ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

スピードupについて

2007/02/04 23:25(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

クチコミ投稿数:17件

現在マフラーをスリップオンで交換してあるだけであとはノーマルなのですがキャブやクリーナー交換以外でスピードupは望めないのでしょうか??

書込番号:5963180

ナイスクチコミ!1


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2007/02/05 00:34(1年以上前)

スプロケット交換

まあ、SRに速さを求める時点で話題が終了してますが。

書込番号:5963530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/02/05 00:56(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
高速走行時にあと少しだけ余裕がほしいです。ツーリングの際にまわりがリッターバイクでついていくのも大変で…

書込番号:5963620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/05 13:51(1年以上前)

このスレ読んでいて思い出したんですが、昔の漫画で「特攻の拓」の中では最速のバイクとして登場しています。その中ではSRにハーレーのレース用ピストンを組んでいて、ニンジャを軽くちぎってました・・・
そこまではいかなくても、
http://www.naps-jp.com/kaizoushinan/rensai/hattori/hattori20061216.php
ではステージ2で40psだそうです。見た目だけいじったSRはよく見ますが、速いSRも見てみたい・・・

書込番号:5964904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

RZ50買っちゃいました

2007/02/04 02:25(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > RZ50

クチコミ投稿数:3件

いわゆる一目惚れでした

ほぼ新品の新古車状態(多少走ってましたが)写真のRZより若干青の薄く、タンクにはYAMAHAの文字の下に白のラインをひし形にきったパターンがかかれてます。
 もうほとんど見ないバイクですのでどう扱っていいかわかりません。RZ50のいいとこ、悪いとこ、気をつけないといけない事、メンテなど教えてください。初めてのバイクなので大切にしたいんです。よろしくお願いします

書込番号:5959246

ナイスクチコミ!3


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/02/04 06:46(1年以上前)

へー?ヤマハのRZ50ってまだそんな新品同様であるんですね。よかったですね。

一般論ですが、2ストのバイクは変なオイルを入れるとマフラーが詰まりますから純正オイルを使った方が善いです。

書込番号:5959542

ナイスクチコミ!2


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/02/04 07:26(1年以上前)

年式がわからないからなぁ・・・

私も初代RZ50は乗ってました。
気になる点といえばOILが飛んでギトギトにエキゾースト周辺は乗る度にウエスで拭き取ってました。
結構OILは喰いましたね〜
ラジエーターに飛び石がヒットするとスグ錆びて穴が開きそうなのでよく注視してましたね。

3速全開の加速伸びは50ccといえど結構、爽快な気分を味わえました。

書込番号:5959579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件 RZ50の満足度4

2007/02/04 12:11(1年以上前)

いわゆるストロボカラーで'00年式でないんでしょうか?シートはずすとシールが張ってあって型式番号 5FC2とか書いてないでしょうか。(私も乗ってます)

下記のギャラリーの中
http://homepage3.nifty.com/rslips/index.html

RZ50系譜
http://www4.tokai.or.jp/vfr-zeppelin/Bike%20TOP/RZ50TOP/RZ50%20001.htm

・いいとこ
 速い(※原付の中では)
・悪いとこ
 結構クロスレシオでギヤチェンジが頻繁なため、長時間乗ってると左手がつりそうになる。
 タイヤが細くパターンが真ん中に入ってないので雨の日はズルズル。
 スポークホイールは掃除が面倒
・気をつけないといけない事
 スタートダッシュばがりやっているとチェーンがすぐ伸びてダルダルになる。
・メンテ
 2ストOILはまめにチェックする。
 3〜5千km間隔でギヤオイル交換。
 まめに乗る

大まかにはこんなとこでしょうか?

書込番号:5960337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2007/11/21 21:59(1年以上前)

このバイクはいいですよね
昔RZ50にRZ125のエンジン乗せて
走ったことありましたが・・・
かなりすごかった・・・

書込番号:7012080

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

ウィリー

2007/02/02 07:16(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R1

クチコミ投稿数:54件

SSの購入を考えていますが、R1などのリッターSSは1,2速で全快すると簡単にウィリーしてしまうようなのですが、実際お乗りの方に伺いますがどの程度怖いものなのでしょうか?

書込番号:5951693

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/02/02 11:05(1年以上前)

『怖い』の基準は人それぞれ。
そんなこと人に聞くようなことじゃないよ。





書込番号:5952108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:867件 コドモのバイク紹介! 

2007/02/02 11:48(1年以上前)

男だったら、ウィリーを恐れず全開でいきましょう!
怖かったら、SSなて乗る資格無し!

書込番号:5952216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2007/02/02 16:12(1年以上前)

女でも恐れないわよ!

書込番号:5952888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2007/02/02 18:42(1年以上前)

今乗ってるCB1300でも最初は怖くて1速でレッドゾーンまで回せませんでしたが、フル加速を繰り返しているうちにだんだん慣れてきてしまいました。恐ろしいものです。
ちなみに僕のCBは115馬力です。

書込番号:5953255

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2007/02/06 05:57(1年以上前)

8年間R1に乗っています。直線ならともかく、コーナーの出口で全開にしたりすると、お葬式の主役になれるかも知れません。まして爪先がブレーキペダルからずれていたりしたら、悲惨な結末が待っています。とにかく車体が軽いので、ていねいなアクセル・ワークをお勧めします。

書込番号:5968069

ナイスクチコミ!3


EXUPさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2007/02/12 21:14(1年以上前)

05のR1に乗っています。

1速だと確かにどこからでもウイリーできます。

R1ってピーキーな方らしいです。
そのせいか、アクセル開度一定でしたが、パワーバンドに入ってからウイリーした経験があります。
あ、来た。という感じでした。
ゆっくり上がっていったので特に焦らずにすみました。

「いきなり全開」とか、結果が分かり切っているような事をしない限り大丈夫でしょう。
たまにやる人がいるらしいのですが。

書込番号:5993937

ナイスクチコミ!2


Joey_rideさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/04 16:38(1年以上前)

50ccでも1速で全開すればリフトアップします。

心配なら春になれば各地で試乗会が開催されるので、試乗して見られてはどうでしょう。

書込番号:6073915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/03/07 20:33(1年以上前)

>50ccでも1速で全開すればリフトアップします。

確かにカブでも上がりますが、アクセル+何かの操作をした場合ですよね。

書込番号:6086399

ナイスクチコミ!2


kaleyさん
クチコミ投稿数:29件

2007/04/10 22:44(1年以上前)

R1や隼クラスでいきなりアクセルをワイドにあけたらウィリーする前に強烈に後輪が空転した後制御不能になって転倒します。 アクセル全開でいきなりウィリーするのはミドルクラスぐらいまでかと・・ リッターバイクでアクセル全開するには慣れが必要です。

書込番号:6218510

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

エンジンの回転数

2007/02/02 00:29(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マグザム

クチコミ投稿数:2件

先日マジェスティーCからマグザムに乗り換えました。
しかし、マグザムは80出そうとするとタコメーターが5500回転くらいしてしまいます。マジェのときは80キロくらなら4700回転くらいだったのですが、大丈夫でしょうか?

書込番号:5951181

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:162件

2007/02/02 20:36(1年以上前)

4ストローク・DOHC・4バルブと4ストローク・SOHC・2バルブの違いでは? 疑問に思えば買った店に相談しましょう。

書込番号:5953639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/03 05:15(1年以上前)

立直平和一発一盃口ドラ1君さんが指摘されていることを少し補足しますと、マグザムの方が高回転型エンジンになりますので、同じ速度でも回転数が高くなりがちだと思われます。

また、回転数は駆動系のセッティングによっても当然異なってきます。

あと細かいことを言えば、タコメーターとスピードメーターにもわずかですが誤差があります。

書込番号:5955336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/02/04 23:53(1年以上前)

あいがとうございます。
しかし、80キロだすのにかなりストレスをおぼえます。

書込番号:5963318

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信20

お気に入りに追加

標準

静かなマフラー!?

2007/01/31 23:28(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:6件

はじめまして!
今週、コマジェの納車を楽しみにしている中年サラリーマンです♪
納車時にバーハンとタイヤ(B社HOOP)交換は予定しているのですが、マフラーのチョイスに悩んでおります。
通勤メインで早朝の始動とあってご近所迷惑を考えるも・・・やはりノーマルではトホホホです(苦笑)

見た目重視でノーマルと音量があまり変わらないマフラーがありましたら教えて下さい。できればインジェクション専用がベターなのですが。宜しくお願い致します。

書込番号:5947083

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4

2007/02/06 19:05(1年以上前)

同感です。 私の近所も朝晩(昼間もかな?)の静かさで、ノーマルでもかなり気になります。 しかし!この外観は...
私も大変興味ありますので、このカキコに注目しています。

書込番号:5969827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2007/02/08 22:19(1年以上前)

私、05FIです!マフラーはビームスSS400ポン付けです。エンストは、1年ほど乗っていますが4〜5回しか無いです!音は結構静かですよ〜!かなりの住宅街ですが近所迷惑とまでは感じた事がないですね〜!しかしバッフル外すと、こりゃも〜近所迷惑かと・・・!! 見た目もシンプルで、価格も安いと思います。(2万円程度・・・だったかな?) エンストも最初の2,3ヶ月だけで、後はエンストしないコツが判ってきますよ!私のコマジェは、スロットルOFF後、クラッチが外れる瞬間、もしくはクラッチOFF状態から、スロットルONする瞬間です!微妙なスロットル調整で、エンストをかなり回避出きる様になりましたよ〜!たしかFI対応だった様な気がします。

書込番号:5977883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2007/02/09 22:04(1年以上前)

みつからないさん、メガマジェさん、はじめまして!
アドバイス頂きビームスSS400をネットで物色してみましたが、有力候補になりそうです。バッフル装着時、排気漏れしたとのコメントもありましたが、メガマジェさんは大丈夫でしたか?

書込番号:5981218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2007/02/11 01:23(1年以上前)

一年ほどたちましたが、エキパイジョイント部及びその他からの排気漏れはまだ無いですよ!いずれは漏れるでしょうが・・・その時は漏れ対策します!たいていのマフラーは漏れてくると思うのですが?皆さんのはどうでしょうか?また対策はどの様にしているのでしょうか?ご教授ください!!

書込番号:5986100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2007/02/11 22:02(1年以上前)

少し話しはそれますが、インジェクションコントローラーを装着した場合の調整は簡単なのでしょうか?ある程度の目安的なものがあればマフラーを交換しても効率がモアベターですよね!

http://www.jetsam.jp/js_injection-controller/js_injection-controller.html

書込番号:5989332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/02/15 13:06(1年以上前)

私もマジェスティFiに乗っていて静かなマフラーがほしくて色々調べたり聞いたりした結果、ヨシムラジャパンのサイクロンが静かとゆう事をききました、値段は高いから私はどうするか迷っています、ビームスのSS400は値段が安いし、静かと良く聞いたりしますけど、ヨシムラのサイクロンに詳しい事知っている方教えていただけませんかぁ?

書込番号:6004981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4

2007/02/18 12:12(1年以上前)

私もss400購入しようかと思っているのですが、アフターファイヤーはしませんか?やはりFコン付けないと駄目ですか?よろしくお願いします。

書込番号:6016929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2007/02/19 15:21(1年以上前)

アフターファイヤーってバックファイヤーの事ですかぁ?私のマジェスティFiには今マーベラスのファーストマフラーを付けていますが、エンジンが冷えてる時は、たまにありますが、温もってくるとないですね、私は通勤にマジェスティーを使っていますが、10`ぐらいなんですが、ならない時はならず、なっても一度ぐらいなるだけです。何も変えずにマフラーだけ、付けているだけです。

書込番号:6021778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4

2007/02/19 17:42(1年以上前)

その程度のアフターファイヤーなら、安心して取替えしようと思います。(アフター=マフラーから、バック=キャブからじゃなかっかですか?)ありがとうございました。

書込番号:6022182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2007/03/05 22:34(1年以上前)

私は、ビームスSS400チタンを装着してます。
見た目とかは、ナカナカgoodっと思います。
装着した当時は、エンストとかしましたが、
アイドリング調整したら、エンストはなくなりました。
音なんですが、付属のバッフルの大きい方を装着してますが、
他のマフラーと比べても、音は静かですよ!
それから、パンパンとアフターファーヤーは、しますよ!!!

書込番号:6079589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:3件 マジェスティ125の満足度5

2007/03/10 00:09(1年以上前)

キャブ仕様の車両にTri-Ovalサイクロンを装着しています。
まず音ですがバッフルを装着しても思ったより大きな音です。
住宅街ですと始動にはちょっと気を使いますね。

特性は中高速向きで、回すとそれなりにパワーが出ますが
低速域はマフラーのぬけが良い分、アクセルのツキが今ひとつな感じです。
通勤主体よりツーリング向きだと思います。

造りはさすがヨシムラだけあって耐久性も有り、良いですが…

書込番号:6095548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/03/10 02:31(1年以上前)

ヨシムラマフラーの音量は大きいですね、音量は小さいと聞いたのですがもう少しで騙されるところでした、色々教えていただき、ありがとうございます、やはりビームスのss400が1番静かなんでしょうか?書き込みには良く書かれていますが?

書込番号:6096003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2007/03/10 12:31(1年以上前)

マフラーの音は本当に自分で聞いてみないと、
分かりませんよね?
でも実際に会社で7台くらいマフラー変更してる
マジェありますが、やはりビームスが、その中でも静かです。
あとは好みの問題かな?
自分もヨシムラが欲しかったけど価格の面で断念しました。

書込番号:6097087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2007/03/11 03:36(1年以上前)

そうですよね!音量はマフラー付けて聞かないとわからないし、皆さんの感じる音量違いますからね、私のマジェスティ125Fiは買った時からマーベラスのファーストマフラーが付いていたけどちょっと音量が大きいかな?っと思って、外品だから、ノーマルと違って音量が大きいのはしょうがないのですが、出来るだけ静かにしたくて、色々悩んでいます、やはりビームスのss400が1番しずかなんですね!どうもありがとうございました。

書込番号:6100444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2007/03/12 22:01(1年以上前)

今月号のカスタムスクーター(2007.4.VOL46)に
マフラー関連の記事が記載されてました。
どうも規制が厳しくなる模様です。
もう、マフラーは買っちゃいましたか?
しばし検討をしてみては、どうでしょうか?

書込番号:6107500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/03/12 23:31(1年以上前)

規制が厳しくなるんですか、マフラーはまだ買っていなくて、検討中でした、取りあえず購入したバイク店に相談したらところ、今のマフラーでももっと静かにできると聞いたので、静かにしてもらう事にしました、一度それで、試してからダメなら購入を考えてた所でした。

書込番号:6108067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度5

2007/03/12 23:37(1年以上前)

了解です。
音を静かに、してもらえるのですね?
バッフルを変更するのかな?
気にいる仕様になればいいですね!

書込番号:6108099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:3件 マジェスティ125の満足度5

2007/03/13 21:55(1年以上前)

マフラーは単品パーツとしては比較的値の張る物だし、バイクのパワー特性も
変わる物なので選ぶのも慎重になりますよね

私のコマジェはもう6年も乗っているのでマフラーは3本目の交換でしたが
実は私もヨシムラかビームスSS400どちらにしようか迷ってました
たまたまヨシムラを比較的安く手に入れることが出来たのですが
カタログの「近接排気騒音 85db」に騙され?ましたよ…(笑)
なのでコストパフォーマンスから見たらSS400は良い選択だと思いますね

まあ静かさで言ったらノーマルに勝る物は無いですが
ただあの重さは半端でないですね。
先日もう一台のT-MAXのノーマルマフラーを交換したのですが
それよりもコマジェ純正の方が重かったのには驚きました…汗

前記のようにヨシムラもデザインや造りは申し分ないのですが
パワー特性と音量の大きさがいまいち不満なので
汎用パーツのエンドバッフルやインナーバッフル使って手を入れてみようかな(^^♪

書込番号:6111184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/07 03:20(1年以上前)

BEAMSのSS400は 適度な低音と音量的にもベストな感じではと思いますよ
ただ音質はやはり好みがありますので…SS400は歯切れのよいタイプの音質ではないです。
ウイルズは低音もそれなりにでてるのですが歯切れがよいのか??うるさく感じますね…

aprスリーワンのジキルマフラーは音量調整可変バルブつきでトピ主さんには最適かもです。

個人的には DAYTONA OUTEXやSPタダオ、MacMrd 辺りが良いかと思います。

書込番号:9816232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/07 04:37(1年以上前)

基本的に純正同等の隔壁構造で排気圧や消音効果持たしたマフラーはないと思います。故に少なからずセッティングが「ズレ」るということ。つまりアフターファイアが出るからよくないマフラーというのは 一概に言えませんよ…。フルエキの加工精度で発生するようなアフターファイアは 「良くない」と断言?してもよいかもですが…←この場合インコンを使用しても改善は不可かと思われます。

Fiはセンサーで読みとりある程度調整しますが許容範囲を越えてる場合もあるためその場合はセッティングを出してやればいいのです。マップ書き換え等。、

バックファイアは吸気管の方で飛び火して燃焼爆発するため放置は厳禁 、あまりにひどいと火災に繋がります。当然ですがエンジンにも負担はかかります。

書込番号:9816294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

待ち遠しい・・・

2007/01/31 12:06(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティC

クチコミ投稿数:30件

現在、スカブを購入しようと考えているのですが書き込みでマジェの新型が発表されると知って迷ってきてしまいました。 ただ、スカブの大きな車体&両目ライトに気持ちは片寄っていますが。。。
新型マジェに関して情報を知っている方、些細なことでもいいので教えて下さい。

書込番号:5944580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/31 21:02(1年以上前)

スカブーも変わるのでわ・・どこかで見たような???

書込番号:5946232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/02/01 10:55(1年以上前)

マジェCは生産終了
(まあ古いしキャブ車ですから、排ガス規制通らないんでしょう)

スカブはこの春のマイチェンでTYPE-Mが追加
650やフォルと同じようなマニュアルAT装備

これ以上の情報ないですねー、マジェの新型は
恐らくGマジェのC仕様が出るんじゃないかと思うのですが
ヤマハにはマグザムとGマジェがあるので
完全な新型ってあるのかな?

個人的にはスカブもGマジェも、でか過ぎ重過ぎで
嫌いですね、私なら今のうちにマジェCを新車で買います
値段もだいぶ落ちてきてますし。

書込番号:5948265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/03 01:49(1年以上前)

マグザムは限定外装キットが出ますね。

マジェの後継機が出るかどうかはわかりませんが、
現行のマジェCが生産終了して、新しいビグスクが
出るのは確実なようです。
ただ、もう2月なのに全く情報が出てないですよね〜

私も新型待ちです。それが気に入れば買おうかと。
気に入らなければもうビグスクには乗りません(笑)

書込番号:5955094

ナイスクチコミ!0


RD-XS57さん
クチコミ投稿数:86件

2007/02/05 21:00(1年以上前)

スクープ写真とか出ないですかね、車だとスクープ写真がよく出てきますが。

書込番号:5966311

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング