このページのスレッド一覧(全4773スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 11 | 2023年7月30日 11:21 | |
| 16 | 19 | 2023年7月29日 09:28 | |
| 8 | 5 | 2023年6月23日 10:52 | |
| 11 | 3 | 2023年6月26日 22:28 | |
| 8 | 3 | 2023年9月29日 10:00 | |
| 21 | 21 | 2023年6月9日 20:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
モデルチェンジ前の車両を中古で探しています。
2018−2020年あたりの中古の車両で、走行距離が2万キロ後半ー3万キロ前半くらいのものが多いです。
皆さんは、乗り出しでいくら位が妥当だと思いますか?
2点
ここで中古車検索してみたらいいのに…
書込番号:25318680 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
20万前半じゃなかろうかのぉ
書込番号:25318823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
125ccクラスで3万キロというと、エンジンのOH時期だと私は認識してます。その状態までの管理にもよりますが、5万は持たないと思うので、エンジン含めた各部のOH代も考慮して購入したがいいと思います。
比較的丈夫と言われるカブエンジンの125に乗ってる方が3万キロでエンジンOHしたと仰ってましたしね。
少なくとも性能を発揮させるためには、何かしら手を入れないといけなくなるのが3万キロあたりからだと思います。
前のオーナーが3000km毎くらいにオイル交換をきっちりやってればいいんですが、1万キロ毎とかだとかなり痛んでいると思います。
私も125カブに乗ってますが、1000km毎にオイル交換してます(メーカー推奨3000km)。
書込番号:25318865
1点
皆さんありがとうございます。
3万キロ前後って、思ったよりも過走行なんですね…
例えばですが、皆様なら以下の条件であればどちらを優先しますでしょうか?
@乗り出し22万円、2016年式、10000キロ
A乗り出し22万円、2020年式、30000キロ
つまり古くて走行距離が少ないものと、新しくて過走行なものでの比較です。
書込番号:25318898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それはあなたの走り方次第。
短期間で沢山走るなら、旧くて走ってない個体。あんまり走らないなら、新しくて走行の多い車体。
だいたいにして、中古車市場の評価は走行距離に対して厳しいので、自分なら走行距離の多い車両を選びますけど、低排気量車は経済寿命が短いので中古は買わない方がお得です。特にスクーターはみんな常に全開で乗ってガタが来やすいでしょうから。
125ccの平均的な買い替え周期は5万キロ、バイク屋店員でも9万キロとかで寿命のようですね。
バイク屋はリスクを自分で背負って修理し、工賃はタダみたいなもんですから自分でニコイチできない人とは判断が違うと思いますけど。
商品価値から言うと、3万キロなら10年5万キロ減価償却として6年経過です。
元が31.5万だとしても、定率法で6年経過なら8.3万円が適正価値。そこにトラブルの可能性などリスクヘッジを入れると5万辺りが妥当かなと思いますけど。
ところが市場見ると25万近い値札が付いてます。もうどう考えても暴騰ですよね。
しかも、旧い個体はABSも付いてないわけで、125スクーターの死亡事故が多いことを考えると、3万円だったとしてお得などではないと思います。
きれいな車体を目の前にするとクラクラしちゃいますけど、実態はそんなもんってことで。
で、スクーターはオイルの量が少ないので(消耗が激しいから)、3000kmだと長すぎます。特に駅との往復に使う人が多いと思うんだけど、これはシビアコンディションになりますので、マニュアル的には1500kmで交換すべきとなり、エンジン大事にするならその半分の750km越えた辺りを目安に交換すべきです。往復1.5kmを平日毎日乗るとすると1年持つんですけどね。それを4年替えてないとかダメに決まってるのでw (そもそも走ってなくても1年で劣化)
毎回20分以上乗るなら1500km越えた辺りでも構いません。
そんなこともみんな知らないで1万キロとか言ってるから、まぁ、中古のエンジンがどうなってるかなんて推して知るべしw
まぁ、どっちにしろ、中古はマージン乗っかるわけでお得なんてことはないんですけど、他人が避けるような走行距離や年式を自分は乗り潰せるというならお得です。
特に、バイクは走行距離に対して厳しいので、寿命の長い大排気量車で過走行の高年式のSSとかおいしいです。
でもスクーターはババ抜きですよ。
書込番号:25319012
![]()
4点
>もびーりおさん
@でもAでも整備状況次第ですかね
ドライブベルトやエアクリフィルターが湿式なら経年劣化を考えないといけませんし
タイヤも前後のどちらかが交換時期なら、総額が上がりますから
距離はあくまで目安でしかないですね。
OIL管理だけしっかりされていたのなら、10万kmも目指せるかもしれませんし
まぁケースバイケースですよ
書込番号:25319037
1点
>もびーりおさん
私なら距離に関係なく@とA比較した際にブレーキローターの摩耗が自然な方を購入します。
ブレーキローターが前後どちらかだけ摩耗していたり異常に摩耗していたりってのは避けます。
私自身は2016年式のNMAX125を約7万キロ走行し乗り換えました。
乗換理由はエンジンからの異音です。
バイク屋さんの経験からの見立てでは(エンジン分解してません)恐らくヘッド回り+クランクベアリング交換だろうとの事でした。
※オイルは2,000〜2,500キロの間で交換してました。メーカー推奨は6,000キロ
用途は通勤でしたが往復100キロの道のりで、車の流れにのる為に全開走行しなければいけない区間が20キロありました。
少しタフな使い方でしたが7万キロ持ってくれました。
他の方も仰ってますがこのクラスの中古は博打です。
途中で車体がヘソを曲げても「まぁ中古で購入したし」って割り切れないなら新車をお勧めします。
書込番号:25319147
5点
PCX150を3年半乗って走行5000キロで売却。
なじみのバイク屋も欲しいと言ってたが18万円だとのことなので20万円で売れて良かったよ。
18万で買い取って23万ぐらいで売り出すのではと思ったな。
書込番号:25321191
2点
皆様、様々なご意見ありがとうございます。
色々考えた結果、走行距離がもう少し浅いものを探すことにしました。
探してみると意外と1万キロ台でも10万円後半のものがあるので、そういったものを整備して乗り出して行こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25326068
0点
>もびーりおさん
中古車はメーカーと正規取引のある販売店で買うべし、パーツ供給はYAMAHAは比較的、値上げは少ないので、少し古い車両てせも安心かも、ただ70Km/hぐらいの走行になるとYAMAHAのエンジンはガソリン消費がかなり悪くなります。
私のアクシストリートはガンガンメーター減っていきます。怖いぐらい。
エンジンはHondaがいいですね、しかし、私はヤマハの車体の設計とハンドリングが好きなのでYAMAHAとHondaを所有してますが、Hondaは本当に優秀です、ただ優秀すぎて退屈かも。
結論はその価格で悩むなら新車を買うほうがいいですよ メーカーとの正規契約のある販売店で、
Honda Dio110は新車で\198,000-(税別)空冷エンジン、メットインスペースを要確認ですが。
書込番号:25363931
3点
>CL-7 EUROさん
>アクシストリートはガンガンメーター減っていきます。怖いぐらい。
そうなんですか?
自分のアクシストリートは流す走りでリッター40から45キロ。
全開に近い走りでリッター32キロ位ですね。
書込番号:25364536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
質問ばかりですみません バイク店で見てもらえないので スピード表示が高めに出るような気がするのですが 皆さんのコマジェはいかがですか FIデジタルメーターです どこで回転パルスひろってるのかわかりませんが メーターケーブルワイヤーあるようだし
メーター内 に物理ワイヤーの回転をロータリーエンコーダーでパルスカウントしてるんですかね なにかスピード表示の調整,更正する方法ありましたら 教えてほしいです
4点
どれくらい高めに出るのでしょうか?
昔からクルマもバイクもメーターエラーがあり、5〜10%程度高めの数値が出るのが普通だと思います。
GPS測定50km/hで走行していて55km/h表示ならOKですが、60km/h表示なら問題かな?
書込番号:25313428
3点
こんばんは 体感で60キロくらいかなとメーター見るといつも70キロ超えてます 1〜2割増しかと 前のスクーターも125CCで70キロ出すと かなり風を受けるのでメーター70キロ超えでもほんとかなという感じです ちょうどメーターバイザー部にスマホクリップ付けたのでアプリでスピード測定してみます ありがとうございました
書込番号:25313572
2点
この機種がどうかは知らないけど、YAMAHAはハッピーメーター
書込番号:25313620
0点
>粗野茶会さん
たぶん1割以上大きく出たら行き過ぎな気がしますので、保証修理とか頼めそうに思います。
私の経験上はクルマもバイクもだいたい5%前後です。
今のバイクはVFR800Fですが、スピードリミッターがメーター読みで191km/hですから、ちょうど5%で設定されてる感じです。
書込番号:25313700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>粗野茶会さん
スピード計測してる方のタイヤを新品に交換する
それでもハッピーメーターでしょうから誤差をなるべく無くしたいなら
車体やフェンダーに当たらない範囲で径の大きなタイヤを付ける。
書込番号:25313829
1点
こんにちは。
うちはWR250Rですけど8−10%くらいハッピーメーターです。
ヤマハは誤差が大きいってよく聞きますね。
もしスマホをお持ちならグーグルマップでナビすると、GPSで拾った正しい?速度が表示されます。
試してみてはどうでしょうか。
書込番号:25313851 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
NAVITIMEのスピードメータで走ったところ 50キロ表示のときスマホ40キロ 80キロのときスマホで65キロでしたかなりの誤差です
タイヤ径大きくなれば表示下がるのでしょうが 正しい表示かわかりませんし 車体は中古で買ったのですが12インチタイヤ付いてます
ちょっとひどいので 正確でなくても良いので なんとかメーター表示下げる方法あれば教えてほしいです マイル表示にしたほうがまだマシなのかな
書込番号:25314331
0点
こんにちは、粗野茶会さん
保安基準で次のように書かれています
二 速度計の指度の誤差は、平坦な舗装路面で速度三十五キロメートル毎時以上(最高
速度が三十五キロメートル毎時未満の自動車にあっては、その最高速度)において、
正十五パーセント、負十パーセント以下であること。
https://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/tekiyouseiri/tekiyo_054_00.pdf#:~:text=%E4%B8%80%20%E9%80%9F%E5%BA%A6%E8%A8%88%E3%81%AF%E3%80%81%E9%81%8B%E8%BB%A2%E8%80%85%E3%81%8C%E5%AE%B9%E6%98%93%E3%81%AB%E8%B5%B0%E8%A1%8C%E6%99%82%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%82%92%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%80%82,%E4%BA%8C%20%E9%80%9F%E5%BA%A6%E8%A8%88%E3%81%AE%E6%8C%87%E5%BA%A6%E3%81%AE%E8%AA%A4%E5%B7%AE%E3%81%AF%E3%80%81%E5%B9%B3%E5%9D%A6%E3%81%AA%E8%88%97%E8%A3%85%E8%B7%AF%E9%9D%A2%E3%81%A7%E9%80%9F%E5%BA%A6%E4%B8%89%E5%8D%81%E4%BA%94%E3%82%AD%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E6%AF%8E%E6%99%82%E4%BB%A5%E4%B8%8A%EF%BC%88%E6%9C%80%E9%AB%98%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%81%8C%E4%B8%89%E5%8D%81%E4%BA%94%E3%82%AD%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E6%AF%8E%E6%99%82%E6%9C%AA%E6%BA%80%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%AB%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%9C%80%E9%AB%98%E9%80%9F%E5%BA%A6%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%81%E6%AD%A3%E5%8D%81%E4%BA%94%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%80%81%E8%B2%A0%E5%8D%81%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%80%82
実際の速度が60Km/Hの場合は、+15%の69Km〜-10%の54Km/Hの表示なら合格です。
多くの製品は表示ピッタリに作るのはまず無理でして、例えばペットボトル500mlとなっていても少し多く入っていますし、どれだけ多いかは一定ではありません。
ピッタリに合わせることが出来たとしても、タイヤが減ったらまた狂ってしまいます。
こちらのサイトで誤差の計測をしており、マジェスティ125の距離計は+8.17%だったそうです。
GPSを使って速度計測をしたバイクもあり、ピッタリのバイクはありません。
http://autostrada125.under.jp/miss.yp125fi.html
書込番号:25314353
0点
誤差(表示から20%引いたものが実際の速度に近いこと)が分かっていれば問題ないように思いますが。車検に出す訳でもないですし。
それよりも、古いバイクなのでバラツキが出ていないかの方が心配です。
書込番号:25314415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>粗野茶会さん
>タイヤ径大きくなれば表示下がるのでしょうが 正しい表示かわかりませんし 車体は中古で買ったのですが12インチタイヤ付いてます
12インチタイヤで今付いてるタイヤより扁平率が大きい物を選べば径は大きく成ります
12インチタイヤとは12インチホイールにはまるタイヤと言う意味でタイヤ径ではありません
正しい表示はGPSなど見るしかないでしょう
タイヤはすり減るのでピッタリ合わせるのは困難ですし
少しでも誤差を減らすための提案です。
書込番号:25314473
1点
大体どこのメーカーも1割前後多くメーターで表示されるような設定になっているはずです。
GPSスピードメーターなんかで確認するとよくわかります。
携帯のアプリでもあると思うので探してみて比較してみてはいかがでしょうか?
https://www.google.com/search?q=gps%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA&sxsrf=APwXEdfSxL9-OsraYedhOdAyz9EDrDTgKQ%3A1687582761445&ei=KXiWZJ7NGvix2roPhKih0Ak&oq=GPS%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC&gs_lcp=Cgxnd3Mtd2l6LXNlcnAQARgAMgUIABCABDIFCAAQgAQyBQgAEIAEMgUIABCABDIFCAAQgAQyBQgAEIAEOgoIABBHENYEELADOggIABCABBCxAzoHCAAQBBCABDoGCAAQBBAeOggIABAEEB4QD0oECEEYAFDkFVi3O2CoUWgBcAB4AIABbYgBowqSAQQxNC4xmAEAoAEBwAEByAEK&sclient=gws-wiz-serp
書込番号:25314624
0点
ちょっと誤差が大きい気もしますが みな高めに表示されるみたいですね 正確でなくても良いので 調整できると良いのですが
法律の問題もあるのでしょうね メーター表示70キロ以下で走るようにします いろいろとありがとうございました
書込番号:25314849
1点
>粗野茶会さん
の感覚があってるとは限らないのでは?
書込番号:25315120
0点
>粗野茶会さん
コマジェに限らず台湾製スクーターHS総じてハッピーメーターです。
コマジェの場合、ほぼ100%生産総数ハッピーメーターです。
基本的に、スピードが上がれば解離差も大きくなります。
昔乗っていた2009年最終年度コマジェですが、最大誤差20%でした。
「ウォー120km/h出た〜」と喜んでいても、GPS計測で100km/h
出ていなかったね。
当時、よく言われていたのは、台湾に限らず東南アジアではハッピー
メーターでもいいので喜ぶ国民性なんだと。
書込番号:25320102
![]()
0点
>どくぐもさん
そうなんですか 20%くらい高めに出るようです メーターケーブルがフロントタイヤに行ってるみたいで 回転数落とすの無理みたいですね なにか方法ないかと思って質問しました メーター表示70キロ台なら制限速度超えないみたいなので 正確な方が良いのですが
なにぶん古い機種なので このまま使います ありがとうございました
書込番号:25322046
0点
皆さんの言う通りスーパーハッピーメータです。
70km→GPS60km
ぐらいです。上がれば上がるほど誤差がひろがります。
GPSぐらいに近づけたいのであれば、2周り程大きなフロントタイヤにするか
メーター自体を補正設定機能のあるメータに替えるか。などですね。
小生はコマジェのアナログメータ気に入っているので補正はあきらめました。
書込番号:25362865
0点
はい 私も諦めることに アナログメーターの方が表示を少なめに見れば良いので ない頭で脳内変換するより見やすいですね
何分古い原付きスクーターなのでコストは掛けたくないので 長距離乗っても楽な いいスクーターなのですがね
書込番号:25363142
0点
>粗野茶会さん
より安全速度にしてくれる持ち主想いの
いいバイクですから
変換せずにお乗りになれば良いのでは?
書込番号:25363154
0点
リヤブレーキの効きが悪かったので ブレーキシュー交換しました 半分くらいに減っていたので 少し効きは良くなったのですが 少しです ただ引きずってはいないのですが タイヤ、ホイールが熱くなります さわれないほどではないのですが 今まで何台もスクーターは
乗ってきましたが ブレーキシュー交換は初めてで 気にしたことがなかったので 熱くなっていたかはわかりません リヤブレーキの効きが良くないのと 熱くなるのはこんなものなのでしょうか 皆様のマジェスティ125はいかがですか このまま乗っていいものか教えていただけませんか 熱いときでもリヤは手で回ります
1点
エンジンの排熱が後方にあるタイヤやホイールを温めていると思うのですが。
直接発熱しているとしても、
ブレーキシューの発熱? ホイールベアリング付近の発熱?
など切り分けが必要になるかと思います。
書込番号:25311572
![]()
2点
ブレーキ使うと熱くなるのは当然ですよね。
使わないけど熱くなるのではないですか?
書込番号:25311583
1点
>粗野茶会さん
マジェスティに乗っていませんが>タイヤ、ホイールが熱くなります
これは、走行後なら普通ですよ(ブレーキも使用していれば)
>リヤブレーキの効きが良くない
ワイヤーの調整やブレーキカムの調整をしてもダメな様ならホイール自体を交換すことも考え見てはどうですか
ちなみに今の走行距離は何キロなんですか?
書込番号:25311617
![]()
3点
こんばんは 確かにフロントよりは条件悪いですね ドラムブレーキだしマフラー近いしエンジンの後ろで風も当たらないし駆動部繋がっているので こんなもんですかね 今まで気が付きませんでした 走行は35000キロくらいです タイヤ。ホイール共ここが熱いではなく
全体のようです さわれるくらいの温度なら 普通ですか 気が付きませんでした
書込番号:25312013
0点
>粗野茶会さん
>走行は35000キロくらいです
私もそれ位でシューの交換しました、その時は用品店での交換で
ブレーキカムの位置が違うと指摘されたので購入店に行き調整して貰いました
現在は69000km位走っています
書込番号:25312903
1点
質問の意味が解らないのですが
ハンドルの取り付け位置が30mmアップするハンドルポストを付けたが
ノーマルのブレーキホースやアクセルワイヤーが短くてハンドルが付けられない
と言うことでしょうか
そこで20mmアップのハンドルポストならハンドルが付くかと言う質問でしょうか
それともハンドルポスト自体が付かなかったのですか。
書込番号:25310839
8点
上の方のご指摘のように、質問するなら今の現況を詳しく明記しないと答えようがありませんよ。
実際にご自身でやってみたのなら、30mmで付けられなかったとすれば、その付けられなかった差を測ってみれば、付けられそうな目安が分かるんじゃないですかね。
このくらいなら付けられそうですが
https://minkara.carview.co.jp/userid/297280/car/2605659/6512984/note.aspx
書込番号:25318577
1点
ありがとうございます
ハンドル下のカバーが接触して30mm UPできませんでした。質問の意味が説明不足ですみません。
書込番号:25318592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シグナスXの2型後期(ステップ付き) の台湾製を所有しています。
国内と台湾逆輸入車の違いは、ブレーキと給油口の開閉システムかと思いますが、今回は、ブレーキのオーバーホールを行うつもりで、国内のパーツカタログを確認したところ、ブレーキキャリパが形状が異なっていて、前後のモデル、1YP(3型)やSE44Jの国内(ステップありと無し)を検索しましたが、どうやら、この時代は、独自の様で、ちょっと、困ってます。
台湾ヤマハのホームページを日本語化(翻訳)して、台湾ヤマハのパーツカタログを検索したいのですが、見当たらないので、ご存じの方、リンク先を教えてください。
2012年7月に購入したので、11年経過しました。そのため、ブレーキ関連の保安部品のオーバーホールを行います。
【オーバーホールの内容】
1.シリンダキツト マスタ 5NW-W0041-00 の交換(多分、SE44J 2型スタップありなら、つかえるかと、国内パーツリストより、検索、以下同様)
2.キャリパシールキット 5NW-W0047-00 の交換(こちらは、キャリパが異なるみたいので、買って試して、つかない恐れありで、戸惑うところ)
【パーツの購入方法】
1.ヤマハのHPより、絵カタログを出し、該当する部品と形状なども含めて確認を行い、パーツNo.を調べる。
2.モノタロウのHPより、パーツNo.を入力し、購入
宜しくお願いします。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
【以下、モノタロウで、2011年式 SE44J 2型 ステップ有りで、注文しようとしています】
5NW-W0041-00 シリンダキツト マスタ 5NW-W0041-00 YAMAHA(ヤマハ) 18399509
シリンダキツト マスタ 5NW-W0041-00
入荷が遅れております。6月19日までを目安に順次出荷いたします。
YAMAHA(ヤマハ)/5NW-W0041-00
18399509
内容量:1個?主な適合純正品番:5NW-W0041-00?主な適合車輌型式(ヤマハ):XC125E(41D3)?
バスケット更新日時:2023/06/09 23:07
¥1,590
数量
1
再計算再計算
小計¥1,590
お気に入りに追加
5NW-W0047-00 キャリパシールキット 5NW-W0047-00 YAMAHA(ヤマハ) 55587665
キャリパシールキット 5NW-W0047-00
YAMAHA(ヤマハ)/5NW-W0047-00
55587665 平日15時までのご注文は、当日出荷になります。(土・日・祝は除く)
内容量:1個?主な適合車輌型式(ヤマハ):XC125SR(1YP5)?
バスケット更新日時:2023/06/09 23:57
¥1,190
数量
1
再計算再計算
小計¥1,190
お気に入りに追加
5ML-F5927-00 ブーツ キャリパ 5ML-F5927-00 YAMAHA(ヤマハ) 18398547
ブーツ キャリパ 5ML-F5927-00
YAMAHA(ヤマハ)/5ML-F5927-00
18398547 平日15時までのご注文は、当日出荷になります。(土・日・祝は除く)
内容量:1個?主な適合純正品番:5ML-F5927-00?主な適合車輌型式(ヤマハ):XC155(2LD2)?
バスケット更新日時:2023/06/09 23:59
¥239
数量
1
再計算再計算
小計¥239
お気に入りに追加
5ML-F5937-00 ブーツ 2 5ML-F5937-00 YAMAHA(ヤマハ) 18398556
ブーツ 2 5ML-F5937-00
YAMAHA(ヤマハ)/5ML-F5937-00
18398556 平日15時までのご注文は、当日出荷になります。(土・日・祝は除く)
内容量:1個?主な適合純正品番:5ML-F5937-00?主な適合車輌型式(ヤマハ):XC155(2LD2)?
バスケット更新日時:2023/06/10 00:00
¥209
数量
1
再計算再計算
小計¥209
お気に入りに追加
5NW-F5919-10 サポート パツド 5NW-F5919-10 YAMAHA(ヤマハ) 18399493
返品不可
サポート パツド 5NW-F5919-10
YAMAHA(ヤマハ)/5NW-F5919-10
18399493 平日15時までにご注文いただくと、3日後以内に出荷する商品です。(土・日・祝は除く)
内容量:1個?主な適合純正品番:5NW-F5919-10?主な適合車輌型式(ヤマハ):XC125(5UA8)_XC125SR(5UA9)?
バスケット更新日時:2023/06/10 00:01
¥459
数量
1
再計算再計算
小計¥459
お気に入りに追加
5NW-F5919-00 サポート パツド 5NW-F5919-00 YAMAHA(ヤマハ) 18399484
返品不可
サポート パツド 5NW-F5919-00
YAMAHA(ヤマハ)/5NW-F5919-00
18399484 平日15時までにご注文いただくと、3日後以内に出荷する商品です。(土・日・祝は除く)
内容量:1個?主な適合純正品番:5NW-F5919-00?主な適合車輌型式(ヤマハ):XC125(5UA8)_XC125SR(5UA9)?
バスケット更新日時:2023/06/10 00:02
¥149
数量
1
再計算再計算
小計¥149
お気に入りに追加
90201-10118 ワッシャ プレート(481) 90201-10118 YAMAHA(ヤマハ) 61079953
ワッシャ プレート(481) 90201-10118
YAMAHA(ヤマハ)/90201-10118
61079953 平日15時までのご注文は、当日出荷になります。(土・日・祝は除く)
内容量:1個?主な適合純正品番:5CG-25844-00?主な適合車輌型式(ヤマハ):XC125(5UA8)_XC125SR(5UA9)?
バスケット更新日時:2023/06/10 21:25
4点
https://forum.jorsindo.com/thread-2399371-1-1.html
こちらの添付PDFが使えそうです。
2011年式なので、若干ことなりますが、キャリパの形状は、合ってます。
ブーツの品番設定がないのが、腑に落ちなところです。
書込番号:25297232
2点
2型台湾のキャリパーは特殊なのでブレーキパッドも種類が少なく色々と面倒なので3型のキャリパーへごっそり交換するのもアリだと思います。
現行型のパッドも使えるのでメリットは大きいですよ
書込番号:25440915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バイクパーツセンターで、購入して、メールを出したら、親切に対応していただき、海外のパーツリストを紹介してもらい、自分で、パーツナンバーを拾って、モノタロウで、購入しました。部品番号単位になると国内品とほとんど同じで安心しました。ただ1部オリジナルのこの年式にしかないわけのわからない設定があるので困りますよね。旧車何か買うと、苦労して、中々治らないのが理解できます。
書込番号:25441968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シグナスse44j国内モデルですが駆動系辺りからキュキュの様なシャカシャカの様な音が1週間くらい気になりながらも乗っていましたが走行中にキュキュ音が酷くなりエンジンが止まってしまいました。 燃料ポンプの音もしていて、セルも回ります。セルを回すとエンジンがかかるかなというとこまでは行くのですが、 何が原因でエンジンがかからないのでしょうか?
書込番号:25290179 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スタータークラッチが弱いと聞いていますが壊れるとこんな症状は出るのでしょうか?
書込番号:25290215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私がse12jでトルクカムが破損していた時と似てますね。
状況が。
クランクケースカバーを開けてみれば分かると思います。
書込番号:25290268
1点
ありがとうございます。
週末になってしまいますが確認してみます。
書込番号:25290270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スタータークラッチが弱いと聞いていますが壊れるとこんな症状は出るのでしょうか?
クラッチですから切れないか繋がらないかの二つです。
切れない→エンジンが掛かるとモーターが回る音がします。
繋がらない→セルを回すと軽快な音(チュイーン)がしてエンジン回らず空回り
ベルトがほつれてクランクに巻き付いて抵抗になってエンスト
抵抗があるのでクランキング速度が遅いのでかからないか
掛かっても抵抗でエンスト→掛かる→エンストを繰り返している
クランクケースを開けると判明すると思います。
書込番号:25290336
2点
メーター交換してるので定かでは無いですが3万〜4万キロだと思います
書込番号:25290424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日、開けて破損がないか見てみたところ破損は無しでした。ベルトも切れておらず。ベルトを外しプーリー、クラッチ外してエンジンをかけてみましたが同じ異音がキュルキュルとベルトが鳴くような高い音が鳴ってエンジンはかかりませんでした。反対側の吸気の羽が折れてるのかと思い確認しましたが折れていませんでした。エンジンからの音なのかと思い初めていますがエンジン系でベルトの様なキュルキュルという高い音がするのか調べていますがヒットしません。
症状としましては1週間ほどシャカシャカ音みたいのが続きその後走行中にエンジンがプスプスと止まり止まる前にキュルキュル音が大きくなった後にエンストでした。
何か考えられますでしょうか?
書込番号:25292374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エンジンオイルは入ってますか?
オイル交換はどのくらいの頻度でやってますかね?
書込番号:25292612
1点
オイルは入っています。
オイル交換は去年の秋ごろ、年間走行距離は4000キロ程です
書込番号:25292641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プラグを外してクランクを回し、異常がないか確認しかないでしょう。
バルブスプリングを押すので少し抵抗がありますがプラグが付いている程ではありません。
次にチェーンテンショナを外し固着していないか位ですかね。
後の摺動部分の点検は困難でしょう。
書込番号:25292648
![]()
2点
プラグを外してセルを回すということでしょうか?
書込番号:25292653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いえいえ、音や感触がつかめないので工具で手回しです。
ファンが付いている方のナットを回します。
書込番号:25292657
1点
ありがとうございます。
なるほどと思いました。
調べてやってみます。
皆様ありがとうございます。
書込番号:25292658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
訂正
×ファンが付いている方のナットを回します。
○ファンが付いている側、ファンの中心のナットを右に回します。
書込番号:25292908
0点
皆様ありがとうございました。
バイク屋さんに見て頂いたところ焼きついてしまってるみたいです。
乗り換えを検討します。
書込番号:25293043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
もしやと思いオイルの残量を確認したのですがもしやが当たってしまったみたいです。
参考までに聞きたいのですが残量はゲージに付いてました?
オイルが減ってたしたりとかはしてませんでしたか?
オイルはどのような銘柄を入れていたのでしょうか?
オイルがきちんと入っていて年4千くらいの走行で半年ほど前に交換して焼き付くとは目づらしい気がしましたので。
ボアアップ車とかいう事はないですよね。
書込番号:25293248
0点
ボアアップはしておりません。オイルゲージにはオイルが付いています。オイルはヤマハの純正を入れておりました。エンジンはあけてはいませんがおそらくピストンリングが抜けたのではという事でした。
書込番号:25294728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>micohaloさん
お返事ありがとうございます。
なるほど。
昔高校生の頃、ヤマハチャンプ50という2ストのバイク購入し、友人から56tのボアアップキット安く手に入れ
組んで走行中にエンジンが止まったことがありました。
停止時セル回したらポポポポと明らかに圧縮がない感じがあり家まで数キロ押して帰り数日後開けてみたらピストンリングが
折れてシリンダー引っ掻いてたということがありました。
3日間ほどの命でしたがウイリーバンバンして面白くなってただけに残念でしたが。(笑)
その後ノーマルに戻し通常通り乗ってましたが。
もう35年以上前の話ですけど。
書込番号:25294759
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)












