
このページのスレッド一覧(全4767スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年11月11日 09:25 |
![]() |
2 | 4 | 2006年11月14日 17:12 |
![]() |
2 | 3 | 2006年11月29日 17:15 |
![]() |
6 | 9 | 2008年9月29日 16:28 |
![]() |
4 | 4 | 2006年11月10日 22:36 |
![]() |
2 | 9 | 2006年11月29日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マジェスティ125−FIを買おうと思っている者なんですが、
マジェスティ125は2004年09月08日に出たみたいですね
そででなんですが
マジェスティ125−FIはいつ出たバイクでしょうか?
それと
もうすぐマジェスティ125は
フルモデルチェンジするのでしょうか?
過去投稿を見たら来春だと書いてありましたが
どうせ買うならフルモデルチェンジしてから買いたいので
宜しくお願いします
0点


回答ありがとうございました^^
なるほど^^
コマジェは1998年にデビューして
インジェクションタイプが2002年9月18日に出た
もうコマジェが出て8年位たったから
フルモデルチェンジをするんだと、
今度のフルモデルチェンジはもちろん
最初からFIモデルでしょうね^^
そこでなんですが
日本でフルモデルチェンジ車が出るとしたら
何年の何月くらいでしょうか?
でも輸入とかなる前に台湾で発売されて
それから日本に輸入になるんですよね?
しかも最初から半年程度は壊れやすそうですね;;
書込番号:5623159
0点

愛撫蝶野愛撫No1さん
>回答ありがとうございました^^
どういたしまして。
ただ、コマジェを購入候補にして調べてる割りには…? ですね。
さて、ご質問の
>もうコマジェが出て8年位たったからフルモデルチェンジをするんだと、
この辺の事情は分かりかねます。
>今度のフルモデルチェンジはもちろん最初からFIモデルでしょうね^^
だと思います。今のところ厳しい排ガス規制を安価でクリアーする為には、インジェクションが有効な手立てだと思います。
>日本でフルモデルチェンジ車が出るとしたら何年の何月くらいでしょうか?
でも輸入とかなる前に台湾で発売されてそれから日本に輸入になるんですよね?
発売時期までは分かりません。
が、台湾での発売が先になるとは思います。
>しかも最初から半年程度は壊れやすそうですね;;
工業製品は通常、初期ロット不良と言う物があるもんです。
ですから、賢い消費者は初期不良の具合と購入者の反響を確認してから購入します。
書込番号:5623304
0点

愛撫蝶野愛撫No1さん
はじめまして。
わたしもモデルチェンジの情報はわかりかねますが、ちょっと余計なことを。
マジェスティ125はご存知のように台湾ヤマハ製造ですから、日本では輸入車として扱われます。
そして、ヤマハ車の正規輸入会社であるプレストが扱うようになるのは、ニューモデルが出てから1年ぐらい後のようです。
それ以外はショップ独自の平行輸入と呼ばれる方法で、モデルチェンジ後に比較的はやく日本に入ってきますが、保証が短期間であったり、保守部品の入手が困難な場合が多く、新モデルではお勧めできません。
(平行輸入品の場合、購入店以外では修理を断られることもあります)
仮面ライダー2号さん
すばらしく模範的な回答、感心いたしました。
まさにおっしゃる通りだと思います。
これでは、オチがつけられません。
ではでは。
書込番号:5623913
0点

コマジェの次年度のモデル発表はだいたい毎年12月くらいです。
気になるならもう少し待ってみては?
現行型も熟成されていますし
ネットで沢山の情報&アフターパーツが得られますから
悪い選択ではないと思いますよ。
書込番号:5624686
0点



こんにちは。通勤でコマジェを使ってます。05年式で18000Kmノートラブルで乗ってますが、最近寒くなってきたのでデイトナのホットグリップを購入しました。自分で取り付けましたが、あたたかくなりません。メインキー後ろの配線につけたかったのですが、配線を引っ張りだすのが大変だったので細いウインカーに延びている線からとりました。(イモビが反応しなくなるともきいたものですから)細い線はだめだとは思ったのですが通電確認をして結線しました。しかし全くあたたかくならないです。だれか付けている方いましたら、どこの線に結線したのか教えてください。ちなみにこのスレはカスタムに立てるべきですか?初心者ですいません。尚、ショップにたのむと工賃9000円だといわれました。よろしくお願いします。
1点

通電確認をしたそうですが、ウインカーの線には常時電気は流れていないようにも思うのですが。
メインスイッチONで、バッテリーからの電圧があまり降下していない線を探して接続しましょう。
書込番号:5621639
0点

通電確認をしたそうですが、ウインカーの線には常時電気は流れていないようにも思うのですが>自分も以前アナログテスターで通電確認した時ちゃんと12V流れているようでした。ですがどうも安定していないのか水温計を取り付けた時凄い勢いでバックライトが点滅していました。
ですので他から取った方が良いと思います
書込番号:5622612
0点

なんでだろう・・・さんKOMPRESSORさん返信ありがとうございます。やはりウインカーの線はまずかったですかね。今度の休みに違う線につなげてみます。話かわりますが、現在私のコマジェは走行距離が年内には2万キロ行きそうな勢いなんですけど、ベルトの交換はしたほうがいいでしょうか。通勤での使用なので途中で切れたらひさんなので、そろそろ交換時期なのではと思っています。ちなみに変えるならどこのメーカーがいいでしょうか?デイトナやキタコやっぱり純正品かな?キタコのはたしか、3600円位でデイトナなんかよりかなり安いと思うんですけど、性能等に違いはあるのでしょうか?また純正品はいくらか知ってる方はいてましたら教えてください。よろしくです。
書込番号:5627870
0点

こんにちは、私もデイトナのホットブリップをマジェ125FIに取り付けました。取り付けは至って簡単でした。走行300Km走ってますけど、問題ありませんでした。電源はプラスはホーンから出ている茶色に、マイナスは、ウインカーリレー?(プラスチックの乾電池型)の黒線にしました。これで、車体に不具合がでても自己責任でお願いします。
書込番号:5636857
1点



バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

前から赤いランプが見えたら、間違いなく違法です。
横や後ろはちょっとわかりませんが、即捕まる事はなさそう…
横は、せめて車体の後ろ半分につけたほうが問題が少ないと思います。
書込番号:5619221
2点

前に赤を付けたら違法です。又、尾灯や制動灯に赤以外を使用しても違法になります。
書込番号:5619338
0点

チップスのような青い回転灯はどうなんでしょうか(^^;;
書込番号:5619957
1点

かま_さん
ジョン&チップスのことっすか?今これ通用する人いるのかなぁ(ここにいたか・・)
ところでハーレーとかにも結構いらっしゃるけど、どこかで規制を掛けるというのを見たような。
結局、国の見解はどうなったのやら。
書込番号:5620235
0点

赤色回転灯は緊急車両に限られますが、青などは故障等の時は一般車両でも使えるのではないのかしら?(売ってるし・・・)只、点灯させたまま走ったら捕まるかも??
書込番号:5620276
0点

そそ。白バイ野郎、ジョン&パンチです。
チップスの「S」って何だろうと、調べたら、カリフォルニアハイウェイパトロールはCHP(CHiP)であって、「それの」という意味みたいですね?
失礼しました。
はともかく(^^;
規制ですか。
現状(今まで)は条文はないようですね。
とりあえず、明らかにOKなのは、
工事用車両の黄色と紫は、よく見ますね。
(鼠ライダーさんが詳しい?)
青は、JAFについていたはずですね?
赤もあるので、緊急車扱いなのかも知れませんが、、
ちなみにこれらの話は「ポジション球を入れ替える」とは違いますので、
ポジション球が青点滅OKという話ではございません。
既存の車幅灯とアクセサリーは違います。
今頃説明して、申し訳ございません。
書込番号:5620583
1点

>青は、JAFについていたはずですね?
赤もあるので、緊急車扱いなのかも知れませんが、、
JAFは「青」「赤」の2種類あります。
「赤」は主に高速道路用ですが、空いていれば、一般道にも出動します。
「赤」はJAFも、もっと台数を増やしたい(って言うか全部「赤」にしたい)のですが、警察の許可が下りずに苦労している様です。
書込番号:5620659
1点

こんにちは 間違いでしたら ごめんなさい ポジション球をレッドに交換するのは違法になるかも? だってパトライトみたいに赤色灯と同様になるかもしれないですからね パトライトみたいに周囲を照らさなくても前方からみたらドッキとしますからね 間違いでしたら ゴメン
書込番号:8430668
0点



先日、ウェイトロ−ラ−を交換した際に、クランクシャフトとスプライン(ギザギザ)の溝を傷つけるいう大失態を犯してしましました。なんとか普通に走れる状態には直りましたが、将来的なこと(ベルト交換など)を考えるとクランクシャフトを交換した方がいいような気がしてます。そこで質問なのですが、クランクシャフトを交換するとどのくらいの費用がかかるのでしょうか?それともあまりに費用がかかるならいっそ下取りに出して、他の車両を探した方がいいのかな?と思案中です。皆様のご意見をお聞かせくださると幸いです。
1点

クランクシャフトの交換となると、おそらく6万円くらいは必要なのではないでしょうか?
でも、程度はわかりませんがスプラインを傷めただけなら、当分問題なく走れるようにも思えますが。
プーリーをややオーバートルクで締めて置けば、案外大丈夫でしょう。
それに、下取りに出すにしても、クランクシャフトに問題があるとなるとかなり安くなっちゃうでしょうから、ちょっともったいないように思います。
私なら、クランクシャフト交換が必要な状態でも、現時点で走行可能であれば、乗れるだけ乗ってから修理か乗り換えかを検討しますね。
書込番号:5618628
1点

それは大変でしたね。お察し致します。
普通に走れるのでしたらそのまま乗るのが一番だと思いますが、どうしても気になるのでしたら修理か下取りしかありません。
コメント頂いている様に状況を告知した上で下取りに出すと価格も下がると思いますが、倫理上黙っている訳にもいかないでしょう。
書込番号:5618761
1点

購入を考えて拝見させていただいております。この方がクランク交換で修理された記事をレポートされております。参考にされてはいかがでしょうか。http://familycamp.jp/tuneup/Cygnus-X/clank/index.htm
書込番号:5618782
1点

ご意見くださった皆様、たいへんありがとうございました。皆様のご意見を参考に色々考えた結果、もうしばらくこのまま乗り続けてみて、ベルトなどの交換時期が来たときに再度、修理をするか買い替えをするかを考えてみたいと思います。貴重なご意見、ありがとうございました。
書込番号:5623379
0点



はじめまして、私は今大型の免許を取りに行ってます。
取得したら、何に乗ろうか色々バイクショップを見てます。
そこで、V-maxを見てかっこいいな〜って思い、口コミやら色々な情報を集めています。
ここの情報を見るには、逆輸入車のほうがいいのかな〜って思いました。
あとは、中古にするか、がんばって新車にするか、恥ずかしながら私はメカのほうはてんで苦手で・・・これから色々と勉強して行こうと思ってまっす。
色々見ていると、「フルタイムVブースト」という言葉が目に付きました。どんな違いがあるのでしょう?
よいアドバイスお願いします。
0点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BBV-MAX
ttp://www.geocities.jp/maxvxam/howto/custom.html#Anchor1151441
書込番号:5610106
0点

う〜ん・・・よくわからんがなんだか凄そうだ・・・
あせらずゆっくりと決めてみまーす。
書込番号:5637940
0点

自分でろくに調べもしない挙句、礼の一言もないとは…。
レスするんじゃなかった。
参考までに
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5621975
書込番号:5638756
0点


まあまあ、落ち着いてちょうだい。
これがバイク板のマナーレベルってことで、
納得しなさいな。
書込番号:5639720
0点

素人なもので、すみませんでした。
仮面ライダー2号さん不愉快な思いをさせてすみません・・・
みなさんありがとうございました。
ちなみに、いまはV−MAXのまえに、通勤用のバイク探しをしています。(50cc)今は、シルバーウィング400で通勤しているのですが、道が狭く渋滞してるので、バイクで通勤しているメリットが感じられません。
どうせ買うなら遊べるやつを!と、思いNSR50を探してましたが、どれもこれも高すぎて・・・V−MAXがどんどん遠ざかっていきそうなので、ってゆーかV−MAX買えちゃうんじゃないの?そんなこんなで、CRM50を探そうと思ってます。
また、なにかいけないことをしていたら、ご指摘ください。
書込番号:5663352
1点

通勤ならアドレスV125あたりを調査されてはいかがですか?
安いですし燃費も良いですし、大きさは50cc並みですから駐車などにも便利です(法律がからむ自転車置き場を除く)
50ccでは速度違反で捕まるのは時間の問題かと(^^;;
書込番号:5664915
0点

かまさん、ありがとうございます。
今もスクーターに乗っていて、ちょっとつまんないなぁ〜
なんて、わがまま言ってます。
原チャリツーリング(近場)なんかもやってみたいし・・・
でも本当に、30km/hじゃあっという間ですよね・・・・
書込番号:5667025
0点

いつもお世話になります。m(__)m
やっぱりよくわからないかも
書込番号:5693175
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





