
このページのスレッド一覧(全4766スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2006年4月8日 20:56 |
![]() |
1 | 5 | 2006年4月8日 15:55 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月4日 12:33 |
![]() |
2 | 7 | 2006年4月7日 19:03 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月4日 07:46 |
![]() |
3 | 7 | 2006年4月13日 07:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今、ローダウンしようと思っているのですが、費用はどれくらいなのでしょうか?いろんなショップに行って聞いているのですがどこも費用はばらばらなのでいまひとつ分かりません。知っている方は教えてください。お願いします。ちなみにウィルスウィンのフロントスプリング、リアショック、ショートサイドスタンドの三つを持ち込みの場合です。
0点

リアショック,ショートサイドスタンドについては初心者でも交換できるはずなので,ご自身で交換してはいかがでしょうか?
検索すれば,交換方法もわかるはずですよ(^^♪
フロントスプリングは最も安かった所か付き合いのあるところで交換すれば良いと思います。
書込番号:4977863
0点

自分はフリーウェイのサス前後をフォルッアとフュージョンのものに換えてハイUPしようとサスを6本買いました。
ローダウンよりノーマールの方がカッコイイので車高上げたらオフ車みたいになってもっとカッコ良くなるかなとおもいました。
本当は直ぐに底着きすると言われてます弱点を克服するのが狙いです。
乗車時の視点の位置も上がりいいように思います。
既にやってらしゃるユーザーさん、車種問わず感想をおしえてください。
書込番号:4982491
1点



そろそろ走行距離が15,000kmになります。
ノーマルタイヤのグリップがあまりにも悪いため、交換を考えています。雨の日は言うに及ばず晴れの日でもズルズルすべっています。
グリップ力重視で良いタイヤがあれば教えてください。
1点

走行距離15000キロだと、交換時期が過ぎていますね。
滑って当然かと思います。
グリップの良いタイヤですが、ショップに相談すれば良いやつ
選んでくれます。しかし、グリップが良いと減りは早いですよ。
次回の交換時期も早いし、価格も高くなります。コマジェの走りから考えて、普通ので十分かと思いますけど。
書込番号:4974310
0点

みやっち@相模原さん、ありがとうございます。
おっしゃるとおり交換時期は過ぎていると思います。
しかし、滑るのは新車時からでタイヤの磨耗とは関係がありません。ず〜と、15,000kmの長きにわたってすべり続けていたのです。特にフロントの接地感の無さには辟易しますが、まっすぐ走る分には問題がないので我慢していました。
書込番号:4974967
0点

ミシュランのパイロットスポーツがお奨めですかね。
http://www.michelin.co.jp/local/mc/p13146.htm
ちなみに私はHOOPです。
http://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/hoop/b03_b02.html
他
http://ridersnavi.com/catalogue/tyre/D305/index.html
タイヤ交換でフロントの接地感の無さは多少解消されます。
フォークオイル交換もお奨めです。
書込番号:4976230
0点

マジェスティ125の純正タイヤ、本当に滑りますよね。
雨天時道路上の『止まれ』という表示の上でブレーキをかけたら、まったく止まれずそのまま交差点内に突入…なんてこともしばしば。
私は3000キロで『ピレリ』のタイヤ(GT〜)に交換しました。
マジェスティ125のタイヤはサイズ的にあまり選択肢が多くないと思いますが、バイク屋さんで相談したところ、このタイヤがよいのでは…ということで、それ以来ずっとこれをはいています。
雨の日も順調ですよ。
書込番号:4976608
0点




こんにちは。
突然ですが、TW125って現行車で出ていますか?
TWに125があるなんて初めて聞いたので驚いています。
現在マジェスティ125に乗っているのですが、もしかしてこいつも同じ『台湾ヤマハ製』???
おいくらくらいで売っているのでしょう?
0点

自己レスです。
やはり台湾ヤマハでした。
価格は新車で36万前後といったところでしょうか。
何かこの車種で情報もっていられる方、実際乗っていられる方、いらっしゃいましたら、何でもいいので情報ください。
お願いします。
書込番号:4971454
0点



はじめまして。
1年半ほど前からマジェスティ125のキャブ車(当時新車)に乗っています。
乗り始めて数ヶ月たった頃から、発進時(特に低速時や坂道発進時)にノッキングのような振動を感じます。
知り合いのバイク屋で色々みてもらい、クラッチの中心からグリスが漏れベルトへ回っているとの事で、クラッチ及びベルトの清掃をしてもらいましたがあまり効果は持続せず、その後ベルトも交換しましたがやはり効果はありませんでした。
エンストはよく聞くので覚悟していたのですが、この振動はかなり不快な感じです。
改善策ご存知の方、お願いします。
0点

改善策でなくてすみませんが、現象はノッキングではなくジャダーではないでしょうか?
書込番号:4971937
0点

知識不足で申し訳ございません。
『ジャダー』というのは、どういったことで起こって、どういう症状のことをいうのでしょうか?
書込番号:4972562
0点

知識不足で申し訳ございません。
『ジャダー』というのは、どういったことで起こって、どういう症状のことをいうのでしょうか?
書込番号:4972565
0点

極端に言うと、キツツキのおもちゃが棒を降りてくるときに、ガタガタひっかかりながら降りてくるようなモンですかね?
半クラッチ時に衝撃が起きる事です。
接触面が荒れていたりして摩擦にムラがあったり、回転体のバランスが狂っていたり、ガタが大きい(=結局バランスが狂う)と起きるみたいですが、
言葉では言えても、現物はなかなか判断や修理ができない場合も多いみたいですね。
書込番号:4973316
1点

走行距離にもよるとは思いますがクラッチシューの軽いペーパー掛けとクラッチアウターの掃除で改善されると思いますがある程度の距離を乗られているのなら交換した方がよいかもしれません
因みに交換する場合はクラッチとアウター両方同時に交換した方が良いですよ
書込番号:4976327
0点

皆さん情報ありがとうございます。
現在の走行距離は1万5000km程ですが、新車から少し乗った時点から同様の症状が出ています。
今パソコンが不調なので、教えていただいたページにアクセスできない状態なので、復帰次第確認してみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:4979491
0点



皆さん こんにちは
上記2製品で迷っております。
両方使われた方は少ないと思いますが、それぞれをお使いの方のご意見ご感想をお聞かせ下さい。
私の気持ちはややウィンドシールドでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

ウィンドシールドを付けていますが、そのままでは丁度目の高さにシールドの切れ目が来てしまい、非常に見難いです。
その為、上部4cm位をディスクグラインダーでカットしました。
これでシールド効果と視認性がバッチリになりました。
書込番号:4969350
0点

なお999さん レスありがとうございます。
そうですね。大きければカットという方法もありますね。
やはりウィンドシールドで検討してみたいとおもいます。
書込番号:4970960
0点



バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ
エアクリーナーをつけようと思ってますが、どんな感じになりますか?友人は、「騒音が大きくなる」と言ってましたが、カッコいいので・・・音まで変わってしまうのであれば、再検討・・・是非とも、感想聞かせてください。
0点

私は、Z FOECEのツインチャージャーを付けています。
マフラー変更、エアクリの順番で付けました。
装着完了後、店員に「音が変わりましたよ」と言われました。
初始動した時の音の変化には驚きました。
たしかに音は大きくなります。ノーマルのエアクリのボリュームが好みであればいいと思いますが、私は違和感を感じていましたので変更しました。スッキリとした見た目で気に入っています。
バカラさんが変更したいエアクリと同じカスタムをした人を探して音のチェックが出来れば一番だと思います。
カスタムをしてくれるショップに行けば、お客の中で同じエアクリを付けている人がいると思いますので、「音を聞かせてもらえませんか?」と話しかけてはどうでしょう。いやがる人はいないと思います。逆に喜んで色んな情報を教えてくれると思いますよ。
書込番号:4962901
1点

テジさん、有難うございます。書き込みを拝読させて頂き、日曜日に、ショップに行ってみたいと思います。確かに、ショップに来ている人の多くは、エアクリーナーを装着してますもんね!多少、音が大きくなっても、見栄えの良さで取り付け率80%です。今後とも、宜しくお願い致します。
書込番号:4963894
0点

Gマジェに乗ってるのですか?それともフォルツァですか?
マルチポストは禁じ手です。
書込番号:4966260
0点

mongorianさんは、フォルツァにも興味があるのですね。もしかして、2台所有ですか?!私のところは、旦那のGマジェと、昨日納車された私のフォルツァがあるのです。以前より、旦那よりBIGスクーター進められてて・・・そんで購入のきっかけは、2台を思い切りカスタムして、ツーリングに行くことなんです。だけど、エアクリーナーだけは、意見が分かれるところで、皆さんにご意見をお聞きしたかったのです。mongorianさんは、エアクリーナーについてはどんな感じですか?ご教授戴けたら幸いです。
書込番号:4966778
0点

遅くなりました。そうなんです、Gマを購入するときにフォルとだいぶ迷いそれ以来ずっと気になる存在であります。
ご夫婦お二人でのバイクライフ羨ましいです。さてエアクリですが、私はカスタム嫌いではありませんが、もともとがノーマル好きなので(分からない程度にはいじりますが)ある程度のカスタム車もカッコイイとは思うのですが、自分はやりません。エアクリの場合取り付け後多少なりともセッティングが必要になると思うので余計に躊躇してしまいます。それと、物によっては雨の日に(乗らないのなら別ですが)エアクリから水滴が進入してエンジンストップなんてこともあるとか・・。
いろいろ理由付けしてますが、単にめんどくさがりなのです。
書込番号:4971581
0点

エアークリーナーのメリットとデメリットをキチンと理解してから導入した方がいいと思うよ。
単に外見重視だけなら交換てもいいかもね。効果を求めるのであれば簡単に交換しちゃ駄目だね。大きく開口した分 フィルターの寿命も短くなるし、(当然、前よりシリンダ内にゴミは入りやすくなる=寿命が短くなる)吸排気のバランスが崩れちゃうので素人にはかなりセッティングが厳しい物になる。
Gマジェはインテーク側にセンサーが付いていて(インジェクションになってから)コンピュータで何らかの信号が送られているはずなので(C1での調整では、単に一定ガス量を増やすのみ)まず、素人考えで交換するのは自殺行為。(保障対象外)追加インジェクションやコンピューターチューン出来る強者なら話は別だけどね。
書込番号:4986804
1点

漁業組合員さん、有難うございます。
やはり、エアクリーナーは、難しいというか、色々な方の話から、お勧めではないようですね。私も、パスとします。
「シリンダ内にゴミは入りやすくなる=寿命が短くなる」本当にそう思います!
マフラー変えて、プーリーカバーして十分です。
今後とも、ご教授下さい。。。
書込番号:4993569
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





