ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58734件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 シグナス 台湾 SE291 燃料ポンプ

2022/05/05 16:54(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナス125

去年バイクを譲り受けました。冬明けてエンジンが掛からなくなりました。オンにしてもポンプの音がしないので、色々ネットで見てポンプ単品交換かAssy交換が必要なのかと思っています。中古部品をフリマなどで安く買いたいのですが、私の古い車種も今の車種も、ポンプ単体、Assyともに互換性はありますでしょうか?ご教授頂けると幸いです。
初めての投稿で、文章の書き方などルール逸脱していることがあれば、すみません。

書込番号:24732535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2022/05/05 22:29(1年以上前)

すみません。SE291は初期型なんですね。
自分が紹介したのは2型以降のようです。

書込番号:24733004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/05/05 22:54(1年以上前)

コメントありがとうございます。
色々調べているとSE291は、国内でいうSE12Jっぽいですね。まだ勉強中ですが以下を試してみようかと思います。
https://youtu.be/9F30WukTiWM

書込番号:24733038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/05/06 11:38(1年以上前)

 SE12Jってキャブだけじゃないんですかね?

 FIもあったのかな?(台湾仕様?だから)

 お乗りの車体は間違いなくFIなのでしょうか?

 私の記憶の中でキャブだかFIだかの記憶が曖昧ですが。

 もしキャブでしたらFIのような電気式の燃料ポンプはもちろん付いていませんのでポンプの作動音はしないはずです。

 FIならすみません。

 

書込番号:24733514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2022/05/06 21:19(1年以上前)

>鬼気合さん
>RICKMANさん
ややこしくさせてすみません、国内の写真を見てSE12Jと似てたので私の台湾の車種が国内のそれ相当だと思っていました。今日色々見ていると、シートを開けたところに中国語でエンジン番号と製造年度のシールが貼られていました。
エンジン番号 5TY1  製造年度 2006 

ネットで調べましたが、FIかどうかわかりませんでした。少し分解してAssy外観で、FIかどうかわかる箇所があったりしないでしょうかね?

書込番号:24734257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2022/05/06 23:46(1年以上前)

>むーむーおじちゃんさん

キャブでもFIでもエアークリーナーボックスに繋がっているので
エアークリーナーボックスを外して見ると どちらか分かると思います
自分で判断することができなければ
ここに画像を貼れば詳しい方が判断してくれるはずです。 

書込番号:24734473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2022/05/06 23:56(1年以上前)

SE12JならメーターにFIランプもないし、
点火方式がCDIなので、まずキャブだと思います。
もし5TYも同様なら、燃料ポンプの音がしないのは
異常とは言えません。

始動不良の原因を探るにも、
現物見てスロボとキャブの区別がつかず、
サービスマニュアルなしでは
かなり厳しいと思います。

やるとすればセルを長めに回して、プラグを抜き
ガソリンで湿っているかの確認や、
乾いていれば、負圧コックの仕組みを理解して
キャブ?へガソリンが届いているかの確認。
プラグの火花の確認。
バッテリーの劣化、
ガソリンの劣化
コストのかからない確認作業で、
原因を特定できればラッキーといった感じです。

書込番号:24734487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2022/05/07 08:15(1年以上前)

調べるとSE291は台湾4期。キャブは3期まで。
つまりフューエルインジェクションじゃな。
形はSE12じゃが中身はFIですな

書込番号:24734720

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/05/07 08:25(1年以上前)

 年式で見ても台湾と国内では仕様が違う事があるので一番確実なのはv125のとっつあんさんが書かれてるように確認するのが
一番かと。

 シート外せばエアクリーダクトからFIならスロボ、キャブならキャブに繋がるので見れば一目瞭然化と。

 シート外すのはボルト4本くらいで外せますから確認されてみては?

 シートの真下辺りにあるはずなので。

 違いが分からなければ画像アップで確認が可能ですし。

 まずそこからかと。

書込番号:24734728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2022/05/07 09:24(1年以上前)

>鬼気合さん
>ほらでたぽんきゅーさん
>RICKMANさん
>v125のとっつあんさん
お返事ありがとうございます。
シート外して確認できました。キャブレターでした。
あとプラグの先端にガソリンが付着してるかどうかはよくわかりませんでした。匂いはありましたが以前動いてたときに残っていたものなのかもしれません。

次なるは負圧コック?部分が怪しいですかね

たとえば負圧コック?のキャブ行きホースを一旦外してそこから注射器とこでガソリンを数mlいれてからまたもとに戻して、セルを回せばエンジンってかかりますか?危険でしょうか?(^_^;)

書込番号:24734806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2022/05/07 12:43(1年以上前)

キャブ確定なら、キャブのドレンからフロート室の
ガソリン抜いてセルを回すか、キックがあれば
何回かキックして、再びドレンからガソリンが
出てくるか?
それで負圧コックの確認になります。

書込番号:24735054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2022/05/07 13:17(1年以上前)

確か負圧コックでなく吸気脈動でダイヤフラムを動かす燃料ポンプぞな
キャブに繋がるホースを抜いてセルを回して燃料が出るか確認。簡単だぞえ
プラグを外したのだから火花確認済みだぞな

書込番号:24735095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/05/08 12:46(1年以上前)

>ほらでたぽんきゅーさん
>RICKMANさん
お返事ありがとうございます。

火花確認の仕方ってこの方法であってますか(^_^;)
エンジン外観が汚れてたので、念の為きれいな金属面と工具に付き当てても確認しましたが、火花がちってなさそう… 新しいプラグを買ってきてつけたところなのでプラグは良品だと信じて。

書込番号:24736632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/05/08 14:37(1年以上前)

 写真1番のやり方で良いですが火花飛んでませんかね?

 昼でも通常見えますが見づらいようであれば暗くなってから試すのもありかと。

 暗くなって見えなければ火花飛んでませんね。

 

書込番号:24736795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2022/05/08 18:35(1年以上前)

>鬼気合さん
>ほらでたぽんきゅーさん
>RICKMANさん

少し暗くなった夕方にもう一度娘を連れてきて火花確認したところ、娘には見え、私もよく見ると見えました(^^)

続いて、キャブに繋がるホースを抜いてセルを回して燃料が出るか確認したところ、全く出ませんでした… 燃料ポンプ交換をしたらいいのでしょうか?

書込番号:24737114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2022/05/08 19:14(1年以上前)

予想で部品交換すると時間や金が無駄になるぞよ。
先ずは切り分けだぞえ。
負圧はかかっているか
タンクの詰まりはないか

書込番号:24737164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2022/05/09 12:24(1年以上前)

>ほらでたぽんきゅーさん
お返事ありがとうございます。

下記アドバイスの確認法方を教えて頂ければ幸いです(^^)

■負圧はかかっているか?
→方法としては、負圧ホースを抜いて指を当てて、セルを回して吸引有無を確認?であってますか?

■タンクの詰まりはないか
→負圧ポンプの負圧ノズルに、ホースを挿して口で吸ったり吐いたりする吸引レベルで、負圧ポンプからガソリンが出るかの確認でしょうか?

書込番号:24738013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2022/05/09 17:14(1年以上前)

負圧ホースにふわっとレジ袋を被せてセルを回すと正常なら袋がペコペコ動く
タンクの詰まりは意味を取り違えとるな。タンク〜ポンプのホースをポンプ側で外し吸ってガソリンが吸えるか
または吹いて吹けるかタンクキャップから音が聞こえるか誰かに聞いて貰う。コンプレッサーがあれば話が早い
ガソリン吸うのが嫌なら透明ホースを延長し中間をタンクより低くしタンクより高い位置で吸う。
SE12ポンプ点検で探せばいくらでもあるぞな。レジ袋が動き、ガソリンが吸えたらポンプ不良となるぞえ。
原因はガス欠のオチは無しでお願いしますぞな。

書込番号:24738350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/05/10 00:21(1年以上前)

>ほらでたぽんきゅーさん
ご丁寧なアドバイスほんとありがたいです(^^)

すぐ試してみたいです!が、仕事の都合で週末しか確認できません(ノД`)シクシク

今から週末が楽しみです♪

ガソリンは結構入っています、また確認でき次第皆様へご報告します!

書込番号:24738967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/05/14 18:35(1年以上前)

>ほらでたぽんきゅーさん
>鬼気合さん
>RICKMANさん
>v125のとっつあんさん

まちに待った週末になり確認しましたがわからず(T_T)アドバイスお願いします。

アドバイス通り実施した内容
@負圧ホースにビニール袋をかけてセルを回すと吸い付く→○
Aガソリンタンクのホースを口で吹くとタンク内からブクブク音がする→○
B上記2本を負圧ポンプにつなぎ、出口ホースを透明なホースに変えてビンに垂らしセルを回すがガソリン一滴もでず→☓

負圧ポンプを新品に変えてみましたがB同じ。

んーどうしたもんでしょうか(^_^;)

書込番号:24746074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/05/28 22:04(1年以上前)

エンジン掛かりました!!
点滴を吊るす感じでガソリンをキャブレターへ直接入れたところエンジンが掛かり、負圧ポンプがガソリンを引張り始めました。負圧ポンプの出口に別ホースをつなぐのを忘れててガソリンが吹き出してほんと焦りましたが…(^_^;)
ひとまず皆様方のおかげです。
取り急ぎ御礼とご報告させて頂きます。

書込番号:24767320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

新型N-MAX

2022/05/05 16:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

スレ主 修ゆうさん
クチコミ投稿数:5件

新型N-MAXのリアフェンダー台湾MOSカーボン製 kn企画で 販売してるのですが 現行型 に着くのでしょうか?誰かつけてる方 いましたら教えて下さい

書込番号:24732483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2022/05/07 17:32(1年以上前)

>修ゆうさん
https://www.kn926.net/shop/products/detail.php?product_id=57716
メーカーの適合を見ると国内仕様の型式番号が
2DS−2016年
BV3−2017〜2020
BAL−2021
になってます 適合に無ければKN企画に問い合わせるのが確実と思います。

書込番号:24735387

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マジェスティ125 エラーコード14

2022/04/20 16:31(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:4件

初めまして。
マジェスティ125を購入してエンジン類のガスケットを全て交換してオールペンも完了して軽く20分ぐらい試乗した時は問題なかったのですが、翌日通勤で運転中20分ぐらい走った所で急にエンストしました。
メーター内のエラーコードが14を示しており、吸気圧センサーのホース折れ詰まり抜けとのことで点検した所特に問題なさそうな感じでした。
まだ、ホース交換は行なっておりませんがそれ以外で考えられる原因はありますでしょうか?
吸気圧センサーの電圧はカプラーを繋いだ状態で3.6Vあり傾斜センサー問題なし、プラグ点火している、インジェクションから燃料噴射している。
これから行ってみようと思っているのは点火プラグです。

どなたかアドバイスよろしくお願いします。。

書込番号:24709183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2022/04/20 19:01(1年以上前)

吸気圧センサー出力電圧規定値は3.75〜4.25Vだぞな

書込番号:24709356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/04/20 20:04(1年以上前)

そうなんですよね。
規定値より若干低いのが気になってます。

書込番号:24709437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:13件

2022/04/21 05:40(1年以上前)

低いのは異常だぞな、
またエラー14の場合はスロポジが無いので噴射は停止
点火も停止するぞえ

書込番号:24709950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/04/21 08:43(1年以上前)

エンジン停止なので噴射も点火もしなくなりますよね。

現状どちらも行ってる状態なのでエンジンかかってもいいはずなのにって思ってたりします。

書込番号:24710088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/04/21 18:43(1年以上前)

原因わかりました。
エンジンオーバーホールした際に、カムスプロケのボルトを締めたつもりが緩んでたらしく空回りしてました。
位置を合わせ直して締め込んだところ無事にエンジンかかりました。
>ほらでたぽんきゅーさん
ありがとうございました。

書込番号:24710874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ハザードの件

2022/04/15 01:11(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ155

スレ主 flying119さん
クチコミ投稿数:22件

マジェスティsからの乗り換えで購入しました。素朴な疑問なんですけど何故ハザードが純正で装着してないのかが不思議なんですよね!
以前首都高でガス欠した時に警察に電話したらそこを動かないでくださいって言われました。非常駐車帯には程遠く左隅に駐車してたら交通機動隊が来て後ろにパトカーが付いてバイクを押して降りた事があります。
そんな経験が有りトリシティに付けようとしても左のパーキングブレーキが邪魔で純正部品が取り付けられないし、ほかの位置に付けるのも変だし
みなさん付けてる人が居たら教えてください。理想は左のスイッチボックスに埋め込みたいと思ってます。
ヤマハさんからもトリシティ用の純正部品を作って貰いたいです。

書込番号:24700105

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2022/04/16 09:15(1年以上前)

おはようございます。

トリシティじゃないですが、ニンジャ250でスイッチボックス内にハザードスイッチを組み込んでいるブログが有ります。

https://kogin.main.jp/ninja250/sp/hazard-switch.html

ハンドルの樹脂部分に埋め込みならば、アドレスVで加工しているYouTubeもあります。

https://www.youtube.com/watch?v=abvScWt2jLM

「バイク ハザード 自作」で検索するといろいろありますよ。

書込番号:24701841

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

前後ウィンカーバルブの種類

2022/04/07 20:57(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナス グリファス

クチコミ投稿数:25件

V型から予約してから3ヶ月待って、やっとグリファス本日納車になりました。

感想として

シートが良くないです、堅いしブレーキをかけると前方のほうへ尻がもっていかれます。ショックも固めです。

メーターもやはり見にくいです。

メットインスペースが良くないですね、V型の時は後方にメットを置き前方部分に工具とか置けましたが、
グリファスではメットは下向きで収納それも前方です、しかも後方は傾斜が付いている為グローブぐらいしか置けません。

走りはまだ慣らし中なので良くわかりませんが、V型より全体的にスムーズな感じです。

エンジンは静かです。

本題は、ウインカーがLEDではないので、LEDにしたいのですが、型がわかりません、
フロントはT20かなと思いますが、リアが良くわかりません、どなたか分かる方教えて下さい。
後リレーのカチカチ音がしないのでLED対応でお勧めのリレーは有りますか?

よろしくお願いします。

書込番号:24689238

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9645件Goodアンサー獲得:600件

2022/04/07 22:33(1年以上前)

フロント・リア共にS25ピン角度違いのシングル球のようです。

参照:
http://mihiro.sakura.ne.jp/shimoken/cygnus_gryphus_sej4j.htm

書込番号:24689392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2022/04/07 22:39(1年以上前)

茶風呂Jr.さん
情報ありがとう御座います。

V型と同じでしたか、参考にします。

書込番号:24689402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイズギア アラーム A324 の配線

2022/04/05 10:28(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-07

クチコミ投稿数:78件

MT07 2018年式を中古で購入しました。
そこでワイズギア A324を取り付けようとしたところ4極カプラー電源がETCで使用されていておりました。
4極カプラーを分岐するまたはリアランプからの給電するを考えておりますが問題ありませんでしょうか?

ETCと同時装着されている方教えてください。

書込番号:24685568

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2022/04/05 15:15(1年以上前)

カタログにはETCとの同時装着は出来ませんって書いてるので、
ETCの電源を4極カプラーから外してナンバー灯から単独で取り
A324を説明書通りに取り付けては?

書込番号:24685913 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2022/04/05 16:11(1年以上前)

>ヤマハ乗りさん
ありがとうございます。
そのやり方が一番だと思います。

車両購入時には4極カプラーが撤去されてギボシに変更されていましたのでそこから分岐したら行けるのか
またはETCの配線はいじらずリアランプから新たにA324の電源を取って動作するか知りたかったのです。

週末までに解決できなかったらヤマハ乗りさんの方法でチャレンジします。

書込番号:24685981

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング