ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58683件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4768スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

トリッカーの価格を教えてください。

2006/05/30 00:33(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

スレ主 masa10502さん
クチコミ投稿数:3件

はじめて書き込みします。最近トリッカーの黄色の新車をバイク屋で見かけて欲しいなぁと思うのですが、06年の新色はオレンジとかみたいですね。何年式か分かりませんが、今相場ではいくら位するものでしょうか?試しに本屋で立ち読みしたら、静岡の方で新車で30万くらいで販売している店がたくさんあるんです。家の近所のバイク屋で04年製の1500キロ走行で28万円とありました。どなたかご教授願います。

今自分はヤマハSRVに10年位乗っていますがこのバイクと比べて加速やトルクはどんなものでしょうか。?友人に言わせるとSRVより遅いバイクは無いと言われたことがあります。あとTWも遅いとか言ってました。SRVしか乗った事がないでよろしくお願いします。

書込番号:5123224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/30 07:34(1年以上前)

値段はここで調べて下さい
http://goobike.com/

>>加速やトルクはどんなものでしょうか。?

加速力はトルクとエンジン回転数が分かれば(カタログの仕様諸元を見れば分かります)おおよその見当はつきます。

SRVは250ccのVツインでしたよね?一般論で言えば、単気等のトリッカーよりは、SRVの方が加速力はあると思います(SRVのデーターが見つからないのと、実際に乗ってないので、はっきりとは言えませんが)加速感については人それぞれなので分かりません。
あと、単気等は振動が激しいですよ。
オンロードだけを走るのなら、モタードのトリッカーは勿体無いと思いますが…。

書込番号:5123683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/30 11:33(1年以上前)


 友人がSRVより遅いバイクは無いと言われたのは多分同じクラスのヤマハSDRなどと比較しての話しでしょう。
 実際トリッカーが同クラス内で速いか遅いかと言えば速くは無いでしょうが目的がそこにないバイクなので問題無いでしょう。
 自分は好きな車種ですが人気薄で安いみたいですね。
 新車で30万なら対価格満足度高い気しますけど。

書込番号:5124081

ナイスクチコミ!1


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/30 17:52(1年以上前)

最近までは近くのレッドバロンでトリッカーの試乗車がありましたが今は無くなってました。
レッドバロン覗いてみますか?

書込番号:5124821

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa10502さん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/01 21:35(1年以上前)


みなさまいろいろ有難うございます。馬力やトルクをいろいろの車種で見てみました。回転数がすごく高くて馬力があるものや、回転数が引いのにトルクがすごくあるものや、想像がつきました。私は昔の中免しか持ってないので馬力表を見ていたら大型免許を取得することにしました。皆様いろいろ有難うございました。

トリッカーはSRVより馬力が少ないがすごい軽いということが分かりました。有難うございました。

書込番号:5130797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

アクセルグリップのガタ

2006/05/29 19:49(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティC

クチコミ投稿数:79件 マジェスティCのオーナーマジェスティCの満足度5

待望のマジェスティーCが来ました。
初めて乗ってみて感じたのですが
アクセルグリップにガタがあります。
前後方向(アクセルのON OFF方向)なら話は分かるのですが
左右方向に約1mm程度ガタがあります。
走っていてカタカタ揺れるのが不安なのですが
みなさんのマジェスティーCはいかがですか?
また、治す方法をご存知の方は教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:5121992

ナイスクチコミ!0


返信する
白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/29 20:06(1年以上前)

ガタを無くすとアクセルが重くなりますよ。

書込番号:5122046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 マジェスティCのオーナーマジェスティCの満足度5

2006/05/30 21:41(1年以上前)

そうなんですか・・・
今までいろいろなバイクに乗ってきたのですが
アクセルグリップにガタがあるのは
初めてでしたので・・・。

書込番号:5125389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/06/03 22:21(1年以上前)

私のマジェCも左右方向にガタ(遊び)がありましたよ!でも走っててカタカタ揺れるという表現がいまいち解りません。私は全然気になりませんが・・・。もともと単機筒&小径タイヤですからアクセルグリップのガタよりエンジンの振動や路面のデコボコを拾うほうがよっぽど気になると思うのですが・・。

書込番号:5136888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 マジェスティCのオーナーマジェスティCの満足度5

2006/06/04 00:45(1年以上前)

おじんライダーさん、ありがとうございます。
どのマジェCもアクセルグリップにガタがありそうですね。
変に安心しました。^^;
ビクスク初めてなのでいろんな意味で新鮮です。
ブレーキをかけないとセルが回らなかったり
ニーグリップがなくて膝がスースーしたり(笑)
シフトチェンジがなくて、やたら暇だったり(笑)
とにかく新鮮です!

書込番号:5137493

ナイスクチコミ!0


888SPSさん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/08 07:58(1年以上前)

おはようございます。

その後、マジェの調子は如何ですか?
重量級大型から軽量小型では取り回しがかなり楽に感じませんか?

アクセルグリップの横方向の遊びはアフターパーツで解消できますが、あまりお勧めはできません

ハンドルを社外品に交換予定であれば同時に組み込むのもいいかとは思います




書込番号:5150100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 マジェスティCのオーナーマジェスティCの満足度5

2006/06/08 20:39(1年以上前)

888SPSさん、ありがとうございます。

今までのリッターバイクは重くて前傾姿勢で
何か戦闘的な雰囲気で乗るバイクでした。
マジェスティーCわ買って
スクーターに乗り換えて、とてもゆったりした気分で
乗れるようになりました。
クラッチ操作やシフトチェンジもなく
乗っている間は暇ですが、その分景色を楽しめるので
ツーリング向きですね^^;
あと、トランクが広くて重宝しています。

書込番号:5151535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/06/08 21:33(1年以上前)

ひらリーマンさんこんばんわ!
私のマジェCも購入して2ヶ月半が経ち、やっと1000Kmを突破しました。(土日しか乗れないのでやっと1000kmという感じです)慣らしが終了という事もあり、先日高速走行にチャレンジしましたが、アクセル全開で125kmと高速走行はやはりキツイです。私も元々のんびり楽々走行ができれば良いと思ってマジェCを購入したので、その点では充分満足しておりますが、欲が出てもう少し高速走行で余裕があればなと感じてしまいました。(欲張りでした)
マジェCは、全体的な質感やバランスは最高です。(250CCで車検も無いし)この先も長い付合いをして行こうと思ってます。

書込番号:5151705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 マジェスティCのオーナーマジェスティCの満足度5

2006/06/08 22:54(1年以上前)

おじんライダーさん、こんばんは!

私もカレンダーどおりの仕事ですので
おじんライダーさんとペースは似ています^^;
スクーターって、すべてがオートマチック!
今までと違って肩の力を抜いて走れそうです。
納車して判ったのですが、意外と大きいですね。
バイクカバーもリッターバイクの物でちょうど良いです。
私のは白なのですが、何か冷蔵庫が走ってるようです(笑)
梅雨に入る前に日帰りのショートツーリングをしてみたいです。

書込番号:5152065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/06/09 21:51(1年以上前)

ひらリーマンさんこんばんわ!

私のマジェCも白です。 確かにデカイですよね!特に幅が思ったより大きく、私の家は車庫(四輪用)の脇に幅80〜90cm位の通路があり、納車前はこの通路に保管する予定でしたが、いざ納車されて見るとすれすれでとても保管できる状況ではありませんでした。
(良く仕様緒元を見れば納車前でもわかった事なのですが・・。)
仕方なく家の前の道路(6メートルの私道)に止めています。
明日は、梅雨の合間の晴れとなりそうなので日帰りツーリングへ行かれたら如何ですか?

書込番号:5154604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 マジェスティCのオーナーマジェスティCの満足度5

2006/06/09 22:48(1年以上前)

おじんライターさん、こんばんは!

私のマジェのオドメーターは、まだたったの14Kmです^^;
私は千葉県人なので、明日は銚子まで行ってこようと思います。
フルフェイスのヘルメットしか持っていないので、
帰りはバイク用品屋さんでジェット型を探してきます。
フルフェイスはトランクにしまって、ジェット型を
そのままかぷって帰って来れるので
その点もマジェはいいですね!
慣らし運転が終わったら、インプレッションを
書きますね!

書込番号:5154785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/06/09 23:19(1年以上前)

え?千葉県人なんですか?
私も現在は千葉県人です。3年程前に神奈川から移転してきたのでまだ千葉の地理に疎いですが、マジェCで千葉県全域を制覇しようと考えているところです。実は、先週の日曜日も九十九里まで行ってきたばかりなんですよ。
この先どこかを走ってて、ひらリーマンさんと会えるかも知れませんね!
それから、ヘルメットですが私はショウエイのJ-FORCEUというJETタイプのヘルメットとチョイノリ用に半キャップタイプのヘルメットを購入しましたが、J-FORCEUは通気孔が付いててなかなか快適ですよ。結構値段は張りますが、時々2輪館やライコランド等のセールで3割引で売っています。(私が買った時は2割引でしたが・・。)好みの問題と思いますがアライのSZ-RAM3もなかなか良いみたいです。参考にしていただければ幸いです。

書込番号:5154937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件 マジェスティCのオーナーマジェスティCの満足度5

2006/06/10 19:19(1年以上前)

おじんライダーさん

今帰りました。
だいぶスクーターにも慣れました。
シートの背中の所が少し出っ張っているだけでも
ずいぶん違いますね。
マニュアルミッションのリッターバイクに比べて
とても楽でした。
ジェット型のヘルは結局のところ軽さでYAMAHAの物に決めました。
視界が遮られないって、こんなに開放的なんですね。
私も千葉県は海岸線しか走ったこと無いので
今度は亀山湖とか養老渓谷あたりに行ってみたいと
思っています。

書込番号:5157110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

新型はでないの?

2006/05/27 15:23(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

クチコミ投稿数:12件

現在乗っているスティード400から250のスクーターに
乗り換えようと思っているのですが、
フォルツァはこの前行ったレッドバロンでフレームが弱いだの
塗装が悪いだの言われたので買う気がなくなり、
その時勧められたスカイウェイブは片目点灯が
どうしても許せません。
10月に車検がくるのでそれまでには買い換えたいのですが、
グランドマジェスティのモデルチェンジは
まだなんでしょうか?

書込番号:5115199

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/27 18:52(1年以上前)

今年の十月どころか来年にならないとモデルチェンジはしないと思いますよ。
それで一つ疑問なんですけど、グランドマジェスティとマジェスティって別の車種じゃないんですか?
そうだとすればマジェスティのモデルチェンジですね。
この時期にヤマハも黙ってるわけないでしょう。
十月までに欲しいなら間違いなくフォルツァがお勧めですよ。
上り坂や車の低中速の加速力、についてはグラマジェやNEWスカイウェイブより加速がかなり速いらしいです。
とにかく試乗してみましょう。考えがかなり変わるはずです。

書込番号:5115731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/29 16:21(1年以上前)

こんにちは ご希望のマジェスティではないですが スカイウェイブの新車なら250から400までライトは2灯に変更になり、トランクスペースも大きくなり発売されたので 私はスカイウェイブ250Mに決めました

書込番号:8430646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ウェイトローラのDIY交換について

2006/05/26 22:04(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:4件

シグナスX SRレッドを購入し500kmほど走ったので
ウェイトローラを自分で交換してみようと思っています。
カスタム初心者なので、自分で駆動系ばらしをされている方に質問ですが、
1.
プーリーはずしはどのようにされていますか?
パーツ屋では「バンドホルダーではすべってナットが
回らない」と言われましたが本当ですか?
自分でされている方のネットを見るとKITAKOの
YAMAHA用プーリーはずしを使用されているように
見えますがKITAKOのページではシグナスXは不可となっています。
http://www.kitaco.co.jp/jp/getitem.php?md=000311&id_category=224
Kokenのプーリー脱着レンチ(鍛造品)は価格が高いです。

2.
ナットのトルク管理はされていますか?
パーツ屋では周りに経験者がいないなら自分でやらない方が良いと
言われたので経験者の方にお聞きします。
失敗談などありますか?

3.
ウェイトローラだけを交換されている場合、
何グラムにされていますか?

以上、質問いたします。

書込番号:5113158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/26 22:47(1年以上前)

WR交換にはそれなりの工具が必要ですから、わざわざ自分で買ってやるより、やってもらった方が結局は安上がりになると思いますが…。

>>3.
ウェイトローラだけを交換されている場合、
何グラムにされていますか?

これについては、画面左上の
「クチコミ掲示板カテゴリ内検索」で「シグナスX」とか、「加速」とか入力すれば、スレッドが見られます。

書込番号:5113335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/27 03:30(1年以上前)

自分も昨日、ジョグエンジンのベルトが切れたのでプーリー周りをバラしたのですが、ジョグ程度ならホームセンターやダイソーで売ってる3〜600円程度のゴムベルトのバンドホルダーで簡単に外れます。
 ヴェクスター150の時は外れましたが苦労しました。
 フリーウェイの時には外れそうものでインパクトレンチでやったらあっけなく取れました。
 
 ナットのトルク管理はやってませんがネジ山やプーリーを傷めない程度に強めに締めれば大丈夫です。
 
 ウェイトローラ交換は車種によりさまざまですが自分の場合一つの目安としてノーマル重量の25%減に設定し、そこから重量の増減の微調整をしてます。

 ベストは人の感覚によりますので3〜4回は最低交換するつもりでやるのがいいでしょう。
 http://we.magma.jp/~sakoma/kaizouhouhou/pu-ri-koukan.htm
 http://home.att.ne.jp/alpha/ae86/vecstar/tune/weight/weight.htm

書込番号:5114054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2006/05/27 20:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。
フレンドハムスターさん、為になるページを紹介していただきありがとうございます。
今日ホームセンターに行きましたが、それらしいバンドホルダーを
発見できませんでした。もう少し検討して(悩んで?)みます。
トルクレンチ15Nmから100Nmは3150円でした。

ちなみに上の方のスレッドにも関係しますが、本日
GIVIリヤボックス35リットル+プレーキランプ付きを
自分で取り付けてみました。
見た目、シグナスにつけれる最大ぐらいだと思いますが、
車格がアップしたような気がしてます。
メットインを外してブレーキランプに結線するのもDIY満足感がありました。
通販で1万4千円でした。ショップだと取付工賃込みで1万7千円とのこと。

工賃より高くなる場合もあると思いますが、自分でやる喜びに
お金を払っていると思いこれからもDIYしていきたいと思います。
現在のカスタムは、
・純正ショートスクリーン
・上記リヤボックス
・自作レッグシールド(\500)
です。

書込番号:5116047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/27 21:55(1年以上前)

 トルクレンチは大小2つ持ってますが(てゆうか売ってたりして(汗;)エンジンでもバラさない限り、使う機会がありません。
 
 自分でやるのはやった事ない作業ですと尻込みしちゃいますね。
 ただ、ネットなどのホームページで自分のやった作業などを紹介しているのを見て参考にすれば大抵要領つかめるはずです。

 それに実際やると想像してたよりずっと簡単な場合が殆んどです。(キャブOHなど)
 なので自分でバイクをいじったことのない人は手順を調べて、後は勇気と決断力で ※マーフィー岡田か俺は?(爆
 チャレンジしてみてください。

書込番号:5116313

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ブレンボのセミラジアルについて

2006/05/26 12:12(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R1

スレ主 HAMU-TACさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして

フロントブレーキのマスターシリンダーがブレンボのセミラジアルになったそうなのですが、コントロール制はやっぱり違うのですか?

ラジアル、セミラジアルと従来の横置き型とそんなにちがうのですか?


すごく違うようなら私も使ってみたいので、製品番号と定価を教えて下さい。

書込番号:5111900

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バーハン

2006/05/24 22:15(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 ベナムさん
クチコミ投稿数:1件

只今コマジェ購入検討しています。
そこで皆さんにお聞きしたいことがあるのですが、買ったらまずバーハン化したいのですが、スイッチ配線は皆さん延長したりメッキスイッチに変更してるようですが、ブレーキ・アクセルワイヤーは延長しなくてもとどくのでしょうか?(ハンドルにもよるとは思いますが・・・)

書込番号:5107797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2006/05/25 08:09(1年以上前)

自分は光物が好きではないのでノーマルのスイッチの配線を自分で延長しました。ブレーキとアクセルワイヤーですが取付けるポスト、ハンドルによっても違ってくると思います。極端に高いハンドルを付けなければブレーキは大丈夫だと思います。アクセルワイヤーの方がハンドルを右一杯にきった際アクセルが開いてしまう場合があるかもしれません。
この場合上手く調整する必要があると思います。
当方キャブ車に台湾製ポストにハーディーのHiを付けていますが以前キャブを交換した際アクセルワイヤーの調整に少々てこずりました

書込番号:5108867

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング