ヤマハすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ヤマハ のクチコミ掲示板

(58673件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4767スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

納車しました☆

2006/03/28 11:41(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 新樹さん
クチコミ投稿数:5件

23日に納車を済ませ、今日までに約170km走りました。概ね満足はしてるんですけど、Fブレーキを掛けるとたまにキッとかキキッと鳴きます。よく話題に出てくるジーッって音じゃないのは確実なんですが…まもなく200kmになるのでオイル交換を兼ねてお店で確認はしようと思っているんですが。
皆さんの場合はどうでしたか?

書込番号:4952280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件

2006/03/28 20:42(1年以上前)

私の場合はブレーキ鳴きはなかったです、
早い内に見てもらった方が良いかな?
シグナスには満足してますか?
慣れてくると遅いと思うかも(^-^;
私がそうでしたけど(笑)

書込番号:4953399

ナイスクチコミ!0


RYOSEI_Mさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/28 22:32(1年以上前)

私もちょうど同じ23日に納車、今日までに220kmほど走っています。前まではホンダトゥデイだったので全く不満もなく楽しく乗ってます。ブレーキは特に音はしません。
オイル交換はバイク屋のオヤジが1000kmでいいというのでそのときにしようかなと思ってます。

書込番号:4953772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4

2006/03/29 01:13(1年以上前)

私の場合はありませんでしたが、温まったあとに出るのであればパッドのバリでしょうか。バリが出てるんなら毎回鳴くかなとも思いますが・・・お店で見てもらってください。一時的なものなら小石・砂の類を噛んで鳴くというケースも無いではないかな?ほとんど無いけど(^^
オイル交換は1000q、どんなに早くても500q以降でしょう。そのくらいの距離じゃまだほとんどスラッジも出ていないと思います。むしろ1000q時にギアオイルも同時に交換することをお奨めします。量が少ないのでいっぺんに換えても3000円でお釣りが来ます。

書込番号:4954391

ナイスクチコミ!0


スレ主 新樹さん
クチコミ投稿数:5件

2006/04/02 21:28(1年以上前)

金曜日、販売店に行って来ました。
新車でも鳴きはあるし安全性には問題無いとの事でしたが、神経質傾向の自分にはどうしても我慢出来なかったのでグリス(?)で対処して貰い、鳴きは殆ど消えました。
たまに「んっ?」なんて事はあるけど流石にそこまで神経質ではないので(汗)

アドバイス有難うございました。

書込番号:4967237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

エンストに関して

2006/03/22 18:08(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 zoomhさん
クチコミ投稿数:15件

この前マジェ125fiで信号で一時停止していて、その後発進しようとしたらいきなりえんストしました。インジェクションは冬でもエンストしないときいたのですが実際はどうなのでしょうか?皆さんの意見をお聞かせください。お願いします。

書込番号:4935306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2006/03/22 19:56(1年以上前)

私もコマジェFIに乗っていますが、まだエンストはないです。マフラーを交換した時にインジェクションの設定も変えてもらいました。若干高めに設定する事でアイドリングを安定させるのです。
FIでもエンストは良くあるとの事で、頻繁に止まらないのなら、あまり気にしないでと言われ、すぐに再設定できるとの事。停止している時の小刻みな空ぶかしは、エンストを誘うらしいですよ。尚、インジェクションコントローラーも市販されています。http://www.jetsam.jp/js_injection-controller/js_injection-controller.html    

書込番号:4935557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2006/03/23 12:02(1年以上前)

FIは冬場の始動性がいいだけで、エンストはすると思います。
簡易的なインジェクションなので
燃料供給が間に合わずにエンストするらしいです。

自分は信号待ちでは
青になりそうになったらスロットル微妙に開けて
回転数上げて
エンストに対応できるようにしています。

アイドル高めにするとか
FIコン付けるとか
エアクリ交換など
効果はあるのでしょうか?

書込番号:4937498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/03/23 22:05(1年以上前)

エンストに対するエアクリの効果は知りませんが、
FIコンやアイドリング調整で回転数を上げるって事は、
結局、スロットル微妙に開けて回転数上げてって事と
結果は同じ事してるんじゃないですか???
自動、手動の差じゃないの?

書込番号:4938819

ナイスクチコミ!0


TASCAL1さん
クチコミ投稿数:7件

2006/03/24 15:58(1年以上前)

私もエンストで困っていたのですが、レッドバロンにてスロー調整を少し開けるのと(左へ20°位)、燃料バルブ?(場所の確認できず)を少し開けることでエンストは解消しました。燃料が薄すぎるのではないかと思います。

書込番号:4940540

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

TW225について

2006/03/20 20:12(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TW225

スレ主 tmmscatさん
クチコミ投稿数:17件

このバイクは,オフロ−ドも大丈夫でしょうか。

書込番号:4930234

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/20 20:31(1年以上前)

タイヤがタイヤですからね…
たまに走る程度の事ならヨーロピアンなどと比べて
走りやすい程度かと…

書込番号:4930286

ナイスクチコミ!1


スレ主 tmmscatさん
クチコミ投稿数:17件

2006/03/21 07:06(1年以上前)

確かに!

書込番号:4931805

ナイスクチコミ!1


内線893さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件 TW225のオーナーTW225の満足度4

2006/05/02 00:51(1年以上前)

整備された未舗装の林道を走るぐらいなら、
TWで全く問題はありません。
足付きが良い分、かえって楽でしょう。

ただ、ゲロアタックといわれるような泥沼であったり、
フロントを浮かして倒木を乗り越えるといった使い方をするには、
フロント及びリアのショックもタイヤも、全く向いていません。

砂地や泥地を走るなら、リアタイヤの空気圧を抜いて(低くして)チャレンジしてみてください。
そういう使い方をするためのタイヤですので。
ただし、そういう荒れた道路ばかり走るのが前提であれば、現行の亀甲パターン(オンロード)ではなく、旧型のブロックパターンに交換した方がいいでしょうね。

書込番号:5042165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2006/05/07 13:43(1年以上前)

オフ車です!

過去に赤白の200に乗っていました.
タイヤは当然,ブロックパターンでした.当時,XLR BAJA(エンジンMD17)と併用していました.BAJAに比べて前輪が小さいので直進性が悪い(小回りが利く),エンジンが非力(YSPのオヤジはピストンがへたったら,セローの225のと交換すると面白いといっていた=現行に近い?),ライトが暗い(真っ暗な下り道でブレーキを掛けると何も見えなくなる),重いなどのマイナス点がありました.
BAJAの方が全体的に高性能でハイレベルの走行ができましたが,TWの方が圧倒的に楽しかったです.どのようなオフ走行を目指すかによりますが,ブロックタイヤに交換すれば,結構楽しめます(昔の雑誌に「林道戦車」とあった).但し,舗装路で厳しいブレーキングの繰り返しで,悲惨な磨耗をします.
足付き性がいいので本当の難所では助かりますが,疲れてきたとき足の置き場がありません.倒しこむと簡単にステップが接地します(数回転倒済み).

書込番号:5057922

ナイスクチコミ!1


スレ主 tmmscatさん
クチコミ投稿数:17件

2006/05/10 21:24(1年以上前)

購入して早、1ヶ月がこようとしています。350kmほど走行しました。主に、舗装された山を走っています。疲れますが、楽しいです。たまにバイクをおいて、1時間ほど、1000mほどの誰もいない林道を散歩しています。舗装されていない道では、やはりショックが、かなりあります。

書込番号:5067452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

マフラーについて

2006/03/20 15:52(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > SR400

クチコミ投稿数:6件

こんにちは☆最近マフラーを変えたいな〜って思っています(今まではノーマル)。ちなみに今乗っているSRは2003年式なので、騒音規制後のものなのですが、車検対応の何かお勧めのマフラー、皆さんあったら教えてください(>o<;)!!

書込番号:4929750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/03/23 01:26(1年以上前)

 昨日、環七板橋川越街道近くの在りますバイク王パーツ館に行ってみたらいい焼け色したSR400用のペイントプレスのマフラーが28,000円で置いてありました。
 消音器形状はソーセージ型です。

書込番号:4936769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2006/03/28 17:20(1年以上前)

フレンドハムスターさん、お返事ありがとうございます☆
今度フラっと探しに行ってみたいと思います。

書込番号:4952938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 pikusiさん
クチコミ投稿数:10件

以前にイモビライザーが全然反応しなくなり、暫くすると自然回復・・・そして今回は、キーONでフューエルポンプの音が一瞬鳴り、エンジン警告灯が点滅し、エンジンがかからなくなりました・・・と思ったら、またまた自然回復・・・どうもイモビに原因があるような・・・と言うことで一度イモビを短絡(無効)にして原因をつきとめたいのですが、無効にする方法をご存知の方教えて下さい!また、同様のトラブル経験のある方、情報を下さい!

書込番号:4920997

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:32件

2006/03/19 21:47(1年以上前)

レスが無いようなので。。。私が購入したバイクショップで聞いた話ですが、キーが2本付いていたと思いますが、それぞれのキーは、お互いの波形を壊し合いするので、近づけた状態では絶対に保管しないで下さい!と言われました。もし正常に働かなくなった場合の対処方法は、インジェクションとキーの両方交換しなければならないとの事です。もうされているかもしれませんが、購入店で一度インジェクションの設定を確認してもらえばどうでしょうか?もしかしたら設定の変更だけで、すんなり直るかもしれません。おそらく、イモビ機能をバイパスするとなると、インジェクション本体またはモーター部を操作しなければならないのではないか?と思います(私の推測です)。 

書込番号:4927755

ナイスクチコミ!1


スレ主 pikusiさん
クチコミ投稿数:10件

2006/03/23 21:56(1年以上前)

メガマジェ様
貴重な情報ありがとうございました。
本当はインジェクションとイモビの両方を交換したいところですが、ビックリするほど高い・・・!と言うことで手が出ません・・・
そうですか!スペアキーは近づけると駄目なんですね・・・実はイモビの調子が悪いときにキーを交換するとうまくいく時があるので、2本一緒に持っていました・・・ありがとうございました。

書込番号:4938785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Gアクについて

2006/03/17 14:25(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

クチコミ投稿数:7件

ある掲示板でGアクは50CCより出だし遅いと聞きました本当ですか?

書込番号:4919800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/03/17 23:41(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤマハ」のクチコミ掲示板に
ヤマハを新規書き込みヤマハをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング