
このページのスレッド一覧(全4768スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 12 | 2007年5月5日 16:05 |
![]() |
22 | 9 | 2006年11月14日 12:03 |
![]() |
2 | 0 | 2006年11月12日 01:22 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月13日 12:23 |
![]() |
4 | 0 | 2006年11月11日 10:22 |
![]() |
1 | 7 | 2006年11月13日 10:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100
2サイクルの加速感が好きなので、今度このバイクを買おうと思っているのですが、皆さんの投稿を見ていると加速がよくないとの意見が結構ありますが、例えば50CCのJOGより悪いのでしょうか?私自身50ccのJOGは、そこそこ良い加速だと思っているのですが、もちろん最高速は、グランドアクシスの方が出るのは、予想出来るのですが、0からの瞬発力とか50ccのJOGとくらべてどなんでしょうか?
1点

JOGの加速がどの程度か分からないのですが、6.8馬力時代の
アプリオ(無印)とトントンです(ややグラアクが勝ち程度)
同時代のDioZXには、ノーマル対決で負けてます。
じゃぁ一生追いつけないかと言うとそうではなく、50km/h
あたりからの伸びが違います。「出足の加速」をどの範囲まで
みるか(100m?60km/h到達時間??)で話が変わると思います。
ちなみに、他の2スクに比べると確実に遅いです。加速重視なら
V125をお勧めします。積載量は極端に少ないですけど。。。
書込番号:5689095
3点

レッツ2と加速勝負してどっこい(大作)勝負でした。
JOG-ZRと加速勝負して負けました。
国光派さんのおっしゃるとおり50kmからは伸びで勝てます。
(30kmからは法定制限速度で勝てます!!!)
・・がブッチギリではなく、のそのそと何とかかわせる程度です。
私も加速重視ならV125がお勧めだと思います。
私の体重は75kg。坂道ではかなり失速しますし二人乗りでは結構危険を感じました。ノーマルでは速いバイクではありませんよ〜。
本来の100cc2ストの力に戻す?のに車体価格分かかりました。
マフラー、リードバルブ、プーリー、クラッチ、スプリング、
ファイナル、クランク、CDI、ヘッド etc...
結局ポート加工が一番効果がありました。結構段差もあったんで
ゴリゴリ削って加工し、上方と左右にも各5mmづつ広げました。
かなりのドッカンパワーになりましたが、お金かけて信頼性を落としちゃ意味なかったかも。
何回もピストンに穴あけちゃったし、燃費も8km/L以下ですし・・・
ああ大人気ない・・・反省。
書込番号:5693438
1点

いつもお世話になります。m(__)m
小型二輪に楽しく乗るなら体重の軽量化が欠かせないです。
書込番号:5695289
1点

皆様いろいろ情報ありがとうございました。やはり加速(瞬発力)は、あまり良くないみたいですね。皆さんが推薦されるV125にしようかと心が動いています。4サイクルでも排気量が125ぐらいあると2サイクルの50ccにもゼロからの加速は、負けないですかね?
書込番号:5697110
2点

0-10mだとノーマル対決で50ccに負けます。この領域はパワーや
排気量うんぬん以前の重量の差だと思います。50ccに比べて
V125で+20kgですし。後はブッチギリです(V125での話)。
繰り返しですが、V125は積載量が極端に少ないですよ。2スト
50ccと比べてもメットインが極端に狭いです。
何を最重要視するかで車種選択は大きく変わります。残念ながら
国産2スクで全項目○のベストな1台は無さそうです。何を妥協
するか、改めて考えてみてください。
書込番号:5697969
1点

いつもお世話になります。m(__)m
50と張り合うなど
了見の狭いこといわないで
安全快適に堂々と30km/hオーバーで走りましょう。
書込番号:5701007
1点

ピンクナンバーで加速を重視するとノーマルならV125かダントツでしょう。
同僚が通勤でV125や銀翼(400)を使っていますが、発進加速から法定速度(60km/h)までの加速ではV125の方が速いと言ってました。
只、一旦V125が先行しても40km/h位から銀翼が急激に追い上げてくるそうですが・・・銀翼って二気筒の38PSだから当り前ですね。
書込番号:5730462
3点

いつもお世話になります。m(__)m
小型だと、中型に挑みたくなるんだよね。
書込番号:5731004
1点

こんにちわ。
アドレス125のってます。
たしかに加速やエンジンに不満はまったくないのですが、あまりスピード出さない人には、グラアクでも十分じゃないでしょうか・・。
私も色々迷ったのですが、グラアクのデザインがすごく好きで、グラアクにすればよかったかなと少し後悔していますよ。
書込番号:6076331
3点

私はグラアクからV125に乗り換えですが維持費も違います 燃費2stオイル(Gアクってオイル直ぐ減るよね)などです 改造前提ならグラアクもありかな ノーマルのディチューンを直すだけでかなり速くなります 雑誌やショップ参考にしてください ちょっと高いけどマロッシのマルチバリエーター入れただけで体感出来る程加速が良くなりました・・
書込番号:6076895
1点

アドレス110は、速いですよ。
私の感覚ですが、70Km/hまでは、一直線です。
信号では、ほとんど出足で負けたことありません。
(相手に競争する気が無いだけですけどね)
書込番号:6303830
1点



セローを購入予定です
以前も乗っていましたが、寒い日等チョークをひっぱても、押しがけしてもエンジンがかからずとても苦労しました。
後付けでキックを付けようと考えているのですが、
皆さんセルだけでも大丈夫でしょうか?
1点

以前のセローって225ぢゃないですか?
ベストセラーのくせに、エンジンがかからない話は多々聞いたので、僕は嫌ってジェベルを買いました。
今の250は大丈夫だと思いますよ。
北海道ツーリングで話したセロー250の小柄な女の子は4万kmほど走っており、なんでそんなに走ったか聞いたらバイク便をしていたそうです。
とても調査良く、というか調査悪かったら仕事になんないですよね(^^;
良いバイクですね。
彼女とは帯広で出会い、同じくたまたま出会ったセロー225の男にナンパされて帯広お菓子さんめぐりに出掛けて行きました。
セローつながりで仲良くされ、僕は負けてしまい指をくわえて見ていたのですが、
225は暖まるまでエンストの嵐で、逆に彼女に心配される始末…
かわいそかった(^^;;
書込番号:5631053
4点

250にキックセットのオプションはないので、ご心配無用(?)
セルよりキックの方が始動性がいいのはスーパーカブ位です。
書込番号:5631867
3点

エンジン始動はセルが一番便利ですが、万一バッテリーが弱って始動困難となった時の為の始動手段はあるに越した事はないですね。
ATの様に構造上押し掛けの出来ない機種ではキックペダルがあると安心ですが、セローなら大丈夫でしょう。
尚、4stシングルの250ccのキック始動は決して楽ではないと思います。
>キックセットのオプションはないので、ご心配無用(?)
それではあれこれ悩む要ないですね。イザと言う時は押しまくりましょう(笑)
書込番号:5632571
4点

仮面ライダーにはキックが必需品ですが、
一般人はセルで
「ファイトー」
「イッパーツ」
書込番号:5632724
2点

>仮面ライダーにはキックが必需品です
ライダーキィーック!なんてしたらバイク壊れちゃいますよ(笑)
書込番号:5632894
1点

仮面ライダーのバイクってガソリン要らないらしいわよ。
1回キックすると惰性で1時間くらピストン回ってるらしいから(笑
書込番号:5632971
2点

それ物理的には可能でしょう。
金の1000倍位の比重を持った重金属でフライホイル造ればね。
それを勢い良くキックするのは人間では無理ですが仮面ライダーならできっかも・・・・・
書込番号:5633464
1点

>ATの様に構造上押し掛けの出来ない機種ではキックペダルがあると安心ですが、セローなら大丈夫でしょう。
4stシングルの250ccだと、押し掛けも大変ですよ。
1〜2速では後輪がロックしやすいですし、3〜4速だとそれなりのスピードが必要になりますし。
>尚、4stシングルの250ccのキック始動は決して楽ではないと思います。
キットで出るなら大丈夫でしょう。
もちろん慣れは必要かもしれませんが。
書込番号:5635968
2点

エンジン始動は@セルAキックペダル、B押し掛けの順でしょうね。
基本でセルですが、セルで始動出来ない時にキックペダルがあればキックで掛けます。
押し掛けを行う時はキックペダルが無い場合で押し掛けが可能なバイクの場合ですね。
キックペダルがあるのに態々押し掛けはしないでしょう。
いずれにしても始動手段は多いに越したことはありません。
ATのスクーターは@しか始動手段がないものが殆どなので特にバッテリーには注意が必要です。
書込番号:5636140
2点



みなさんはじめまして。はじめての書き込みです。宜しくおねがいします。早速ですが、8年乗車していたGアクがかなりヘタってきたので以前から気になっていたシグナスが新型がでた!と知り、新型07のFIを購入しようと考えていますが、自宅の近くでは販売している店が見つかりません。当方、神奈川県の厚木市在中です。いろいろ調べましたが、近くて横浜、川崎、東京かな?どなたか近場で販売している店を知っているかたおられませんか?ちなみにお値段も教えていただけますと、参考になるのですが・・・もし購入したら10年は乗るつもりです!!
0点

http://www.bikebros.co.jp/A1401.doit?bikeFlg=1&typeid=1522.34
このHPを開き地域「神奈川県」を指定すると県内の販売店が出てきますよ。県内ですと丸富オートのステッカーを貼った新型車を時々見かけます。
私は東京のお店でFIを約28万円(諸経費込み)で買いました。
書込番号:5627860
0点

ご返事ありがとうございます。ずいぶんお安く購入できたんですね!さっそく連絡してみます!楽しみです!
書込番号:5632712
0点



マジェCに乗り出して数ヶ月たちました。
250ccのスクーターとしては
加速も最高速もこんなものだろうと納得しています。
音も静かで大変気に入っています。
ただ、残念なのは発進時のもたつきです。
アクセルを開いてワンテンポ送れて
どっこいしょと動き出す点が改善されると
100点満点なのですが・・・
仲間に言わせるとプーリーを変えると良いといいますが
マフラーの交換とではなくて、なるべく小規模な改造で
発進がスムーズになる方法がありましたら
教えてください。
よろしくお願いします。
4点




そもそも、なんでこんな古い設計(20年以上前?)のエンジンに、そんなたいそうなものを入れようと思っているのかな?
普通にオイル交換していれば問題ないよ。
書込番号:5624468
0点

オイル添加剤なんて
オイルに配合されてるのだけで十分よ。
それより空冷のバイクなんだから、純正オイルをちょくちょく交換しなさいね。
書込番号:5624512
1点

こんばんわ。返信有難うございます。只今走行10000キロ程なんですが、加速する時若干の異音がする様になりました。オイル交換は、1500キロ毎にしています。エレメントも交換しています。使用しているオイルは、エルフ(レッドバロンのリザーブ)です。初めは、チェーンの音かと思い調整したのですが、変化無しでした。むき出しのエアーエレメントを付けているので、エンジン内部に傷でも入ったのかと思うのですが(素人考えです)どうでしょうか。今度、車にコーティング剤を入れ様と思っていまして、ついでに、バイクにも入れてみれば、少しは、異音が改善されるのではと思い相談のレスをしたのですが、やっぱりO/Hした方がいいんですかね。
書込番号:5626956
0点

レッドバロン以外で買えばよかったんじゃない?中古で買ったんだったらね。
バイク全体の過去ログを『レッドバロン』『赤男爵』などで検索してみてください。私の体験談含めて、興味深い話が読めますよ。
書込番号:5627967
0点

バイクは、新車でかいました。自分が、お世話になっているレッドバロンは、対応も良く、あまり悪い噂も聞きません。友人も何人かお世話になっているのですが、不満など、ないようです。カスタムする時も、相談にのって貰ったりしたので、これからも、お世話になるつもりです。
書込番号:5628395
0点

>ついでに、バイクにも入れてみれば
エンジンと一緒にミッションもコーティングするつもりなの?
4ストバイクはエンジンオイルがミッションオイルを兼ねるってしってるわよね。
やめときなさい。
書込番号:5630745
0点

>加速する時若干の異音がする様になりました
異音の原因をきちんと追究したがいいんじゃない?
その対応の良いというレッドバロンでは原因はなんだといっていますか?
基準は人それぞれだろうけど、個人的には対応がいいとか愛想がいいとかいう以前に『腕』がいいというのが本当に良いバイク屋だと思います。
『腕』がいいバイク屋なら、原因究明も早い(知識経験豊富)ので、修理も早い(無駄な時間使わないので安い)と思います。
こんなところで悩まず、バイク屋に相談してみましょう。
書込番号:5632517
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





