ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58679件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ロングスクリーンについて

2006/05/15 23:18(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:17件

メーカーの純正品であれば高さが3cmしか変わらないワイドスクリーンがあるようですが、実際に体に風が当たらないようなロングタイプのスクリーンはどこからか発売されていますでしょうか?

書込番号:5082263

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:43件

2006/05/16 02:11(1年以上前)

屋根コマというhp造ってます。
中途半端なスクリーンなら思い切って
「ルーフィングカウル」つまり屋根を付けた方がいいと私は思います。

書込番号:5082776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/05/16 05:39(1年以上前)

私は天一堂さんのを使用してますが、良いですよ。

書込番号:5082893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/05/16 07:49(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。屋根付には魅力を感じますがコスト的にはかなり厳しそうです。
天一堂さんのスクリーンはよさそうですが、サイズの記載がありません。どれくらいの長さですか?

書込番号:5082979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/05/20 23:45(1年以上前)

私はマジェスティ250のルーフィングカウル仕様を所有しておりますが、最高です!
風はもちろん!雨や陽射しもかなり軽減してくれます。
雨のときには信号待ちの時に興味津々(いいな・欲しいなとわかる感じ)で話かけられます。
たしかに安くはないですが、頻繁に乗る方なら価値はあると思います。

書込番号:5096480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/06/07 21:44(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ルーフ付には魅力を感じますが予算に合わず、社外品のロングスクリーンも高さが5cm程度高くなるだけでそれほどの改善にはつながらないようです。結局、マジェスティ250の純正スクリーンを加工して装着することになりましたが、工作下手の私には手に負えず近くのチューンショップで現在加工してもらっている最中です。

書込番号:5148881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

走行中の擬音について

2006/05/15 21:21(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。知っている方に質問なんですが、現在グラマジェに乗って18000Kmになります。しかも1度エンジンがイカレてしまって新品のエンジンに乗せ変えてから500Kmしか走っていません。

それで走行中にフロント部分から『キュルキュルキュル』とか『コーコー』と言うような嫌な音が鳴るのです。ブレーキパットやフロントサスには問題なくタイヤも普通に回ります。
バイクやさんに行って見てもらったのですが、『オイル切れと、泥や砂などが溜まって変な音が出るのでは?』と言われました。しかし、それだけじゃない気がするんです。20〜30Km/hで走行してる時は音は出ません。ただ、40Km/hを超えると音が鳴ります。

以前『レポート(悪)』の掲示板にあったのですが、『メータ周りを点検したところどうやら原因はワイヤーにあったようです。ショップでの確証はないのですがジョイント部分の面取り、グリスアップ、パーツ交換で音は消えました。』と言うような内容で記載されていました。

どなたか、このような音で困ってる方、または、原因が何か分かる方は教えてください。。。メカには素人なもので、ショップの人に言われるがままになっています・・・・・どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:5081752

ナイスクチコミ!2


返信する
白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/16 18:12(1年以上前)

ここは店の言う通りにしてみてはどうでしょうか?

こうしている間にもバイクは痛がってますよ。

書込番号:5084014

ナイスクチコミ!2


SUGUUNさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度4

2006/05/17 22:36(1年以上前)

何かキュルキュルと鳥が鳴くような音ですよね?それはスピードセンサーのグリス切れですね。前輪をはずした経験があるなら簡単にグリスアップができます。前輪のディスク側の車軸部分をグリスアップすると音は消えますよ。

書込番号:5087597

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2006/05/18 23:22(1年以上前)

SUGUUNさん、アドバイスありがとうございます!買ったところのバイク屋に相談したところ『オーディオ付けてるからじゃない??』と、軽く逆切れされました・・・。早速、別のバイクやで見てもらいます。

書込番号:5090505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/23 17:37(1年以上前)

私のマジも3度修理に出しました。
キュルキュル、ギュルギュル・・・といった感じの音です。
風きり音といわれフロントカバーを全部はずして走行したり、
いろいろ試しましたがワイヤーの面取り、グリスアップ・・で直りました。 それから16000km音は出ていませんよ。
私のはホイール側ではなく、メーター側でした。
しかし・・これだけ前例があるのにヤマハはショップ側に何も伝えてないのだろうか・・・・?

書込番号:5104037

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2006/05/23 22:44(1年以上前)

ジーファンデルさん、コメントありがとうございます。先週の土曜日に感じの良いYSPへ持って行き見てもらいました。
結果、メーターワイヤーのグリス切れと、ベアリングのメンテで解消されました。
しかし、ほんとにこれだけの症例が出ているのに、リコールになってもおかしくないと思います。買ったお店では、『結局、消耗品だから、乗っていれば何らかの症状はでて来るよ』でした。。もう、二度と購入店へはメンテナンスに出さないと思いました。

書込番号:5105039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 グランドマジェスティのオーナーグランドマジェスティの満足度5

2006/10/15 00:10(1年以上前)

たまたま見ていたらビックリしました。実は僕のGマジェもエンジンが壊れました。約18,000kmでした。その他配線の接触不良の為エンジンが掛からなくなるという計3回の大きなトラブルがありました。いい加減我慢出来ずメーカーと販売店にしつこく文句を言った甲斐があり、納得のいく対処をしてもらう事になりました。大切なバイク、みなさんも疑問を持ったら納得するまで話し合いをされる事をお勧めします。命に関わる事ですから。 参考までに記載させて頂きます。風切り音は乗った瞬間からしました。マジェからの乗り換えでしたので、その音の大きさに驚きました。買った次の日に症状を話しましたが、出てすぐに買ったので僕が初めてのテストドライバーとなっていたため、参考意見は聞けませんでした。こちらの方はいまだ原因不明ですが、28,000kmの今気が付くと音がしなくなっていました。不思議。 それでもデザイン、走りには満足していますので、これからもGマジェです。

書込番号:5538062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

タイヤについて

2006/05/15 15:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 いけ2さん
クチコミ投稿数:18件

こんにちは。一昨日の土曜日、雨の中コマジェで踏み切りを渡ったところ濡れた線路で滑り、危うく転倒しそうになりました。怖くなったので、その日はコマジェはやめて自転車で行動しました。コマジェのノーマルのタイヤ(ダンロップ製?)は滑りやすいと別のHPに書いてあったのですが、他のタイヤも雨の中では同じでしょうか?滑りにくいタイヤがあれば交換したいのですが…。

書込番号:5080927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/15 15:33(1年以上前)

濡れた鉄板の上って言うのは元々滑りやすいんです。しかもそれが、ツルツルに磨きあげられたたのと同じレールの上となればなお更です。タイヤを替えたいのであれば、なるべく溝が多いのがいいですが、それでも、滑る時は滑ります。

それより、レールに対しては出来うる限り、直角でかつ車体を立てた状態で通過する。もちろんフロントブレーキは絶対かけない。こっちを実践した方が安全だと思います

書込番号:5080973

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/05/15 17:37(1年以上前)

他のタイヤも他のバイクも同じだけど、世の中にはほんの些細な事も感じ取って「これはイイ!」ってゆう人もいるから、自分でいろんなタイヤやバイクを取っ替えひっ替えしてみるのもいいかも?
ちなみに僕の過去バイクは10ん台ですが、細かい事はさっぱりわかりません(自爆)
ただ、リッターで雨の横断歩道の白ペイントでホイルスピンした時は、鈍感な僕も「化け物!」って思いました(^^;;
コケなかったようなので良かったかと、、、 ワタクシはコケました(爆死)

書込番号:5081162

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/15 17:44(1年以上前)

僕の経験ではタイヤ交換前は必ず溝が少なくなっているので
何に変えても感動してしまいます。笑えねぇ・・・

書込番号:5081182

ナイスクチコミ!0


スレ主 いけ2さん
クチコミ投稿数:18件

2006/05/15 18:45(1年以上前)

返信ありがとうございます。踏み切りを渡る時に対向車が来たのでブレーキをかけてしまったのが原因と思われるので気をつけるようにします。自分も白ペイントでもツルッとした事があるので、そーっと走るようにしています。普通、ノーマルのタイヤって何キロくらいが交換時期なのでしょうか?

書込番号:5081306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/15 18:56(1年以上前)

車種やその人の乗り方にもよるから、こればっかりは何とも答え様がないけど…

ここや、他のBBSのスレッドを探せば見つかるかもよ。

書込番号:5081327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2006/05/16 01:16(1年以上前)

コマジェのノーマルタイヤはコンパウンドが硬いのでかなり持つと思います。台湾の人は性能より耐久性を求める人が多いからのようです。
ボアアップとかしていなければ10000km位なら全然余裕で大丈夫だと思います。自分のは大丈夫でした。12000km位で突起物を踏んでパンクしてしまい交換しましたけど

書込番号:5082684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2006/05/16 10:30(1年以上前)

すべての路面環境にマッチしたタイヤなどないので、とりあえず、現状で危険な状態にならないよう、できる限り路面状態をチェックしながら走るべきでしょう。
特に雨の日には、鉄板や白線など以外にも、きれいに均されたコンクリート面もよく滑ります。
また、ドライ路面でも砂やオイル等が落ちていることもあります。
どちらにしても、タイヤはグリップしてくれるものと慢心しないほうがよいでしょうね。

交換時期は、残溝で考えることが多いですが、タイヤは時間経過や環境で硬化するものですから、グリップの低下を感じるようなら残溝に関わらず交換したほうがいいでしょうね。

書込番号:5083214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2006/05/16 11:11(1年以上前)

コマジェに限らず、濡れた路面。特に鉄板やペイントされた所はすべり易いです。
 なので、タイヤの性能もそうですが、「濡れた鉄板やペイントされた部分は滑る」と思って気合を入れて通過した方が良いです。
濡れた路面を走るのも腕の一つですが速く走る事が上手いとも限りません。
 私は通勤で雪道や凍結した路面を走る事がありますが、亀になります(笑)
 あと、タイヤの交換時期ですが、他の人も書き込んでいますが、走行距離だけではありませんよ。劣化しますから、直射日光が多くあたる場所に置く場合は注意です。

書込番号:5083293

ナイスクチコミ!0


SDBさん
クチコミ投稿数:14件

2006/06/05 18:39(1年以上前)

http://www.cosmos-techno.co.jp/auto/gripman.html
だまされてみて下さい。
私使ってますけどすっごくいい〜
へたなハイグリップタイヤよりおもしろいかも

書込番号:5142474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2006/06/15 22:53(1年以上前)

SDBさんへ
早速グリップマンを買いに行きました。。。が品揃えが
無く取り寄せしてもらっています
又感想をいいますね。

書込番号:5172792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

傷隠し 傷消し

2006/05/15 01:08(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

クチコミ投稿数:46件

こちらの掲示板でははじめまして!
つい最近このGマジェにのっていて
傷をつけてしまいました(ちょっと大きめな擦り傷)
そこで傷をなんとか目立たない感じに
したいのですが何か良い
方法はないでしょうか?コンパウンド(極細)
を使ってみましたが塗った直後は目立たないのですが
乾いたら元に戻ってしまいました。
みなさんのお力をおかしください・

書込番号:5079941

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/05/15 01:57(1年以上前)

あの、コンパウンドは塗るもんぢゃないですよ(^^;;
こすって、ざらざらを削って滑らかにするものです。

書込番号:5080039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/15 11:58(1年以上前)

そうそう

まず、マスキングテープを、深い傷の両サイドに貼ってから、タッチアップペイントを少し盛り上がる位に塗って、良く乾いたら、粗目、中目、細目の順で少しずつこすっていく。
で、平になったらテープを取って、周りとの段差が無くなる様にまた、粗目、中目、細目ってかけていくと、かなり、目立たなくなると思うよ。

でも、コンパウンドの使い過ぎには要注意。塗装が無くなっちゃう時があるからね。特に、メタリック塗装は薄いクリアーコートの部分しかコンパウンド使えないから気を付けて。




書込番号:5080640

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/15 17:46(1年以上前)

パテの方が早いのでわ?

プロに頼むと2万ぐらいですかね〜

書込番号:5081187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/15 18:46(1年以上前)

>>パテの方が早いのでわ?

>>擦り傷

とあったので、一応コンパウンドで対処出来る範囲と考えてレスしました。
また、パテを使うと塗装し直さなければなりません。塗装を綺麗にするには素人にとっては、とても難しいのでレスしませんでした。

書込番号:5081310

ナイスクチコミ!0


白亀さん
クチコミ投稿数:1637件

2006/05/15 19:22(1年以上前)

亀の独り言ですお気になさらぬよう・・・。笑

コンパウンドも難しいですよ欲を出すととんでもない事に

書込番号:5081383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/05/16 03:05(1年以上前)

皆様ご返事早速ありがとうございます

かま様>
説明不足ですみませんちゃんとざらざらをけずりました汗

仮面ライダー2号様>
マスキングテープはどのくらいの長さではればよいのでしょうか?
タッチアップペイントのほうはどれが一番最適でしょうか?
色はブラックメタリックです。


あと傷のじょうたいを詳しく説明すると
フロントのボディが白くすれた感じになっており
リアがすれて塗装がはがれたのか分かりませんがボディの色と別に黒い傷ができまわりもすこし白くすれたかんじになっています
あとボディがわれて7cmぐらいの亀裂がはいってます・・

質問がおおくてすみませんがもしよろしければおねがいします

書込番号:5082830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/16 07:14(1年以上前)

あちゃー!だいぶ行っちゃってるね。擦傷どころじゃないじゃない

クリアコートもかなりなくなってる部分がありそう。

白亀さん の言う方のがいいと思うよ。

それでも、自分で何とかしたいって言うなら、また、カキコして。

書込番号:5082937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/05/26 21:01(1年以上前)

返事おくれてすみません
もうどうしようもないので
お金がたまったらとっかえようと
思います みなさまいろいろありがとう
ございました^^

書込番号:5112935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/26 21:05(1年以上前)

了解です(^^)

書込番号:5112949

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/05/26 21:07(1年以上前)

頑張ってためてください(^^;;
捨てる部品なら僕が塗装してもいいけどね(^^;; 東京から出張できれば。

書込番号:5112961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/26 21:52(1年以上前)

かま_さん へ

イジルの好きですねー(^^)

いっその事バイク屋さんになるってのはどうですか?マジで

書込番号:5113115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

駆動系について

2006/05/14 23:28(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 miunaoさん
クチコミ投稿数:4件

質問なのですが駆動系を変更しよう思っているのですが
どこのメーカーのプーリーが良いでしょうか?
今思ってるのはカメファク製の物を考えているのですがどうでしょうか?
出来れば全域でのUPをしたいと思っています

書込番号:5079576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2006/05/15 14:43(1年以上前)

これなんか、どうでしょうか?
値段高いですけれども、よさそうですが・・・・
http://www.rakuten.co.jp/mch/659200/663847/663849/

書込番号:5080909

ナイスクチコミ!0


スレ主 miunaoさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/15 18:53(1年以上前)

たしかによさそうですね(^^)
でも価格がすごいですね(^_^;)
皆さんはどこのメーカーの物を取り付けてるんでしょうか

書込番号:5081318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2006/05/16 01:07(1年以上前)

はっきり言って駆動系だけで全域アップは不可能に近いです・・・
そうとう根気良くセッティング出せば出来るかもしれませんがかなり難しいと思います

書込番号:5082646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/16 01:34(1年以上前)

 自分も駆動系セッティングでは手を焼いてます。
 プーリー交換は金額の割りに結果薄です。
 最高速上げるならベルトを多少長めに換えてやり、ノーマルプーリ加工で充分に効果でます。
 加速UPにはウェイト軽量化のみにとどめておいた方がよいでしょう。
 クラッチ加工は先端のみカットがいいですがやってもクラッチミート回転が上がっても効果薄です。

 全域でのUPをしたいならウェイト軽量化とキャブ交換がいいでしょうね。

書込番号:5082721

ナイスクチコミ!1


スレ主 miunaoさん
クチコミ投稿数:4件

2006/05/16 07:25(1年以上前)

ウエイトは標準で何gがついているんですか?
1g落としただけでかなり変わるでしょうか?

書込番号:5082948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2006/05/16 09:26(1年以上前)

ノーマルは確か11g×6個だったと思います

書込番号:5083105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/23 14:25(1年以上前)

 ウェイト軽量化は1g落としたぐらいでは変化はありません。
 一つの目安としてノーマル重量の25%減が最初に試すのに良いでしょう。

書込番号:5103675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2006/05/24 08:12(1年以上前)

>ウェイト軽量化は1g落としたぐらいでは変化はありません
そんな事はないと思いますが・・・
当方社外のプーリーですがトータル60gから57gにした時、全然違いましたけど?
頻繁に乗らない方や買ったばかりであまり走行していない方なら体感しにくいとは思いますが、いきなり25%も変えるのはどうかと思いますが・・
駆動系のセッティングは難しいです

書込番号:5106038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > ドラッグスタークラシック1100

DSC11の購入を考ええいます。現在ZRX1100に乗っていますが、specを見ると馬力が相当違いますが、最高速はどれくらい出るんでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:5075855

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9件

2006/06/02 17:31(1年以上前)

馬力の違い以上に、最大馬力、最大トルクの発生する回転数をご覧下さい。

基本的に高回転域までまで回すと、乗り味が減るバイクです。
低回転域でクルージングするのに向いていると思います。

問題の最高速ですが、当方の場合シールドなどを装備していなかったため、125キロくらいから空気抵抗が凄まじ過ぎて(ライディングスタイルがあれなので・・・)それ以上回すと身の危険を感じました。

しかしながら、車体自体は剛性がしっかりしていて、安心そのものです。

責任はとれませんが参考までに、シールドをつければ140キロは大丈夫、と知人が言っていました。

書込番号:5132945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2006/06/07 21:31(1年以上前)

ポリエチレンナフタレートさんご回答ありがとうございます。当分レスがなかったので、見ておりませんでした。すみません。やはりDSC11は堂々と走るバイクなんですかね。まだ買うのをためらって、ZRX1100に乗っております。DSC11にはシールドは有ったほうがいいようですね。もう少し悩んでみます。

書込番号:5148842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2006/06/09 16:35(1年以上前)

いえいえ、とんでもないです。

重量もありますし、速さ、という点では今ひとつなバイクからもしれませんね。

しかし、低回転で発生する太いトルクからくる、乗り味は十分なものがあります。

シールドは機能的にはあったほうがいいと思います。
当方の場合バイクカバーに収まらなくなるので付けませんでした^^;

参考になれば幸いです^^

書込番号:5153869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/25 20:48(1年以上前)

あまりお勧めできません。
すぐあきますよ!(それなりの安定感でクルージングできますが、マフラーをかえてもサウンドがいまいちです)
街中で40〜60km/hで5速走行するとノッキングします。変速時クラッチの切れが悪い(新車購入から何度調整しても不調)

書込番号:5201262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2006/06/27 23:25(1年以上前)

DSちよちゃんさん>先日,奥多摩周遊道路で,DSC1100と一緒に走ることが有って、コナーリングの時バンクセンサーが直ぐ擦って、スピード感がもうひとつだったので,CB1300SBを購入いたしました。7/1納車待ちです。いろいろコメントありがとうございました。

書込番号:5207650

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング