量でオーディオをガンガン鳴らしている車が触れますね。
心の中で思わずサイドワインダーをロックオンしてしまいます。
書込番号:6117636
1点

ご注意ありがとうございます。
しかし、以後なるべく質問に答えて欲しいです。
十分分かりましたので。
書込番号:6117965
2点

ワイズってYAMAHAの純正アクセサリーですよね メーカーがそれを推奨してるなら それにすれば? 見てくれもいいし機能もそれがいいからそうなってるんじゃない! 私もガンガンかけてるヤツは良く思いません 最近はいいイヤホンもあるし(; ̄ー ̄)...
書込番号:6118315
1点

白マグで現在8500キロ突破しました
でも、他のスクーターにスピーカーつけてがんがんやって乗ってる人が近くを通るとすっごく不愉快ですね^_^;
正直迷惑としか言いようがないですよ〜
ヤッパリ皆さんが言われるようにイヤホンとかの方が無難じゃないですか?
つけてもすぐ使わなくなるかも・・・ですよ
実際私の知り合いは車のドア開けて隣のうざいバイクを蹴飛ばしたって言ってましたもん
ちなみに無様に倒れたって言ってましたが・・・
私もスピーカーつけようと思ってたんですが今はつけなくて正解だったかな・・・と・・・
でも夢、広がりますね!いいですね〜
一緒に楽しみましょうね〜(●^o^●)
書込番号:6138447
2点

お気持ちは判りますが、ホントに蹴ったらやり過ぎです(><)
もし怪我でもされたら・・・・傷害罪になってしまう
書込番号:6149981
2点



TMAXのシートが1度であかないんです。もうこの現象が初期から続いているのですが、メンテナンスで販売店に持っていったときには、いつも聞くのを忘れてしまうんです。潤滑油をさしても長持ちしないんですが、同じようなこと経験されていませんでしょうか?
0点

こんにちわ!
シートロックの件ですが、メインキー連動で、ワイヤーにてシートを開閉するので、ロックの噛み合わせが悪いと一度で開かなくなる事があります。シート下に荷物をいっぱい詰めて無理にシートを閉めたりすると、頻繁に発生します。これはTMAXに限った事ではなく、このような構造をしているバイク(例えばマジェスティ、スカイウェーブなども)は、ワイヤーが長いので良くある事です。
ですので、あまり気にしないほうが良いかと思います。まだ新車で購入したばかりですが、僕のもたまになります。
いちいち鍵を差し替えなければならない、ホンダの初期FORZAや、シルバーウィングにはあまり見られない現象ですが…。
書込番号:6501708
1点



日曜日に晴れてコマジェオーナーになりました。
慣らし運転は1000キロということですが、、、
だいたい巡航速度はどのくらいが適当なのでしょうか?
現在は50キロを上限に回転をあげずにトロトロ走ってます。
結構渋滞を招くこともあって我慢の日々が続いています。
アドバイスのほどヨロシクお願いします。
0点

最高速は全開にでもしない限り、現在の交通状況とエンジンのウナリ具合両面において、心の平安が保てる範囲でOKではないでしょうか。
私個人の経験では、慣らし運転はエンジンの回りが軽やかになるところまでといったところで終了していますが、毎日乗れば距離が伸びても調子良いですし、月1回位しか乗らないと距離は乗ってないのに壊れた物もあります。
(距離による消耗より、年月による消耗の方が大きいように感じます。)
全開にしても100%まではエンジンのパフォーマンスを引き出せないのが、慣らし運転期間だと思います。
書込番号:6053386
1点

車もバイクも同じだと思いますが、慣らしというより
急の付く事をしなければ基本的に大丈夫だと思います。
エンジンスタートしてしばらくはエンジンと足回りが
暖まるまでは特にゆっくり加速させてあげればいいと
思いますが…^^
間違っても急加速などはしない事です^^
それなりに走行(1〜3kmくらい?)してからなら
スムーズな加速をしていけば、他の車に合わせて
走行しても大丈夫だと思いますよ?
速度を抑えて走るより回転を抑える走りという事を
気を付ける方が大事だと思います。
一番、回転数が上がるのは加速の時だと思いますので
ゆっくりスムーズな加速を心がけるのが、一番効果が
あると思います。
あと燃費にもネ!^^
書込番号:6060784
2点

コマジェではありませんが、国産の4stの125ccスクーターに乗っています。
最初の500km位までは60km/h,そこから800kmまでは70km/h位までを上限に急な操作をいない様に心掛けていました。
書込番号:6117654
1点

かぶおちゃまさん
Victoryさん
カンバックさん
丁寧なアドバイスありがとうございました。
大変参考になりました。
現在500キロ弱。
何となくだけど、購入直後よりはエンジンの感じが多少なめらかになった気がします。
いまも必要以上に回転数を上げることはしないようにしてますので
継続していこうと思います。
坂道は仕方ないですけど、、
速度にはあまりこだわらないようにします。
書込番号:6122967
1点



初めまして。この度マグザム250の購入を考えているのですが、予算はどれくらいで考えたほうが良いですか?
後メーター系の機器なんですが、FUSIONのようにモニターですか?
またモニターで無い場合モニターに付け替えることはできますでしょうか?
まだ無知で言葉足らずな部分あるかと存じ上げますが変異sン宜しくお願い致します。
1点

あなたの知りたいことのほとんどはメーカーHPにあるようです。
まずはメーカーサイトをよく見ましょう。
書込番号:6052516
1点

バウハンさん>すいません。メーカーサイト見たら大方載っていました。
最初にメーカーサイトを確認するのを忘れていました。
すいませんでした。
それと返信有難うございます^^
書込番号:6056383
1点



マグザムのシルキーベージュに乗ってます。今、普通の黒のフルフェイスを被っているので、買い換えようと思っているんですが、マグザムにはどんなヘルメットが似合うと思いますか?みなさんはどんなヘルメット被ってますか?参考にしたいので、ぜひ、教えて下さい!!
2点

初めまして。
ちょっと若い人向けですけど黒のダックテイルとかどうでしょうか?
あまりかさばりませんし、お洒落だと思います。
ただ顔が寒いので高速とか乗る時はサングラスかフルフェイスをお勧めします。
書込番号:6052099
1点



皆さんこんにちは。早速ですが以前のスレでお伺いしたのですが、
07FIを購入するにあたり、自宅近くのレッドバロンにて見積もりを取りましたが、価格が約33万円と出ました。しかも自賠責は現在のGアクのものを移行、登録を自分で行った場合の金額です。
これって普通なんでしょうか?Gアクは下取りできないと断られました。本当に高い買い物なので、慎重に吟味したいと思っています。使用目的は主に通勤です。一応保障は1年店のものがあるといっていました。皆さん宜しくおねがいします。
0点

やまぷにゅさん、こんにちは。
SOXグループなら、その条件だと28万円強で乗り出せますから、少々高い感じがするのもわかります。
新型のFIモデルならプレストでも取り扱いを始めたので、お近くのYSPに行ってみたらどうでしょうか?
Gアクも同じヤマハ車ですから、もしかしたらイロをつけてくれるかもしれません。
それに信頼性の点で、プレスト輸入モデルは安心できます。
ちなみに、わたしがお世話になっている多摩地区のYSPでは、自賠責保険抜きの登録手続き込みで乗り出し31万円弱でした。
ご参考になれば。
書込番号:6051056
0点

レッドバロンは高いですよ。
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/search_syasyu.cgi?maker_cd=2&exhaust1=51&exhaust2=125&spel=&initial=&baitai=&kind=new&group_id=
からお近くの店で見積もり取ることをお勧めします。
下取りしてもらえないようでしたら、一度バイク王などで電話で買取してもらえるか聞いてみてはいかがでしょうか?
書込番号:6051178
0点

なるべく近所で購入する方が後々「楽」です。
遠くではその時間と経費もバカにならなくなりますので。
買取りできないバイクに関しては「オク」や買取り店ですかね。
自賠責保険は移行ができるとは今知りましたよ。
払い戻しだけではなかったですか?
その払い戻しも微々たるもの何ですけどね。
書込番号:6053479
0点

皆さん、早速のご返事ありがとうございます。
希望としては、やはり近場にて購入したいと考えています。もう少しショップを回ってみます。33万円はやっぱり高いですよね?
書込番号:6057858
0点

去年、台湾仕様を購入したものですが
乗り出し価格(自賠責3年、役所登録はなし)で26,400円でしたよ。
まぁ、保証はSHOP保証1年は付いてきましたけど、
オートチョークは保証外みたいです。(笑)
俺は、近場じゃなく1時間ぐらいかかるSHOPから購入しました。
当時一番安かったので。
国内で乗り出し価格33万円は高いと思います。
書込番号:6069965
0点

高いですね。
自分は2004年の夏にキャブモデルの黒を買いました。
その時は乗り出し28万と言われた記憶だった気がします。
グランドアクシスの下取りが3万でしたので25万円でした。
ナンバーの登録も自分で行い、若干安くできました。
最新の2007年モデルはその位かかるみたいですね。
原付2種とは言え高い買い物ですよね。
30万超えなら昔なら250のボルティなんかが買えましたね。
書込番号:6152535
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





