ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4766スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

スレ主 cたけ君さん
クチコミ投稿数:156件

屋根がないところで保管することになりました( ;∀;)

書込番号:23029848

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6429件Goodアンサー獲得:483件

2019/11/06 07:54(1年以上前)

汎用ミドルスクーター用で良いのではないでしょうか(ヤマハ純正≒ワイズギア)。
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1193/item/907936441000

紫外線ですぐにぼろぼろになる外側には安物を使用(日差しが透けるようになる前に定期交換)して、内側に上記リンクのようなしっかりしたものを使い(水を通すようになる前に交換)2枚掛けし、盗難防止チェーンの共掛けやマジックテープベルトを適切に使ってめくれないようにすると、しっかり守れます。
7年間日当たりのいい南側に大型バイクを置いていましたが、カバーの劣化具合に気を付けながら上記方法で使用し、バイクの劣化はほぼ感じませんでした。

書込番号:23030062

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

テールレンズの異音

2019/11/03 19:24(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XJR1300

クチコミ投稿数:1件

02のXJR1300に乗ってるトシといいます。
シートカウルとテールレンズの間に隙間があって走ってる最中テールレンズが揺れてカツカツと音をたてます。
間に緩衝材を入れてもいいのですが、みなさんは同じ問題があるのかと疑問に思いました。
なにか対策や交換するパーツなどありますか?

書込番号:23025658

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/03 20:41(1年以上前)

その現象、ヤマハ車の特徴ですね。
自分はR1-ZとTRXで経験しました。
緩衝材を入れて解決して下さい。

書込番号:23025819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2019/11/03 21:37(1年以上前)

隙間に緩衝材を貼るか
テールレンズ止めてる所のゴムのグロメットを
新品に交換ですかね

書込番号:23025923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ155

クチコミ投稿数:15件

トリシティ155の購入を検討しています。当方身長183cmですが、ヘルメットを付けて、帝都産業やゾロのルーフキットを装着したトリシティ155の運転は問題なく出来るでしょうか。天井にヘルメットが当たったりしないでしょうか。ご存じの方、おられましたら教えていただければと思います。

書込番号:23025246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9936件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2019/11/04 00:35(1年以上前)

身長より座高が問題では?
メーカーに聞く方が手っ取り早いかと?

書込番号:23026227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2019/11/04 18:28(1年以上前)

帝都産業ヤマハトリシティ125/155専用ルーフキット SLR for Tricityの取り付け時全高1,830mm
トリシティ155のシート高が765mm
1,830-765=1,065mmですが、ルーフキットの最後端が一番高いので、
ルーフキットの内寸で、頭が来る位置だと、シート上が900mmちょっとじゃないでしょうか。
ヘルメットを考えると、座高85cmを超えると、ルーフに干渉しそう。
それと乗り降りを考えると、確実にお辞儀しながらの乗り降りになりそう。

ゾロでシート座面よりルーフまで1,010mm
ヘルメットを考えると、座高90cmでぎりぎりじゃないでしょうか。

ルーフ内側に薄いクッション材を張り付け、やや猫背で乗り、
ギャップで揺れたら確実に頭がぶつかる覚悟はいりそうですね。

書込番号:23027524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/11/05 23:03(1年以上前)

ktasksさん、fk_7611_kkさん、コメントありがとうございます。確かに座高が問題であり、記載していただいたメーカー情報によると、ヘルメットをした場合、頭上の余裕は残念ながらあまりなさそうですね。更に段差で上下に揺れると天井に当たりそうです。

とりあえずはルーフキットは断念し、ロングスクリーンにすることにします。ありがとうございました。

書込番号:23029720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/08/18 13:06(1年以上前)

ワイドの側車登録してノーヘルで乗ったらどーです?

書込番号:24296032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/12/03 01:45(1年以上前)

こちらも参考にさせていただいて屋根シティを中古で購入しました。
同じく183cmで座高は100cmですが、ローダウン化しているのか猫背だからかヘルメットが天井に着く事はありません。
雨降りでもカッパを着なくて良いのが何よりありがたいです。

書込番号:24474817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

400後期型のポジション球を交換したい

2019/11/01 12:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

スレ主 himekoroさん
クチコミ投稿数:1件

グランドマジェスティ250に乗っていて400の後期型に乗り換えました
ポジションランプをLEDの物にしていたので400も同じ様に変えようとしたら
カウル形状が違っていて同じ様には交換出来ないんですね

多分ここだろうと裏側のコネクタを右に左に回しても固くて回る気配が無い
狭い部分なので工具は入りませんし腕の力だけでは限界がありちょっと考えてます
やはり面倒でもフロントカウルを全外ししないと難しいでしょうかね?

書込番号:23021143

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > FJR1300

クチコミ投稿数:2件

2016年モデル以降のFJR1300ASの購入を検討しています。クルーズコントロールの速度上限がわかる方おられましたら教えて下さい。下限は公式サイトでわかりました(50キロ)。web検索しましたがわからず、YAMAHAに問い合わせも考えたましたが電話しか手段がなく、時刻も指定があり難しいです。何卒よろしくお願いします。

書込番号:23020504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/11/01 07:19(1年以上前)

FJR1300ASではなくFJR1300-ASですが
50〜100q/hで走行しているときのみ作動しますと書いてありますね。
取説3−7 ヤマハHPで取説ダウンロードできます。

書込番号:23020782

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/11/01 12:46(1年以上前)

>Merlineさん
取説DL出来ました。ありがとうございます。おっしゃるようにFJR1300ASとFJR1300-ASで別れてましたね(^-^; YAMAHAさんHPもう少し親切にしてもらいたいものです。
100キロまでというのは少し残念でした。NIKENは165キロまでらしいので。
とにかく解決しました。ありがとうございました。

書込番号:23021195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2019/11/09 10:17(1年以上前)

>100キロまでというのは少し残念でした

なんでそう思うのか・・・知りたいですね

書込番号:23036022

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2465件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/11/09 10:30(1年以上前)

>保護者はタロウさん
105とか110の捕まりにくいスピードで巡航したいのでは?

書込番号:23036043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2019/11/09 11:11(1年以上前)

あ・・・そうか
二輪ですいてる高速走る機会少ないし、
巡航してても何かしらじっとしとけないので
空いてたら、状況見て体と車種の関係と兼ね合わせ快適度かわるから

大陸横断なら・・・

運転の仕方の違いかなぁ
車でも興味半分で使うけど、殆どクルーズ使うほうが疲れます

書込番号:23036107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/02/05 16:32(1年以上前)

2019年 ASに乗っています。 設定速度はメーター読み109キロです。
10%程度の曖昧さがありますので、きっちり100キロ設定です。
ECUをいじれば最高速リミッターもクルーズリミッターも外れます。
2016年 Aにも乗っていましたが、ECUをいじって、両方のリミッターを外していました。
実際 最高速のリミッターはいらないですね。10%の曖昧さを考慮すれば
実際 180キロであってもメーターは200キロです。
ただし、クルーズコントロールのリミッター外しは、120キロ制限がありますので
少し意味があるかもです。120キロを超えるとクルーズコントロールでの走行は
怖いですよね>保護者はタロウさん

書込番号:23211336

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ45

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アクシスZ 外装取り外し方法について

2019/10/29 15:51(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

クチコミ投稿数:18件 アクシスZのオーナーアクシスZの満足度4

駆動系(クランクケース・インテーク)の清掃をしたいのですが、外装(サイド)が邪魔でネジが外せません。
駆動系のメンテナンスをしたことがある方、ご教示願います。

書込番号:23016000

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2019/10/29 16:47(1年以上前)

アクシスZのオーナーではなく余計なことかもしれませんが、
クランクケース・インテークというのは
何をさしているのでしょうか?

エアフィルターの交換なら
取扱説明書の6-5に説明があります。
センタースタンドを立てて
タンデムフットレストを出すと
作業しやすいようです。

駆動系は6-6ですね。
どちらもカバーを外す必要はないようです。

書込番号:23016075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2019/10/29 16:49(1年以上前)

× どちらもカバーを外す必要はないようです。

〇 どちらも外装(サイド)を外す必要はないようです。

書込番号:23016085

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 アクシスZのオーナーアクシスZの満足度4

2019/10/29 16:59(1年以上前)

コメントありがとうございます。
実施にエアーフィルターのカバーを外す際に外装(サイド)の下に細長いサイドモールが付いているので、
長首のドライバーでも角度がきつく緩めてもモールが邪魔で外せませんでした。
シートを取り外した方が、手っ取り早いでしょうか。

書込番号:23016104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/10/29 17:42(1年以上前)

カバーを外したところ

>ヤマアオアキさん

こんにちわ。
自分もアクシスZに乗っています。

エアクリーナーボックスのカバーも、クランクケースのカバーも、
サイドのモール(カバー?)を外さなくても大丈夫ですよ。

ちょっと長めのドライバーだけで取り外せたと記憶しています。
モールが若干じゃまになると思いますけど、ちょっと手で曲げるような感じでやれば大丈夫でしょう。

駆動系のカバーに関しては、特に問題なかったように思いますけど。
外しにくいんでしょうか?

前にメンテナンスでカバーを外した状態の画像上げておきますね。

書込番号:23016172

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2019/10/29 17:49(1年以上前)

誰かに手伝ってもらうなどして、少しテールを持ち上げると作業できませんかね?

外装はずすのは、パーツリストの図を見ただけですが、、、

まずシート下中央(股の下)の外挿をねじ4本外してとりますと、
中に邪魔になっているサイドパネルのねじが見えますからそこと、
タンデムステップの後ろあたり下側からプッシュリベットがさしてあると思うので
はずしてください。爪がいくつもあると思いますので折らないように、、、

これで取れると思いますが、あくまで図を見ての話なので無理はしないで下さい。

書込番号:23016180

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/10/29 17:50(1年以上前)

>ヤマアオアキさん

書き忘れてました。
エアクリーナーボックスのカバーは、クランクケース冷却用のダクトにはめ込まれているので、
それで外れにくいのかも知れません。

ちょっとひねるような感じで、右上の方にグリグリしながら外すと良かったように記憶していますよ。

書込番号:23016186

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件 アクシスZのオーナーアクシスZの満足度4

2019/10/30 08:51(1年以上前)

ありがとうございます。
以前、乗ってたバイクは、サイドモールがなかったので、そのままメンテできたものですから
今度、首長のドライバー所有していますので、チャレンジしてみます。

書込番号:23017284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/10/30 19:35(1年以上前)

>ヤマアオアキさん

楽しみながら、ガンバってください。
同じアクシスZ仲間として、応援してますよ〜。(笑)

書込番号:23018279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件 アクシスZのオーナーアクシスZの満足度4

2019/10/31 08:41(1年以上前)

ありがとうございます。
また、何かありましたらご教示お願いいたします。

書込番号:23019226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 アクシスZのオーナーアクシスZの満足度4

2019/11/18 16:26(1年以上前)

でんすけ_856様
先日の写真を参考にしてエアークリーナー清掃できました。
ありがとうございました。

書込番号:23055017

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング