このページのスレッド一覧(全4773スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 3 | 2023年5月29日 12:11 | |
| 5 | 37 | 2023年8月1日 20:02 | |
| 37 | 10 | 2023年6月20日 16:54 | |
| 20 | 2 | 2023年8月5日 18:14 | |
| 31 | 10 | 2023年8月6日 22:22 | |
| 9 | 7 | 2023年5月7日 10:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2020年モデルのBW'S125を新車で探しているのですが、生産を終えてるみたいで新車を見つけれることができません。
現在同型のバイクを1台持ってるのですが2台目も同じものが欲しく探しています。他のバイクはデザイン的に好みがなく探しているのですがネットなどで見つけられることができません。
新車で販売しているお店があれば教えて欲しいです。
可能であれば関西圏内がありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25278545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://www.goobike.com/spread/8700205B30220325003/index.html?disp_ord=1
https://www.goobike.com/spread/8700055B30220613001/index.html?disp_ord=2
https://www.goobike.com/spread/8702168B30220204004/index.html?disp_ord=3
京都、和歌山、兵庫のお店で取り扱いがあるようです。
書込番号:25278778
![]()
1点
>KIMONOSTEREOさん
ほしいのは2020年モデルのBW'S125とかいてあるので空冷じゃないですかね
ご紹介のモデルは水冷台湾現行
書込番号:25278794
5点
ご回答ありがとうございます。日本モデルの方で探しております。
書込番号:25278828 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
初めまして♪どなたかご存知ですか?御教え下さい。マジェスティ125fiなのですがエラーコード14を表示しております…
走行中に突然キーをOFFにしたかの様にストンとエンストしました…吸気圧パイプなどの破損、センサーの断線なども無い様です…
プラグに火は飛んでます、キーONで『ウィーン』音はします、何処が壊れたかお教えくださいお願い致します。
書込番号:25267332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>もこメルさん
ちょいと横から失礼します。すでに確認済でしょうけどあえて。
わたくしはもっと簡単に考えてしまいました。
単に吸気圧センサーの孔の詰まりやセンサー外れなどです。各コネクターの接続状態確、
吸気圧センサーカプラーやメインハーネス(ECU)カプラーや他ハーネスカプラーの
接続状態確認はしましたよね?
一旦カプラーを取り外し各ピンの状態(折れていないか等)確認。よくカプラーを
接続し直したら解決したってありますよね?
書込番号:25270893
0点
(どくぐもさん)ご教授頂き有難う御座います♪パイプなどの亀裂や曲がりは確認しましたセンサーの抜き差しもです…私が腑に落ちないのはプラグに火が飛んでるのに初爆も無い事と全開走行中にストンとエンストしたてんです…ガス欠やメカニカルトラブルでは無く電気系のトラブルの様な気がします…
無知ですが止まり方が…火が飛ぶのにエンスト???
(ありがちさん)
また詳細なデーターを有難う御座います♪
書込番号:25271252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様に助けて頂いております。
有難う御座います。
吸気圧力センサーを取り替えてボルトを図りましたが3.6V同じでした、またバルブの方もナットの外れも有りませんでした…
電動ポンプ?はキーONで(ウィ〜ン)と音がしますがプラグが濡れて無い感じです火は飛んでいます。ECUが不良の場合はプラグに火は飛びませんか?原因不明です…
教えて頂いた箇所は調べたんですが…
書込番号:25276427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先にプラグは濡れていると書いてありますが
今度は確実に濡れていないのですね?
実際にインジェクタを外してセルを回し噴射するか確認しましょう。
ボルト1本外せばOリングだけなのでまっすぐに引き抜きます。
画像の矢印がインジェクタの外すボルトです。
書込番号:25276444
0点
その前に
排気はちゃんと出ていますか?マフラーの先で勢いよく出ているか確認
書込番号:25276536
0点
インジェクターはガソリンを吐いてました。
マフラーからの排気は有りません…
書込番号:25277172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ここまで絞れたら自分でも解決できそうですが
先ずはマフラー外して始動できるか排気ポートから排気がでるかです
書込番号:25277199
0点
御教授ありがとうございます。
マフラーからの排気圧を確認致しました
圧力有ります。
エンストの仕方が全開走行中にキーをOFFにしたかの様な止まり方をしました、ガス欠やメカニカルトラブル焼き付きなどの感じでは有りませんでした…ECUの取り替えは、まだです、無知な質問ですが火も飛び、燃料もインジェクターから吹いていますが初爆も無いのですが…それでもECU怪しいでしょうか?
どうぞお助け下さい。
書込番号:25285975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>マフラーからの排気は有りません…
と先に書いていますが、あったのですか?
未知のものを原因と決めつけがちですが客観的事実を積み上げて
もう他に見当たらないとなれば断定すれば良いので、それまでは地道にやるべきですね
吸気圧センサーのカプラーを外すと火花が止まり
エラーコードは13になるなら正常に動作しているとすべきです。
ただ、簡単にECUを交換できる環境なら止めません。
先に圧縮上死点の合わせ方を書きましたが、この時、吸排気のバルブクリアランスは共にありましたか?
バルブタイミングが大体、合っているかの確認です。
これで駄目なら降参です。
書込番号:25285998
1点
色々と試してみましたが…
最後にECU?CDIを交換してみようと思っております(中古品)この場合、イモビと関係していてキーから変えないとダメなのでしょうな?お解りになる方お教え下さい。
書込番号:25306669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
キーとECUは必ず正しいペアでなければエンジン始動できません。
ECU交換後、ずっと使用するならイモビチップをキーの周りに貼り付けます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3144208/car/2965344/5974471/note.aspx
チップを貼り付けると古いキーが使えます。
チップが入った古いキーを使用すると新旧二つのチップが応答するので
元のキーはチップなしのスペアを作って使用するのが良いのではないでしょうか
テストだけならキーシリンダの周辺に新しいキーを置き古いキーでイモビの警告灯が点灯しなければokで
だめならチップなしのスペアキーを使うことになりますね。
書込番号:25306704
0点
横レス失礼。
過去スレにもあるけど
コマジェのECUは3種類あり
互換性のないモノがあるので注意です。
ECUにシールが貼ってあり表記が
「5CA10」の下に5CAから始まる数字あり
「5CA11」の下に5CAから始まる数字あり
この2点は互換性ありと言われてますが
「10→11」は可。「11→10」は不可と
過去スレにあります。
自分これはやってないので
確実には言えませんが
ハーネスが何度か変わってるので
ありえる事です。
「5CA」の下に0(ゼロ)から始まる数字
このECUだけは他の2点と全く互換性はありません。
自分がこれやって失敗したので確実です。
ですので交換の際は自分のECUがどれなのか
確認し同じものを使用されることを
おススメします。
書込番号:25307669
0点
ECU交換の前にバキュームゲージとコンプレッションゲージで測定して
エラーコード14の裏付けを取ったらどうでしょうか?
ECUも1万円以上しますし上記2点は安物なら2点5千円以下で買えます。
書込番号:25308152
0点
1ヶ月も動かなくても不自由でないのかな
通信修理は無料だけど接してないから直らない可能性が高い
任せるプロがいるなら任せたら?
書込番号:25309188
0点
皆様からの御指導を頂きまして誠にありがとうございます。
原因がわかりました、タイミングチェーン?名前がわからないのですが、バルブを動かすチェーンが切れてました…
まだ作業途中ですが上手く点火するかが心配です…
ここで点火タイミングなどの印を教えて頂いてますが印が違う感じなので不安です…
1度組み上げてキックしてみたら動かなかったのでバルブの位置が間違ってたのでしょうか?位置を変えて組み上げましたらキックは降りる様になりました☑️印を△に合わせました…不安だわ〜
書込番号:25356339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
圧縮上死点出すのに吸気バルブが動いた後のマークが合う位置と書いてあるのに
バルブが動いているか確認していなかったのですね。
書込番号:25356377
1点
xmaxを購入予定なのですが、SHOEIのZ8のXLを所持しています、シート下の収納に入るか気になっています。同じ条件の人、知ってる人がいれば教えて頂きたいです!
書込番号:25263263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>いつも隣にいる虎徹さん
レス付かないので書いてます
お店に行って試させてもらえば良いんじゃない
書込番号:25265044
1点
購入したお店にまだ車両が入庫されて無く、住んでいる場所からお店もかなり遠いので質問させてもらいました。
書込番号:25265095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
オーナーの情報がないので参考情報です
xmaxの過去の口コミでオーナーの方がgt air2のxxlサイズ(xxlとxlは帽体サイズは同じ)がギリギリ入らないという口コミがありました
gt air2のxxl サイズの高さが276mmに対してz8 xlサイズの高さが266mmと10mm小さいので余裕は小さいですが入る可能性はありそうです
書込番号:25265151 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
kumakeiさんはちゃんと調べて書き込むさすがだよね
それにひきかえ・・・
書込番号:25265164
5点
kumakeiさん ご丁寧にありがとうございます
1pの差なんですね! 本当に微妙なところですね、
実車両で試すしかないかな…
書込番号:25265169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>いつも隣にいる虎徹さん
youtubeみてたらgt air(初代)のXLサイズ(高さ272mm)メットイン後ろ側に無理なく入る動画ありましたね。
gt air2のxxl(高さ276mm)がぎりぎり入らないってお話が妙に納得できました(笑)
書込番号:25265186 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
kumakeiさん、本当にご丁寧な対応ありがとうございます!それにひきかえ…
4oの差で入らないのですね、ということはZ8入りそうですね ヘルメット買い替えずにすみそうで良かったです!
書込番号:25265206 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>いつも隣にいる虎徹さん
実際は高さがすべてではないですが、インナーバイザー付きで帽体が大きめのgt airのXLサイズがはいるのであれば軽量コンパクトなZ8の同じXLなら間違いなく入るとおもいますよ。
XMAXの納車が楽しみですね。
書込番号:25265221 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
kumakeiさん
こんなに優しい親切な人っているんですね!
見習って生きたいです、本当にありがとうございました。
書込番号:25265235 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
最近、始動直後にクイックシフターが作動しない現象が発生します。
シフトアップしても全くギアチェンジしなくなりました。仕方なくクラッチレバーで通常のシフトチェンジをしています。
作動しなくなったのと同時に、走り始めフューエルカットが3,4回ほど起こり、息継ぎするような現象が起きた後にクイックシフターが使えるようになったり。又は走行中に突如クイックシフターが使えるようになったりと症状は様々ですが、いづれにしても始動後の走り始めは全く機能しません。
それとシフトペダル周辺からジーっと一定の音が聞こえてきます。
どうもシフトロッドにあるクイックシフターのスイッチ辺りからジー音が出ているようです。
走行距離は15000キロなのですが、
シフトロッドにあるスイッチが壊れかけているのか、
さもなければ、クラッチレバー側のスイッチが調子悪いのか判断に迷っています。
同様の故障で修理された方がいらっしゃれば、
何を直したか教えてください。
もしくは、診断方法をご存知の方はご教授下さい。
書込番号:25259453 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
シフターは純正のシフトUPのみの仕様でしょうか?
その場合、動作が安定しないことから考えると、シフトスイッチの接点不良が疑われます。
接点式は非接触式のシフトスイッチに比べてかなり安価ですし、振動で接点も摩耗しやすいので15000キロならそうかなと思います。
私はホンダの車体で同様に不安定でしたが、非接触式に入れ換えてからはトラブル皆無でシフト操作も軽くなりました。
最近のUP/DOWN国内純正シフターは非接触式になったので心配無いですが、シフトUPのみの頃の車体でよくあるそうです。
書込番号:25370595
1点
故障ですから素直にショップで聞けば良いだけでは?
書込番号:25372033
11点
NMAX125のステムベアリングが不良で、交換しようと思っています。(交換はバイク屋に頼みます)
しかしながら、バイク屋で部品を発注すると高くつく時もあるので、交換する部品について教えていただければ嬉しいです。
【症状】
ハンドルの中央あたりでカクっと段の着いたような感触。
→ステムベアリング不良と推測
ヤマハのパーツリストにて、交換する部品番号を調べていたのですが、よく分からない点があるので、発注すべき部品番号を教えていただけますでしょうか?
パーツリストの写真上の、39,40,41は確実に交換すべき部品なのは分かります。
ステムベアリングの交換動画やブログを見る限り、どうやらベアリングはハンドル近くとフロントフォーク近くの2つあるようです。
そこで、39,40,41はハンドル側のベアリングだと思うのですが、フロントフォーク側のベアリングは部品番号で言うと何番でしょうか??
38番がフォーク側のベアリングだと思うのですが、イマイチよく分からないので分かる方教えて頂きたいです。
拙い文章ですがよろしくお願い致します。
書込番号:25250340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>myyyymssssさん
>→ステムベアリング不良と推測
教えてもらって、始めて解る程度の知識なら壊す危険の方が大きいですよ
部品を買ってから交換に必要な工具もまた聞くのですか?
交換後に必要な締め付け具合も聞くのですか?
書込番号:25250353
2点
交換はバイク屋に頼むと言っているのですが……?
書込番号:25250361 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>myyyymssssさん
すいません、見落としました。
それなら、バイク屋に任せれば全てやってくれます
洋品店でも症状を言えば同じようにやってくれます
書込番号:25250375
2点
まず先にステムベアリングが不良なのかどうかは、実車を見なければ確定しませんよ。
他の部分にも及んでいるかもしれないし、全然違っている可能性もあります。
ご自身で修理しないのなら、バイク屋に丸投げしたほうがいいと思うのですが。
(もちろん事前の修理見積もりは出してもらってください)
書込番号:25250386
4点
ステムベアリングの可能性があると言いましたが、絶対ではありません。
まずは不具合の原因を特定しなければすべて無駄になります。
出来るだけ安く修理したい気持ちは分かりますが、ここは原因の特定も含めバイク屋さんに任せるのが得策だと思います。
あと、中古で買ったなら短期間「1ヶ月から3ヶ月」でも保証が付いてると思うのですが、そこらへんはどうなんですか?
書込番号:25250483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
部品も含めてお店に任せるのが一番かと思います。
一例ですが、スカイウェイブである部品が壊れ取り付けはSSTがないと調整が難しい部品で、自分でやろうと思い
部品を注文してからその話を知り、購入店のスズキワールドに聞いたところ、持ち込みは受けつけてないとのこと。
理由は、純正部品であったとしても流通経路が分からない部品を付けてトラブルになった場合の責任が負えないという事。
お店で正規のルートで仕入れた部品で取り付けるとにより保証が出来るというもっともな回答を貰いました。
結局故障の原因が分かり自分で修理しその部品はウェビックの純正部品通販で購入したのですが何とか
返品が出来ました。(返品送料は掛かりましたが)
茶風呂Jr.さんやドケチャックさんが書かれてるように分解してみないと分からないと思いますのでお店に任せた方が
色々な面で安心かと思います。
部品代でぼった来るとも思えませんし、お店からしたらそういった客はうざられる場合もあります。
書込番号:25250504
4点
> ハンドルの中央あたりでカクっと段の着いたような感触。
ワイヤーなど他の部品の干渉でそんな感触になることもありますよ。
正確な判断が必要なら、周辺部品を取り外して確認する必要がありますね。
プロなら現物を確認すれば、バラさなくても感触や目視で原因が特定できるかもしれませんが。
持ち込み部品を受け付けてくれないところもあるでしょうし、OKでもその分工賃を高めに取られるかもしれません。
部品代は定価があるものなので、部品の発注もお店に任せた方が良いと思います。
自分で買って持ち込むほどの得があるように思えません。
書込番号:25250718
2点
不良個所はステムベアリング確定でいいと思うけど、それがいかれるって事は転倒や衝突が考えられるんで、他のステムパーツもいかれてる可能性がある。三又とかフォークとか。
あと、工賃考えたら、少しの交換パーツなんて誤差範囲だから、素人がパーツリスト見て交換部品削っても生兵法はなんとやら、、、になると思うけど。
自分なら逆に「シールなどは積極的に交換してくれ」って頼むけどね。
それほど信用できないバイク屋なら、バイク屋を選ぶべきであって。
あとパーツリストにはパーツ名が書いてあるんだから、それ見ましょう。
〜レース、とか〜ボールとかあると思うけど。
書込番号:25250907
4点
>バイク屋で部品を発注すると高くつく
純正部品ならそんなことはない(当たり前に定価販売=適正利益)と思いますが。信用できないなら複数店で見積を取ったらいかがですか?定価以上付けるようなバイク屋ならオサラバしましょう。それに、工賃含めた総額から見たら微々たるもんだと思いますよ。それでバイク屋からウザがられる方が損だと思います。
書込番号:25252285 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
YAMAHAの正規取扱店かどうか?YAMAHAのホームページで確認
正規取扱店に電話して、聞くべし、ただ普通の販売店なら、持ち込み部品は純正であってもしないところが多いと思います。
どうしても、純正部品の定価を調べたければYAMAHAのホームページで検索できます。
メーカー希望小売価格は希望ですので、目安しかなりません。
書込番号:25373583
0点
ツーリングセローに ledヘッドライトを付け替えたら順正オプションのpiaaフォグランプが点灯しなくなりました。フォグスイッチも点灯しません。何が原因なんでしょうか?ちなみにledヘッドライトはライジンαスフィアライト4500です。
書込番号:25250020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マルヤンマルヤンさん
https://www.sphere-light.com/compatibility_bike/view/631
メーカーの適合になってませんね。
書込番号:25250115
![]()
0点
LEDバルブに変えた事によって消費電力が減ってECUが機嫌を損ねた。
書込番号:25250200
1点
PIAAのフォグキットってバッ直ですよね
ヘッドライトバルブ交換する時に
フォグのリレーハーネスが外れたとか
配線噛み込んで切ったとか?
後はハーネスのヒューズ点検とか?
書込番号:25250215 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ありがとーございます。確認してみます。>v125のとっつあんさん
>ヤマハ乗りさん
書込番号:25250821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとーございます。確認してみます。>ヤマハ乗りさん
書込番号:25250828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)













