ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電動バイクの性能

2006/06/27 04:15(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ

クチコミ投稿数:331件

EC−02,パッソルに興味ありますが、

 ・ 上り坂では、ちょっと苦しそうらしいですが
  その後、改良などはされていますか?
 
 ・ 改良されていれば、走行可能距離は以前より
  延びているのでしょうか?
 
 ・ 補助金は、現在も受けられますか?
  その場合、いくらですか?
 
 もし、ご存知の方いらっしゃれば教えてください。

書込番号:5205565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どっちがいいのでしょうか?

2006/06/24 23:44(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティC

スレ主 saint.nさん
クチコミ投稿数:1件

これから初めてバイクを買おうと思っています。
気持ち的にマジェCにかなり決まりかけているんですが、自分で調べていると新車と中古どっちが良いのかわからなってきました。新車のほうが安いみたいですし。
カスタムはしていこうと思っていますので中古でカスタムしてあるものを買っても良いかと思うんですけれども、バイクに関して知識がまだ乏しいので中古を買うのはちょっと恐い感じがしています。
漠然としている質問ですが色々なご意見よろしくお願いします。

書込番号:5198417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:79件 マジェスティCのオーナーマジェスティCの満足度5

2006/06/25 09:49(1年以上前)

もうsaint.nさんの気持ちの中では決まっているんじゃないですか?
中古は経済的に困難な人とか、駐車場やセキュリティーの関係で
あまり大切に扱えない人が買うのではないかと思います。
カスタム化されている中古は、前のオーナーがどこまでいじってあるのか不安です。
saint.nさんが分解修理が得意な方なら別ですが・・・。
そんな訳で新車をお勧めします。
最近、価格もこなれてきていますし、安心ですよ。

書込番号:5199492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

マフラーのサビ

2006/06/24 01:09(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 chamikiさん
クチコミ投稿数:4件

購入してからもうすぐ1年が経ちます。
先日信号待ちをしていると横風が吹いてきて、飛ばされてきたナイロン袋がマフラーにびっちりと溶けてついてしまいました。マフラーが冷えるのを待ってから剥がそうとすると、なかなか剥れずへら状のもので力をいれてすると焼付けの塗装まで剥れてしまいました。本日そこを確認すると一帯に赤錆が浮いております。いままで排気口付近にも赤錆はありましたが、ドット状のものなのでさほど気にも留めなかったのですが、今回は広範囲に及ぶのでかなり貧乏くさくなっています。どう修復すればよろしいでしょうか?

書込番号:5195507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:175件

2006/06/24 01:16(1年以上前)


 取り合えず、サビ取ってから耐熱塗料を
塗っといたらええんとちゃうかな?

 僕の場合、車がおんなじ様な事になった事が
あったさかいに、バイクでも一緒かいな?と思
たんやけど。

書込番号:5195518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2006/06/24 14:52(1年以上前)

ズボラな方法ですが、耐熱塗料を使わない方法を紹介します。
サンドペーパー、コンパウンド、ラストリムーバー等で何とか錆を落とします。次にシリコンリムーバー等で油を取ります。
最後にキジマのスーパーグラスコートを塗ります。

ttp://www.tk-kijima.co.jp/

耐熱700度のガラス皮膜形成らしいが、錆も出ず良い感じです。
色んな部分で洗車ワックス替わりに使ってますが値段が高いのが難点です。

書込番号:5196770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2006/06/24 15:03(1年以上前)

 そんな、ええもんありまんのか。
メモッときまっさ。

書込番号:5196790

ナイスクチコミ!0


スレ主 chamikiさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/24 22:05(1年以上前)

1・2・さん,だにだに5さん早速レスありがとうございます。
スーパーグラスコートですか、参考になります。でもこれは無色のようですが、違いますでしょうか?もし無色だとしたら、サビを落としたあとに何かで着色したほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:5197889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2006/06/24 22:12(1年以上前)

 もしくは、サビ落しのついでに塗装のところ
全部剥がしてしもうたらどーやろ。
 見た目も変わって、カスタムしてる見たいやん。
どー思わはります? アカンやろか。

書込番号:5197917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/25 14:05(1年以上前)

”広範囲”というのを忘れてました。
すいません。塗るしかないかも。。。
致命的に広い範囲だとスプレーでないと上手くないですね。
刷毛で上手に塗るのは素人には難しいです。

グラスコートでガラス皮膜ができると多少ピカピカになります。
走行中や遠目には綺麗に見えます。(私のバイクがそうです。)
近くで見ると傷がばれますけど。(^^);

もし徹底的な綺麗さを追及するなら交換するのも手かと。
ノーマルマフラーならSHOPに見積りだけ聞いてみるのもアリだと思います。
社外マフラーより安上がりの場合が多いです。

私ならケチケチでズボラなので、車体にガムテープでガンガン新聞紙張って(マフラー外すの面倒)耐熱スプレーをチャレンジすると思います。
良い方法とは思いませんが、コストと手間のトレードオフです。
それなりの修復は期待できそうです。

書込番号:5200202

ナイスクチコミ!0


スレ主 chamikiさん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/29 23:24(1年以上前)

いろいろとご意見ありがとうございます。
ペイントなども考えましたが、工作下手な私の場合失敗する確率がかなり高いのでだにだに5さんがおっしゃるように、
ノーマルマフラーを手配することにいたしました。
先ほどオークションで落札できたので届き次第装着する予定です。
ありがとうございました。

書込番号:5213043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

修理って・・・

2006/06/22 23:23(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
今度知人から125のマジェを買うことにしたんですが、一年近く放置だったらしくエンジンがかかりません。キックでもかかりません。バッテリーは交換するにしてもほかにどこを直せばよいんでしょうか?バイク屋さんに出したらいくらくらいかかりますかね?スクーター初心者で皆目見当もつきません。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
ちなみに走行距離23000キロ、現状渡しで8万円で購入する予定なんですがこれって安いんですかね。修理に大金がかかるなら見送ろうと思ってます。

書込番号:5192480

ナイスクチコミ!0


返信する
TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2006/06/22 23:39(1年以上前)

ほったらかしだったとすると、燃料系統が怪しいですね。
目詰まりしてるとか、水がたまってるとか。

あと、エンジンオイルも交換した方がよいですね。
ブレーキフルードは一年なら大丈夫かな?

書込番号:5192540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/06/23 01:41(1年以上前)

ガソリンは全部交換して下さい。
変質してる可能性が大です。
プラグもチェックですね^^
あとエアーフィルターの目詰まりの可能性も…^^;;

書込番号:5192877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/23 02:28(1年以上前)

TDM900さん
Victoryさん

アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます!!

ちなみに8万円って値段はどうなんですかね・・・。マフラー以外は全部ノーマルで、車体はきれいなんですが、走行距離23000キロってとこですごく迷ってます。相場を調べてみてもそんな走ってる車体はあまりでまわってないみたいですし。

皆さんどう思われますか??って聞きっぱなしですいません。。

書込番号:5192935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/23 07:09(1年以上前)

バイクの値段を
ここ
http://www.bikebros.co.jp/

ここ
http://goobike.com/

で見てみると、自分である程度整備が出来るのなら、間違いなく買いです。が、そうでないのなら微妙かな…。

書込番号:5193124

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/06/23 08:23(1年以上前)

8万なら私も欲しいくらいですね。

1年も放置された状況ならまずバッテリーの交換。
キックしても駄目なら燃料の抜き取り交換。
点火プラグの交換もそんなに費用のかかるものではありませんので。
バイク屋で費用がいくらかかるのか診断してもらう方がよいですが、手元にまだないのでしたら困りましたね。

書込番号:5193193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/23 13:05(1年以上前)

1年近くの放置車両との事なので、
フロント&リヤサスのさび落しをしてから動かさないとシールが破けて、サスペンションのオイル漏れを引き起こす可能性大です。
また、フロントタイヤはフラットスポット(厳密には違いますが)が出来ていて、使い物にはならないでしょう。サイドスタンド使用での放置なら、リヤタイヤもダメでしょう。

書込番号:5193655

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/23 13:41(1年以上前)

日記
こないだの某価格comツーリングに乗って行ったジェベルは4年間放置。その間に50m手で押しただけでした。
簡単に復活した理由は、キャブに持病があってほどよくガソリンが漏れるために腐敗する前になくなるからでした。
タンクのガソリンと電池は取り替えました。
タイヤはペチャンコでスタンドまで深夜に時速5km/hでリム打ち(?)しながら走りました。
なおキャブに漏れがないバイクは3台、1〜3年放置させましたが、ワタクシの手には負えなく、2台は不調のまま乗り、1台は中古キャブを買いバイク屋にニコイチしてもらいました。チーン

書込番号:5193723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/06/24 01:30(1年以上前)

キャブ仕様の場合、チッチャな燃料部屋が有りますので
ここの燃料を捨てましょう。
大きさにもよりますが50ccほど入ってると思います。

書込番号:5195546

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2006/06/24 22:52(1年以上前)

かま_さん へ

>1〜3年放置させましたが、ワタクシの手には負えなく、

キャブ車で1〜3年放置ということは、かなり悲惨な状態ですね。
ともだちの放置バイクでは、キャブに”得体のしれないドロドロした液体”が溜まってました。

書込番号:5198118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/06/24 23:30(1年以上前)

>>キャブに”得体のしれないドロドロした液体”が溜まってました。
自分のZZRも1年ほど冬眠させてたんですが、時々エンジンを
かけてたにも関わらず最後にはアクセルが開かなくなってしまい
キャブをオーバーホールしてもらう事になってしまいました^^;;
でも今は元気に走り回ってますので出来ればオイルに気を使って
あげて下さい^^

書込番号:5198333

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/06/25 01:27(1年以上前)

どうもです。
ちょうど、別のサイトでも同じ話題があったのですが、そちらではピンク色にキノコ状のものがプカプカしていたそうです(笑)

私は5台くらいあけたでしょうか?
どれも緑色でした。

バタフライも固着しますね。
本来、バタフライとダイヤフラム−ニードルは別系統(直接つながっていない。CVの場合。)なので、バタフライの固着自体は気にしませんが、
そうなっていると、すでにニードルも固着してますね(笑)

書込番号:5198826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信41

お気に入りに追加

標準

150cc、180ccのシグナスについて。

2006/06/22 21:35(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:26件

バイクブロスなどで検索すると、ちらほら出てくるシグナスの150SRや150FI、180SR。ショップに問い合わせると、韓国のチューンナップメーカーが出しているらしいです。

150CCを取り扱っているところは、バイク屋さんによって、「たいして125FIとたいして変わらないよ。」と言うところと、「出だしも、最高速も別物です。」と言うところと。

実際に乗っている方、詳しい方、教えて下さい。

実際のところ、どうでしょうか?

125CCのボディーに150CCのエンジンで、不具合はないのでしょうか?

お願いします。

書込番号:5192014

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:151件

2006/07/10 21:45(1年以上前)

riku0209さん、そうなんですか知りませんでした。

でもロム書き換えだとキャブでジェットを替える様には調整できないのではありませんか?
インジェクションコントローラでもキャブのようにはいかないみたいですけど。
http://www.blr-jp.com/i-con-mini/index.html

書込番号:5243247

ナイスクチコミ!0


riku0209さん
クチコミ投稿数:40件

2006/07/10 22:17(1年以上前)

Got The Powerさん
レス 有り難うございます 書き換えは難しいですね ヤマハ用でするみたいですが(車と同じ用に) 私の感ではあのお店は 何もしてないと 思います 普通だと エアークリナーを 乾式から湿式に換えたりするんですが 何も変更され居ません まず 燃調も合っていません!私もとりあえず マフラーとミニiconは付ける予定です 

書込番号:5243382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/07/11 08:59(1年以上前)

riku0209さん、Got The Powerさん、どうもです。
いろいろ情報ありがとうございます。

150ccのFI。いろいろ難しそうですね。
自分はバイクの知識が少ないので、自分で後から何かするっていうのは、ほとんど無理です。

そうすると、高くても近所のバイク屋でアフターしっかりしているところで買ったほうが良さそうですね。

書込番号:5244477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/07/11 23:59(1年以上前)

始めまして、質問がありまして書き込みさせてもらいました。
友人から、シグナスX FI 150を譲り受けたのですが、故障車のまま受け取りました。とりあえず、友人が言うのは出かけて少し止めた後に、またエンジンをかけようとした時に、キュルキュルと小さい音しかでないく、全然キックをしてもかからなかったようです。そして何ヶ月か経って現在にいたり、譲り受けました。
どうですか?本当にこれだけで、質問するのは難しいのを承知ですが、直るものでしょうか?バッテリーを新品にしてトライしようと考えております。シグナス的には、よくこのような状態で壊れる箇所とかあるのでしょうか?お願いします。

書込番号:5246623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2006/07/12 01:33(1年以上前)

シグナス素人さん、こんばんは。
150ccは圧縮が高くなりますのでノーマルセルだと回りにくくなります。

キックはちゃんと降りますか?
プラグに火が飛んでますか?
バッテリーは充電されていますか?

まずはこんなところから始めて見ては如何でしょうか?

書込番号:5246904

ナイスクチコミ!1


riku0209さん
クチコミ投稿数:40件

2006/07/12 04:33(1年以上前)

今晩は 明日は天気?さん シグナス素人さん シグナスX Fiはいろいろ 問題があるようです ブログに書いてありますが! いろいろ聞いて見ると良いですよ! 私も乗っていますFi150http://taikenfile2.blog9.fc2.com/

書込番号:5247074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/07/14 19:30(1年以上前)

riku0209さん。

そうですね。コントローラは必需品みたいですね。
私の知人のFI150ccもコントローラーつけているせいか調子いいみたいですよ。
ボア、コントローラー以外はノーマルで然程燃費は落ちていないようです。
FIボアアップ輸入品は全車コントローラー付だと思っていました。

ちょっと借りて乗りましたがシグの白ナンバー、知っている人からは一瞬「おっ!」って目で見られますね。

書込番号:5254076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/07/14 21:26(1年以上前)

以前 壊れていたのをもらって直すために質問したものです。やりました!直りました!すこぶる快調、バッテリー充電500円とプラグ代700円のみで修理できました。ありがとうござます。
そこでまた 質問なのですが、この車種での壊れやすい部分とかってどこでしょうか?一概には言えないとはわかりますが、どこがこれから乗るにしても直していかなければならないのかと思いまして。 そしてのびがいいですね!すごい早い。 大変気に入っています。これから時間とお金があれば、ちょっとだけでもいじろうと考えています。 色々よろしくですwww

書込番号:5254402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/07/15 11:23(1年以上前)

シブナス素人さん、良かったですね!!

ちなみに、シブナス素人さんのシグにはインジェクションコントローラー付いてますか!?

みなさんからの情報だと、ついてるのとついてないのとでは、だいぶちがうみたいですけど。

書込番号:5255908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2006/07/22 14:34(1年以上前)

はじめまして

'06モデル 黄/黒 150SR を契約してきましたで!
大阪在住やから なかなか逆輸入モデルがなくて 探しまわった結果 東大阪市 永和の「ゲンズ本店」って お店でやっとこさ見つけました

本体価格は 26.9万(税別)やったんですが諸費用が結構高くて(納車整備、登録費用、自賠責2年・・・etc )税込みで 総額34万

結構 諸費用って高いんやね・・。


登録は自分で行くし、もっとまけてぇなぁって 言うても あきませんでしたわ
なんや本体価格にだまされたんとちゃうんかいなって思いますわ

マジェの40女のケツ・・・・みたいなデカいバイクは嫌いやし、高速に乗れて ちっちゃいケツのスタイルに即決でした

ぼちぼち レポート入れさしてもらいまっさ

書込番号:5277699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2006/07/25 14:30(1年以上前)

早速 乗って帰ってきましたで! 

シグナスX 150SR  ’06モデル
黄色/黒 は おっさんには ちとハデ過ぎたみたいやね。。。

加速感は なんや かったるいなぁ〜って感じ
で 吹かしても 4STの吹き上がりやさかい
期待はしてなかったけど ちとモノ足りん・・・・

そやけど タイヤがチェンシン製やとばっかり思ってたんが
ダンロップやったから なんかラッキーって 得した様な気分ですわ

サスは フォルツァ、マジェなんかより ずっと固い目で 
エエ感じです

台湾製の06モデルは 国内の05モデルになるやろか
メーターはアナログ、キー穴はシャッター付き

これから しばらくこいつとお付き合いが始まるんやぁ
よろしく頼んまっせ!

書込番号:5287535

ナイスクチコミ!1


riku0209さん
クチコミ投稿数:40件

2006/08/01 14:30(1年以上前)

こんにちは 皆さん ご無沙汰です 購入して1ヶ月に成りました。練馬区某所購入店 Fi 150です 購入後メーター周りを外したら いろいろな ところから水が出てきました。 外に置き去り だったようですね!! 今のところ伝送系の故障はありませんが 、、、マフラーを買えたら 店の方が 手のひらを替えたように 調子悪くなるので もう 保証は効きませんよ 帰ってきました ノーマルマフラーの方が もっと調子悪い と言ったらじゃ 替えて良かったじゃん? なんだそれ!!! 買うときは 信頼のおける お店で 購入して下さい 安いだけでは ありません アフターサービスが 一番です 色々お店の方にアフター 保障を ちゃんと効いてから 購入して下さい

書込番号:5308460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/02 10:12(1年以上前)

シグナス180X-SR 販売してる所って
ゲンズ永和本店 (大阪)しか見当たらないけど、
東京に住んるので、さすがに遠いので、関東で販売してる所ないですかね?
どうせ、ボアアップしたいので、最初から180ccがいいのですが、150ccでがまんですかね?

書込番号:5310872

ナイスクチコミ!0


riku0209さん
クチコミ投稿数:40件

2006/08/02 13:45(1年以上前)

ギミック好きさん
初めまして 私は練馬のジェネシス目?シグの150を買いました、ですが 調子悪いのに 何のアフターもありません おまけに 最近抜けが悪く燃調もあっていなく やっと 良い感じに成ったのに マフラー替えたりしたら 保証しませんと 来ました。えって感じですよ パンパン言って 走れないよ !!!エンブレ効かず まだ150Kでした。そのときは  180度変わった 感じに感じました。今まで500代売ったそうですが  私と同じ目に遭ってるのでしょうか? ちゃんとした 販売 実績のある お店でお求め下さい きっと後悔します 私は地元ですが 二度と買いません 
150でもちゃんと セッティングすれば マジェの250は 簡単に ちぎれます(マフラーicon mini)は 必要です此でばっちり 出来れば プラグ8番にして下さい

書込番号:5311302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/08/03 08:58(1年以上前)

riku0209さん、お久しぶりです。

バイク、いろいろカスタムしてますね!!
あちらのブログで写真拝見しましたよ!!

ともあれ、自分が最初に買おうと思っていたバイク屋でそのバイクを買って、貴重な意見、ありがとうございます。

自分もそのバイク屋で買おうと思っていたので大変参考になりました。

自分は今の125FIを150FIにする方向で検討しています。

信頼できるカスタムショップを探しています!!

また、情報お願いします。

書込番号:5313672

ナイスクチコミ!1


riku0209さん
クチコミ投稿数:40件

2006/08/03 13:50(1年以上前)

明日は天気?さん
ご無沙汰です エンジンをいじるんですね? やっぱり武川でしょうね 中には 和銅<<字間違えてたら すみません いいと思いますが日本製が1ばんです 今日 スピード違反で捕まりました、 120出てたそうです イヤー免取り?30Kで勘弁してくれました。白バイのおじさんが此200CC? イヤ 155です 結構早いと行ってました・ いちを 俺全快でした!!!まさか居ると思わず 。。。 しばらくはおとなしく運転します icon miniは 11番が一番良いですね ビームスマフラーで 付けるのは簡単です 線3本です お店は そうですね 南海部品でもしてくれると 高さんが居るので 良く効いた方が良いです かなり マニアです オタクを 超えています!!! 思いますがナンバー変更はご自分出来ましから 工賃は18000円ぐらいですよ? それが やなら 私の通っている お店紹介しますが。。。 川崎に成ります 信頼のおける方です もう15年近く通っています 面倒見の良い方です そこにも シグナス30 3位方 が来ますよ

書込番号:5314263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:8件

2006/08/03 22:28(1年以上前)

riku0209さん
早速のお返事ありがとうございます。
通勤快速に使うので、150ccにしようと思います。
店は、近いので、WORLD PASSAGE NC
http://www13.plala.or.jp/world_passage_nc/nc_original.html
にしようと思います。
ただ、台湾で発売した新型のデジタルメーターに引かれて、あれの150cc版でないかと、思っています。
デジタルメーターが欲しければ待ちですかね?

書込番号:5315452

ナイスクチコミ!1


riku0209さん
クチコミ投稿数:40件

2006/08/03 23:11(1年以上前)

ギミック好きさん
今晩は 私はこの白が欲し買ったんですよ まだ 入荷まだですよね!! 新型はパーツ無いですよ^^: ノーマルで乗るなら 良いですがね !!i con も対応してるか? わからないし、、、 バイクは 自分で欲しいのを買った方が良いですよ 僕は 待てませんでした。 後私は 新型は買うつもりは ありませんよ スタイルが今一です

書込番号:5315661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/08/05 13:50(1年以上前)

>ギミック好きさん

180ccはかなり セルモーターに負担がかかるって言われましたで


150ccに乗ってるんやけど 圧縮比が10.5で ギリギリなんとか いけてるらしいけど 180ccやったら セルが持たんって販売店は言うとったですわ

冬場のエンスト対策も 症状が起きてからの対策ってことにしたらって言われて 今んとこは ぜんぜん問題なしやし 125の純正キャブヒーターもそんなに高いことないしネ

マジェやフォツァに較べて重量が40キロも軽いから 取りまわしも楽やし なかなかエエ感じですぅ・・・・・。


書込番号:5320110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/12/02 21:03(1年以上前)

私は、シグナスX150に乗っていますがメーター読みで100km/hしか出ません。また高速を走る際左を走るしかなく怖いです。燃費は、約25kmです。フロントディスク交換、マフラー交換しています。そこそこ走ります。オススメしません。高いですがPCX150のモーター付きが53万円で出るみたいです。

書込番号:23083635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ボアアップ

2006/06/20 20:36(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

クチコミ投稿数:31件

最近、結構いじってるんですすが、プーリーを変えても80kmぐらいしか出ません。でもボアアップするとエンジン傷むらしい・・・。バイクを速くするには何か良い方法はありませんか?一応ボアアップかリミッターカットを考えています。

書込番号:5186333

ナイスクチコミ!0


返信する
銃座さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/20 21:24(1年以上前)

このスクーターにはリミッターは付いていないのでは?
最高速だけ上げたいのであればチャンバー入れてキャブとWRのセッティングが手っ取り早いと思いますよ。

書込番号:5186495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2006/06/21 14:22(1年以上前)

ボアアップするとシリンダーの壁が確実に薄くなりますので、
耐久性は落ちるでしょう。

通常、ボアアップはエンジンの焼き付きなどの場合の修理方法
の一つですので、パワーアップのためにやるのはお勧めできま
せん。

公道上での最高速走行(80km/hオーバー)は確実に法令違反な
のでは?

書込番号:5188340

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2006/06/21 23:44(1年以上前)

あと、パワーアップでよくやるのは、圧縮比アップとか、リードバルブの交換とかかな?

書込番号:5189779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2006/06/22 16:46(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
たしかに法令違反ですよね。法律家としてはね・・・。しかし!最高速はあげたい。ただ、あまり外見をいじらなくて、内部をいじりたいんですよね。やっぱりCDIを取り付けたほうがいいのかなぁ?

書込番号:5191280

ナイスクチコミ!0


kingmanさん
クチコミ投稿数:3件

2006/07/01 00:52(1年以上前)

CDIは高いですよね。 私は面研ヘッドとB`s系ハイプリ、カメ強化ベルトを入れて最高速90位(下り95)になりました。
セッティングは加速重視にしているので、最近乗るのが楽しいです。 マフラーはずいぶん前に詰まったので、台湾製の安い外品に変えています。 走行20000超えましたがまだまだ元気です。

書込番号:5215820

ナイスクチコミ!1


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/09 00:05(1年以上前)

内緒ですが私のは、本田のフュージョンのエンジン+FCRに換装して
有りますので結構早いですよ。メットインスペースにシリンダーが
出ています(要大改造、大出費ですが)

書込番号:5238062

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング