ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > WR250R

スレ主 gaku1977さん
クチコミ投稿数:15件

異音の原因が特定できずに困っておりますので、お知恵をお借りしたく思い投稿しました。
症状としては、

・発進時(ほぼ毎回)
・低速時にアクセルを開けて、急激に閉じるという操作をしたとき

「キュッ」と何かに擦れるような音がします。タイミング的にリアサスと関連がありそうなので、
本日、リンクとスイングアームピボットまわりのグリスアップをしたものの、
症状は改善されず、途方に暮れています。

ネットで調べてみると、同様の症状の人が数人おり、ブログで
「スプリングとアジャストナットが擦れて鳴っているいるらしい」という古い書き込みがありましたが、
いまいちどの部分のことかわからず・・・。

どなたか、同様の症状を克服した方がいらっしゃいましたら、教えていただけせんでしょうか?

書込番号:22999280

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/10/21 08:15(1年以上前)

ハブダンパーありの車種ですか?

書込番号:22999603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2019/10/21 09:15(1年以上前)

>スプリングとアジャストナット

リアサスのスプリングとプリロードを調整する
アジャストナットというか、フックレンチで回す
スプリングシートのことではないでしょうか?

書込番号:22999678

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件Goodアンサー獲得:1429件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2019/10/21 10:17(1年以上前)

こんにちは。

>「スプリングとアジャストナットが擦れて鳴っているいるらしい」

RICKMANさんが仰るように、スプリングのプリロード調整をする
アジャスト/ロックナットのことだと思いますね。
図では円形ですが、実際は歯車形状になっています。
もしここに潤滑油さして直るんだったら楽ですよね。

車体静止状態で体重掛けてリヤサス伸縮したらどうなんでしょ?

書込番号:22999751

ナイスクチコミ!3


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2019/10/21 12:09(1年以上前)

こんにちは

Rではなくて、wr250x 乗りです

>スプリングとアジャストナットが擦れて鳴っているいるらしい

個人的には考えにくいと思います

ヘルメット被って、エンジンがかかっている状態で聞こえるんですよね?
ソレだけ大きな音なら、車体の前側の方か? 後ろ側の方か? 分かりませんか?




以下は、余談です

キュッ!
あくまでも想像ですが、wr250はシート下のエアクリーナーboxに、吸気音低減の為にフラップが付いています
たしか、アクセル全閉時のみ動いた? と思います

ワタシのは中古車で購入した車体です
購入時には、すでにフラップは全開固定されていました

書込番号:22999858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:10件

2019/10/21 18:20(1年以上前)

初めまして
低速時 アクセルを急に戻すと キュと音が聞こえるとの事ですが 同じ走行条件で砂地などの摩擦がすくない路面で鳴るか試してみてはいかがでしょうか もし鳴らなければ エンブレ時のリアタイヤの鳴きです。

書込番号:23000318

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaku1977さん
クチコミ投稿数:15件

2019/10/21 21:37(1年以上前)

>アハト・アハトさん
書き込み、ありがとうございます。
サービスマニュアル、パーツリストで確認してみましたが、
WRにハブダンパーはないようです。

>RICKMANさん
>BAJA人さん
書き込み、ありがとうございます。
なるほど、そこでしたか。特定できました。BAJA人さん、ご丁寧に画像添付ありがとうございました!
確かに、ここにグリーススプレーのー吹き直れば、とても楽ですね。試してます! 

静止時に体重を掛けても、まったく鳴りません。鳴ってくれれば音源の
確認特定が容易だったのですが、走り始め等、アクセル開けてからの全閉時にしから鳴らないの、
安全に特定しきれない状況です。

>VTR健人さん
書き込み、ありがとうございます。
私も、ここではないよう気がしますが、ダメ元で明日にでもグリーススプレーを吹いてみます。
音はリア側から聞こえてくるような気がします。
確かに、異音はタイミング的にアクセルと連動しており、走行時にしか鳴らないので
吸気系デバイスという可能性は高いような気がします。
私のWRはドノーマル(新車購入)なので、フラップはそのままあります。
こちらもチェックしてみます。

>野風 二郎さん
はじめまして。
発進時(ゆっくり含む)にも鳴るので、おそらくタイヤの摩擦関係の可能性は低いと思っております。
可能性のご指摘、ありがとうございました!



皆様からの書き込みを参考に、ご指摘頂いた箇所をチェックしてき、地道に探っていきたいと思います。


書込番号:23000666

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/21 21:53(1年以上前)

異音特定は難しいですよね。
新車購入とのことですが、
走行距離はどれぐらいですか?
まだあちこち当たりがついてないとか。

書込番号:23000705

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaku1977さん
クチコミ投稿数:15件

2019/10/21 22:55(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
書き込み、ありがとうございます。
YSPで在庫処分の2014年モデルを2016年に購入しました。
今の走行距離は約1万5千キロです。

走行距離的には各部のあたり自体はついていると思うのですが・・・。
原因がわかれば大した事ないところのような気がしますが、今回は長期戦になりそうな予感です。

書込番号:23000835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2019/10/21 23:03(1年以上前)

ふと、チェーンの張りを緩めにしてると
アクセルの開閉でチェーンが踊ってチェーンスライダーと擦れて鳴くこと有りますけど
チェーンの張りってどうですか?

書込番号:23000852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件Goodアンサー獲得:1429件 WR250RのオーナーWR250Rの満足度5

2019/10/22 00:02(1年以上前)

レスありがとうございます。
うちもWRで15000Kmくらいです。
車体に荷重かけて異音なしということで、私もチェーンを思い浮かべました。
張りや給脂、寿命は大丈夫でしょうか?

書込番号:23000969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaku1977さん
クチコミ投稿数:15件

2019/10/23 00:13(1年以上前)

>ヤマハ乗りさん
>BAJA人さん

チェーンの張りは大丈夫なのですが、固着がありました。
ひょっとしたら、この部分がチェーンスライダーに擦れて音が鳴っている可能性がありそうです。
次の土日に、シールの封入グリスに気を付けてチェーンを洗浄してみます。
ありがとうございました。

(アジャストナットへの注油は効果なしでした)

書込番号:23003276

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/10/23 08:01(1年以上前)

駆動系負荷時っぽいのでハブダンパーあたりかなと思ったんですが
非装着車なんですね

で静止状態でのサス作動時にはならないと。


リア踏んだままクラッチつなぐとどうなりますか?
徐々につなぐ
ポンとつなぐ(エンストしてもいいです)
音は出ますか?

出るとして
ふんだままそれを繰り返すと
何度もなる?最初の一度だけ?

書込番号:23003589

ナイスクチコミ!0


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2465件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/10/25 09:21(1年以上前)

>gaku1977さん
セローですが参考になれば。
主に2速3速でアクセル閉じた時似たような音がしてました。
チェーンの洗浄後しっかり給脂してチェーンを張ったら
ほとんど気にならない程度になりました。

書込番号:23007591

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaku1977さん
クチコミ投稿数:15件

2019/10/26 23:51(1年以上前)

>アハト・アハトさん
>('jjj')さん

ありがとうございます。
本日、チェーンのチェーンクリーナー1本使って洗浄したところ、
異音がかなり改善しました。ただ、完全に固着が解消しないので、寿命と判断して
チェーンを交換しようと思います。

これで完治すると思います。みなさま、ありがとうございました。

書込番号:23011021

ナイスクチコミ!2


スレ主 gaku1977さん
クチコミ投稿数:15件

2020/04/25 17:21(1年以上前)

原因特定でき完治しましたので、今後の参考のため報告します。
結論的には、エキパイ側のEXUPのワイヤーorプーリーの可動部から鳴っていたものでした。
サービスマニュアルに従い、EXUPワイヤーを調整し、併せてプリー周辺の掃除をすると完治しました。
ありがとうございました。

書込番号:23359726

ナイスクチコミ!6


wr250r_ttさん
クチコミ投稿数:3件

2020/08/11 03:58(1年以上前)

私のwr250rも最近シフト変更時のエンジン付近からのピッという電子音のような音がして、気になっておりましたが、原因不明です。
gaku1977さんの言われるEXUPのワイヤーが原因と思いワイヤーにオイルスプレーして様子を観ましたが、治りませんでした。
音が電子音ぽいのですが、どこから出ているの特定できず困ってます。何か良いアドバイスがあれば、教えてください。

書込番号:23592212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

屋根付きアクシスz

2019/10/19 17:13(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

クチコミ投稿数:61件

屋根付きpcxを見かけました。

これからの時期、寒さ対策、夕方の時雨対策に
屋根があれば便利だなーと 思いました

pcxやトリシテイでは、屋根があるようです
http://www.tenjingawa.co.jp/roof_scooter.html

アクシスzで付けている方、おられますか?

屋根あれば、快適ですか?

どこで購入されたのですか?

通勤にアクシスzを利用しており、燃費もよく
気にいっています。

リヤボックス付けて、屋根もあれば、
車も不要では! と 思っています

書込番号:22996729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/10/19 17:38(1年以上前)

どんなバイクにも付く
http://aioinc.jp/

探せば沢山ありますね。

雨は凌げても
巻き込みがあるので
寒さは効果が薄いかなぁ...

書込番号:22996782

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/21 16:07(1年以上前)

スクーターやビジネスバイクはともかく、
スーパースポーツやオフロード車にまでルーフ着けるとは
ルーフシールド、恐るべしですねー

しかも、MAX SPEED 280km装着テスト済み、だって
コワイww

書込番号:23000137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2019/10/22 17:21(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました

書込番号:23002371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信27

お気に入りに追加

標準

25000キロのアクシスストリートです。

2019/10/18 11:27(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシス トリート

クチコミ投稿数:7件

アクシスストリートを中古で購入して3年半ほど乗ってます。
買った時が6800キロで、現在25000キロになりました。
エンジンオイルは3000キロごとに自分で交換してますが、それ以外は特に何もしていません。

最近走りの調子が良くない気がしています。
元々たいして早くはないのですが、発進から50キロぐらいまでが時間かかってるような気がしてます。
そこからもかなり頑張ってアクセルを開けないとスピードが上がらないです。

エンジンのかかりは特に変わりません。
それと、走ってる時の音が大きくなってるように思います。
燃費は以前と比べても特には変わってないようです。満タン給油で計算して、おおむね40キロぐらいです。

まだまだ乗り続けるつもりでいるので、調子よくなるにはベルトやその関連の修理などが必要でしょうか?
エンジン自体はまだ大丈夫なのでしょうか?

あまり詳しくないので、少しアドバイスして貰えると助かります。
修理はバイク店で頼むつもりではいますが、どんなものか事前に知っておきたいので質問しています。

書込番号:22994286

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/18 15:56(1年以上前)

>やえはるさん
チェーン駆動のバイクしか載っていなかったから、ベルト交換の事は気が付かなかったですが、
>加速する時うなるような音がしててちょっと気になっています。
という事であれば、ベルトの交換で直るかもしれないですね。

書込番号:22994572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/10/18 16:31(1年以上前)

オイルは3000キロごとに交換してるので、問題ないと良いのですけどね。

ベルトや関連の部品を交換するとエンジン音も静かになると嬉しいですね。
今回の修理が終わったら、ガソリン添加タイプの洗浄剤使ってみます。

書込番号:22994624

ナイスクチコミ!2


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/10/18 16:49(1年以上前)

スパークプラグは5千qごとに点検・交換するのが良いですよ

書込番号:22994647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/10/18 17:07(1年以上前)

手に入れた時に交換して、15000キロで変えてからそのままでした。
8000キロ走ったプラグは新品と比べても、特に違わないように見えましたが、
5000キロで交換した方が良いでしょうか?

書込番号:22994672

ナイスクチコミ!0


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/10/18 17:11(1年以上前)

点検・交換だから
目視OKなら、そのままでも可

書込番号:22994679

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/10/18 17:14(1年以上前)

>やえはるさん
スパークプラグは突然おかしくなる部品ではないですから、始動性が悪いと感じたり、アイドリング時のミスファイアーが多くなったと感じてから交換しても大丈夫だと思いますよ。
因みに、私の記憶では、ノーマルプラグでも1万キロは十分もっていたと記憶しています。

書込番号:22994688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2019/10/18 17:35(1年以上前)

そうですね、とりあえずは点検してみます。
ありがとうございます。

書込番号:22994727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/10/18 19:24(1年以上前)

>オイルは3000キロごとに交換してるので、問題ないと良いのですけどね。

自分は1500キロ以下で交換してますね。
早すぎって思われるかも知れませんが、粘度の低下と色がそうさせます。
根拠とか摩耗データーはありませんが、これまでの経験が変えろと言って来ます(笑

書込番号:22994910

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/18 20:01(1年以上前)

>自分は1500キロ以下で交換してますね。
>早すぎって思われるかも知れませんが、粘度の低下と色がそうさせます。
>根拠とか摩耗データーはありませんが、これまでの経験が変えろと言って来ます(笑

オイル交換は早すぎて悪いことはひとつもないといいますよね。
もし悪いことがあるとしたら、ドレンのねじ山が普通より余計に摩耗するということぐらいじゃないでしょうか。
私は気が向いたら交換する感じなので、
早いと300キロで換えちゃうときもあります。
長くても3000キロは行かないかなぁ

私の場合はカスタムバイクなのでちょっと話が違っちゃいますけど。

書込番号:22994975

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/10/18 20:49(1年以上前)

新品

2万キロ使用ベルト

WRの変摩耗

 皆さん書かれてますが駆動系部品を交換したほうがいいかと思います。

 車種は違いますがシグナスで駆動系部品を交換した時の物です。

 体感としてはシムワッシャ入れたのでベルト交換の恩恵やWRの交換の恩恵を感じられたのかわかりませんが。

 ベルトは1mmほど減っていたので交換時期でした。

 私はオイルは1000kmごとに交換しています。

 購入時からそうしてますが。(11年6カ月ほどですが)

 朝早く空いてるのでブン回すことが多いというのもありますが。(帰宅時は車の流れに合わせた走行ですが)

 ちなみにエンジン駆動系はノーマル(シムワッシャー入れてますが)です。

書込番号:22995072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2019/10/18 22:15(1年以上前)

みなさん早いサイクルでオイル交換されているんですね。
自分は5000キロ近くで交換しています。(汗

面倒なのもあるのですがオイルの廃棄に困ってて
もうすぐペール缶がいっぱいになりそうです。
どうやって廃棄されてます?

うちの地区はオイル廃棄パックを可燃ごみに出すのも不可で
オートバックスでオイルを買って、その時に引き取って
もらえるかな? とか考えています。

書込番号:22995263

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/18 22:46(1年以上前)

>RICKMANさん
>面倒なのもあるのですがオイルの廃棄に困ってて
>もうすぐペール缶がいっぱいになりそうです。
>どうやって廃棄されてます?

私は古い付き合いの自動車整備工場にお願いしてます。
うちだけでトラックも含めて4台車検をお願いしていて、
おじさんの家も同じところで3台お願いしてるので親切にしてもらってます。

まぁ、カブのオイルなんて一回で600ccなのでw

ちなみにうちの方は廃油パックで燃えるゴミで出せます。

書込番号:22995340

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/10/18 22:57(1年以上前)

1000km走行時のオイル

スーパーゾイル エンジンフラッシング専用オイル

フラッシング後

綺麗過ぎて桶の底の文字が見えるくらいです

>RICKMANさん

 私は早すぎですね。(笑)

 車のサービスやっていた時にオイル交換サボって入庫して来た車でシリンダーヘッドが凄い事になってた車を
良く見ていたので。

 フラッシングは2万キロで初めてやりましたが写真のような感じで残っていたオイルと混じり薄まっただけ
の感じでした。

 家はオイルパックに入れて燃えるゴミで出してます。

 ガソリンスタンドはどうでしょう?

 問い合わされてみては?
 

書込番号:22995355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2019/10/19 08:15(1年以上前)

エンジンオイルは非常に夜kなっているので純正に準じるオイル仕様なら、エンジンの内部のすり減りは考えなくていいほど丈夫ですよ。
ただバルブ付近にカーボンが溜まると悪影響が出る。

駆動系、ウェイトローラー、ベルト、プーリの表面の状態、トルクカムの動き、センタースプリングなど消耗部品ばかり。
クラッチはクラッチスプリングが折れることがあるのでご注意、クラッチシューは目視で交換が必要かどうかわかる。
見落としがちなのがベアリング、これ複数使われているので異音が生じてるなら交換が必要。

28000Kmで2ストのアドレス110のベルトを切ってしまって立ち往生した知人がいます。私が譲ったスクーターだが交換しろよと念を押していたのに無視した結果です。
ベルトは以前は2万キロだと交換必須だったが今はもっと乗れるそうだ、しかし2万キロ越えたら目視でひび割れなどがあれば交換が良い。

書込番号:22995811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/10/19 10:38(1年以上前)

>RICKMANさん

>オートバックスでオイルを買って、その時に引き取って
もらえるかな? とか考えています。

自分の所では買った店舗「通販、他店」に関係なく引き取ってくれてますよ。
一度問い合わせて見てはどうでしょうか?

書込番号:22996046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2019/10/19 15:02(1年以上前)

スレ主さん、横からすみませんでした。

>多趣味スキーヤーさん、
馴染みの整備工場は心強いですね。

>鬼気合さん、
ガソリンスタンドは周囲の5〜6件聞いてまわりましたが
どこも断られてしまいました。

>マジ困ってます。さん、
> 自分の所では買った店舗「通販、他店」に関係なく引き取ってくれてますよ。

そうなんですか! いいお店ですね。
近くの店で聞いてみます。

みなさん、ありがとうございました。ノシ

書込番号:22996491

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2465件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/10/19 15:15(1年以上前)

>RICKMANさん
揚げ物などやってる飲食店なら
廃油業者との取引があり
廃油タンクが店外に置いてあると思います。
行きつけのお店に尋ねてみてはいかがでしょう。

書込番号:22996517

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/10/19 16:34(1年以上前)

>RICKMANさん

 駄目でしたか。

 家庭から出た食用油などの処理はどうされているんでしょうかね?

 固めるテンプルみたいなもので固めてもえるゴミで出してしまうとか。

書込番号:22996663

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/10/19 16:35(1年以上前)

>やえはるさん
トルクカムもばらして溝が削れて変形してる場合は交換

センタースプリングも交換しましょう

ついでに、ギアオイルも交換した方が良いです

バイク屋よりも用品店の方が金額は安く出来ますよ

ベルトは純正がいいですよ強化ベルトは切れやすいので

書込番号:22996666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2019/10/19 21:19(1年以上前)

食用油のリサイクルは探せばいくつか見つかりますが、
ボランティアじゃないですかね?
機械オイルを受け入れるというのは近場にはなさそうです。

揚げ物料理は、うちでは面倒なので
ちょっと多めの油で焼くって感じになってますね。
キッチンペーパーに吸わせて可燃ごみへ出してます。

スレ主さん度々すみません、この話題はこのへんで、、、m(_ _)m

書込番号:22997197

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ156

返信11

お気に入りに追加

標準

シグナス のメーターについて

2019/10/17 19:10(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 piglet_aiさん
クチコミ投稿数:134件

右側の時計等が夜は見えません。

素人ですみません。
シグナス になっていますが、メーターが見にくくなってしまいました。
かなりの年数乗っていますので、故障等が絶えないのですが、簡単に修理等はできないでしょうか?
症状としては、夜間に時計と残油量が見えないことです。

書込番号:22993074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2019/10/17 21:14(1年以上前)

樹脂のカバーにキズがついて見えづらいんですかね?

もしそうであればコンパウンドで磨く。

3000番でしっかり均一にして、7000番>9000番と仕上げる。

時計の樹脂レンズはいつもこれで磨いています。

書込番号:22993315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2019/10/17 21:16(1年以上前)

勘違いでした。すみません。

バックライトが切れてる??

書込番号:22993320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9587件Goodアンサー獲得:597件

2019/10/17 21:24(1年以上前)

液晶の色が薄い?

書込番号:22993340

ナイスクチコミ!5


スレ主 piglet_aiさん
クチコミ投稿数:134件

2019/10/17 23:00(1年以上前)

バックライトがオレンジで、文字が黒なんです。
その黒の文字が薄く見えなくなっています。
こういった症状が出た方、修理された方いないですか?

書込番号:22993561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2019/10/18 07:05(1年以上前)

おはようございます。

取扱説明書に、液晶時計が見えにくくなった場合の対処方法は書かれていないでしょうか?

たいていの液晶時計は、このような場合、電池交換すると復活するのですが、製造から10年以上過ぎると液晶自体が劣化して見えにくくなりますね。私のカシオの腕時計は20年で液晶が見なくなりました。

時計だけなら、バイク用品店で売っている液晶時計を適当なところに張り付けてはいかがでしょうか。防水性をあまり考えなくて良いなら、100均で売っている時計でも、1000円の腕時計を取り付けるでも用は足りると思います。

残油計の替わりは、走行距離で判断できないでしょうか。

書込番号:22993924

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/10/18 08:19(1年以上前)

表示そのものが薄くなってるんですね
液晶そのものか電圧制御部分の劣化じゃないでしょうか
電子わかる人なら基板みて修理できるかもですが
基本的には「修理」は難しく、ユニットごと交換になると思います

オークション見てみると台湾仕様のメーターが
新品で1.4万ほどででていますね
シグナス乗りではないので対応する型式かはわかりませんが
形状は同じに見えます

互換性あればポン付けでしょうし(ODOは初期になりますが)
液晶部分だけスワップできるならそれも良いと思います

書込番号:22994032

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2019/10/18 09:09(1年以上前)

何年くらい乗られているんでしょうか?
単に経年劣化かもしれませんが、
日常的に直射日光のあたるところに
おいてたりしませんでしたか?

質問の回答にはなりませんが、
液晶も紫外線に弱いので駐輪するときは
紫外線を反射する素材でカバーするなど
対策をすると長持ちすると思います。

書込番号:22994111

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/18 12:25(1年以上前)

主さんと同じ2型乗りでメーターの分解経験もありますが、簡単な手段はASSY交換でしょう。
他の手段として部品取りからの液晶パネル交換、偏光シート張替えってのもありますが…
液晶パネル交換はハンダが扱えるなら誰でもできる
レベルで作業可能です。
偏光シートは摘出したパネルからシートを剥がし
新しいシート(汎用で入手可能)を張り替える。

基盤に問題があるなら上記作業で直らないと思いますが、試す価値はあるでしょう。

書込番号:22994367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/10/18 16:57(1年以上前)

リコール対象で未対策なら
無料で交換してくれる。
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2010-11-30/

書込番号:22994656

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件

2019/10/19 16:57(1年以上前)

私のシグナス(2008年 台湾仕様)も速度のデジタル表示が全く見えない状態です。液晶が上部から少しずつ薄くなってきて、今は全く見えない状態です。まだまだ元気で走りますが、速度表示は諦めてます。

書込番号:22996698

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1件

2020/08/25 16:31(1年以上前)

シグナスse44jの右側の液晶メーターの表示が薄くなり、ほとんど見えなくなりました。
修理は出来ないでしょうか?
もしくは、交換の場合には、いくらくらいかかるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:23621618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!65




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ナックルバイザー

2019/10/17 10:06(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

クチコミ投稿数:35件

寒くなってきたので、ナックルバイザーを付けようかと考えています。純正より安価な製品で取り付け出来る物はありますか。

書込番号:22992304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
('jjj')さん
クチコミ投稿数:2465件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/10/17 10:32(1年以上前)

>アクリティヴさん
ナックルバイザーは飛び石や正面風対策にはなりますが
防寒にはほとんど効果がありません。

防寒ならハンドルカバーをおすすめします。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC&rh=n%3A2017304051%2Cn%3A2045236051&dc&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1571275639&rnid=2321267051&ref=sr_nr_n_3

書込番号:22992326

Goodアンサーナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件Goodアンサー獲得:1429件

2019/10/17 17:03(1年以上前)

こんにちは。

私も防寒ならハンカバのほうがいいと思います。
お近くに「2りんかん」とかバイク用品店はないですか。
いまちょうどシーズンなのでたくさん置いてますよ。
店員にサイズとか相談すればいいと思います。
http://2rinkan.blog.jp/archives/1876583.html

書込番号:22992838

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19221件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2019/10/17 18:05(1年以上前)

>アクリティヴさん

こんにちは。
私も以前、手の冷たさに耐えかねて画像のバイザーを取り付けました。
が、ほぼ効果はなかったです...(T_T)
高速で3桁超えたらほんのちょっとは違うかな?という程度でしょうか。

手の寒さ対策はグリップヒーターがめちゃくちゃ効果大です。
温まるのは手のひらだけなのに、なんだか心まであったまるような、そんな錯覚を覚えます。

書込番号:22992946

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2019/10/17 19:33(1年以上前)

ありがとうございました。
ハンドカバーの購入を考えます。

書込番号:22993108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/17 21:00(1年以上前)

ハンドルカバーならAmazonが安いですよ。
中華製のでもじゅうぶん温かいようです。
しかもハンドルカバーなら使い捨てカイロを忍ばせたりできます。

書込番号:22993285

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/10/18 00:52(1年以上前)

こんばんは、アクリティヴさん

ワークマンの二―パッドがいいです。
https://store.workman.co.jp/item/item.html?i=2758

こちらのスレッドに掲載されています
https://bbs.kakaku.com/bbs/76103010696/SortID=10869836/#tab

100均小物入れで自作した人も
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000134909/SortID=15421191/#tab

書込番号:22993739

ナイスクチコミ!4


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/18 12:02(1年以上前)

皆さんハンドルカバーお勧めですねー
私は苦手なんですよ、ハンカバ

走行中に一旦手を離して、また戻すような時にやりにくい気がする

ちょっと押して移動させたい時にめんどくさい

だからナックルガードで効果あるのが見つかれば、
取り付けたいなと思ってるのですよね

新聞屋さんが使ってるプレスカブ用のが良さそうだなあと、
何年も前から考えてますが、いまだに実行出来ないままですww

書込番号:22994330

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メーターの下のは何の穴でしょうか?

2019/10/10 14:54(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

クチコミ投稿数:3件

ヤマハアクシスzですが
スピードメーターの下の所に小さい穴があるのを見つけました。
確か前にはなかった記憶なのですが
何かが当たって壊れたようにも見えません。
長細くて小さい穴です
分かる方おられませんか?

書込番号:22979511

ナイスクチコミ!2


返信する
Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/10 15:02(1年以上前)

取説には載ってないのですか?

書込番号:22979521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/10/10 15:04(1年以上前)

>Tonkinmanさん

何回も確認しましたが乗ってません。
何の穴か分かりませんか?

書込番号:22979524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/10/10 15:36(1年以上前)

>Clasher Wolksさん

こんにちわ。

メーターの手前の、ちょっと下のところですよね。
その穴は最初から開いてます。

台湾仕様では、エンジンオイル交換時期を示すインジケーターがあり、
それをリセットするためにキーを差し込みます。
そのための穴です。

日本の仕様では、インジケーターがないので、
ただ開いたまんまになってるだけですね。
当然、取り扱い説明書には記載されてません。

小さいゴムのパーツで塞がれてたはずですが、何かの拍子に取れちゃったんでしょう。
気になるのなら、ステッカーでも貼っておくと良いですよ。(笑)

書込番号:22979560 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/10 16:07(1年以上前)

>でんすけ_856さん
おお、一発解答ww

書込番号:22979598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2019/10/10 16:08(1年以上前)

あくしすぜっと

赤丸の部分の蓋が取れてるようですね
バイク屋や用品店で注文すれば手に入ります。

書込番号:22979602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/10/10 16:26(1年以上前)

>でんすけ_856さん
>v125のとっつあんさん

なるほど、そうだったんですね
それなら別に気にしない事にします。
ありがとう御座います

台湾仕様はインジケーターがあるのですか
便利そうで良いですね。

書込番号:22979632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2019/10/10 16:39(1年以上前)

>Clasher Wolksさん

たぶん、ウチにありますよ〜。

不細工なんで、取っ払ってステッカー貼ってますから。
取りに来てくれるなら、差し上げますが。(笑)

書込番号:22979660 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング