ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58685件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

燃料計が付いてないですが。

2019/06/30 04:24(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスタークラシック1100

スレ主 mwtさん
クチコミ投稿数:67件

大型二輪免許取得まであと少しとなりドラッグスタークラシック1100の購入を考えています。
でもこの車種には燃料計が付いてないことに最近気付きました。(400には付いてるのに)
ただ後付けで取り付けが出来ることも知りました。
現在乗られている方はどうされてますか?
付けてる方あれば教えてください。

書込番号:22767973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/06/30 06:20(1年以上前)

大体は走行距離と給油量で燃費確認しておいて、
走行距離から残量を推測して給油のタイミングを測っていると思いますね。

ドラッグスターには乗ったことありませんが、
昔のマシンには残量ゲージはおろか警告灯すらありませんでした。
その代わりに燃料経路の切替コックが付いていて、
Onのポジションでガス欠になったらRes(リザーブ)ポジションに切り替えてスタンドへGoってパターンでした。
なので私なんぞはむしろ残量ゲージよりも走行距離の方をアテにしますね。
燃料ゲージはあくまで「目安」であり、主観として余り必要性を感じません。

書込番号:22768028 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/30 06:38(1年以上前)

DS11は燃料計ないですよね。
走行距離で管理するしかないですね。
(DS11ドラッグスター1100、DS4ドラッグスター400)

排ガス規制の絡みでDS11は開発が止まってしまい、
ヤマハの国内向けクルーザーはドラッグスターからBOLTに移行してしまいました。

DS4はFi化により販売が継続されましたが、
DS11はキャブのまま廃盤になってしまいました。
燃料計をつけて欲しいという要望はあったはずですが、
おそらく早い段階で廃盤が決まってたのでしょう。

スタイルはDS11、性能はBOLTってとこでしょうか。
DS11はかなり古い車種になるので、
燃料計も含め、いろいろ諦めなければならない部分があります。
シャフトドライブなので、
購入の際はリアデフの傷みなんかも気にしてください。
オーバーホールは結構大変です。

書込番号:22768042

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/06/30 07:24(1年以上前)

ZZR250燃料計は付いてないです。
走行距離から推測してます。

ツーリング時の燃費と、元気良く走った時の燃費に差があるので、残量が気になる時はガソリンキャップを開けて目視で確認してます。

書込番号:22768090

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/30 10:37(1年以上前)

車じゃないんだから燃料計ぐらいなくても気にしないという人が多いと思いますが、
私はDS4からDS11に乗り換えを考えてたときに燃料計の件はすごいネックでした。

特にスタイルや乗り心地はそのままで余裕の排気量のDS11に乗り換えたいというときに、
たかだか燃料計ではありますが、燃料計のせいで快適さが損なわれるのはすごく悲しかった。

カブですら燃料計ついてるのに。

ボバーならまだしもドラッガースタイルのクルーザーなんだから燃料計ぐらいは欲しかったなぁ。
結局DS11は買ってないけど。

書込番号:22768435

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/30 10:40(1年以上前)

ただし、あのスタイルは燃料計を諦めてでも乗りたいと思わせる出来です。(個人的な意見ですが)

DS11は大好きなバイクではあります。

書込番号:22768440

ナイスクチコミ!4


スレ主 mwtさん
クチコミ投稿数:67件

2019/06/30 12:23(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
確かにリザーブタンクで確認出来そうですね。
ありがとうございました。

書込番号:22768658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mwtさん
クチコミ投稿数:67件

2019/06/30 12:28(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
イレブンは不人気なんですかね。
ドラッグスターの王様なのに。
400は外見だけ迫力ありますがイレブンはパワーありますよね。
ありがとうございました。

書込番号:22768670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mwtさん
クチコミ投稿数:67件

2019/06/30 12:32(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
ZZR250は付いてないのですか。
昔にアドレス乗っていて燃料計壊れていて(付いてないのと変わらない)何度もガス欠くらいました。
燃料計はやっぱり付いていてほしいですよね。
ありがとうございました。

書込番号:22768679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/06/30 13:25(1年以上前)

こんにちは、mwtさん

最近のバイクは燃料計が付いてくるものが多いのですかね。
私は5台連続で燃料計なしで、6台目のアドレス110にして初めて燃料系が付きました。

付いてなかった頃は給油の旅にトリップを0にして、走行距離でそろそろだなと注意していました。
ガス欠したら走行中にリザーブに切り替え、そのまま給油しに行く。
リザーブでも50Kmくらいは走れます。

やらかすのは給油した時に燃料コックを戻すのを忘れる。
なかなかガス欠しないなと思ったらリザーブのままで危ないところでした。
もっともアドレスでも燃料系を全然見ていなくて、気付いたらガス欠寸前だったことがあって、やるときはやるんですよ。
アドレスにもリザーブとトリップが欲しい。

書込番号:22768794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2019/06/30 18:12(1年以上前)

解んなきゃ、燃料計付いてんの買え(。・_・。)ノ

書込番号:22769289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/06/30 21:03(1年以上前)

>mwtさん

KSR も燃料計がないから、
フタ開けてチャポンチャポン聞きました。
リザーブは使いません。

書込番号:22769645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2019/06/30 22:10(1年以上前)

こんばんは

ワタシも永らくバイクに乗っていましたが、燃料メーターが付いていたのは、アドレス125Vだけだったかなぁ?
時計に至っては、Dトラ250Xが初めての装備です

でも、燃料メーターは、信頼性に劣るし、時間も結構行き当たりバッタリで(^O^)

対して困ることもさほど無いですしね〜

書込番号:22769812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mwtさん
クチコミ投稿数:67件

2019/06/30 23:26(1年以上前)

>たいくつな午後さん
こんばんは。5台連続はすごいですね。
というか燃料計付いてないバイクがたくさんあるということですね。
リザーブタンクを上手く使えばいけそうですかね。ありがとうございました。

書込番号:22769973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mwtさん
クチコミ投稿数:67件

2019/06/30 23:28(1年以上前)

>R259☆GSーAさん
こんばんは。実はこのイレブン以外にバルカン1500クラシックツアラーも考えています。
ありがとうございました。

書込番号:22769975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mwtさん
クチコミ投稿数:67件

2019/06/30 23:32(1年以上前)

>カップセブンさん
こんばんは。燃料計が付いてないバイクたくさんありそうですね。
バイクを最初のころ買う時に付いてないなんて間違いだと思ってましたが本当に付いてなくてびっくりしたことを覚えています。
ありがとうございました。

書込番号:22769983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mwtさん
クチコミ投稿数:67件

2019/06/30 23:36(1年以上前)

>VTR健人さん
こんばんは。自分は今までスクーターが多く燃料計に時計は必ず鍵をオンにしたら見ているので無いと違和感ありそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:22769987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mwtさん
クチコミ投稿数:67件

2019/06/30 23:40(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
皆さんたくさん回答ありがとうございました。
最初に回答くださった鉄騎さんに決めさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:22769998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初期不良?仕様?

2019/06/28 16:52(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:4件

一昨日シグナスX2019が納車されました
その時は夕方なので気がつかなかったんですが
明くる日、通勤時メーターを見ると
液晶のバックライトがほとんど光ってないんです

速度や時間、タコメーターなどは
白字なのでなんとか読み取れる
ものの、太陽光の下では良く
見ないとはっきり認識できません

夜になって暗くなるとブルーの
バックライトが見えて
白字の文字なのではっきりと
速度や時間、タコメーターははっきりと
認識できます

昼間、太陽光の下では液晶のバックライトが
ほとんど光ってないのはこのような
仕様なんでしょうかね
先代のシグナスにも乗ってたので
余りの視認性の悪さに唖然としてます

販売店に電話で事情を説明会して
メーター交換の手続きをしてもらえる
ことになりましたが
このような仕様であれば交換しても
同じですよね

ヘッドライトはLED化されて
乗りやすくなっただけに
仕様ならば、複雑な気持ちです
皆様のシグナスはいかがでしょうか

書込番号:22764773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2019/06/28 17:31(1年以上前)

別車種ですが私のバイクも反転液晶タイプの表示部がありますが、昼間はバックライトは全く役立っていませんよ。
(バックライトが点いていても点いていなくても変わらない。)

夜間やトンネルの中などではバックライトの光が液晶面を透過し、ブルーの地に白文字が光るように見えます。
日光下では黒地に液晶の地の色(黄色〜金色)の表示が見えます。

そういうもんだと思いますが、そんなに見にくいですか?(^^ゞ
https://youtu.be/y-htfbx_AiU?t=8

書込番号:22764834

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/06/28 19:06(1年以上前)

違ったらごめんなさい。
白内障ってことはないでしょうか?
http://www.shec.jp/cataract/check_5/
日中の強い光で瞳孔が小さく絞られると水晶体の濁りで光が届きにくくなって見え辛くなる様です。

メーターの表示だけが見え辛くなるなら違うかと思いますが。

書込番号:22765007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/06/28 20:02(1年以上前)

>ダンニャバードさん
お返事ありがとうございます
youtubeをみてもそんなに
バックライトは光っていませんね
そういう仕様だと諦めます

先代のシグナスも一部デジタルメーター
でしたが昼間でもしっかり見えましたから
余計に落差を感じてしまいました

書込番号:22765105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/06/28 20:06(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
お気遣いありがとうございます
幸い他の物は見えにくいことは
ないので大丈夫です
ただ年齢的にはやばいよなという
感じなので思わずハッとしました^^;

書込番号:22765114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/29 15:39(1年以上前)

車種違いますがCRF250L(本田)の液晶メーターも夜間は白く光りますが昼間は無光の液晶のまんま(Nikon F-801sの液晶ディスプレイみたい)なんで、そういう仕様なんだと思いますよ?

書込番号:22766745

ナイスクチコミ!1


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/06/29 16:33(1年以上前)

>せいはちさん
反転表示の液晶って、天気が良い昼間は見にくいのありますね
白内障とは直接関係ないように思います

ダンニャバードさんの動画見ても、夜はバックライトが鮮やかできれいですけど
昼間はちょっと見づらい感じがしますね
あくまでも動画の画面上の感想ですが

メーターパネルが水平に近かったりすると、そうなる事あるみたいです
ミニバイザーなんか追加すると、効果あるかも知れませんね

書込番号:22766843

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/06/30 06:12(1年以上前)

動画見た感じ
カバーレンズへの反射で見にくいのでは?

平面カバーでメーター自体の角度も浅いので
太陽の位置や身長(見る角度)によっては
全体に反射してかなり見えにくくなるんじゃないでしょうか

バイザーとかではなんともならない角度ですし
反射防止フィルムやルーバーでもつけるとか?

書込番号:22768022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19266件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2019/06/30 06:41(1年以上前)

確かにこのあたりの映像を見るとメーターパネルが真っ黒で全く見えませんね。
https://youtu.be/y-htfbx_AiU?t=179
こういった反転液晶は視野角も影響するので、その設定角度自体が良くないのかもしれませんね。
個体差と言うよりは仕様という感じなのかなぁ...

アハト・アハトさんがおっしゃるように反射防止フィルムなどを貼ると変わるかもしれませんが、むしろ見にくくなるかも...
このあたりはやってみないとわかりませんので、安価なフィルムで試してみられるのも一案だと思います。

書込番号:22768046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2019/07/02 07:43(1年以上前)

おはようございます。

パソコンもテレビも映りがきれいだからとグレアにしている為、後ろの景色とか天井のライトが映り込み、画面が見にくくなりますね。
その為、ビジネス用のモニターはノングレア仕様が多いです。

アハト・アハトさんが推薦しているノングレアにするフィルムって、小さいサイズ(スマホ用など)が有ったかな?私はモニターに貼る大きなサイズの物しか見たことが無かったですが、結構な値段がしました。

書込番号:22772083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/07/02 08:32(1年以上前)

>アハト・アハトさんが推薦しているノングレアにするフィルムって、小さいサイズ(スマホ用など)が有ったかな?私はモニターに貼る大きなサイズの物しか見たことが無かったですが、結構な値段がしました。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00JBQ9SGQ
どのくらいの大きさが必要かはわかりませんが、大きめを買ってカットして使えは良いと思います。

でも直射日光だと効果は??だと思います。

書込番号:22772148

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/07/02 08:44(1年以上前)

思いつきで書いただけで
推薦はしてないですよ^^;

モニタ用とかは屋外使用考慮しておらず耐候性期待できないので
最悪劣化してこびりつく可能性もあります(バイクナビでそういうの見ました)
なので現実的ではないのかも。

大きいフードなら遮れそうですがカッコ悪いw

チルト式で角度変えられれば便利なんでしょうけどね

書込番号:22772158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/07/05 19:33(1年以上前)

みなさん色々とアドバイス頂きありがとう
ございました。
液晶のタイプが変わっていることも
知らず店にもクレームつけて
恥ずかしい限りです

店の方が液晶部分を交換して頂きましたが
当然今までとおなじです

バックライトは光ってはいるんですが
昼間は白く見えるだけです
ちなみにトンネルなんかにはいると
紺色のバックライトに数字が
白く出てはっきりとみえておりました
初期不良じゃなかったわけです

経費的に難しいのでしょうが
昼間と夜間でバックライトの
明るさが変わるともっと
見やすいのにな、と思いました

バイク自体はLEDライトは明るい
ですし、先代よりもトルクが
あるような感じで気にいっております

回答くださったみなさんありがとうございました

書込番号:22778721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ61

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 MT03 とZ400 で迷っております。

2019/06/27 23:37(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-03

スレ主 sca2503さん
クチコミ投稿数:8件

mt03 とz400をどちらにするか
購入を迷っています。

ysp とカワサキプラザに行き
それぞれのバイクに跨ってきました。

7割方mt03 を買う方向だったのですが、
Zもイイと思い 決断を迷っております。

Zは今年新型がでていて、
mtは来年辺りに新型が出るのかなー
って感じです。
z400はabs付きで69万円程
mt03はabsなしで60万円程
でした。

下手な文章ですみません。
何か購入への後押しのご意見を頂きたいです!
よろしくお願いします!

書込番号:22763598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/06/28 05:28(1年以上前)

MT-03

Z400

どうも。

両者のスペックを並べてもほぼ同じ
僅かに違うのは燃費と馬力ぐらいだけど、実際走行したらその違いを感じる事は無さそう...
正直言って、デザインと企業イメージ、販売店でどちらの店に好感が持てたかで選ぶしかないんじゃないの?

因みにあたいなら
MT03かな
理由はヤマハの「足」が好きだから

書込番号:22763839

ナイスクチコミ!5


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/06/28 06:03(1年以上前)

>sca2503さん
MTの新型が出てから購入を再検討するのが
一番後悔しないのではないでしょうか?

バイクは嗜好品だと思っているので
性能や価格云々より
ビビビッと来たバイクでいいと思いますw

書込番号:22763859

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/28 06:23(1年以上前)

MT03ではありませんが、R3に乗ったことがあります。
乗りやすく、軽くてよく回るエンジン。
乗ってて楽しかったです。
ただ、軽すぎて遠出はどうかなと感じました。

Z400は乗ったことがありません。

両者車は排気量が80ccほど違うので、
試乗してみましょう。

書込番号:22763882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/06/28 07:27(1年以上前)

Z400に一票。
Z400には乗ったことがないですが、Ninja400には試乗会で乗りました。
多少の味付けは違うと思いますが、軽量シャーシに元気のいいエンジンで楽しいです。 
あと、バランサーが付いてるのかエンジンの振動が少なく感じました。

書込番号:22763952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2019/06/28 07:37(1年以上前)

おはようございます。

両方のバイクに優劣が付けられないなら、お店で選んではいかがですか。

・自宅からの遠近。(近いほうが後々楽ですよ。)
・店員と話した時の雰囲気。(スレ主さんのフィーリングと合うか。)
・お店の大小。(お店の大きさに見合った整備士の人数がいるか。大きいお店で整備士1人だったら考え直したほうが良いです。)
・利用者の評判。
・商品の回転率。(長期在庫車の有無。)
・買ったバイクを下取りに出すときのお店の条件。(お店の方に聞いてみてください。)
・正規取扱店か。(メーカーの保証が受けやすいです。)
などなど

書込番号:22763964

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/06/28 08:04(1年以上前)

同じカテゴリのバイクですし
オフ車やSSみたいに明確な用途の差があるわけじゃないので
個人的嗜好や思い入れで決めるしかないと思いますよ

ヤマハ好きとかカワサキがんばれとか
スツーカさん言うようにバイク屋や対応してくれた人で決めるのもアリかと。

どーしても決めきれず未練が残る場合
どっちを選んでも「やっぱりアッチが良かった」になりやすいので

いっそ全く別の車種とか
激安車があったとか
そんなんで決める方法もあると思います

そんなんで決めても、乗ってしまえば結構愛着わいたりして
コイツでよかったって思うかもしれません

書込番号:22763996

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/06/28 11:44(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


タイヤが太い方!Z400♪(´・ω・`)b

書込番号:22764289

ナイスクチコミ!5


ミケ丸さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/29 16:35(1年以上前)

真夏の渋滞に巻き込まれ・・動けない・・(・_・;)
メットの中は蒸し暑く、下からはエンジンの熱が・・発熱量の少ないほう。

排気音が大きいバイクって、疲れます。
エンジン音・排気音が静かなほう。

書込番号:22766847

ナイスクチコミ!4


VANACHLOさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 MT-03のオーナーMT-03の満足度4

2019/09/11 12:38(1年以上前)

私は先々週にMT03が納車されましたが、最後の最後までZ400と悩みました。
Z400はフルモデルチェンジしたてで、かなりのシェイプアップでMT03とほぼ変わらない
重量に400ccの新設計エンジンを積みタイヤもバイアスでなくラジアルタイヤ、
ABS標準と走行性能は段違いに良いと思います。ならばなぜMT03を買ったか?
と言いますと、
@YAMAHAだから
Aデザインが好みだった。
BETCを付けて総額60万を切りたかった。
逆に言えば新車で400ccクラスのパフォーマンスで60万切った車。
で決断致しました。
このMT03で慣れれば大型免許取得してMT09とかTRYしていきたいと考えてます。

書込番号:22915133

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ

クチコミ投稿数:19件

5月に「ヤマハトレーサー900GT」を購入。
カスタムを色々考えるのも楽しみの一つ!
そこで大きな壁にぶつかりました。マフラー交換しようと、ワイバン・オーバー・ヨシムラ等
を検討しました。

希望はオーバーレーシングなんですが、画像がMT09/トレイサーしかでてこなくて、
メーカーに問い合わせするも、型式では付くと思いますが、取り付け画像がないので
「自己責任」でと回答!

アマゾンではセンタースタンド不可とか!?
ある大手の販売店では、当社でヤマハトレーサー900は付けてないのでなんとも?
ワイバンは取り付け可能ですが、希望は「オーバーレーシング」です。

このコメント見られたお方で、もし、装着してる方いましたら、幸いです。
宜しくお願いします。

TT-Formula RS フルチタン 3-1 MT-09 TRACER(17)

書込番号:22749306

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/21 08:25(1年以上前)

トレーサーGT900

MT-09トレーサー

まだ発売間もないのでメーカーもなんとも言えないんでしょうね。
一応パーツリストを見るとマフラーの構成部品はすべて同じものですね。

あとは実際つけられた方の情報を待ちましょう。

ヤマハパーツカタログ
https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/pc/

書込番号:22749335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/06/21 11:39(1年以上前)

早速の貴重なる情報をありがとうございました。
しばらく待ちます。

書込番号:22749602

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/21 12:53(1年以上前)

念のため。
純正が同じものだからといって社外品も同じものがつくとは限らないので、
しっかりと確実な情報が欲しいですね。

金額的に、カブに中華製の安物マフラーつけるのとはわけが違いますからね。

書込番号:22749728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2019/06/21 14:56(1年以上前)

ご親切に有難う御座います。

今、近くのライコランドに行ってスタッフにお尋ねするも、当店も装着暦ないし、
新しいモデルが2年ほどしか経っていないので、中には様子見の人もいるみたいなこと
言ってました。
待つのも楽しみです。(現実は欲しくてたまりません。ただ己に言い聞かせているんですが)

書込番号:22749886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2019/06/24 21:49(1年以上前)

今回オーバーレーシングは諦めました。ワイバンは可能なのでそちらにしました。ありがとうございました。

書込番号:22757383

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/06/24 22:25(1年以上前)

ワイバンもいいマフラーじゃないですか。

これから楽しみですね。
ご安全に!

書込番号:22757486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/06/25 09:18(1年以上前)

有難う御座いました。取り付けしましたら「画像」アップさせて頂きます。

書込番号:22758178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2019/07/01 10:48(1年以上前)

価格コムファンの皆様こんにちわ!こんばんわ!
色々ヤマハトレーサー900GTに装着するマフラー等の相談にのっていただき
その節は有難う御座いました。
今は無事!?(笑)ワイパンが着き、とても綺麗で大満足してます。

さらにラジエーターカバー取り付けが完成!ボディスライダー等?も取り付けました。

フロントカバー&リアーカバーの3Dカーボンの張替え等に本日挑戦していますo┐ ペコリ
また完成しましたら、画像等をアップさせて頂きます。それでは。

書込番号:22770522

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ246

返信144

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセルをON、OFFしたような症状?

2019/06/18 21:17(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

シグナスですが一昨日、昨日とアクセルを開けるとアクセルON、OFFしてるような感じの加速に。

 こんな状態です。

 https://www.youtube.com/watch?v=kU701X0BIaY

 フロントカメラは発進直後アクセル開けるとグワングワンと音がしてるのが分かるかと思います。

 リヤカメラは停止時一度エンジン止めて再度エンジン掛けたのですが掛かりが悪かったです。

 その後リヤブレーキ握った状態でアクセル開けてる状態ですがグワングワンなってるのが分かるかと思います。

 1ヵ月半ほど前にも1度同じ症状が出てそのときはスタンド近くででスタンドで給油したら何事もなかったかのように
普通に加速してました。

 アクセルを少しだけ開けると症状は出ないのですが20km/hほどの速度の開度なので。

 流れが遅かったのでまだ良かったですが。(家の近くでもあったので)

 一昨日帰宅して変わらないだろうなと思いながらECUのリセット掛けましたが昨日も症状が出ました。

 朝の涼しい時間は出なかったのですが、帰宅時に両日とも症状が。(気温は28度ほど)

 燃料ポンプは例の症状が出て9年ほど前ですが自分でカメファクのポンプに交換済みです。

 2008年登録の台湾4期で距離は22500kmほどです。

 個人的にはキーシリンダーから出てるカプラーに前不具合があり配線ぶった切ってカプラーをなくし配線同士接続して
不具合はよくなったのですが少し前ですがキーONにしても全電源が点かずヒューズも飛んでなくその配線位置ずらしたら
直ったということが会ったのですが。

 https://www.instagram.com/p/BsX3VyCBqTO/?utm_source=ig_embed

 このような症状出た方いらっしゃらないですよね?

 今日はポンプを冷やすため(それが原因か分かりませんが)カバーを外して走行しましたが症状は出ませんでした。

 帰宅時ガソリン給油しましたが。

書込番号:22744579

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に124件の返信があります。


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2019/08/13 21:31(1年以上前)

 昨日の帰宅時からまた不具合が。(汗)

 駐車場出てすぐにアクセル開けると息つきを起こしました。

 その後何回か息つきがあり、停止時もアイドリングが不安定。

 今朝は同じ症状と、停止時にエンスト。

 エンジンはすぐ掛りますがやはりアイドリングが不安定。

 帰宅時はもっとひどく息つき、停止時のエンスト、エンジンは掛かるがアイドル保持じないなど。

 何とか癖つかんで、停止時に3千回転ほどキープしてアクセル開けつつゆっくりブレーキ緩めて発進で
何とか帰宅しました。

 帰宅して予定外でしたがすぐ作業。

 18時前から1時間ほどでポンプ組むまで作業しました。

 写真撮り忘れましたが、フィルターにはゴミは付いてませんでした。

 付く忘れたクリップも結局付かずタイラップでうまく固定しました。(写真撮り忘れましたが)

 ポンプは前に使っていたカメファクの物に戻しました。

 バッテリー繋いでキーのON、OFFを繰り返しを何回かしてエンジン掛けたがかからない。(汗)

 何度もセル回しても駄目。

 Oロングは確かに組んだし???と思い何回かエンジン掛けたらようやく始動。

 アイドリングは安定しています。

 19時過ぎになったので余りアクセルも煽れずですがアクセルをブリッピングした感じでは安定した感じになりました。

 まあ走行してみないと何とも言えませんが息つきは負荷が掛ってない状態ではしてません。

 ポンプが安物だったからなのかまた症状が出るかローテスしてみないと何とも言えませんが明日組みます。

 iPhone8plusでタンク内の動画撮ったのですが4Kでアップロードが出来なかったのでインスタに記事上げてますので
興味がある方は見てみてください。(笑)

 若干の錆びのかすが沈殿してますがまあ問題はないかなと。

 前回の錆びは動画でも写ってますが明らかに剥がれた部分がありその錆びみたいですね。

 タンクの状態もまあいいとは言えませんが何とかなりそうな状態ではあるかなと思います。

 https://www.instagram.com/p/B1Gir-xHEgT/

書込番号:22855758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2019/08/14 01:31(1年以上前)

ありゃーですね

ECUユニットやインジェクターの動作や詰まりもチェックしないとですね^^;

あとはカプラー類の接触不良とか?

書込番号:22856205

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2019/08/14 06:09(1年以上前)

>京都単車男さん

 今までのようなハンチングではなく発進時の息つきと停止時や停止直前のアイドル不良やエンストといった感じです。

 加速などは普通に出来、走り出すと安定してるのですが。

 先にも書きましたが組み立ててエンジン掛けた感じでは安定はしていました。

 まあ実際に走行してみないと何ともですが。

 

書込番号:22856334

ナイスクチコミ!0


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/08/14 11:04(1年以上前)

完治と思ったけど再発は凹みますね。

ただ一つ、作業の前後で症状が変化してるので
原因はこの辺りですね。

インジェクタは交換ばかりでフィルター掃除した経験が無いけど
やってみますか...

書込番号:22856793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/08/14 11:41(1年以上前)

再発は心が折れる。
でも負けないで鬼気合さん。

書込番号:22856844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2019/08/14 12:16(1年以上前)

プラグ見て濃いのか薄いのか判断してみてもいいですね

書込番号:22856913

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2019/08/14 12:52(1年以上前)

>Merlineさん、マジ困ってます。さん、京都単車男さんいつもありがとうございます。

 先ほど作業終了しましたがハンチングの原因がわかりました。

 昨日作業した時にカメファクのポンプに戻したのは書きましたが、エンジン始動しながら組み上げ40分ほどしたときに
(それまではアイドリングも力強くなってたので安心してなのですが)急にエンスト。

 ガソリンそろそろ給油予定(昨日予定でしたが作業するのでしませんでした)でしたのでガス欠?と思い
1Lの携行缶からガソリン入れてエンジン掛けたが安定しない。

 ブレーキ握りながらアクセル開けたらハンチングしました。(汗)

 原因は燃料ポンプでした。

 ただ一昨日、昨日の原因は分からずなのでポンプASSY全体11年経ちだいぶ劣化もしてる感じがありフィルターも
汚く怪しいのでASSY交換することにしました。

 動画はまたインスタに上げたので興味がありましたら覗いてみてください。

 https://www.instagram.com/p/B1IR9qZnJUM/?utm_source=ig_web_button_share_sheet

 ポンプ自体もIGをONにすると最初のころより明らかに雑音が多かったのでやはりポンプが駄目だったみたいです。

 今度作業するときにカメファクのポンプ作動音と新しいポンプの作動音を動画撮ってみたいと思います。(忘れなければですが)

 まだ闘いは続きますがもう少しお付き合いください。(笑)

 アドバイス何時も有難う御座います。



 

書込番号:22856979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8094件Goodアンサー獲得:748件

2019/08/14 15:57(1年以上前)

まあ、一番怪しい燃料ポンプでしたか

アドレスとかは燃料経路にフィルターユニットががっつりあるんですが、そういうのなければ錆がインジェクターまでとも考えられるし、インジェクターも交換やチェック、スロットルボディーも清掃とフルコースでリフレッシュさせてもいいかもですね
全て繋がってるとこですし

タンクの錆については半年後とかもうちょい期間開けてもう一度チェックがいいと思いますよ、もしくは大丈夫なうちにワコーズのコーティングだけでもって選択肢もあります

書込番号:22857275

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2019/08/14 17:01(1年以上前)

>京都単車男さん

 まあポンプ変えても変な挙動が出ていたので完全に直るかというのはまだわかりませんが。

 お盆休みで注文はしましたが来るのは来週の火曜か水曜日あたりになりそうなので。

 タンクのほうも確認しなければいけませんね。

 有難う御座います。

書込番号:22857380

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2019/08/28 23:58(1年以上前)

 本日ポンプ交換しました。

 先週の水曜日に物は着てたのですが。

 1時間40分ほどで終了しました。

 新しいポンプだけ前回交換した時はガソリンの吸い上げが悪いのかなかなかエンジンが掛らず焦りましたが
今回はASSY交換のおかげかIGを3回ほどON、OFFしただけであっさり掛りました。

 実走行は日曜の通勤からですがしばらく様子見て問題なければようやく終了という感じです。

 写真4枚目は黄色円のクリップが付かなくなりタイラップで固定してました。(笑)

書込番号:22885937

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2019/08/29 00:09(1年以上前)

 2枚写真がおかしかったので再投稿です。

書込番号:22885966

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/29 07:17(1年以上前)

今度こそ解決するといいですね。
これで直れば根気よく頑張った甲斐がありますね。

不思議な症状も今後の参考になるし。

書込番号:22886245

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2019/08/29 07:21(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

 有難うございます。

 実は会社の忘れもの(今日休みなんですが)があり今会社に行って帰ってきました。

 会社になく家を良く探したら忘れ物が出てきたんですが。(笑)

 ローテスも兼ねての走行でしたが往復20kmはまあ当たり前ですが問題なく走行出来ました。

 今朝は大分涼しかったということもありますが。

 とりあえずしばらく走行して問題なければようやく終了という形になりますが。

 いろいろとアドバイス有難う御座います。

書込番号:22886252

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/29 07:54(1年以上前)

何のお役にも立てませんですみません。

>実は会社の忘れもの(今日休みなんですが)があり今会社に行って帰ってきました。
>会社になく家を良く探したら忘れ物が出てきたんですが。(笑)

私も最近こういうことが増えましたw

書込番号:22886291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2019/08/29 09:11(1年以上前)

こんにちは。参考になる事例で興味深く
読ませて頂いています。

自分なりに可能性を考えてみたのですが、
このタイプのポンプは、熱膨張でインペラが回らなくなるくらいだから、
フィルターを通過するような小さな錆の粒子がかみ込んで瞬間的に
インペラの回転が止まってしまうのではないでしょうか?
冬だとクリアランスが大きいのでかみ込みづらいとか??

問題の出た中華ポンプ自体に原因があったとしたら
自分も使っていますのでとても気になっています。

書込番号:22886411

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2019/08/29 14:27(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

 いえいえとても参考になる書き込みばかりで勉強になってます。

 最近どこに置いたか無意識のうちにいりろなところに置いてしまい探すのに時間掛り無駄な時間が増えています。(汗)

>RICKMANさん

 カメファクのポンプでハンチングが起きましたが、これに関しては不具合の続出した改善対策前のポンプのインぺラー
に似た症状なのかなと思っています。

 ある程度温度が上がるとインぺラーは膨脹?するか何かで回転が悪くなるのかなと。(あくまで推測ですが)

 書かれてる新しくポンプだけ変えたときに出た息つきは仰ってる状態の可能性も考えられますね。

 もしそうであれば全て新しくしたのでまあ問題はなくなると思いますが。

 ただそうなるとフィルターを通過したゴミでもインジェクターが詰まる可能性は高くなるのかなと思います。

 噴射口はかなり小さな穴ですから。

 フィルターだけ変えてポンプだけ交換してどうなるか試せばその答えが出るかもしれませんね。

 まあもうめんどくさいのでやりたくないですけど。(笑)

 書込み有難う御座います。

書込番号:22886834

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2019/09/03 19:03(1年以上前)

 その後ですが交換してから4回80kmほど走行しました。

 交換前は、最高速出した後信号待ちで停止時アイドリングが安定しないこともありましたがそれもなくなりました。

 ポンプだけ交換しても息つきなどありましたが、製品自体が劣化してポンプだけでは駄目だったのかもしれませんね。

 とりあえず問題なさそうなのでこれで終了させていただきます。

 いろいろアドバイス頂き皆様ありがとうございました。

 何か不具合があったら(ないことを祈りますが)また書込みしたいと思います。

 

書込番号:22898212

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2019/09/16 18:34(1年以上前)

再生する

再生する

その他

その他

リッター辺りの燃費

 その後ですが順調に走行しています。

 先日の台風でも乗りましたが大変でした。

 動画1は台風の横風で動けなくなりました。

 動画2は浸水した道路でこの後クラッチに水が入り少し滑りましたがその後問題なく走行出来ました。

 ガソリンもポンプ交換前は160km位走るとガス欠になることが何度かあり150kmほど走行で給油していましたが
今日は200km越えての給油で6.22L入りました。

 満タンで7.4Lなのでまだ余裕はありそうですが。

 ガソリンもかなり底まで吸い上げられるようになった?感じがします。

 

書込番号:22926495

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/09/16 21:25(1年以上前)

このスレにレスがつくとドキッとしますね。
再発しちゃったか!?ってw

経過良好でよかったです!

書込番号:22926868

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2019/09/16 21:29(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

 有難うございます。(笑)

 多分これが最後の書き込みになると思います。(汗)

 おかげ様でひやひやしながら走行することが無くなりました。

 11年超えてますがまだまだ頑張って走って貰おうと思います。(メンテナンスも怠りませんが)

書込番号:22926877

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントフォークのオイル漏れについて

2019/06/17 21:04(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 moyotaさん
クチコミ投稿数:74件 シグナスXの満足度5

納車二年半。走行7500km。
シグナス4型に乗ってます。

最近、前ブレーキの効きが悪いな〜って思っていたら、フロントフォークからオイルが漏れ、ローターに垂れて効きが悪くなっていました。

二年半、7500kmぐらいで壊れる物なんでしょうか?

修理を問い合わせたところ、工賃込み三万ぐらいと言われたのですが、相場でしょうか?

素人質問で申し訳ないですが、教えてください。

書込番号:22742372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:52件

2019/06/17 22:17(1年以上前)

少しわからないことがあるので教えてほしいのですが、何の交換が必要と言われたのでしょう?
>7500kmぐらいで壊れる物なんでしょうか?
>工賃込み
ということは何かブレーキまわりで交換が必要な部品があるのでしょうか?
もし交換が必要と言われた部品があるなら教えてください。
そしてお店には部品のみの代金と交換工賃を別々に教えてもらってはどうでしょう。

書込番号:22742572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2781件Goodアンサー獲得:54件

2019/06/17 23:57(1年以上前)

>moyotaさん
オイルシールの不良でオイルが漏れているのならフロントフォークのオーバーホールが必要ですので金額的には妥当かと思いますが。(2年半乗られているのなら左右共にオーバーホールですよね?)

書込番号:22742791 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2019/06/18 00:02(1年以上前)

ローターがオイルまみれになったのなら、ブレーキシューも
交換した方が良いですね。

オイルが含浸したシューは、制動力が落ちますし、含浸した
オイルは洗浄しても元どおりにはなりません。

書込番号:22742799

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/06/18 03:40(1年以上前)

どうも。

購入店に確認して欲しいのですが、レッドバロンとかだったら3年保証なので、保証内で修理できるかと
経年と走行距離をフツーに考えたら、垂れるほどのオイル漏れはちょっとしないと思うよ。
フロントフォークに傷やサビが無いか要チェックやね。
修理代金の目安だけど、部品代は知れているけど工賃は掛かる時間でカウントされるので3万なら妥当だと思う。
両方のフロントフォークオイルの油面調整しなければならないし、バラして組立だと半日くらい掛かるよね、

書込番号:22742977

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/06/18 05:34(1年以上前)

新車で購入したなら3年保証となりませんか?

書込番号:22743031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 moyotaさん
クチコミ投稿数:74件 シグナスXの満足度5

2019/06/18 05:51(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

修理内容は、左右オーバーホール&シール類などの交換です。
右側だけ漏れているのですが、左もした方が良いとのことでした。

ブレーキについては何も言われませんでした。

新車購入で保証について確認したら、二年と言われました。
店によって違うんでしょうか・・・。

金額は妥当とのことなので、店に依頼したいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:22743042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/06/18 08:20(1年以上前)

ざっくりで
カウル脱着 1.0H
Fタイヤ脱着 0.5H
フォーク脱着(左右) 0.5H
シール交換(左右) 1.0H
レバーレート 7,000円×3.0H=21,000円
シール及びダストシール、クリップ 4,000円
フォークオイル 1,000円
========================================
合計税込28,080円
こんなもんが相場じゃないでしょうか

汚れやフォークの点サビでシールがキズ付いたり、切れるのが主な原因なのですが
いきなり漏れることはあまりないです。滲みから始まり、だんだん酷くなります

滲んでるな?くらいで気づいていれば修正で直ることも多いですし
汚れと点サビ気をつけていれば、そうそうダメになるものじゃないので
マメにチェックしておくのがおすすめです
1年に一回くらいダストシールを持ち上げて中を確認するのもいいです
水がはいってクリップがボロボロに錆びてる場合もあります

自分でやれるなら
互換品の部品代だけで済むので2千円かからないんですけどね
ベアリングと並んで部品安工賃高の代表格です

書込番号:22743227

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング