ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58685件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

マジェスティの1型と2型の違い

2006/09/15 21:28(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ250

クチコミ投稿数:4件

マジェスティを欲しいのですが、1型と2型とありますがどう違うのですか?つけられるパーツが違ったりするんですか?

書込番号:5443193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/15 22:41(1年以上前)

多すぎて書ききれませんので、簡単に。

ヘッドライトが1灯から2灯に、エンジンが1馬力アップ、マフラーに触媒がついた、シート下収納量のアップ、2型のマイナーチェンジ後タコメーターが付いた・・・など。

パーツも付けられる物もあればできない物もありますので、一つ一つ調べるしかありません。

書込番号:5443496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2006/09/17 19:23(1年以上前)

1型と2型って全然違うんですね。
それでは外装も微妙に違うんですかね?

書込番号:5450493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/17 23:25(1年以上前)

外装もシートも大きく異なります。

書込番号:5451558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/18 17:45(1年以上前)

それだったら買うんだったら新しいU型の方がいいですね。
U型は全部5連メーターなんですか?

書込番号:5454260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/18 19:01(1年以上前)

U型のマイナーチェンジ後からです。上にも書きましたが、その時にタコメーターが付きました。

ついでに、燃費は乗り方にもよりますが、24〜37キロ走ります。(37キロはよほど条件が良くないと出ませんが。)

書込番号:5454509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/18 21:46(1年以上前)

すいません書いてありましたね。

そのマイナーチェンジのマジェは何年からなんですか?

書込番号:5455203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

VOXは、リミッター外せますか?

2006/09/15 01:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > VOX

スレ主 未夜さん
クチコミ投稿数:4件

リミッター外せるんでしょうか?

書込番号:5440965

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/09/15 01:39(1年以上前)

外せるかどうかわからんけど、、、っていうか付いてるのかも疑問。

だって、4stの5馬力のスクーターでしょ?リミッター利く速度までが精一杯じゃないの?乗り手の体重にもよるし、、、

書込番号:5441019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件 VOXのオーナーVOXの満足度5

2006/09/15 13:32(1年以上前)

リミッターは無いですよ。未夜さん、最高速やらリミッターやら原付は制限速度30KMですよ。サーキットでも走るのかな?スピードを求めているなら、VOXを選んだ時点で間違い。確かに、出足の悪さは感じますので解消出来るパーツがあれば欲しいですけど、2stスクーターにはかないません。先日、オバチャンライダー(古いJOG)に出足ではついて行けなかったのがショックでした・・・・。これでマフラー替えるとますます、出足が遅くなるんだろうなと替えるか迷っております。

書込番号:5442021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/09/17 15:45(1年以上前)

原付で最高速度のテーマを取り上げるとほぼお約束のとうり、真面目なレスはありません。(原付は30km/hの速度制限がある為)
これは速度を出したいのならちゃんと練習して免許取って原ニ以上に乗りなよって事だと思いますよ。(悪く思わないでね)

書込番号:5449777

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

社外マフラーは?

2006/09/15 00:24(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:18件

FI納車3日です。予想以上にマジェにハマってしまってビックリしています。想像以上に速いですね?出足とかでは、アドレスとかにかなわないけど、何か楽しいです。
 ただ、アイドリング時や、低中速時の音は、なんか興ざめです。
取りあえず、マフラー交換と思い 安い物さがしましたが、ウイルのマーベラスレーシングとか、ビームスのSS400とか考えてます。
皆様の書き込みを見てると、FIのマフラー交換は、難しい見たいですが、FI対応マフラーとかにしたほうがいいのでしょうか?

書込番号:5440750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2006/09/15 08:25(1年以上前)

FI対応では無く、できればFI専用の方がいいと思います・・・。私05FIですが、ビームスSS400ポン付けでOKでしたよ〜! ショップの話ですが、ビームスは設定が比較的簡単らしいです。

書込番号:5441387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/09/15 10:47(1年以上前)

ありがとうございます。マフラー交換のマイナス評価が多いので心配でした。音とか、性能は、如何ですか?

書込番号:5441641

ナイスクチコミ!0


Redfire さん
クチコミ投稿数:6件

2006/09/15 19:55(1年以上前)

自分も2ヶ月ほど前に06F1にSS400付けましたよ。
マーベラスと悩んだんですが他サイトでサイレンサーとエキパイを止めるスプリングがすぐに折れることなのでやめました
ちなみにSS400はただ差し込むだけです
(排気もれもありません)
つなぎのスプリングがすぐだめになると書いてあったのでビームスにしました。
取り付けは以外と簡単です。(説明書ついてます)
工具は6角レンチのセットとラジェットがあれば問題ありません
ガスケットも付属で付いてます。
感想ですがバッフルが2個付いてましたので
まず小さい方のバッフルは音量はほとんどノーマル音に近い感じです。
音はノーマルを低音ぎみにした感じですね。
少し中低速トルクは増えた感じです。
もう一つバッフルの方はそれをもう少し低音をきかせた感じで
うるさすぎず静かすぎずって感じです
若干低速トルクが無くなった感がありますがその分上でのパワーは出た感じです。
あと、バッフルはずすとただ単に近所迷惑です ww
安価の割には作りもしっかりしているほうだと思います。
以上個人的な感想ですので参考にして下さい。
追伸
取り付け後、最初一回エンストしましたがそれ以降は一回もありません


書込番号:5442867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > VOX

スレ主 未夜さん
クチコミ投稿数:4件

VOXの最高速をだすには、なにを、変えればいいんでしょう??????

書込番号:5440071

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/09/14 22:19(1年以上前)

4ストですよね?
エンジンを変えるのが手っ取り早いです。

書込番号:5440107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/14 23:28(1年以上前)

エンジン(吸排気も含む)をYZF−R1にしましょう・・・

書込番号:5440448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件

2006/09/14 23:45(1年以上前)

それよりもエイプに乗り換えたらwww

書込番号:5440541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件

2006/09/15 00:01(1年以上前)

ペダルつけてこいだらいいんじゃないか。

エンジン+脚力で馬力はアップだ!


戦えV3(ぶいすりゃー)!

書込番号:5440637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件

2006/09/15 00:15(1年以上前)

☆ゴン隊長☆さん フレンドV3さん 面白過だぁ・・・
スレ主はコケだけどね 

書込番号:5440701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2006/09/15 01:24(1年以上前)

そういえば昔々YSR50にTZR250のエンジン乗っけて谷田部を走らせたおバカなバイク雑誌あったっけ(^^;

書込番号:5440973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/09/15 03:04(1年以上前)

http://movie.matrix.jp/?jmp=00629

書込番号:5441151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/09/15 09:53(1年以上前)

第一に道を変える(当然長い下り坂)第二に乗り手を変える(軽量化)第三に姿勢を変える(伏せる)

書込番号:5441534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/09/15 10:07(1年以上前)

おっと改造を書き忘れた。人間を改造して仮面を被る(最強の仮面ライダー2号誕生?)最後は駆動系(Vベルトの強化+ウェイトローラー+プーリーの調整)エンジン?・・・ターボでも付けましょう。

書込番号:5441559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件

2006/09/15 11:44(1年以上前)

転倒防止に補助輪もつけたほうがいいんじゃないか。
あと、ライトの上あたりに仮面ライダーのお面とかつけたらかっこよさそうだよね。


戦えV3(ぶいすりゃー)!

書込番号:5441759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件

2006/09/15 12:32(1年以上前)

みなさんのレス、ちょっとおかしいですよ。

>VOXの最高速をだすには、なにを、変えればいいんでしょう??????

最高速を出すには、アクセルを全開にして最高速度に達するまで、そのまま我慢するだけでいいんじゃないですか?
最高速を上げたいのではないのですから。
つまり、なにも変えなくても現状での最高速はでるという結論ですが。

書込番号:5441881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/09/15 13:13(1年以上前)

なんでだろう・・・さん に一票 仰るとうけですねm(__)m

書込番号:5441988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6463件

2006/09/15 17:38(1年以上前)

あ、そうか。なるほどなるほど。


くだりの峠でアクセル全開すればきっといい記録もでるでしょうね。

書込番号:5442524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/17 06:52(1年以上前)

スピードメーターをチューニングアップすればメーター読みで100Kmオーバーも!

書込番号:5448502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/17 06:54(1年以上前)

スピードメーターをチューニングアップすればメーター読みで100Kmオーバーも!

書込番号:5448506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/17 09:53(1年以上前)

↑Wで入っちゃいました。メーターのチューニング。
テプラで100km/hのラベルを作り30km/hの上のはじっこに貼ります。

書込番号:5448860

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

FZ−1乗りの皆様

2006/09/14 01:37(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > FZS1000

スレ主 hoppingさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

私のFZ−1なのですが、ならしを終えたあたりからなんですが、4000〜5000回転のあたりで、フロントカウル周辺でびびり音がするようになりました。

一度、カウルをばらして組みなおししてみたのですが、改善されません。

皆様のFZ−1はいかがでしょうか?

なにか、情報ありましたらおしえてください。

よろしくお願いします。

書込番号:5437732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/09/15 17:41(1年以上前)

まぁべつにオーナーじゃないんだけど、、

マウント部分に薄いゴムでもはさめば良いんじゃない?

まぁ、ビビリの場所の特定が先ですね。

エンジンの振動が原因なのか、速度域での風圧による影響なのか、ご自身で納得のいくまで試されるしかないかと、、、

書込番号:5442531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/15 23:52(1年以上前)

hoppingさんこんにちは。

私のFZ−1もそろそろ慣らしが終わる1000`に到達するころです。でも時々ぶん回してしたので、hoppingさんのような症状に関して同じようなビビリ音を感じていました。
さっきまたその辺を走って確認してきましたが、やはりはっきりと5000あたりで音がしますね。でもさほど振動が来る程でもないし、6000より上に一気に回すとエンジン音でかき消され、気にしてる余裕はないような感じがします。
あまり気になさらなくてもいいのではないでしょうか?自分は気にせず行きますよ。
でもこのバイクなかなか乗りやすいし、面白い!

書込番号:5443880

ナイスクチコミ!0


SRX乗りさん
クチコミ投稿数:6件

2006/09/19 23:40(1年以上前)

自分もFZ1に乗っていますが、ビビリ音はスクリーンのしたのスリットのあたりのように思います。走っている時に触ってみて止まるのを確認しましたので。あそこは何かをはさんでビビリを止めるのは難しそうですね。クレームって程でもないですが気になりますね。

書込番号:5459368

ナイスクチコミ!0


スレ主 hoppingさん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/20 01:32(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。

とりあえず、音がするあたりになんか はさんでみたいとおもいます。

貴重なご意見、ありがとうございました m(_ _)m

書込番号:5459928

ナイスクチコミ!1


yle.elyさん
クチコミ投稿数:95件

2006/10/08 01:32(1年以上前)

皆さんこんにちは。
ビビリ音の部位を特定しました。自分のFZ-1の場合、スクリーン下の外部から空気を導入する黒いパーツでした(メータ上の部品。判りますか?)。この上下につながっているリブの剛性が足りないようで、共振していたと思われまわす。対策は、ちょうど中央の四角い穴に、介在物をする事で、ピタリと止まりました。
余計な音がしなくなって、エンジン音のみで非常にすっきりしました。試して見てください。

書込番号:5517012

ナイスクチコミ!0


SRX乗りさん
クチコミ投稿数:6件

2006/10/14 08:43(1年以上前)

2007年型からあの部分変更をうけそうです。US YAMAHAの07 FZ1のページの写真をみるとあのスリットの部分が無くなってます。海外でも結構不評だったようですね。

書込番号:5535635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

慣らし運転

2006/09/13 21:31(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > VOX

スレ主 xckleinさん
クチコミ投稿数:6件 VOXのオーナーVOXの満足度3

VOX所有の方にお聞きしたいんですが、取扱説明書に記載されている「慣らし運転の距離や仕方」はどのくらいだと明記されていますか?
取扱説明書の文章そのままでいいので、詳しく教えていただけませんか…よろしくお願いします。

書込番号:5436824

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件

2006/09/13 23:20(1年以上前)

あ〜(・o・)いちおう所有しておりますが、あんまりよく知っている訳ではないので聞いた話… という事であれば私のいつもお世話になっているバイク屋さんから聞いたところでは距離で100キロ、速度的には出し過ぎず法定速度より低い速度って言ってたような気がします。
後は個人的な見解ではあるので、聞き流してもらって構わないのですが、ちゃんとならし運転しても、2ストスクーターとかだと2万キロを超えてくるとなにかしらチョロチョロ不具合が出てくるわけで(今回は4ストですが)…。だからといって『ならし運転』をしなくてもいいんじゃないか!という意見ではありませんのであしからず(・_・)
あまりお役にたてる内容でなくってスミマセン…。

書込番号:5437205

ナイスクチコミ!1


スレ主 xckleinさん
クチコミ投稿数:6件 VOXのオーナーVOXの満足度3

2006/09/14 05:57(1年以上前)

香港ドルさん、ありがとうございます。
以前ホンダのトゥデイに乗っていたとき取扱説明書には「距離にして100km、急発進、急加速は避けて慣らし運転をしてください。」と明記されていました。特にホンダの場合は○○km/h以下で行ってくださいなどの指示は書いてありませんでしたね。メーカーによって、その辺の指示はまちまちなんですかね…?
ちなみにトゥデイの場合は急発進、急加速、フルスロットルを100km走り終えるまではしないで走った程度で、速度に関しては最初から55km/hくらいは出してしまっていました。

書込番号:5437912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/09/14 08:51(1年以上前)

一般的に100km迄とは新品タイヤの皮むき(慣らし)の距離だと思います。又、原付の最高速度は慣らしの有無に関わらず30km/hですが、普通2輪でも具体的に速度については指定のないのが殆どです。
私は速度は法定の30km/h迄として急な操作を避けて500km〜800km走行したらオイル交換して終了と考えています。

書込番号:5438067

ナイスクチコミ!1


スレ主 xckleinさん
クチコミ投稿数:6件 VOXのオーナーVOXの満足度3

2006/09/15 05:48(1年以上前)

カンバックさん、ありがとうございます。
メーカーや個人によって慣らしの感覚は適当みたいですね。

書込番号:5441230

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング